随想2019 人類が生き残るには

人類の終焉を危惧して、アンモナイトの絶滅前の多様化と発達障害者の増加との類似に怯えた前回随想に修正を加えたい。理由の分からないものに怯えるのが、私を含む、人の本性である。理由がつけば、対策は可能になる。

推定するに、多様化は、歴史的には、生き残り戦略であった。
進化生物学者ダイアモンドが「銃・鉄・病原菌」で述べた3つの武器に敗北した人種が生き残ったのは、広がり、多様化した結果だった。
発達障害による人類の多様化の直接原因は、環境の急速な変化にあると考えるのが順当だろう。

人類の100万年の歴史で、朝日と共に活動してきた生活形態は、この50年で完全に崩壊した。現代人は24時間明りのともる部屋で、徹夜の残業をし、海外のスポーツをリアルタイムで観戦し、世界の珍味と美酒を味わう。医療はたくさんの薬剤を提供し、たくさんの延命策が寿命を延長する。これを元に戻すことは出来ない。たくさんのプラスチックと化石燃料を消費し廃棄し、大気も海も地中も、様相を変えてしまった。ヒトも、変わるべくして変わりつつあるのだろう。

ダイアモンドは、「ヒトの秘密」という学生たちへの授業において、「進化は留めることがことができないのです」と残念そうに語った。彼によると、人類の文化的な繁栄はマルコーニが通信を実現したことから150年以内、2050年までが限界であるという。原因は、地球温暖化、酸性化、オゾン層破壊、核兵器、遺伝子操作、パンデミック、環境ホルモン、多岐にわたる。

私が付け加えるに、テクノロジーの進化は加速的であり、危険因子も加速度的に増加している。すでに、1962年のキューバ危機ですら、絶滅の可能性はあった。にも関わらず、核兵器の拡散は続いている。彼のいうように、悲観的にならざるを得ない。

人類の生き残る手段は、もはや、理論物理学者ホーキングの言うように、他の太陽系への移住しかないのかも知れない。今こそ、「人類が一致団結しているか」と、問うならば、そうではない。

歴史学者ハラリの「サピエンス全史」によれば、我々サピエンスは、脳容積、筋肉量、いづれにおいても勝るネアンデルタール人よりも、劣っていた。集団を大きくし、道具を洗練し、協力し合うことで生き延びてきたという。その結束力を広めたのが宗教であった。しかし、宗教は、他方で宗教間の深刻な対立をも招いてきた。今や、生物学者ドーキンスが「神は妄想である」で述べたように、害のほうが大きいものとされはじめている。

オキシトシンは、親密度を上げる作用のために、愛情ホルモンとも幸福ホルモンとも呼ばれるが、集団の部外者には、攻撃性を高めると言われている。人類による人類の虐殺は、文明世界でも、現代でも、起きつづけている。近年の移民・難民への排外運動をポピュリズムと呼ぶ。共通の敵を作りあげ、短期的な解決案に導くのが特徴で、「欲望の民主主義」という本では、政治学者、哲学者、心理学者からなるパネラが警戒を促している。哲学者マルクス=ガブリエルの唱える解決法は、相違を超える新たな連帯方法の模索である。

私が複数の発達障碍者と、あるいは同じ部屋で、あるいは同じアパートや施設で、生活を共にした6年ばかりの経験からも言わせてもらう。
発達障碍者へのラべリングや差別は、今も深刻だが、発達障碍者同士の不協和音も、はなはだしいものがある。標準との隔たりを特徴とする発達障害において、発達障碍者同士の相違は、更に大きいからだ。共通の敵に対して、連携することはあっても、長続きしない。
自らの未来のために、穏やかに他者に気遣う行動が、求められる連携と考えている。

新たな連携の試みは、インターネット、ソシアルネットワークシステム(SNS)、ボランティアなど、多様に展開しつつある。長期的視野で、まずいところには目をつぶってでも、よいところを伸ばしていきたいものである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です