統合失調症患者家族宛て掲示板 ログファイル


この一週間
投稿日 6月30日(木)11時59分 投稿者 あやめ

2週間前よりも 落ち着いているように思います。
吉野さん
アロマオイルですか、いいですね。
きもちよい香りなのでしょうね。
これからも 宜しくお願いいたします。
HPを見ました。素敵なかっこいいお姉さま、が みのさんですか?
おばちゃん体型としては うらやましい限りです。
昨日は ギター名曲集をかけて寝てみました。
今朝「余計なこと考えなくて良かった」と 言いました。
いつか 睡眠薬なしで 自然な疲れで眠れる日が来ますよう・・・
Sakusakuさん
リスペリドンを使いこなす、なんとか読みました。
わかってない言葉も理解していない個所もたくさんありましたが
いろいろな症例が 参考になり 良かったです。
また いろいろ お教えください。うれしかったです。


睡眠のこと
投稿日 6月30日(木)11時36分 投稿者 saki

こんにちは。とても久しぶりに書き込みをします。
夫の状態はそれなりに安定し、午後からの仕事もなんとか、
毎日こなせるようになっています。

吉野みのさんはじめまして。
家の夫もこの病気に6年前なりました。
当時あった妄想も今はなくなり、睡眠障害と疲れやすく、
午後からのバイトがやっとなのが今の悩みです。
統合失調症の薬は、再発防止の意味で続けています。

半年前、睡眠薬2種類(デパスとロヒプノール)飲んでいました。
3年くらい続けて毎日欠かさずです。
やっぱり、飲まないと目がぱちっとさえて全然眠れませんでした。
薬が切れると、他の症状も(動いているものが点滅して見えるとか、
手足がほてるとか)、
でるというので、これは、禁断症状ではないかと。
少しずつ減らしました。
半分、三分の一、四分の一、六文の一と、2ヶ月くらいかかったと思います。
様子を見ながらです。
急に止めたときは、眠れなく、禁断症状出ていても、
少しずつだとましだったようです。
でも眠れる時間はずれていて、昼の方が良く眠れるといいました。

睡眠薬をなくせたとき、眠れるけど、昼夜逆転になりました。
今度は、漢方医に相談しました。
朝おきて日を浴びることと、ホルモンを整える漢方処方されました。
AM4時ににしか眠れなかったのが、2時になりました。
漢方は、夫が飲みたがらないので、2ヶ月くらいで中止、
でもリズムを整えるのに少し役立ったような気がしています。

で、2ヶ月前に睡眠の専門の先生に相談しました。
とにかく朝起きる時間が大切と、強調されています。
あと、夕食後すぐに部屋の電気をできる限り暗くして、
眠る雰囲気にしています。
かろうじて、文字が読めるくらいのくらさです。
これは意外と効果的ですよ。

そのころ起きる時間がPM2時だったので、
まずは、12時にして、今は目標AM10時です。
10時はなかなかつらくて起きられないようです。
大体寝るのが2時頃、起きるのが10時から12時くらいです。
それまでは、眠る時間を気にしていましたが、
今は起きる時間を気にするようになり、
目からうろこでした。

2種類の薬を飲んでいた頃、夢を良く見て、寝た心地がしないと、
言ってました。こういうのも、薬を長く飲み続けるとでることがあるそうです。

なので、睡眠薬今やめると眠れないから、
やめられないと限らないと思います。
急にやめると、体がついてこれないのだと思います。
漢方とかで別の切り口から睡眠を誘導しながら、
すこしづつ減らしていけば、、、とか思いました。
根気がいるけど、焦らず、気長にです。

よかったら、参考にして下さい。

sakusakuさんお久しぶりです。
ちょっと前に名前出してくださっていたようで。。。
私自身仕事は相変わらず忙しいですが、
なんとか元気にやっています。
娘さん、少しずつお友達と食事にいったりと変化があるのですね。
私も嬉しいです。


参考に
投稿日 6月30日(木)07時48分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol10/voice.html


おはようございます
投稿日 6月30日(木)07時43分 投稿者 sakusaku

今日は土砂降り、、すごい雨です。
木々たちはうれしいかもしれない。
今日もいいことありますように。

吉野みのさん 現在は睡眠薬しか飲んでいないんですよね。
現在は睡眠障害の治療なのですね。

この本は参考になるか分からないですが

http://www.npojip.org/kikansiback.html
薬のチェックは命のチェック 13号と11号

うちの子は初回に医師から
1睡眠薬は使わないです。薬が合えばちゃんと眠れますから。
リス単剤で行きますからと言われました。

で。。3人医師変わったんですが、、誰も使わないので使ったことないです。

もしよかったら体質改善すると眠れるようになるかと思います。

お近くの漢方医か漢方の薬剤師に相談されるといいです。
http://www.gokinjo.co.jp/kampo/index.html
http://www.tsumura.co.jp/kampo/index.htm

昨年9月に知り合った方
リス4mg アキネトン 睡眠薬2種類使っていましたが

現在リス2mg+抑肝散ですごしています。
このごろは仕事面白くなってきたそうです。たまにぶれますが、、

睡眠には、さんそうにんとうとかありますので相談されるといいかもです。

 


sakusaku様
投稿日 6月30日(木)04時16分 投稿者 吉野みの

こんにちは。
質問なんですが、睡眠薬の事の、あやめさんに紹介した本を、私にも教えて下さいませんか?
間に合うのなら、是非手に入れたいと思います。

睡眠薬だけは欠かせないので・・・。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


おはようございます
投稿日 6月29日(水)07時37分 投稿者 sakusaku

今日は雨、、土砂降りです。
久々の雨でうれしいんですが、、できるなら出勤時はやんでいて欲しい。
アジサイいは喜んでいますね。濃い紫がきれいです。
今日もいいことありますように。

あやめさん  うちもブラックジャクによろしく  全巻あります。
子供が買って最初に読んだんで、、できたら読ませたくなかったですが、
何も言わないです。こちらも感想も聞いていないです。

あと。。あやめさん 知識を持つことかなり大事です。
次にプラス思考かなり大事です。
何かこの病気すべてがそろって動いていくような気がします。
中井先生、、回復と養生、、p2−6

あんず母さん 貴女がこの前感じられたのはそのとおりだしいい考えとおもいます。

悩める親さん 息子さん 頭回転し始めてうれしいです。これから少しづつですねえ。


あやめ様
投稿日 6月29日(水)03時59分 投稿者 吉野みの

私も長年不眠症で、統合失調症の薬は無くなったものの、
不眠には悩まされています。
それで、睡眠薬がブレンドで数種類処方されています。

枕やベッドのマットレスに気を使ったり、眠る時に身体を締め付けないリラックス出来るナイトウェアにしたり。
寝る前のアルコールと煙草は止めました。
午後2時以降はカフェインを含む飲み物は一切摂りません。
日中はなるべく身体が疲れるように、散歩も朝夕合わせて1時間半。
その他に、ジムでのプールやエアロビ、ピラティス、ストレッチなど、自分で出来る事は精神的に無理の無い範囲でやっています。

それでも睡眠薬を飲まなければ、あくびもでません。何時になっても目が冴えて、眠れません。

そんな中、長年の付き合いの友人が、上質なアロマオイルを分けてくれました。
嗅いだ瞬間からリラックスして、開放感を感じ、心の中が幸福感で満ち溢れるほどの良い香り。
本来は1本¥5250だそうですが、この出費は惜しくないと思いました。
届いた夜、早速枕に一吹きしてじっと目を閉じていると、いつのまにか眠ってしまい(睡眠薬は服用していましたが)、夢も見ずにぐっすりと深く深く眠る事が出来て、翌朝の爽快感はたまらないものでした。

アロマテラピーもバカに出来ません。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


おすすめ本
投稿日 6月28日(火)22時03分 投稿者 あやめ

最近 つられて 漫画を読むことが増えました。
で、 私がお薦めの本です。
「ブラックジャックによろしく」 の9巻と10巻。
中古のお店で売っています。機会あったら 立ち読みでもしてみて下さい。
感じるところが 多々 あります。


睡眠薬
投稿日 6月28日(火)21時12分 投稿者 あやめ

Sakusakuさん
今日 本 (11号と13号)届きました・・・
びっくりしました。
睡眠薬は ひとつ大病を抱えているのと同じリスクがある・・・
知りませんでした・・・
今は 薬が変わったところですが 安定したら この知識も持った上で
睡眠薬の減量に向かいたいです。
いい本の紹介 有難うございました。
目を閉じるだけで休息になる話、を 息子にしました。
それと 明日は 静かな癒しの音楽を探して、
寝る前に小さくかけてみよう、ということになりました。
この掲示板に出あってから 前向きになれています。
与えられるだけでなく自分からの選択肢も多いことに気づかされています。


おはようございます
投稿日 6月28日(火)07時38分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、暑そうです。
サフィニアがきれいです。
きょうもいいことありますように。

うちはどうもマクドナルド、ケンタッキー、フアーストキッチン、、とかすきみたいで、、領収書が沢山落ちています。
で、ご飯は減らして食べていますが、、それではやせないでしょうと言う感じです。後ケーキ食べたり、、
まあお酒も飲まないし、ストレス発散かもしれないとほってありますが。
私のほうが我慢しています。


沢さん、sakusakuさん
投稿日 6月27日(月)19時51分 投稿者 悩める親

体重の件色々参考になりました。ありがとうございます。

息子はサラダやくだものは好きで、幸い甘いものは余り
好きではないのですが、から揚げやトンカツなど油もの
が好きで、今は週に1回くらい、しかもエコナの油で調理
しており、カロリーについてもかなり厳格にしていますが
食べ盛りでもあり、本人もつらいと思います。
本来は痩せの大食いで、食べても太らないタイプでした。

昨年状態が悪くなった時は162cmで51,2kgから最悪の状態
の時は43,4kgになっていましたが、その後の入院中に身長は10cm
くらい伸びてますので10kgは自然増加で許されるかと思いますが
やはりその後の+20kgは明らかに余分です。

運動や食事も当然ながら根本のジプレキサをなんとかしないと
最終的には解決しないとは思いますが、皆さんのアドバイスを
生活で生かしていくつもりです。


おはようございます
投稿日 6月27日(月)07時27分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、今日も暑そうですね。
アジサイもうだっています。
今日もいいことありますように。

うちも体重は今60キロくらいです。
2002年2月あたり、、47キロくらい
2003年度58キロくらい
徐々に53キロくらいまで落ちたんですが

現在60キロくらい、、たぶん63キロくらいまでいったのではないでしょうか。
まあ55キロくらいならいいんですが、、体調がいい、、
ルーランとリスの方がそんなに太らないと主治医はいっていました。
(ジプレキサと比較して)

上田先生の本p119,120

ただもしかしたら、ハロペのほうが太らないのかもしれない

うちもウエストが70センチなんで悩んでいます。
ここんとこ、、ずっと半年以上、、こんな感じです。60キロで止まっています。
たぶんルーランはリスに比べて食欲増進は低いような気がする。
リスの時はいつも何か食べたがっていました。
甘いものが好き、、


体重増加
投稿日 6月26日(日)22時53分 投稿者 沢

こんにちわ、沢です。
うちの娘は、2年半前からジプレキサを処方されていますが、
その間に20kg体重が増えました。
普通は体重が増えるのは半年間で、それ以降は増えなくなるのだそうです。
ところが、服用開始直後から急激に体重が増える場合は、その後も体重増加が
続く場合が多いということです。
うちの娘の場合は、この後のケースだったようで、現在、81kgです。
もともとは53kgだったのですが、ジプレキサ服用以前にコントミン等で
かなり体重が増えてしまっていました。
それもあって現在は、ジプレキサからルーランに切り替えているところです。

もちろん、この間にいろいろやってみました。
結局、ジプレキサで食欲が増すのは確かなようですから、あやめさんの
言われるように満腹感と、あとは便秘をしないこと、それと、運動。
ただ運動は、活動性が弱くなっているので散歩くらいしかできません。
となると、やはり食生活。
我が家で毎朝とっているのは、ヨーグルト、きな粉、豆乳を混ぜたドリンクです。
これに、プルーンやバナナなど日によっては加えたりもします。
氷を入れてミキサーで混ぜると飲みやすいです。
きな粉は食物の油を吸収して排泄してくれるのだそうです。
結構、満腹感ありますし、便秘にも効果があります。
あとはサラダや果物ををいつでも食べられるように、切って冷やしておいたり、
夕食後は飲み物だけにしておやつは食べないなど・・小さなこと色々ですね。
飲み物は、うちもお茶が多いのですが、カフェインをとりすぎると、薬の効果に
影響を及ぼすと言うことなので、お酢のドリンクとかハーブティーに低脂肪乳
を少々混ぜたりして変化をだしています。
何と言っても、食べるのが楽しみ、ということはありますから工夫が要りますね。

体質にもよるのでしょうが、体重を減らすのはかなり難しいです。
でも、気をつけていないと簡単に増えてしまいますから、
やはり小さなことの積み重ねは大事だと思います。
最悪でも現状維持をして、減薬、切り替えに希望を繋ぎたいです。






ありがとうございます
投稿日 6月26日(日)22時17分 投稿者 あんみ母さん

sakusaku さん いつも的確なアドバイスありがとうございます。
本当にわたしあせっていました。
主治医から睡眠時間の短縮を指示されたものの、
いつまでたってもうまくいかず。
娘に無理をさせてみたり、他に原因があるのではと、不安になったり・・・

今の娘の睡眠時間は11〜12時間、主治医の指示には遠く及ばなくとも、
1時間近くは減らせた事に目を向けるべきでした。
 また主治医もそんなに焦らせるつもりはないと思えてきました。

もう少しゆったりかまえ、
本人も安心できる環境にしていきたいと思います。

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


あやめさん
投稿日 6月26日(日)22時08分 投稿者 悩める親

こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。寒天は僕も「あるある」
で見ました。
減肥茶というの飲ませていますが、余り効果がないのです。
満腹感があるというのはいいですね。

僕の方も昨年は息子の入院で180度生活が変わり、いつもの体重から
−3,4kgになりましたが、退院できて今のところ落ち着いている
せいか今年は昨年買った夏用のズボンがきつくなり+3,4kgになって
います。

一度親子で試してみます。ありがとうございました。


悩める親さんへ
投稿日 6月26日(日)21時09分 投稿者 あやめ

寒天茶はどうでしょうか?
我が家では レモンティーやはちみつなどに入れて飲んでいます。
寒天の粉を小さじ一杯 あつい お茶に入れて飲みます。
おなかで 寒天が固まっておなかがふくれます。
発掘あるある で 検索すると 詳しく 出てきます。
私たちは 以前から 飲んでいますが 食事前にこれ一杯飲むと
満腹感が出ます。また お通じも ばっちりです。


スリム様
投稿日 6月26日(日)19時07分 投稿者 吉野みの

はい、今度はちゃんと確認出来ました。
何度もありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


今晩は
投稿日 6月26日(日)18時54分 投稿者 スリム

 1年前、パキシルを処方されましたが、私には効きませんでした。あまり
効く薬がないのでいまでは、薬局をうろうろしています。


おはようございます
投稿日 6月26日(日)10時53分 投稿者 悩める親

昨日から真夏のような陽射しが照り付けています。今雨が
降らないと季節外れの大雨が心配です。

暑くなり、息子の散歩などの運動させるのが結構きつくなって
きました。ジプレキサを飲んでいるため、食事も米はこんにゃく
から作られたマンナン米というものを半分くらい混ぜたり、飲み物
もほとんどお茶のみにしていますが、退院後4ヶ月になりますが
171cm、81kgからほとんど変化ないです。

血液検査では中性脂肪はかなり高い値(340)になっていますが血糖値は
ほぼ正常値ぎりぎりに治まっているということで主治医に言っても
もう少し動くようにというだけで何の救いにもならないのですが
この種の薬では当然体重増加は皆さんのご家族でも起こっていると
思います。

どんな対策をとっておられるか参考にお聞かせいただけるとありがたいです。


みのさんへ
投稿日 6月26日(日)10時21分 投稿者 スリム

 今度は、大丈夫だと思います。


おはようございます
投稿日 6月26日(日)07時21分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ、、暑くなりそうです。
昨日はうだっていました。、、暑かったですね。
今日もいいことありますように。

あんみ母さん。。あせらないで。。はんげこうぼく効いてくる可能性ありです。
今日調子がいいって大事です。
それを少しづつ増やしていくことです。
#ドーパミン作動薬とめたから調子がよくなってきたのかもしれないし、、

まずは昨日調子よくてよかったですよ。
今はリスとはんげこうぼくで様子見ましょう。
2週間くらい、、観察してみましょう。
観察大事です。。例えばまんが書いているときが一番楽しそうだとか。。

あやめさん ほんと薬はシンプルがいいなあと私思います。
少しづつですねえ。


スリム様
投稿日 6月26日(日)03時43分 投稿者 みの

やっぱり確認が出来ませんねぇ。
どうしちゃったんでしょう。
下記に掲示板のリンクを入れますので、
よろしかったら是非また書き込みしてくださいね★
楽しみに待っております。

http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=y44y


ウツ病で
投稿日 6月25日(土)21時36分 投稿者 スリム

 ひきこもる人で・・・の掲示板に書き込みをしました。


いつもありがとうございます
投稿日 6月25日(土)21時29分 投稿者 あんみ母さん

皆さんいつもありがとうございます。
私もいろいろお聞きすることができて本当に救われる思いの一人です。
あやめさん、今日は娘の調子が良いです。
うちも漫画を読んでいました。初めて漫画が読めるようになったとき、
いつもは古本屋に出るまで待てと言う私でしたが、
新刊5冊も買っちゃいましたよ。嬉しくって。
今日はイラストも描いていました。
勉強もやろうとしてました。
うちの場合、今までの経験では良い日は長く続かないのですが、
それでも気持ちは晴れやかになり、私 心のそこから笑えたりします。
 私たちの子供たちに楽しいことが戻ってきますように・・・

sakusakuさんいつもありがとうございます。
今日の娘はボーとしていません。
無理させなくてもこういう日がたまにあります。
2週間に1度ぐらいでしょうか。  
副作用としての過睡眠、症状としての過睡眠。
難しいですね。
そしてうちの場合パニック発作はないです。
やはり抑肝散にかえ、体質改善(?)をしていきたいです。

ただ悩める親さんのお話のとおり、
うちの主治医も漢方には興味なさそうです。
 ちょっと不安です。
私としてはアキネトンの代わりを期待しているので・・・
またいろいろ教えてもらうことになりそうです。

皆さんこれからもよろしくお願いします。


スリム様
投稿日 6月25日(土)13時18分 投稿者 吉野みの

書き込みして下さったとの事ですが、
確認が出来ません。

どちらに書き込みして下さったんですか?
RES付けたいのですが、出来ずにいます。

サイトのBBS、:JUNK FOOD:に書き込まれましたか?
ちょっと心配です。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


みのさんへ
投稿日 6月25日(土)10時32分 投稿者 スリム

 有難うございます。さっそく書き込みをしました。かくことで、
ほんの少しですが、安心感が得られました。


おはようございます
投稿日 6月25日(土)09時47分 投稿者 あやめ

いつもSakusakuさんのおはようございます、を
待っている私です。
うちは インパチェンスがきれいに咲いています。
また いい本 紹介有難うございます。これも 読んでみたいです。
睡眠薬なしで寝れたらそれに越したことはない、というのが医師の考えで、
先生と相談しながら この春までに 少しずつ減量していて
マイスリー4分の1錠までに 減薬していました。
最初は いきなり なし にしたのですが 寝られなかったので
少しずつ 少しずつ 減らしていたのでした。
残念なことに 春 調子が悪くなり (再燃?)
薬が リスに変更になり 落ち着かないこともあり
今の処方になりました。
また 落ち着いたら 減らしていけると思います。
将来的には できるだけ薬はシンプルにしてもらえたらなあ、と思います。
一生 お付き合いすることになりそうですから。
今日は 私は用事で出かけますが 息子はそれを聞いても穏やかです。


おはようございます
投稿日 6月25日(土)08時40分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、アジサイほんときれいですね。
鳥も元気です。
きょうもいいことありますように

あやめさん うちもたまに漫画喫茶いって読んでいるみたいです。 笑
一つ質問していいですか?睡眠薬はずすと眠れませんか?
今じゃなくていいんですが、これかって読んでおかれるといいですよ。

http://www.npojip.org/kikansiback.html
薬のチェックは命のチェック 13号と11号

内容は読みやすいです。

あとお子さんは昨日楽しくてよかったですね。

あんみかあさん ある先生はリス3mgとはんげこうぼく使用していました。

うちの主治医ははんげこうぼくはパニック発作によく効くといってました。

過睡眠に関して、、2種類あります。
@ 2002年度はリスによる副作用としての過睡眠
A 2004年度は症状としての過睡眠

@に関しては薬を減らしていくともどり。。また睡魔が出てきて減らす、
その繰り返しです。

今ハロペ3mgのとこも同じように話してました。睡魔が出ると減らしその繰り返しだと、、

Aに関してはかなり悩みます。
陽性症状はないけど起きれないと言うやつです。
sakiさんご主人がそういう感じだとおもいます。

これはひたすら最低薬をいれ、、体質改善も並行してやり、、
時を待つ感じかもしれません。

昨年のうち3月から10月のうちです、、8ヶ月長かったです。

悩める親さん 本当に少しづつプラスの積み重ねですよね。

昨日うちの子会社の人と食事してきました。(初めてです)
今月友達と(2年ぶりくらい、、あっていない人)食事もしてきたんで

少し変化起きてきたのを感じます。
来月初めも食事に行くと言いました。





まんが・・・
投稿日 6月24日(金)22時20分 投稿者 あやめ

sakusakuさん 有難うございました。
いろいろ 参考になる書きこみ 嬉しく思いました。
そして お手間取らせて 申し訳ありませんでした。

今日 受診してきました。
今日から1週間は 1日に 
リス1ミリ、タスモリン0.75、ベタマック3錠、パキシル1錠、
マイスリー1錠、グッドミン1錠です。
幻聴もないようだし、睡眠もよく取れているようなので、
この一週間はこれで様子をみましょう、ということでした。

いらいらがなくなり、落ち着きが出てきた一週間でした。
また 今日は 外出も2〜3時間(車で一緒に本屋さんなどへ)しました。
帰宅してから 買ってきた漫画を笑って読んでいました。
少し太ったなあ、ダイエットしないと、と言って腹筋をしていました。
今までは下の子が音楽かけたりすると 止めて欲しいと言うのに
今日は 何も文句を言いませんでした。

先生は 焦らないで、無理をしないで、何か変化あったら来て下さい、
ということでした。

Vision さん
いつもありがとうございます。
心強いメッセージ 本当に うれしく 力をいただいています。
これからも 宜しくお願いします。

あんみ母さん
今朝 起きてきて 「ああ また 長い1日が始まる」と
息子が言いました。
本当にそうだ、長いね、としか 言えませんでした。
本当に私も焦っています。
だからこそ 今日のようにマンガを見て楽しんでいる姿を
見ただけで とてもとても うれしい気持ちです。
息子が床についてから マンガを(といっても100円の中古ですが)
やまもり 買いに行きました。小さな本箱も安いものを買いました。
息子の小さな楽しみのコーナー作りをしました。
何かのきっかけになれるものを 見つけ続けたいです。
これからも宜しくお願いします。

ラムネさん
同じような方がいらっしゃって また あんみ母さんもいらっしゃって
とても心強いです。ひとつひとつ 段階があると思うのですが
周りを見て 焦ったり なんでだろうとぐるぐる考えたり
ひとりで 落ち込んだり ですが いろいろなことをお聞きするだけでも
本当に救われる思いです。 有難うございます。


抑肝散
投稿日 6月24日(金)21時16分 投稿者 悩める親

あんみ母さん
うちも抑肝散は昨年入院中から内緒で飲ませていました。ロドピンの
副作用がきつく、眼球上転には残念ながらそう効き目は感じません
でしたが、手の震えには明らかに効いていると感じたました。

退院後も2包飲んで、昨年6月から就寝前に飲んでいたロヒプノール1mg
はあっさり3週間ほどで特にぶれることなく、全く切れましたし、
僕自身、不眠がよく出るので時々飲みますが、やはり効果は感じていま
す。

半夏厚朴湯は柴朴湯と共に喘息予防、牡蠣(かき)による沈静作用が主
で、神経症用の漢方と思っています。漢方の精神安定剤と言われている
ようです。

最近はアトピーの治療で本格的に煎じの漢方を飲んでいるため、抑肝散
夜1包だけにしてしています。

ただ普通の精神科医だと漢方のことを相談してうまく証を見分けられる
医師は少ないですね。うちの息子の主治医など東洋医学会の会員だそう
ですが、全く漢方など見向きもしません。だから内緒で飲ませていたの
ですが、結構効果が出たため余計副作用のきつさは感じなかったかも
しれません。(笑)


sakusaku様
投稿日 6月24日(金)15時45分 投稿者 あんみ母さん

sakusakuさん。お忙しい中、ありがとうございました。
変な頼り方をしてすみませんでした。
 主治医との話し合い。これは我が家でもかなり重要な課題です。
私から見て今の主治医は、精神面も配慮してくれる良い医者だと思っています。  ただあまりにも忙しそうで・・・見ていても大変そうで・・・。
でも、これから何とかうまく乗り越えていかねばならない問題ですね。  
頑張ります。
それと上田先生の本、まだ見ていませんが今度買いたいと思っています。
 リスについて、3mgだるいんですか。そういえば2月から3mgになり、
それから起床時間がおかしくなった気がします。 
  あまり睡眠時間が長いと生活意欲が減退すると聞ききますが、
どうなんでしょうか。
 2002年4月も見させて貰いましが、とても参考になりました。 sakusaku さんはアキネトン代わりに抑肝散を併用しているんですね。  
うちはハンゲコウポクトウを処方されましたが、抑肝散の適応や、
アキネトン代わりになる事を見るとそちらを使いたい気がします。
 まずはこのへんから主治医に相談していきたいです。
   ありがとうございました。


sakusaku様
投稿日 6月24日(金)12時14分 投稿者 吉野みの

温かいお言葉ありがとうございます。
優しいお心遣い、感謝致します。

ありがとうございました。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


スリム様へ
投稿日 6月24日(金)12時10分 投稿者 吉野みの

こんにちは、初めまして。
ご質問ありがとうございます。

私のサイトでは、特に閲覧者や書き込みの制限はしておりません。
抑鬱症を始め、境界性人格障害、鬱病etc...様々な方がいらっしゃいます。もちろん、いわゆる『普通』の方々も数多くいらっしゃいます。

ネットで知り合い、個人的に携帯で電話を掛け合ったり、メールのやり取りをしたり、『病気』に関わらず、こだわらずに、グローバルでオープンなサイトとして受け入れられておりますし、BBSに書き込みをして下さる方々も、病気に悩み苦しむ方ばかりではございません。
サイトで『統合失調症』という病名を出したのも、6周年を機に、病状も改善してきて、今なら誰かのお役に立てるかもしれない、と思い立ったからです。
カミングアウトしたのは今月に入ってからのお話なんです、実は。
繰り返す入退院や発作、具合の悪さはUPしておりましたけれど。

年齢も性別も職業も国籍も所在地も病気も何もかも全て乗り越えて、インターネットという世界を繋ぐ広いくもの巣(Web上)で、『自分』を発信し続けているのです。私はここにいるよ、と。
そしてその声をキャッチして下さった様々な方々と交流の輪を広げています。もちろん、出会いもあれば別れもあります。これはネットダウンした現実の世界でも同じ事が起こりますよね?同じです。

よろしかったら、是非遊びにいらしてくださいね。
そして、気が向いたらお気軽に書き込みして行ってくださいませ。

ただし、BBSでは他の閲覧者様に不快感を与えない為に、発言する言葉の制限をかけています。
もしも投稿不可能だった場合は、ご了承の上、再度思い当たる節のある言葉を削除してからご投稿なさってください。

どうぞよろしくお願い致します。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


あやめさん
投稿日 6月24日(金)09時22分 投稿者 sakusaku

アミノ酸はわからないです。いいのか悪いのか

ビタミン使っている人、、
今ハロペ3mg(1日)ここもビタミン使っています。
ここは最初薬20錠以上、、大量多剤で悪性症候群になり、

面会謝絶になり、、薬大幅に減らしてきたとこです。

現在学校に行き、アルバイトもしています。とても元気です。(経過を飛ばしています)

彼女いわくこの本2冊読んだそうです。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31342656
食事で治す心の病 Part2
統合失調症にビタミンB3の効果
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31097178
食事で治す心の病 心・脳・栄養−−新しい医学の潮流
大沢博 第三文明社

##私も持っています。
ただ私はビタミンは使用していないです。

もう1人知り合いはビタミンと他の体質改善薬使用しています。
ここは最初ハロペ3mg、、後にリス1mg

ここは上田先生のp4と同じく、、飛び降りました。
で怪我して入院です。
その後悪性症候群なりました。
まあ色々あります。、、まだ色々あるというべきか

ここは市販のビタミン剤使用しています。

だからアミノ酸に関して私はわからないです。

クエン酸はプール行っていたとき、、疲れを取るためにのんでいました。
キリンのクエン酸



visionさん
投稿日 6月24日(金)08時24分 投稿者 sakusaku

>>抗精神病薬と抗うつ薬の併用ですが、陽性症状が消失した後に
抑うつが続くような場合は、使った方がいいとはいいますね。
トリプタノールやレスリンは使えそうで、SSRIも
有望と思われるのはあります

いやあ、、去年、、私かなり悩みました。
陽性症状が消滅、、3月から働けなくなりました。
起きれない、、夜10時に寝て朝10時から12時まで寝て
できることは1個
図書館行くか、、プール行くか、、カラオケ行くか、、それだけ。。
意欲なく、、陽性症状はないが、、働けない。
で10月まで試行錯誤していたんですが、、医師も私も、、

ある時期そういう時期もあるのかもしれないとおもいます。


おはようございます
投稿日 6月24日(金)08時15分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ、、いい天気になりそうです。
がくアジサイが沢山咲いていてすごくきれいです。
今日もいいことありますように。

あんみ母さん パーロデルはとまってよかったです。
これは今後産婦人科とかで出る可能性とかあるので、、将来結婚したり、、要注意です。

次にうちのこの2002年4月をみて
足踏みなんていうものではなく、、ものすごいです(軽い足踏みも経験あり)
貧乏ゆすり、、じっとしてられない。。
それを目安に先生は薬減らし始め、、
目の上転のときは(本人は知らない)万一に備えアキネトンはもらい、、減らすから様子見てと、、、でもちゃんと薬微妙に減らすと止まるんですよ。
そのとき、、抑肝散併用し始めましたが4月13日から

その後睡魔、、すごいものがあります。。

4月末かな夜7時にりす2mg飲ませて、、お母さん、この薬午後4時になると幕が開くように頭がすっきりする。
そのときこの薬、、成人男子リス2mgで21時間睡魔とか頭がボーつとする薬と書いてあったんで
本当にビックリしました。

リス1.5mgに
しばらくは普通に暮らせるんですが

またしんどくなったり、睡魔出てきます。副作用だったり、、

体が薬がきいてくるととだるくなり、、起きれなくなってきます。
俗に言うしんどいと言う感じです。

上田先生のp184−190までを何度か読んでもらいたくて
特にp187症例2の図を見てほしいです。

次に医師とは話し合われた方がいいです。
医師、本人、家族、、3人でうまくいい方向に持っていかないといけないと私思います。
うちの場合月1回受診なんで、、常に親が観察して紙に書いて渡しています。薬に過敏なケースかもしれないし、、八木先生のとこにも出ていましたよね。p157(私のと違うとおもうページが)
病気の症状か、<病後うつ>か薬の副作用か(無動うつ>か
普通より副作用起こしやすい体質の人がいること、その場合には普通の量の抗精神病薬でも副作用おこしたり、回復を妨げたりする恐れのあることおしえられました。

リス3mgになってだるくなって眠くなってきたのは、、薬が適量はいり、、妥当な反応かとおもいます。

うちは睡眠薬は使用したことないです。
初回に医師が睡眠薬は使用しません。
薬が合えばちゃんと眠れるようになりますからと言われました。

だから。。リス3mgでだるくなったのは妥当な反応かとおもいます。
量は多すぎても効かないですし、副作用出てきます。
少なすぎても駄目です。、、適量が大事です。
それはD2占拠率60−70%です。





あやめ さま
投稿日 6月24日(金)00時01分 投稿者 Vision

「健康な脳が欲しい」との息子さんの言葉を重く受け止めております。

疑問に思う事を先生に言わないとダメです。家族の言葉を軽んじる
ような医師ならば頼らない方がよいとも言える。
患者サイドが何も言わない、言えないというのは
決して良いことではありません。

長期戦の構えで行きましょう。今は大変な時期かと存じますが、
きっといい方向に行くであろうと思っております。


sakusakuさま
投稿日 6月23日(木)23時52分 投稿者 Vision

抗精神病薬と抗うつ薬の併用ですが、陽性症状が消失した後に
抑うつが続くような場合は、使った方がいいとはいいますね。
トリプタノールやレスリンは使えそうで、SSRIも
有望と思われるのはあります。
統合失調症の患者さんの強迫症状にデプロメールが有効である
とのオープン試験の報告は確かにあります。


sakusakuさん
投稿日 6月23日(木)19時03分 投稿者 あんみ母さん

sakusakuさんいつもお世話になっています。
先日、主人が主治医に言いパーロデルを止めてもらいました。生理は減薬まで待ちたい、薬との相性・・・といった形で話したそうです。
ひとまず嫌な顔はされなかったようなので良かったです。主人も安心していました。
先ほど「リスぺりドンを使いこなす」が届きました。
私にはちょっと難しく、まだざっと目をとおしただけですが、今までsakusakuさんが何度か書いて下さっていた文面があり、そこはすんなり入れて助かります。
そこで感じた事・・・先に私が書いた娘の陰性症状の書き込みについてもですが・・・過去の書き込みを見直すと、うちの場合、ラムネさんあやめさんのお宅とは違うよう気がしてきました。
今、娘は眠っています。もう4時間以上です。昨日までは無理やり起こしたり、外に連れ出したり・・・それで何とか起こしていましたが・・・
かなり無理がありました。結局娘は私にイライラを募らせたようです。それでも毎日12時間は寝ていましたが・・・
これは休息期なのでしょうか。  
娘はリス2mgから足踏みをするといった症状が出て、アキネトンを一緒に呑んでいます。ですから激しい副作用はわかりませんが(少しは感じるものもあります・・・)、この眠気は副作用なのでしょうか。ただ慢性化しただけなのでしょうか。
sakusaku さん。このような文面だけで判断してくれと言うのはかなり無茶だとは思いますが、ご意見お聞かせくれませんでしょうか。
私はアキネトンを減らす事からはじめ、リスの量の微調整を検討の視野に入れるたほうが良いのかもと考えはじめています。
ただ主治医への相談は、我が家では主人と私の考えが少しだけですが違っています。(今回のパーロデルについてはここでの書き込みを見せたので動いてくれましたが)
主人は安易に余計な事は主治医に言うべきでないと言います。      たしかに私も自分の浅知恵だけでは自信がありません。 
sakusakuさん。もう少し私が勉強すれば良いことかと思いますが、できればご意見よろしくお願いします。


こんにちは
投稿日 6月23日(木)11時50分 投稿者 あんみ母さん

ラムネさん、あやめさんこんにちは。お二人の書き込みを見ました。
陰性症状というのか、同じような悩み皆さんあるのですね。
娘も12時間は寝ています。1日が辛く寝ていたいとも言います。以前の主治医からも、もっと普通の生活をさせるよう言われましたが、うまくいかず。今の医者からは、リスを4ミリグラムから3mgにし勉強、散歩等、多少無理をしてもやらせるように言われました。これはかなり効いて、3週間ほど画期的によくなりました。この頃初めて「自分が周りから浮いてる」感が無くなりましたが、疲れが出たのか死にたいと言い出し、落ち込み、苛々感、眠気がでてきました。散歩等のリハビリもかなり嫌がるようになり、まさに無理やりといった感じになっていきました。sakusakuさんのおしゃる「気持ち良い」とはまるでいえませんでした。
今日娘より疲れているのに気持ちを分かってくれないといわれました。
焦りすぎたようです。
すみません。途中ですが時間がないのでこれにて。
これからもよろしくお願いします。


おはようございます。
投稿日 6月23日(木)09時40分 投稿者 ラムネ

あやめさま

こんにちは。
息子さん落ちつかれたようで良かったですね。
 
うちの息子も治療開始以来ずっと 時間の流れがひどく遅く感じられて
一日をやりすごすのが辛いと言っています。
でも最近は少しずつですが時間の流れの感じ方が楽になったとも
言うようになりました。
集中力も落ちていて関心を持てることが少なくなったり
何かを楽しむのが難しいからかと思います。

あやめさんの主治医はお薬の説明など丁寧で良さそうな先生ですね。
あやめさんの息子さんへの言葉を読み、同じようなことを私も息子に言ったのを思い出しました。(ちょうど一年くらい前です)

無理せず慌てずやっていきたいですね。
あやめさんご自身のおからだもお大切に。


薬を知ること
投稿日 6月23日(木)08時08分 投稿者 あやめ

Vision さん
レス ありがとうございました。
元気出して 前向きに考えて行きたいと思います。少しずつ。
これからも宜しくお願いします。

sakusaku さん
昨日 リスペリドンを使いこなす 到着しました。
症例がいろいろ出ているので 読みやすそうです。
また 賢くなりそうです。
この知識を元に 子どもの状況と 医師の考えと
こちらの希望と うまく まわしていけるように行きたいです。
暗闇の手探り状態でしたが 参考にするものがあることで 
ひとつひとつの状態に動揺せずに進んでいけるかもしれないです。

それと 横レスですみませんが 「リス1mでは サプリや漢方など
補強が必要です」ということですが アミノ酸はどうなのでしょうか?
夫が 「これを飲むと 脳の疲れが取れる、息子にも飲ませたい」
と 言います。
医師は 「食べ物で栄養ちゃんと取っていたら大丈夫、余計なお金は
使わないほうがいいですよ」ということでした。

息子はその後 よく眠れています。
1日 12時間は寝ています。
日中もよくあくびをしています。
誕生日プレゼントは何がいい? と聞くと 「健康な脳が欲しい」
でした・・・
1日が長い と言います。
いらいら くやしい さみしい、とよく言っていたのですが
今は さみしい、とてもさみしい、と 言っています。
感情的には 落ち着いているような気もしますが・・・
昨日は 自分はどういう病気なのか 尋ねてきました。
病名は言いませんでしたが 
急性期 そして 落ち込み そして 回復 こういう感じで
良くなっていくんだよ、いまは 落ち込んでいるときかな、
もう少ししたら きっと 回復していく時期になるよ、と説明しました。
明日は 受診です。相談してきます。


おはようございます
投稿日 6月23日(木)07時32分 投稿者 sakusaku

今日は雨。。アジサイはうれしそうですね。
水色がきれいです。
きょうもいいことありますように。

吉野みの さん 大変でしたね。
これからは生きていて楽しいがいっぱいありますように


ウツ病は?みのさんへ
投稿日 6月23日(木)07時26分 投稿者 スリム

 サイトを見ました。私は、ウツ病ですが、統合失調症の薬を結構
処方されています。投稿しては、いけませんか。


初めてお邪魔致します
投稿日 6月23日(木)04時14分 投稿者 吉野みの

統合失調症が発症してから16年、精神科に掛かってから6年、統合失調症と診断されてからは3年の月日が過ぎました。
現在31歳の女性です。

信頼出来る医師に出会い、適切なアドバイスと処方箋で、今年4月には日中の薬の断薬に成功しました。
規則正しい生活を心掛け、精神的にも『ぜんかれん』などの統合失調症家族会の発行する機関紙を読んで参考にしたり、自分の病気を受け入れ、症状も受け入れる事から始め、今では幻聴などが起きても迅速に対応出来るまでになりました。

日常の中での、病気に対する自分で発見した自分なりの方法、心掛けなどを、ブログ形式で毎日のように更新UPしています。サイトは6周年を迎えました。
最初はメンタルな部分は隠していたのですが、断薬を機に、自分の症状緩和の秘訣などを公開し、日々思う事、感じる事などを思うまま感じるままに正直に表現するようになりました。

少しでも、孤独に病と闘い、苦しむ当事者さんや、家族の方々の参考、勇気の元となってくれれば有難いです。

どうぞよろしくお願い致します。

http://www.h6.dion.ne.jp/~sweet_cs/


おはようございます
投稿日 6月22日(水)08時01分 投稿者 sakusaku

今日は朝から土砂降りです。
アジサイは喜ぶかもしれませんね。
今日はいいことありますように

あやめさん 
>>パキシルは意欲が出てリスは幻聴などを抑えて・・・
息子は 幻聴が聞こえた時点で リスのみの処方でした。
そのあと 意欲ないので パキが追加でした。
この二つの薬は両てんびんでパキを増やすと 幻聴が復活し 
リスを増やすと落ち込みがきつくなる可能性があるので 
この兼ね合いが難しいということでした

ちゃんと説明受けていたんですね。よかったです。
私やっぱりちゃんと受けた方がいいと思うので、、
薬って2方向性制御だから。。

あと私思うんですが、、元気を出させるのに薬は使わない方がいいかもしれない、、と思います。
理由は八木先生も書いている
私のは古いのでページが違うんですがp141
激しい症状が消えた後で落ち込んだ場合
病気が長引いて元気が出ない場合
主の薬と一緒に飲んだ場合

躁うつ病の薬、、

ここらへんあたりです。

あと中井先生p120あたりです。(回復と養生)

後うちの子見ていて、、今年1月私も使いたくて(何かを足したくて)
もしかしたらルーランを増やせば元気出るかもとおもい。。
6mg2日間してみたら、、夜中目を覚ます、不安発生するでまいりました。
で即やめましたが

漢方薬足すのも考えましたが、、それもはずす時大変なんでやめました。

今6月やっと友と食事に行きました。
だからかなり時間かかるんだなとおもいました。
自然になってきた方がいいかもしれないです。安定性が高い。。


2.5
投稿日 6月22日(水)04時34分 投稿者 スリム

 私は、就寝前にジブレキサ2.5ミリ処方されていました。量が
少なかったからあまり効かなかったのかな。


ありがとうございます。
投稿日 6月21日(火)13時09分 投稿者 い

ありがとうございます。

りす4mgがジプレキサ10mgでしたね。
私は薬を減らすつもりだったんですけど
増やしたみたいですね。

ジプレキサ 12.5mg 服用しながら
はたらいでいる主人に感謝します。



エマノンさんへ
投稿日 6月21日(火)09時02分 投稿者 スリム

 確かに私は、ウツ病です。ですが、統合失調症の薬を処方してもらい、
これが結構効いているのです。


おはようございます
投稿日 6月21日(火)07時53分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、かな。。
昨日は花ショウブ沢山見ました。紫色や水色できれいですね。
今日もいいことありますように。

いさん 私この前、友と話したんですが
彼女のとこは週2回リス1mgとよくかんさん(漢方薬)1袋で働いているんですが、医師はリス4mg飲んでいるときも働いていいというけど、、無理だわね、、せいぜい2mgだわねといっていました。
うちが働き始めた地点で、リス1.5mgとか1mgだから

うちの子2002年3月の地点でリス3mg、、ボーツとしていると言うか、

リスによる鼻づまりで夜中起きるんですよ。枕元にたっている。
鼻の漢方薬併用する

3月末から。。ありとあらゆる副作用出てくる。

主治医はそれを目安に薬を減らし始めました。
例えばゴリラのように肩をいからせて歩く。
じっとしてられない。部屋中歩き回る。
貧乏ゆすりが止まらない。

4月の初め頃からは目の上転おき始めました。

4月8日2.5mg

4月13日リス2mgとよくかんさん(漢方薬)この日からよくかんさん使い始めました。初めてよく眠れたといいました。
この週からやっと目の上転は止まりました。
万一に備えアキネトン(抗パ剤)はもらいましたがつかったことないです。

この頃から睡魔出てきます。
4月26日からリス1.5mg+抑肝散です。

5月24日からリス1mg+抑肝散

5月31日かな朝抑肝散のみ忘れたら夕方聞こえはいりました。
医師はこれは違うんだと否定しなさいと言いました。

6月1日からもリス1mg+抑肝散

頭の回転の部分で行くと2mg以下の方が回転しているような気がします。

ただ2mg以下にするためには補強が必要とおもいます。

#漢方薬
#漢方のお茶
#ビタミン
#サプリメント
なんらかいるような気がします。、、今私が知っている働いている人たちは使用しています。

あと、もう1つ副作用は怖がらない方がいいです。
うちの主治医は副作用を目安に薬を減らしてきました。
もうこんなに薬いらないよというシグナル

D2占拠率から行くと閾値<いきち>、、、薬の効く幅
それを超えると副作用出てきます。

薬減らすと副作用はなくなるんですが、また別な副作用出てきます。
また減らすとなくなるんですが、また別な副作用出てきます。

それは本当に見事としかいいようがない脳の防衛システムです。
(対談で八木先生が述べているんですがp95)

私はジプレキサは使用したことないですが
私の知っている人はジプレキサ5mgで今働いています。漢方薬併用しています。

この前はなしたジプレキサ7.5mg飲んでいる人も塾の面接2回目通過し本採用になりました。、、まだ働くかどうかはしりません。


スリムさん
投稿日 6月21日(火)07時58分 投稿者 エマノン

いつもROMしているものです。
スリムさんはうつ病の方ですよね。
こちらは統合失調症のご家族の掲示板なので
うつ病の方と飲んで効く薬は違うと思うのですよ。
気分を害されたらすみません。


電気ショック
投稿日 6月21日(火)06時59分 投稿者 スリム

 私は、難治性ウツ病でどの薬を飲んでも効きませんでした。生きていても
楽しさを感じることはなく、自殺したいなと何回も思いました。で、入院して電気ショックを受けることにしました。90パーセント治るなんてネット
に書いてありましたが、本当でしょうか。


びしょんさんへ
投稿日 6月21日(火)06時49分 投稿者 スリム

 私は、肝炎で入院したことがあります。g0tが900もありました。
で、インターフェロンを打ちました。数値が気になるので、ナースステー
ションへ行って教えてもらいました。主治医は、私が先に知るので起こっ
ていましたが、自分の体のことはなんでも知りたくなるものです。肝炎の
本もたくさん見たものです。現在は、ウツで悩んでいます。


いさんへ
投稿日 6月21日(火)06時40分 投稿者 スリム

 ジブレキサはほとんど効きませんよ。大量に飲んだことはないですが。
私にとっは、意味のない薬でした。


とまと さまへ 2
投稿日 6月21日(火)00時48分 投稿者 Vision

セカンドオピニオンについてですが、
直接そちらの先生の方に出向き
、カルテなどのコピーを貰って
おくべきだと思います。


とまと さま
投稿日 6月21日(火)00時46分 投稿者 Vision

患者さん個人の情報ですし、ご本人の同意なしに
お教えすることはできないと、電話で直接お聞きになっても
回答しないのは当然だと思います。


セカンドオピニオンについて
投稿日 6月20日(月)22時22分 投稿者 とまと

こんばんは。今日、妹が何年か前に通っていたクリニックへ電話し、薬の処方等のセカンドオピニオンを聞きに行きたいと言ったところ、妹の承諾を得てからでないと答えられないと言われました。両親からは了解を得ています。妹は、言葉を発しないので、言葉での承諾は難しいかと思います。今後、別の所でセカンドオピニオンを聞きたいと思っているのですが、やはり妹の承諾は必要なのでしょうか。以前、カウンセリングに行った際は、何も言われませんでしたが。皆さんの中でセカンドオピニオンを聞いた事のある方もやはり本人の承諾は得ましたか。教えて頂けますでしょうか。


あやめ さま
投稿日 6月20日(月)20時43分 投稿者 Vision

保守的というのか、頭の固い先生は
「患者はネットで情報を集める。それによって治療に支障を来たす」とか
「薬剤情報の提供を行えば患者は薬を飲まなくなる」
というような事を言う。
しかし、これらは詭弁だと思いますよ。

患者が自分の治療等を知ることは決して悪いことではなく、むしろ
知っておかなければならないということです。

それから、現段階では非常に疲れるとは思いますが
どうか自責的にならないようにお願いします。


すみません
投稿日 6月20日(月)20時26分 投稿者 masahiko.m

>Vision様

ハンドル名を間違えてしまいました。
申し訳ありません。


アトム様、Version様
投稿日 6月20日(月)20時22分 投稿者 masahiko.m

>アトム様

コメントありがとうございます。

>ボクは、バセドー氏病をもっています。

私も甲状腺が腫れたことがあります。
大学時代、就職に失敗した大学4年次(23歳)のことですが、
当時、からだの歪み(多分10歳位の一次性徴期の頃から)が極限に達しており(基礎代謝が落ちたのか肥満も始まり標準体重を大幅にオーバー、結果的に歪んだからだに20キロ近い脂肪がまとわりついたような形になりました)、
腫れたのが特に酷かった右頚椎の部分だけでしたが、おそらく心身のストレスで、「自己免疫疾患」として炎症を起こしたものと思います。
当時もちろんそんなメカニズムのことなど知る由もありません。
右の甲状腺だけが腫れるとは、実に不思議でありました。
血液検査したところ数値に多少の異常を認めましたが、形態的に腫れを認めはしたものの、症状が特にあった訳ではなかったので、アトム様のように特段の治療は致しませんでした。
自分は母方の伯母が「慢性関節リュウマチ」なので、おそらくそちらの血統が影響しているものと思います。

ちなみに、他の自己免疫疾患としては、小六に「円形脱毛症」も体験しましたし、今現在もそうなのですが、ストレスがあるレベルを超えると、どうも「免疫系」にも異常が起こるらしく、
突然、皮膚表面に蕁麻疹(これは非アレルギー性のもので、いわゆる普通の「抗原抗体反応としての蕁麻疹」はめったにありません。
昔、ヒスタミンの痒み止めを塗って蕁麻疹を出したことはありますが、それ以外は、花粉症も含め、アレルゲンとしてはせいぜいそんなものくらいです。
もっとも、すべての物質に関して抗体検査を行なったわけではないのでなんとも言えませんが。)が出たり、
口腔内(特に扁桃腺付近)に、「痒みのない腫脹(みみず腫れのようなもの)」が出て、強い吐き気をもよおすことがあります。
しばらくすると勝手に消えて行くのですが、症状が強い時は安定剤を服用します。
「過労時(乳酸等の疲労物質が遊離される)」や「寒冷刺激(交感神経をさらに刺激します)」が加わる時に起こしやすいようです。
これらが発作を起こす、「最後の引き金」になるようです。


>どの程度このホルモン分泌量が増えるかといったら、ほんのわずかです。
>それだけで、これだけ大きな変化。
>人間のからだがいかに微妙なところでコントロールされているかをつくづく感じます。
>神経症や精神病についても、これと同様なことがいえると思います。


おっしゃる通りです。

およそ、脳組織において、「過敏」であるということは、
一単位の信号が、人によって処理のされ方が違う、
すなわち、増幅のされ方が違ったり(量の異常)、または信号の流れるルートが違う(質の異常)のではないでしょうか?
ひとりひとり、遺伝子レベルで信号の増幅率(係数)が違っていたり、神経回路のネットワークが違っているという感じで理解しています。
人間総体として、マクロレベルでは違いは目立たないが、ミクロなレベル、遺伝子レベルでは大変な「個人差」がある。
良くも悪くも、「頭のつくりが違う」ということはそうしたことではないのでしょうか。
それが天才のように都合の良いように働くこともあれば、不幸にして病気として現象してしまうこともある。
「普通」が一番ですね。


>普通のひとがなんの苦労もなくできる微妙な化学物質のコントロールができなくなるのですね。

自分の今体験している「地獄のような苦しみ」も、ある人の脳の中では何の問題もない、ただの「刺激」にすぎないかもしれません。


>それを正常に回復させるために薬物は必須のものです。
>でも、人によって、また問題を抱える脳の部位によって合うクスリと合わないクスリがあり、
>それを見つけるのが一苦労です。

遺伝子レベルで個人の体質が解析され、「オーダーメイドの薬物」が提供されればそれに勝ることはないでしょう。


>Version 様

コメントありがとうございます。

>強迫性障害の生物学的な基盤についてですが、
>脳の尾状核、淡蒼球、被殻、視床などは強迫症状と関係があると
>いうことがわかっています

やはりただの「気のせい」ではなく、生物学的にれっきとした物質的な根拠があったのですね。
当事者として、自分も子供の頃より漠然とそう思っておりました。
精神科あたりの医者は違うのでしょうが、普通の診療科目の医者では、まだ素人なみに、「気のせい」と言い出しかねません。
異常が起こっている場は、いずれも「感情」と「自律神経」の中枢部ですね。
考えれば当然のことで、そうでなければ、薬が作用して症状が改善するという現象が理解できません。
そうした原理を頭でしっかり理解していると(認知療法というのでしょうか?)、それだけでも対処はし易くなりますね。


いさん
投稿日 6月20日(月)19時04分 投稿者 sakusaku

大変ですね。
リス1mgはジプレキサ2.5mgといわれています。

だから、りす4mgはジプレキサ10mgです。

またあとで。。


りす4mgは ジプレキサ なんmgですか。
投稿日 6月20日(月)16時04分 投稿者

すみなせんが。
りす4mgは ジプレキサ なんmgですか。
担当医者はりす6mg=ジプレキサ 20mgと言いましたが。
薬が分かる本にわ
p126
くろるぶろまじんで換算すると
リす8mg=ジプレキサ 20mgになります。
どちらが正解ですか。

宜しくおねがいします


助けてください
投稿日 6月20日(月)15時41分 投稿者

はじめまして。
私はいともうします。
海国人ですので日本語がへたですがどうぞ助けてください。
私の主人のことなんですが4年前日本に主人の仕事のために来日しまあいた。
病気は昨年12月に発病しまして3ヶ月家で休みました。(幻聴、妄想)
3ヶ月後出勤はしていますが認知障害で仕事がうまくいかないです。
どうすればいいですか。
薬お減らすか、増やすか、まよっています。
どうぞ意見宜しくおねがいします。

下は主人のいままでの薬です。

リス2mg(1週間)=>
リス4mg(2週間)副作用でビカモール6mg、レキンタン10mg=>
リス6mg(2日)ビカモール6mg、レキンタン10mg=>
(副作用がひどかたんで4mgにもどりました)
リス4mg(4ヶ月)ビカモール6mg、レキンタン10mg
(この間に出勤はじめ徐徐になれていくんですが
 仕事がうまくいかないので又不安でなやんでいます。)
(1ヶ月で、打つ状態ど認知障害でジプレキサにかわりました)

発病6ヶ月今。。
 ジプレキサ 12.5mg、ビカモール 1mg、レキンタン10mgです。

ちなみに当事者は
 37さい、男子
 大企業研究室ではたらいています。
 頭がすごくいい人です。(IQ:146)
 









あやめさん
投稿日 6月20日(月)09時50分 投稿者 sakusaku

今、、発疹が出た薬はやめるように、、主治医に相談にいくようにと書こうとしたら、、大丈夫だったようですね。

昨日ゆっくり、、睡眠が取れたなら、、しばらく様子見たらどうでしょう。

こちらが見かけ穏やかにしているだけでも違いますから。
(ココロは泣いても、、顔は笑って穏やかに)


ありがとうございます
投稿日 6月20日(月)09時21分 投稿者 あやめ

sakusakuさん
ありがとうございました。
パキシルとリスのことについては説明を受けていました。
(その 併用注意のことです)
パキシルは意欲が出てリスは幻聴などを抑えて・・・
息子は 幻聴が聞こえた時点で リスのみの処方でした。
そのあと 意欲ないので パキが追加でした。
この二つの薬は両てんびんでパキを増やすと 幻聴が復活し 
リスを増やすと落ち込みがきつくなる可能性があるので 
この兼ね合いが難しいということでした。
その後 いらいらそわそわが出て タスモリンが追加になりました。
タスモリンの効果は 翌々日に出ました。少しですが落ち着きました。
目の上転は今のところありません。
ペゲタミンはあの副作用で 飲むのをやめました。
昨日は ゆっくり睡眠も取れました。

上田先生の本、届いたら 早く読みたいです。
息子は 症状が落ち着いてきているようです。
薬のことは 先生に相談しに行きます。

以前の先生は 薬のことを聞くと気分を害しました。
「最近のおかあさんはインターネットやらなんやらで
知識つけすぎ、処方どおりに飲むことが 大事」
と 今思えば わけわからない説明でした。
今の先生は 相談しながら決められます。
また 前の先生は予約がないと何時間も待たなくてはいけませんでしたが
今の先生は 予約なくても また電話でも 聞けるので
そこも うれしいところです。

調子のいいときに比べ ここ数ヶ月の再燃?とも思える症状に
私自身が 焦っている可能性もあります。
夫もそうです。もちろん 本人も。
せっかく入った大学、という意識もありました。
じっくり リスで 待てなかった、 そこを押して処方してもらった
という部分もあります。
薬が追加になったこの2ヶ月は 単位を落としていくということからの
救いを 薬に求めていたかもしれません。

私が・・・

反省・・・です。

悩める親さん
大変でしたね・・・痛かったでしょうね。15針は大きいですね。
うちの子も ギター大好きです。
作詞作曲もします。
病気前は 音痴でした。
病気になってから うまくなりました。
絶対音感も 出たようです。
不思議不思議・・・???
幻聴が出たときは 歌うと楽になると言いました。
声がかき消されるんだ、と。
これからも  宜しくお願いします。
いつか 一緒に歌えたら 弾けたら いいですね!


おはようございます
投稿日 6月20日(月)08時02分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、
トマトの苗をもらいました。さてうまく大きくすることができるのかな?
でも楽しみです。
今日もいいことありますように。

あやめさん
>6月14日お薬は リスパダール1ミリグラム、タスモリン0.75ミリグラム、
パキシル5ミリグラム、マイスリー10ミリグラム、グッドミン0.25ミリグラムです。
)6月17日今日は 2週間ごとの診察日でした。さみしい つらい 生きている意味がわからない もういっぱいいっぱい・・・
そう息子は訴えました。ゆっくりと無理をしないで過ごすことと、
寝る前の パキシル錠が 0.5から 1錠に増えました
)6月19日土曜日も受診しました。
また 調子が悪くなったからです。(いらいら、さみしい、など)
ベタマックスT100を 朝昼晩1錠ずつと 
寝る前のペゲタミンーBが追加となりました。
これで 調子が悪くなるようなら 入院も考えたほうが良いそうです。
昨夜は このペゲタミンが原因で苦しかったです

薬を整理してみるといいです。。。紙に書いて。。

私リスパダール1mg(1日)にタスモリンはいらないとおもいますが
目の上転ありますか??
八木先生の本、、抗パ剤のとこ読まれるといいです。

私思うんですが、、リス1mgくらいの維持期に他に薬を足すとおかしくなってくるとおもいます。
もし上田先生の本来ていたら読んでみてください。

医師用の添付文書にパキシルとリスの併用注意と出ていますので
もしかしたら、薬に過敏に反応するタイプで、この組み合わせが合わない可能性もあるわけで(他の人はあっても、、ベゲタミンも合わなかったわけだから)

http://www.tokyo-yc.org/
水野先生グループに相談してみてください。

気にいらなかったら、聞き流してください。



モダフィニル
投稿日 6月20日(月)06時30分 投稿者 スリム

 この薬は結構よく効きます。ひょっとしてリタリンの代替薬になるかも。
勿論、モダフィニルは、認可がおりていないので、個人輸入で高価なしろものです。私は、6錠飲んで効果が表れました。しかし、リタリンと同じように耐性があるようです。


モダフィニル
投稿日 6月20日(月)02時38分 投稿者 スリム

 この薬は結構よく効きます。ひょっとしてリタリンの代替薬になるかも。
勿論、モダフィニルは、認可がおりていないので、個人輸入で高価なしろものです。私は、6錠飲んで効果が表れました。しかし、リタリンと同じように耐性があるようです。


スリムさん
投稿日 6月19日(日)21時42分 投稿者 地上の旅人

リタリンの添付書類にあるように長期の服用は依存性が出ます
デパスとか、この種の薬は依存性があるのが普通ですから信頼できる
医師のもとで、様子を見ながら乗り換えて行くのが基本です


あやめさん
投稿日 6月19日(日)19時16分 投稿者 悩める親

副作用の件、ご本人はもちろん、ご家族も辛いものだと
僕もいたいほどわかります。

うちの息子の場合眼球上転発作で、人と会うときや学校の
友達が見舞いに来てくれると緊張と不安とで余計助長され
大変でした。

2月に退院して約1ケ月後やはり上転発作を起こし、イライラ
と今後の生活への絶望感のようなものまでに発展し、ちょっと
目を離した隙に、ガラスの食器ボードに殴りかかり、慌てて
止めに行った時には手のひらは血まみれで、小指の端に3cm
ほどの細長いガラスが突き抜けた状態でした。

落ち着いてこのガラスを抜き、本人は救急車を呼んで!と言い
廊下に出させて止血して、近所の外科へ搬送されました。
すぐに自分のしたことを謝り、目さえ上がらなければこんな
ことにならなかったのにと言う息子をなだめ、しっかり治療を
受けることが出来たら大丈夫と言ってやり、落ち着いて
15針ほど縫って帰りました。

それから3週間全く気分を乱すこともなく、家内か僕、または
祖父母に連れられて治療に耐えました。

主治医には思春期の子供に錐体外路症状をいつまでも放って
置くことはやがて別の心理的負担を招くのではと言い続けて
いましたが、現実になりました。薬を飲ませることの重要性と
何が何でも飲ませることの危険性も痛感する事件でした。
もしガラスが首の動脈などを切るようなことになっていたらと
思うと今でもぞっとします。
ピレチアを減らし、やっとアキネトンを1日2mgほど入れて
さらにロドピンを25mgずつの減薬で現在入院時300mg→100mg
になって上転は激減しており、息子自身不安もだいぶ取れて
将来の生活に希望を持てるような気持になっています。

音楽のことですが、4歳上の兄もギターを弾き、大学に入りドラム
をやり始め、息子も同年代の兄弟グループの「平川地1丁目」の
アルバムは大好きで、保護室に入れられいる時や個室に鍵をかけられ
て一人でいるときもよく口ずさんでいました。
主治医は歌を歌うのはよくない兆候だと言いましたが、初めて
のアルバムを録音し、面会でこっそり聞かせた時の息子の顔は
輝いており、きっと音楽もこの子の支えとなると思いました。

退院後はギターもよく弾き、念願の「平川地一丁目」のコンサート
にも7月行くのを楽しみにしています。

焦らず少しずつプラスを重ねて行き、本人が気持よく過ごせる
ようお互い頑張りたいと思います。

そしてあやめさん自身も息子さんと共に小さなプラスを喜ぶ
ことが不安を少しでも解消することにつながると思います。


昨夜の副作用
投稿日 6月19日(日)16時20分 投稿者 あやめ

あんみ母さん
楽しいことがない今の生活、というお言葉、どう応えてよいか・・・
息子は 私から見ると音楽があるではないか、と思いますが、それも 調子のいいときで、やはり 毎日毎日が 私はつらいです。
もちろん 息子が 一番つらいのですが。
私自身の感情の持って行き場が どこなのか、わからなくなり 
不本意ながら よく 涙が出てしまいます。
子どもが よけい不安定になるとわかってはいるのですが・・・
強くならないと いけないですね・・・

ラムネ様
とても 心強いレスでした。自分だけじゃない、よく似た状況の方が頑張っておられる、それだけでも 支えになります。

私は 発病の時点で 強迫神経症 という病名に安心していました。
でも 心のどこかで 違うような気もしていました。
今 幻聴などの症状 そして 意欲の減退 
そして いらいらなどを見るにつけ、
当時を思い返せば 発症当初も 思い当たることがありました。
おかしなもので 自分にとって都合のいい医師のことを 信じようとしていたのかもしれません。
でも 病名ではなくて今の症状と向き合って
最善の方法を勉強していくことが大切ですね。
息子さんも音楽が好きなのですね。出来ることなら お会いしたいなあ。

ここを 毎日 読ませていただいて ゲンキをもらっています。
知らなかったことが いっぱいで 本当に 賢くなっていくようです。
息子は金曜日に受診しましたが 土曜日も受診しました。
また 調子が悪くなったからです。(いらいら、さみしい、など)
ベタマックスT100を 朝昼晩1錠ずつと 
寝る前のペゲタミンーBが追加となりました。
これで 調子が悪くなるようなら 入院も考えたほうが良いそうです。
昨夜は このペゲタミンが原因で苦しかったです。
足や腕がかゆくてしびれて・・・
救急車を呼ぼうかと思うほどでした。
症状がでて3時間ほどでおさまり 眠れました。
昨日はそういう状況で ここへ書き込みしたくてもできず 
夕飯も コンビニで買ってきてもらいました。
今日は 薬も抜けて 副作用も収まって 元気にしています。
ほっとしています。
大学は 本人も望んでいるので しばらく 休学させようと思っています。


リタリン
投稿日 6月19日(日)16時19分 投稿者 スリム

 私はウツ病ですが、統合失調症の薬が出されることがあります。いよいよ
ウツに効く薬がなくて、リタリンを処方されました。2,3か月はバラ色で
した。しかし、2年も経つとほとんど効きません。リタリンに代わる薬はな
いものでしょうか。


リタリン
投稿日 6月19日(日)16時08分 投稿者 スリム

 テスト

http://dcrhb675@ybb.ne.jp


リタリン
投稿日 6月19日(日)16時02分 投稿者 スリム

 ウツ病です。時々、統合失調症の薬を処方されますが、効く薬と効かない
薬があります。いよいよウツに薬がないと言って、リタリンを処方してくれ
ました。2,3か月はバラ色でした。しかし、2年も経つとほとんど効きません。リタリンに代わる薬はないでしょうか。

http://dcrhb675@ybb.ne.jp


アトムさま
投稿日 6月19日(日)10時20分 投稿者 Vision

ECTですが、急激に症状が悪くなったり、どうも薬に反応しない
症例に対してはmECTで行けと教わる。
この方法であれば、麻酔科医が呼吸管理をしっかり行い、筋弛緩薬
を投与した上で実施されますから、無けいれん性であり、
さらには患者の同意を受けた上で施行するのが原則ですから、
倫理的なハードルも低いと思います。
どうしてmECTを積極的にやらないのか、理解できない面があります。


アリピプラゾール
投稿日 6月19日(日)10時11分 投稿者 Vision

アリピプラゾールはdopamine system stabilizerという(ある意味)
ユニークな評価を貰っている薬です。
これはDA作動性神経伝達が低下している場合はDA D2受容体に対してアゴニストとして働き、過剰活動状態であれば逆に働く。
色々と調べてみると安全性が高く評価されている。忍容性も同じような
評価です。
もう少し待てば、日本でも使えるようになるはずです。

石郷岡純:今後の第二世代抗精神病薬の開発動向. 臨床精神薬理4:
1653-1664,2001


悩める親さま
投稿日 6月19日(日)10時00分 投稿者 Vision

統合失調症の認知機能障害というのは、陽性症状や陰性症状と別に
社会的予後を左右するファクターですから、これを軽視することは
あってはならないわけでして、SGAはもちろんのこと、
FGAでも条件さえ整えば、SGAと遜色のない効果を引き出すことは
必ずしも不可能ではないと思います。
量が多かったり、抗コリン薬の併用が影響しているのかなとは
思います。

以前に「躁を鎮める目的で、バルネチールの使用も私は考えている」
と発言しました。これに質問があって、「QTc延長などはどう考えている?」
との御指摘がありましたが、どうもバルネチールが原因らしい
後天性QT延長症候群であるtorsades de pointesが海外で報告されている
とありますね。
それからEPSが問題になる。

個人的にはバッサリと「使えない薬」と言うつもりはないのだけども・・・


おはようございます
投稿日 6月19日(日)09時39分 投稿者 アトム

ラムネさん:
とても詳しく教えていただきまして、どうもありがとうございました。
セレネースの量も通常使用量の最大を超えてはいませんし、当初旧薬を使わざるを得なかった理由も患者側として十分理解できる内容だったようですね。
それにつけても、やはりウチの場合は常識の範囲を超えていると思わざるを得ません。さらに、息子の病院では、患者が少しでも興奮を示すと、すぐにECTの同意を親に求めてきます。処方の基本方針は、「鎮静」のみにあるのではないかと疑ってしまいます。
この病気は主治医の腕ひとつにかかっているといっても過言ではないでしょう。
ラムネさんの息子さんは、変なプライドもなく柔軟な思考のできるいい主治医を見つけられてよかったですね。着実に回復されていかれることをお祈りします。

sakusakuさん:
そうですね。国立の場合は、異動も広範囲でしょうから、「追っかけ」が困難という問題がありますね。判断のための大きな要素になります。ありがとうございます。


sakusakuさま
投稿日 6月19日(日)09時21分 投稿者 Vision

おはようございます。
色々と情報を持っていらっしゃるようで・・・(苦笑い)

国立精神・神経センター武蔵病院は、精神科医療に必要なものが
揃っている病院です。

国の精神疾患政策医療ネットワークを統括するような立場にあるのが
NCNPです。(ご存知だとは思いますが)

知っている先生が武蔵病院におられるのですが、個人的には
あまり悪い印象はありません。

あとは、桜ヶ丘記念や恩方、調布市の青木病院の中から
選ぶのが無難かなとは思います。









おはようございます
投稿日 6月19日(日)07時44分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、
サフィニアとかさいてきれいです。
今日もいいことありますように。

アトムさん できたら桜ヶ丘の方がいいです。
理由は武蔵病院は地方の国立からも入ってくるので、、担当医がいくらいい先生でも移動してしまった場合、追いかけられるかと言う問題あります。
例えば北大からきた場合北大に戻る可能性あるわけで

子供の高校の先輩かな、、地方の国立でて、、地元で研修終え、今武蔵病院に入ってきています。たぶん戻るとおもいます。


アトムさま
投稿日 6月19日(日)00時41分 投稿者 ラムネ

こんばんは、ラムネです。
ご質問の件ですが、それでは少し詳しくお話させていただきますね。
 @セレネースは6ミリでした。
神経症の治療をしていた医院(神経症との診断で45日くらい通院)で幻聴等が出てきたの話をしたところ、あわててコントミンが出されて一度服用したのですが、あまりにも強力な眠気が出てまた目がかすむ等本人はもう二度と飲みたくないと言っていました。
その後の大学病院受診時(コントミン服用から4,5日目くらい)は何も飲んでいませんでした。けれどその前に服用していたアナフラ二ールのせいか軽躁状態だったようです。
大学病院の初診でジプレキサ10ミリ処方され、一度は服用を納得したのですが、会計を待っている間にやはり飲みたくないと言い出し、もう一度外来で診察を受けました。その時は20分前くらいの初診時に比べもっと状態が悪い様子で、飲みたくないのを言い張ったりし、とにかく眠くなるのはいやだ、コントミンのを飲んだ時のようにはなりたくない等と言って先生を手こずらせました。
その結果 この薬ならそれほど眠くならないからと言われ、とにかく数日飲んでみてと処方されたのがセレネースでした。
先生もどうしようかなあ等と薬の選択もかなり考えて迷っていらっしゃたようです。
まあ、その結果一晩飲んで寝ただけで かなりすっきりしたようで良かったのですが、、。
Aリスパダールに変えた理由ですが、まず先生は最初から新薬でと考えていらっしゃたようです。本来ならセレネースは1週間だけですぐに新薬に変えたかったようでした。計3週間セレネースを飲んでまあ経過も良いので同じようなタイプなので、ということでこの時はセレネースからリスパダールに(2週間ほど夜一回だけセレネースを残し)スパッと切り替えました。リスパダール4ミリです。
また、セレネースは副作用もかなりありましたし、アキネトン6ミリの副作用も(尿が出にくい等)あったのでリスパダールに変えたのではと推測しています。
確かにセレネースよりリスパダールの方がかなり体も楽で、症状への効果は特に変わらなかったようでした。

また神経症的な症状としては 息子の場合は自分に自信がなく自分がいることで周りの人に不快感を与えているのではないか、友人と一緒に話していても 会話を素直にとらえるのが難しく色々疑心暗鬼になって詮索してしまい話が続かない、世のなかの人達は冷たく悪意に満ちた人が多いように感じて身構えてしまう、緊張すると軽いパニック障害のような症状が出る、、といった感じでした。
その後 幻聴や自分の身の回りのことが全て自分に関係しているのではないかといった統合失調症の症状が出てきてしまいました。

アトムさまも転院を考えられているとのこと、、。
息子は今大学病院の主治医の転勤に伴い、その先生について別の病院に
通っております。
今ジプレキサ5ミリになり(3ヶ月くらい前から)色々楽になって
きました。その主治医との信頼関係はよいのですが 5ミリにしてもらうのもなかなか大変でした。一般的には安定維持期でも10〜15ミリというのがスタンダードらしいですので、主治医もなかなか10ミリから5ミリには
踏み切ってくれませんでした。その頃この先生を紹介してくれた知人に
相談したところ(その方も精神科医ですが専門が違います)
主治医に疑問や要望はガンガン言わなきゃだめだと言われ
かなりしつこく言って5ミリにしてもらいました。
その減薬希望の理由は アカシジアと思える症状があって本人も家族も困っていたからなのです。(これについての主治医の判断はアカシジアともいえるし それだけともいえないというものでした。)
 今のところは5ミリになって体も軽くなり、前は長く座っているのがつらかったのですが、落ち着いていられるようにもなり、集中力も少し戻ってきた感じで全般的に良かったと思っていますが、以前に比べ睡眠についてはレンドルミンを服用するようになったり、もうひとつというところもあります。
やはり試行錯誤の日々ですね。

アトムさまの熱心な取り組みが、お子様を良い方向に導いていかれるのでは
と思っております。
お互いに無理せず諦めず希望をもってやっていきたいですね。


ありがとうございます
投稿日 6月18日(土)23時34分 投稿者 アトム

sakusakuさん、Visionさん、病院の情報、ありがとうございます。
HPによると、国立精神神経科武蔵病院は発達障害の診察もしてくれるようですね。
息子は、自分で自分のことをアスペルガーではないかと疑っておりまして、医者に診てもらいたいと常々言っておりましたので、武蔵病院ならそれも一緒に叶いそうです。
ただ、もうすでに21歳ですので、仮にそれがわかったとしても克服のプログラムも難しいのでしょうけれど。


こんばんは
投稿日 6月18日(土)22時15分 投稿者 あんみ母さん

sakusakuさん ありがとうございました。パーロデル服用3日後あたりから私へのイラつきが続きました。むろん医者へは体調を壊し(落ち込み、死にたい気持ちが抑えられないと本人が訴えた)行ったので、体調のせいかもしれませんが。疑問に答えてくださって助かりました。いつもありがとうございます。
pag さん 具体的なお話で参考になりました。「家族のための統合失調入門」本日届きました。まだ途中ですが、勧めくださった理由がわかる気がします。これからもよろしくお願いします。
あやめさん うちの娘も音楽が大好きでした。むろんあやめさんの息子さんほど本格的ではありませんが、年のわりにすすんでいました。楽しいことがない今の生活は見ていても辛いです。私も頑張って勉強していきたいと思っています。


アトムさま
投稿日 6月18日(土)20時18分 投稿者 Vision

医療機関についてですが、
個人的には

桜ヶ丘記念病院
国立精神・神経センター武蔵病院

の2箇所でしょうか。

大学病院であれば、慈恵だと感じております。 


アトムさん
投稿日 6月18日(土)16時42分 投稿者 sakusaku

http://www.sakuragaokahp.or.jp/

あと山梨なら
山梨大
http://www.yamanashi.ac.jp/hospital/bumon/tantou_c03.html
山田和男先生います。

愛クリニック 院長 望月阿南
http://www.yamazumikai.jp/yama_staff.html
中巨摩郡玉穂町西新居


sakusakuさん
投稿日 6月18日(土)14時07分 投稿者 アトム

早速、ご返事いただきまして、ありがとうございました。
どこも、進歩的な考え方を持った先生が少なからずいてよさそうですね。
まずは、親だけで相談に行ってこようと思います。
とりあえず、ありがとうございました。


アトムさん
投稿日 6月18日(土)12時06分 投稿者 sakusaku

ここに上田先生と藤井先生と堤先生の考え方出ています。

参考に
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/05/08u.html


アトムさん
投稿日 6月18日(土)11時55分 投稿者 sakusaku

私桜ケ丘記念病院(多摩)はいい病院とおもいます。

根拠
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol14/index.html
あと
新宿家族会、、勉強会  見てください。 岩下覚先生のとこ読んでみて下さい。
岩下覚先生そこで働いています。

常盤病院 ここは石郷岡先生いました。彼は今女子医大です。主任教授です。
考え方は
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol6/index.html

恩方病院  ここは堤祐一郎先生います。
http://www.eijyukai.jp/common/ongata-top.html

##私この前この3つ紹介したような気がします。

もし、山梨なら
藤井先生のとこはどうでしょう。
山梨県立北病院  嶋田先生もいます。
(初回エピソード書いています)
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/kitabyo/50362205714.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/06/04.html


教えてください
投稿日 6月18日(土)10時29分 投稿者 アトム

ラムネさん:
はじめまして。横レスですみません。
ラムネさんの息子さんの状況、拝見させていただきました。
曲折はあったようですが、落ち着かれているとのことで何よりですね。

ボクの息子の状態については、以前にカキコさせていただきましたように、統合失調症と診断されて現在3度目の入院をしていますが、ここに至るまでに激しい強迫神経症を患っていました。
ラムネさんの息子さんも神経症から始まっての治療ということで、関心がありますので、差し支えなければいくつか教えていただけますでしょうか。

・当初、セレネースを処方されていますが、量的にはどのくらいだったのでしょうか。(ちなみに、息子の場合は20mgです。さらに、デポ剤でも100mgが入っています。)
・セレネースで調子がよかったとのことですが、それでも新薬に替えられた理由はなんだったのでしょうか。

sakusakuさん:
息子の服薬状況について、セカンドオピニオン(笠先生)をいただいたところ、やはりむちゃくちゃな処方だと言われました。
しかし、現在の主治医はこの処方(多剤併用大量処方)に対するわけのわからない確信を持っていまして、患者の家族の声はまったく聞き入れようとしません。
このため、現在ほかの病院への転院を考えています。
この地方にはほかに適した病院がないため、遠くなりますが東京方面を考えています。
笠先生からは、恩方(おがた)病院(八王子)、常盤病院(町田)、桜ケ丘記念病院(多摩)等はどうかということでした。
sakusakuさんは東京にお住まいのようですが、これらの病院の評判で思わしくないところがありましたら、教えていただけませんでしょうか。
今の病院に再入院したばかりですので、すぐに転院というのは難しい状況ですが、準備だけはしたいと思っています。


masahiko.mさん
投稿日 6月18日(土)09時07分 投稿者 アトム

ご自身が長く病気と戦われているなかで、お父さんや弟さんのお世話までというのは、あまりにもツライことですね。相談できるひとをなるべく多く作ったり、気分転換の方法などを考えたりと、ぜひとも悲観的になりすぎないようにしてくださいね。
将来的には、弟さんの件を病院に託すというのは、やむをえない選択肢だとも思います。親子と違って、兄弟の場合には難しい面が多々あるようです。

神経症圏といわれる病気は、正常な範囲からそうでない範囲まで、すごく広いような気がします。いずれも、脳の器質的なものが関係してしており、環境の調節や本人の努力だけで克服できるものではありませんね。
ボクは、バセドー氏病をもっています。これは甲状腺機能が亢進してホルモンの分泌が人より多くなり、そのホルモンが体全体の基礎代謝を急激に押し上げます。このため、何もしていなくても個々の細胞が100m競争をしているくらいにエネルギーを使うので、おなかがすいてすいていくらでも食べるのですが、体重は逆に減っていくくらいです。
これほどの変化が起こるわけですが、どの程度このホルモン分泌量が増えるかといったら、ほんのわずかです。それだけで、これだけ大きな変化。人間のからだがいかに微妙なところでコントロールされているかをつくづく感じます。

神経症や精神病についても、これと同様なことがいえると思います。普通のひとがなんの苦労もなくできる微妙な化学物質のコントロールができなくなるのですね。

それを正常に回復させるために薬物は必須のものです。でも、人によって、また問題を抱える脳の部位によって合うクスリと合わないクスリがあり、それを見つけるのが一苦労です。


あやめ様
投稿日 6月18日(土)08時33分 投稿者 ラムネ

はじめまして。
大学生の息子を持つ母親です。あやめ様の書き込みを見て
我が家の場合と似ているかと思い、思わず書き込ませていただきました。
息子も神経症のような状態があり開業医のところでアナフラニールを
処方されました。元気は幾分か出たようでしたが、
その後幻聴などが出てきてしまい、知り合いの方に大学病院を紹介され
そちらに変わりました。
診察時には躁状態も出ており統合失調症の治療を開始しました。
 
先生は最初ジプレキサを処方されたかったようなのですが
本人が眠くなるのはいやだと言ってセレネースを1週間服用しました。
飲んだ翌朝には久しぶりでよく眠れたと起きてきまして
1週間後の診察時には頭の中がすっきりして本当によかったと言い
薬のおかげで楽になった、やはり自分は病気なのだと実感したようでした。
先生はその時点でやはり新薬に変えようとしたのですが
本人がこんなに効いているので変えたくないと言いその後2週間
セレネースを飲みその後似たタイプということでリスパダール(4ミリ)に
変わりました。
息子は副作用が出やすいタイプらしくセレネースの時はアキネトンを
最大量併用しており、リスパダールに変わっても3ミリくらい飲んでいました。リスパに変わってEPSも軽くなるそうだと聞き、これで減薬していければと家族は思っていたのですが、リスパに変わって2,3週間でひどい
落ち込みが来てしまいました。
生きていく希望がない、自分は社会のお荷物になってしまった もうどうにもならず苦しい、いっぱいいっぱいだ、、。死んでしまいたい等。
(精神病後抑圧なのか、病気の症状なのか分かりませんが)

主治医にそのことを相談し、即ジプレキサに変更になりました。
変更の際のクロスオーバー期はとても大変でしたが
なんとか落ちつきました。
ジプレキサになってから本人は少しずつ気が楽になったと言っていました。
なじむまでに時間はかかりましたが
(リスパの時の方が本人らしい感じがして、ジプレキサは多少あおるというか図太くなる感じがある)
とにかく本人の気が楽になったというのをささえに試行錯誤しながら
やってきました。
2、3ヶ月で図太さなどの違和感も少なくなり、少しずつ明るくなってきました。
そのころからやはりパキシルを飲み始めそのおかげで焦燥感も減ったようです。
今はジプレキサ5ミリとパキシル20ミリを飲んでいます。
(睡眠剤にレンドルミンも)
今は気持ち的には落ち着いて少し希望も持っているような状態でいるようです。

 
この病気は人により千差万別と言われているようなので、とにかく一人一人
合う薬も経過も違うようです。
息子の経過も参考にしていただくようなことではないかとも思いますが
ただ息子に関して私が感じたことは、息子にはリスパは抑えが強すぎたということかと思います。ジプレキサがあってくれて良かったと感じています。
 
子供が絶望感に打ちひしがれているのを見るのは本当に辛いでよね。
息子も音楽が好きで、大分救われているようです。
息子さまが何とか良い方向に向かわれますよう祈っております。

また、普段より皆様の投稿に勇気付けられております、地上の旅人さま
皆さまありがとうございます。この場でお礼申し上げます。




おはようございます
投稿日 6月18日(土)07時44分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、
がくアジサイがものすごく沢山咲いていました。ほのかな水色がとてもきれいでした。
今日もいいことありますように。

Visionさん  ありがとうです。
後やはり、、認知の部分でリスの方がいいかなとこのごろまた思い始めています。この前主治医の話で納得していたけど。


あやめさん プラス方向に少しずつですが積み重ねていくと大きなプラスに変わりますから  睡眠薬は外れるとかなりまた変わってくるともいますから

あんみ母さん  わかりましたか?? 
>>パロデール
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
幻覚、妄想、錯乱..現実でない人や物が見えたり声が聞こえる、誤った思い込み、興奮・混乱、取り乱す。
【注意する人】
適さないケース..妊娠中毒症、産褥期高血圧。
注意が必要なケース..肝臓病、消化性潰瘍、レイノー病、統合失調症、重い心臓病、腎臓病、低血圧症、高齢の人など。

悩める親さん よかったですね。


これから 勉強していきます
投稿日 6月17日(金)21時51分 投稿者 あやめ

あんみ母さん こちらこそ はじめまして。
長い文章読んでくださり有難うございました。
息子の好きなことは音楽です。
この病気になってから それこそ 譜面も読めなかったのに
打ち込めるようになりました。
音楽は 自分を解放できるのだと思います。

アトムさん 事例を 書いてくださり有難うございます。
薬のことは 詳しくないのですが、これからは 勉強していきたいと思います。
幻聴は 詳しく息子から 詳細に聞いていませんが、
感じとしては すぐ隣で しゃべっている感じだ、
うるさく感じる、悪いことは 言っていない、と言っていました。
リスパダールで それは 止まりました。
今は 声ではなくて ざわざわしている感じだと言っています。
これからも いろいろ 教えてください。

sakusakuさん 今日 リスペリドンをつかいこなす の本を注文しました。
楽しみです。これから 勉強していきます。また いろいろなお薦めの本を読んでいきたいと思っています。

今日は 2週間ごとの診察日でした。さみしい つらい 生きている意味がわからない もういっぱいいっぱい・・・
そう息子は訴えました。ゆっくりと無理をしないで過ごすことと、
寝る前の パキシル錠が 0.5から 1錠に増えました。
生きる意欲が出ますように、と 祈っています。


スルトプリドですか
投稿日 6月17日(金)21時27分 投稿者 悩める親

スルトプリドは以前どうかなと思った薬剤ですが、今の息子は
急性躁状態は治まった状態が半年以上続いています。

薬剤には過敏なようです。ヒルナミンの沈静を嫌がりセレネース20mg
と合わさった状態で、さらに混乱し、悪性症候群になりかけましたので、
今後もし躁状態が亢進するようなことがあっても、薬剤には気を使い
ます。

スルトプリドの使用は余り聞いたことがないのですが、QT延長や心室性
の不整脈などに使われるドクターは配慮されるのでしょうか?


masahiko.m さま
投稿日 6月17日(金)20時58分 投稿者 Vision

強迫性障害の生物学的な基盤についてですが、
脳の尾状核、淡蒼球、被殻、視床などは強迫症状と関係があると
いうことがわかっています。
今はSSRIを使うことが多くなったわけですが、セロトニンが増えると
症状が治まったり軽くなったりするわけで、今後の研究に
期待しています。


悩める親 さま
投稿日 6月17日(金)20時50分 投稿者 Vision

勉強されておられるようですね。

不確実性の連続で、正直申し上げると「わからない部分が多い」ということになる。

不安焦燥の強い患者さんにはベンゾジアゼピンを使います。

特にどのベンゾジアゼピンが有効ということはないと思います。
ウチの先生方はロラゼパムやクロナゼパム、クロキサゾラムが多いようで、
教授は「長期作用型、低力価のものを」と言っていました。
では量はというと、通常の不安障害に使う量をやっておけと言われました。
大量にやっても特に有効だとはいえないからです。
効果がいつ現れるのかですが、通常は2週間をみておくべきだと
教わりました。

抗躁作用を期待できるのは、やはりリチウムかオランザピンかバルプロ酸
です。

躁で急速な鎮静を要する場合で、経口投与が可能であるならば、
私個人としてはスルトプリドが使えるのではないかと思っています。
リチウムとスルトプリドで火消しを図って、安定した場合には
リチウムで行く。前記の方法でも決して間違ってはいないと
先輩医師は言ってくれました。


デパケンは
投稿日 6月17日(金)19時32分 投稿者 悩める親

追伸ですが、デパケンは添付書ではドパミン濃度を増加させるとあり、
素朴にロドピンやジプレキサのドパミンD2遮断効果とは相反するので
主治医に聞いたことがありますが、ご存知なかったようであわてて添付
書を読み、確認しましたが、どの受容体にデパケンが作用するのかは
また薬理に詳しい医師に聞いておくということでそのままになり、
こちらで製薬会社に問い合わせましたが、動物実験の段階なので
どの受容体に作用するかはわからないとのことで、そういう意味では
躁病などに関してもまだまだ未知の薬剤と言えるのでしょうね。

それに比べるとリーマスの場合、こまめに血中濃度を検査する必要
があるものの、気分安定薬としては歴史は古いと思います


ありがとうございます
投稿日 6月17日(金)19時10分 投稿者 悩める親

visionさん、ありがとうございます。
おっしゃることはよく存じています。

息子の場合、躁状態、興奮状態が亢進したものの、被害妄想も
幻覚や幻聴もなく、いまだ持って当然経過観察中ではあるものの
気分障害圏内であるという見通しで、本来抗精神薬の投与自体
僕としては疑問に感じており、主治医も含め、2,3のセカンド
オピニンを求めた医師からもジプレキサ、ロドピンの必要性には
疑問であるとの回答を得ています。

主治医としてはリーマスも使いたいようですが、入院当初、その
前に短期間入院していた病院でのリーマスによるリチウム中毒で
腸管イレウスも併発した状態での転院でしたので、怖がって
使おうとしません。僕としてはリーマスとデパケンをうまく併用
するのが望ましいと思うのですが・・・
なお参考までにリーマスの血中濃度は1.3で中毒を起こしています。

あとアトピーがあるためテグレトールは一時慎重に投与したことが
ありますが、あきらかに精神状態に影響を与えたため(躁状態が
亢進)今は一切候補外になっています。

親としてはデパケンとリーマスをうまく使い、ロラゼパムを少量
追加することがいいように感じていますが、主治医はロドピン
をかなり重視しています。


アトム様
投稿日 6月17日(金)18時56分 投稿者 masahiko.m

>アトム様

コメントありがとうございます。
患者さんの親御様なのですね。
自分は「兄弟」という間柄ですが、いずれにしても皆さん大変なことと思います。
これまでのご心痛の程、僭越ながらお察し申し上げます。
当方も身内がこんな病気になるとは想像もしなかったです。

弟の将来は、何年も前からすでに通院先の病院としっかり話し合いをしており、母の死後は病院へ入院させるつもりです。
1級の障害年金があるので、金銭面に関してはとりあえず心配してはおりません。
ただ、本人がその時現実を受け入れるかどうか・・・。
母が死んだら自活するなどと出来もしないことを言っていますが、
自分が18年間、知らずに薬を飲まされてきたという現実を知った時どういう反応をするのか。
観念して自分から服薬してくれるのかどうか・・・。
その時が来るまで分かりません。
いずれにせよ、今日のような自堕落な生活を送らせることは決して許しません。
弟のことでは家族はそれなりに犠牲になりました。
病気に罹患してしまったのは哀れでありますが、服薬を拒否して再び狂気の世界に戻ってしまってもそれは自業自得。
それまでのことです。

コメントの中でお子様の「強迫神経症状」のことについて触れられていますが、自分も神経質で、子供の頃、かなりそれに近い精神状態であったことがあります。
ちなみに、それと関係があるのかどうか分かりませんが、自分は「吃音」です。
今でも原則治りませんが、何とか対処しております。
自分は自覚してそれなりに訓練して来たので、日常生活に支障をきたすほどではなかったですが、お子様の呈しておられるような症状は、自分もなんとなく自身のこととして理解が出来ます。
なんとも言いようのない不安な状態になるのですね。

昔は脅迫症状を「こころの癖」と称して、行動療法的に対処しようとして来ましたが、現在は、脳の機能異常(不安に対する正常な反応ではあるが、量的に過剰であるという意味において)として、臨床の現場でも、積極的に薬物療法を選択するようになったようです。
「こころ」などという曖昧な概念ではなく、「脳の機能異常」として割り切ってしっかりと病態を認知する。
現場もずいぶん変わったものだと思います。
確かに日常生活に影響するようではそれは病的であり、医学的な対処も必要でありましょうが、そうでなければ、ただの「気質的な個性」としてあるがままに受け入れていく。
そんなところでしょう。
自分自身を省みるに、やはり生まれつきそうした過敏な体質は潜在しているので、どうにもコントロールが出来ない時には、薬で対処するようにしています。

手術の後遺症(指先の骨折で頭の芯に響きます)で、16年間、慢性疼痛(痛み・痒み)およびさまざまな自律神経症状に苦しみ続けています。
常に脳は不快で持続的な緊張にさらされ、疲れきっています。
おかげで、昼間はまったく軽度の睡眠も取れなくなりました。
夜しか脳を休めることが出来ません。
悩みの種は、後遺症そのもの、長期の失業、弟のこと、うちの借金、あげだしたらきりがありません。
リラックスホルモンが枯渇してしまい、ひどく欝状態に落ち込むことが最近しばしばで、自殺の思いもこころを過ぎります。
安定剤(デパス・リーゼ)でなんとか症状に対処しているところです。
原則、就寝前一回の服用ですが、日中も服用しないと昼間頭痛をはじめ自律神経症状に苦しめられます。
なんとか運転作業等に影響の出ない範囲での日中の服薬量を模索中です。


悩める親 さま
投稿日 6月17日(金)18時19分 投稿者 Vision

パーキンソニズムに対しては、プロメタジンとして1日あたり200mg
までとは能書にも書いてあります。
デパケンですが、統合失調症に関してデパケンを併用するやりかたには
議論があるのが現状です。
アメリカの統合失調症の薬物療法に関するエキスパートコンセンサス
ガイドラインを参照すると、焦燥や興奮などに対してデパケンの
追加投与を奨めている。
さらに調べてみると、McElroyらによると、彼らはデパケン併用投与
には明らかな有効性を示す成績は得られていないと報告している。

ロドピンですが、D2およびα1受容体を遮断するのですが、5HT2A
受容体も遮断しますから、FGAでは比較的SGAに近い薬であると
思います。


visionさん
投稿日 6月17日(金)17時49分 投稿者 悩める親

色々薬のこと参考になります。
うちの息子の場合、デパケンが主剤と思うのですが、躁状態が
強かったこともあり、ジプレキサにロドピンを足してそのまま
来ていますが、ロドピンが入院時300mgから現在100mgになり、
ずっと悩みの種だった眼球上転がほとんど出なくなりました。

当然アキネトンは1.5mg〜2mgは入れてますが、ピレチアは当初は
200mgという信じられない量を飲んでいたのですが(それでも上転
には余り効果なし)、今は50mgにしています。

やはり抗精神薬は個人により、また量で変わるものだと感じています。
ロドピンが125mgになってだいぶ落ち着き、100mgで一人で外出したり
するのが無理という点を除けば、家の中では以前調子を崩す前より
よくなっているように感じます。150mgの時はまだ200mg以上飲んでいた
頃とはさほど変わらなかったので、目の敵にしていたロドピンも量
次第では合っているかもしれないと思っています。

動く度合いは少ないとはいえ、相当食べ物には気を配っていますが、
体重が一向に減らないのはやはりジプレキサかと思いますが、
どんな作用を息子に与えているのかはよくわかりません。

同じ薬が量により、副作用だけが目立ったり、逆にいい方向に
働くのはこの種の薬くらいですかね。


sakusakuさま
投稿日 6月17日(金)17時14分 投稿者 Vision

血中PRL値の上昇が女性での無月経と乳汁漏出に直結すると
は言われている。
日本で使えるSGAであれば、クエチアピンを除くと用量依存的
に血中PRL値を上げますから。


SGAの認知機能障害に対する効果は?
投稿日 6月17日(金)17時07分 投稿者 Vision

SGAに関しては、統合失調症の認知機能障害に対して有効であると
いうのは、ほぼ一致した見解であると私自身も思います。

リスペリドンによって一致して報告されているのは、作業記憶を
改善するということで、実行機能等に関しては一部否定する報告も
あります。

ペロスピロンはどうか?
探した結果は1件ありました。(気合を入れて調べていないので、
他にもあるかもしれません)
FGAからペロスピロンに切り替えた12例の統合失調症の患者で、
言語性記憶の改善が認められたとあります。しかし、言語性
流暢に関しては変化がみられていない。

他にも書くと非常に長くなりますので、この辺でやめておきますが
、現時点においては「SGAはFGAと比較した場合、多くの認知機能の
カテゴリーについて明らかな改善効果を期待できる」ということで
、認知機能の改善は陽性症状および陰性症状の改善とは別個として
観察評価されていることに私は注目しております。

それでは、FGAは認知機能障害には無力な存在なのか?
たしかに改善は期待できない、FGAで行けば悪化させうると
は言われてきました。
ただ、最近ではFGAも何らかの形で改善しているのではないか
との報告もあります。

調査の最中でありますので、確かなことは言えないのですが
一応ご参考までに書き込みます。


生理不順
投稿日 6月17日(金)10時40分 投稿者 pag

厚い雲間から何日ぶりに陽が差してきました。

あんみ母さん
うちの場合も入院時、リスに切り替えて生理おかしくなりました。
以前ロドピンの時はきちんとありました。

昨年12月入院直後に大量出血、半月後にまた来た時は私もビックリしました。
この時期、リスに切り替えている途中です。

その後1月、リス4rになって生理止まり無かったです。
3月副作用が多くてリス2r減薬したとたん生理来ました。
2週間後調子イマイチでリス1r増量でまたおかしくなり5月中旬やっと来ましたが今月はまだ無いです。

子供が気にしていたので本人が直接主治医に聞いたら、、

リスの副作用だから減らせばまた来ますからあまり気にしなくて良いですよ・・と言われ生理について説明されたと言っていました。

うちの場合は生理1週間ぐらい前になると不機嫌、イラつきなどが前からありました。。
女性の場合、生理でホルモンバランスが崩れ微妙に変化することもあるように思います。

今3mgから2.5rにしたりで様子見の段階です。


おはようございます
投稿日 6月17日(金)07時56分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気になってほしいです。
アジサイがほんときれいです。
きょうもいいことありますように。

あんみ母さん
気に入らなければ聞き流してください。

私が思うにはパーロデル2.5mgはいまいちかなとおもいます。
理由は2個あります。
1 ドーパミン作動薬は使わない方がいいです。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
どういう薬か書いてあります。

実は宇内先生書いているんですが
宇内先生、、八木先生の本p158.。私のは前のなのでページが違う可能性あり、、薬を減らした研究結果 表15−1  にでている宇内先生です。

30代の方なんですが主婦の方少し感情の鈍さを残しながらも約10年間よいレミションをたどっていたのですが妊娠を契機にして具合が悪くなりました。
そのときは婦人科の先生が母乳を止める必要があると判断されてドーパミン作動薬を処方されたのですね。少量の抗精神病薬を服用していたのですが見事に再発してしまいました。

2 この病気でリスを使うと生理止まるのは当たり前とおもわれたほうがいいです。

実は私も2002年3月から2003年2月くらいまでほとほと悩みました。
主治医はリスのせいなのでしょうがないですね。まあしばらく様子見ましょうでした。

星野先生の本読んでなんだ、、生理がなくなったり、、おかしくなるのはいい傾向だそうです。ちゃんと生理があるひとは治りが遅い、、

中井先生も書いていました。回復期に生理がおかしくなる。

わが子に関して、、リス0.5mgになったら、、ちゃんときちんと来るようになりました。それまで、微量出血だったり、なかったり、滅茶苦茶でした。

友の家も同じです。最初あったのですが、、昨年9月くらいから、、生理なくなったり、おかしくなって、、リス1mgになってからまた今きちんきちんと来ています。

昨年9月までリス4mgの方もそのときまで3週間に1回生理来ていたそうです。でも、、減薬し始めてから無月経になったり、おかしくなり始めました。

リスは生理をおかしくさせる薬です。
怖がらないで、逆を言えば薬が効いていると言うことです。

回復期どうしても通らないといけない道と言うか
本人が必要とする量になるとちゃんとなるようになります。

だから無理して生理を起こさせる必要はないとおもいます。

薬の効きという問題になるんですが、無月経になると言うことは薬の効きはいいとおもいます。

上田先生p166
リスは投与前、中に無月経、勃起、射精不能などの副作用が起こりうると言う情報を患者に与えておく必要はあるであろう。
p120にもでています。

減薬していき本人が必要となる量になるとちゃんと生理きますので気になさらないほうがいいです。

あやめさん これからです。 頑張っていきましょうね。
私もめげますので助けてくださいね。

アトムさん 少し元気出られましたか。。。
思考錯誤の分沢山あるのですが、、この病気、、プラス方向に向いて
ここすごく大事です。

リュックさん 大変かとおもいますが、、頑張りましょうね。




こんばんは
投稿日 6月16日(木)23時12分 投稿者 アトム

あやめさん:

はじめまして
一昨年、息子(21歳)がこの病気を発症して、以来、入退院を繰り返しています。
ボクの息子も13歳頃から手洗いや確認恐怖などの激しい強迫症状を呈して今に至っています。シャワーは3時間近く浴びて、ガスの安全装置が働くこともしばしばでした。
保護室へ入院しているときに、洗いたくても手が洗えなくなったのをきっかけに、少し改善されているようですが、基本的な部分は残っています。
数ヶ月前から、アナフラニールを処方され始めて、これもある程度効いているのかもしれません。

この強迫性障害と統合失調症の関係についての説明は、なかなか目にすることがありませんが、「毒舌セカンドオピニオン」の笠(りゅう)先生によると、次のような解釈をされています。
(強迫性障害をもった大学生の症例についての説明の中での記述です。現在、バキシルとインプロメンのみを服用)

*************************************
 これは、雑念強迫が被害妄想に転化したタイプと思われる。@強迫 A(強迫+被害妄想)÷2 B強迫→+妄想 C妄想→+強迫 D妄想(分裂病)と.........5タイプがある。これを見分けるのが極めて難しい。このケースはBのタイプ。いつインプロメンを中止してもいい状態である。@には言うまでもなく、アナフラニール、パキシル、ルボックス以外に有効なものはない。ABCに、定型薬や抗パ剤は悪化因子となる。自分ではジプレキサ+パキシルを多用しているが、ケースにより、リスパダール+アナフラニールや、セロクエル+ルボックスなども数例処方している。  ABCは、「精神分裂病」とは言えないし、「非定型精神病」でもない。だから全く自己流で、こういうケースを「境界型精神病」と考えている。昔からの「境界例」とか、今はやりの「ボーダーライン」とは、全く違うものである。国際疾病分類(ICD-10)など、シロート以下の「ままごと」としか思われない。だから、自分はトコトン自己流でやっていくつもりである。
*************************************

中井久雄先生は、「強迫神経症が天井を抜けると、それはもう統合失調症だ」と言っていた記憶があります。

息子の場合は、雑念恐怖や自生思考に翻弄されています。これが強迫性障害の原因になっているようですが、それがなぜ起こるのかはまったくわかりません。経験のないものにとっては、まったく不可解ですが、本当に不憫に思います。
この雑念や自生思考があたかも声になって現れるようなことがあるそうですが、あやめさんの息子さんの幻聴?もこの類なのでしょうか?


masahiko.mさん:
弟さんのこと、お兄さんとして大変なご苦労をされたんですね。
ボクの病者の息子にも兄弟がいますが、決してその兄弟に苦労をさせないようにと思っていますが、親は早く死にますから、やはりそういうわけにもいかないでしょうね。
これから、真剣に考えていかなくてはならない課題だと思っています。


リュックさん
投稿日 6月16日(木)21時55分 投稿者 pag

はじめまして。。うちは娘がこの病気です。

うちは昨年12月の入院から2月中旬の退院までリスパダール水薬でした。

病院での飲ませ方は、冷やしたオレンジジュースやポカリスエット等のジュース類50CCに混ぜて、朝夜2rづつ分服していました。
外泊時にも↑のやり方で飲ませるよう看護師の指示があり、リス水液は目盛りの付いた専用のスポイドで量ってました。

最初はそれでも苦味を感じて一気に飲み込んでましたが慣れてきたら大丈夫のようで時にはそのまま飲んでいたこともあります。

温かいものでは服用したことはありません。

退院と同時に服用し易い錠剤に変更しまし現在に至っています。
早く落ち着かれますよう願っています。。宜しくお願い致します。


みなさんありがとうございます
投稿日 6月16日(木)14時25分 投稿者 リュック

こんにちわ。先日初めて書き込みをさせていただきましたリュックです。
みなさんの書き込みを拝見させていただいて、同じような思いをされてるんだと感じました。相手が女性でもやっぱり大変な思いは一緒ですね…。昨晩も騒いでいて家族は寝れなくて今ぼーっとしたなかで書き込んでおります。水薬ですが苦味があると先生から聞いていたのですが、とても味に敏感に反応してどのようにして飲ませたらいいのか悩んでおります。温かいものや火などにはかけないほうがいいのでしょうか?教えていただけると助かりますm<(_ _)>


こんにちは
投稿日 6月16日(木)14時05分 投稿者 あんみ母さん

こんにちは。先日sakusaku さんの書き込みを読み、漢方のお薬の併用を主治医に相談したところハンゲコウポクトウを処方されました。少しずつ様子を見てゆきたいと思っています。
それと娘は体調が悪くなり7日ほど前からパーロデル2.5mgも呑んでいます。安易にお聞きすべきではないと思うのですが、「統合失調症の薬が分かる本」の中では副作用には無効と書いてありました。主治医からは生理がくるまで呑むよう言われていますが、恥ずかしながら、まだ私自身勉強不足で主治医に今の段階では聞けません。もしよろしければ皆さんご意見いただけないでしょうか。   悩める親さん 貴重なご意見有難うございました。
あやめさん。はじめまして。お子さんには好きなことがあるのですね。本当に幸せですよね。       
皆さんこれからも宜しくお願いします。


お返事ありがとうございました
投稿日 6月16日(木)09時57分 投稿者 あやめ

sakusakuさん  Visionさん  悩める親さん
ありがとうございました。
書き込みして 良かったです。
少し 気持ちが 軽くなったような気がします。

今のお医者さんは3件目です。
1件目は すぐ やめました。医師に 精神病に対する偏見がある印象を持ちましたから。
2件目は 昨年までの約4年通いました。
どんどん薬が増えて よだれや 手のふるえ その他 さまざまなことが起こりましたが
その訴えをするたび その副作用止めとして 薬が増えていきました。
今から思えば おかしいことがたくさんありましたが
医者を変えるというエネルギーを持てず 信じるような きっと 治るという言葉に
すがっていたような 自分でした。
薬が 身体に慣れたのか 病状が良くなったのか わかりませんが
息子の 副作用(?)のような症状は 徐々に減少しました。

今のお医者さんに変わったきっかけは その4年通った医院の閉院でした。
突然のことに 狼狽しました。
薬を切らすと 大変なことになると言われ続けていたため
ショックでした。
それまでの経過や 紹介状も なにもない状態での 医院探しは きつかったです。

見つけた 今の医院で すこしづつの薬減量があり 息子は体が軽くなり
本もよく読めるようになり 大学に行きたいという希望も出て
進路も現実的な問題として 考えられる余裕が出てきました。

今年に入ってからは アナフラニール10ミリを1錠、ルボックス錠25を4錠、マイスリー錠10ミリを1錠
まで 減っていました。
4年間飲んでいたお薬は 錠剤のほかに 粉薬もあり その成分も 「知らないほうがいい、良くなったときに教える」と
言われ、その時点で へんな医者、と 認識し かわるべきでした。
宗教のような 暗示にかかっていたような そして ひっきりなしの患者数にも
「これだけ流行っているんだ」と はなれがたい印象をもっていました。
そのときに もし 皆さんに出会い ご相談できていたら とも 思います。

受験もパスし 喜んでいたのですが アルバイトに2週間行ったところで 変化がありました。
うつ状態で 眠れなくなったり 神経過敏になったり・・・
どうも アルバイト先で 「仕事の覚えが悪い、」と 手を出されていたようです。
やめると言っては やっぱり 悪いから と また 行こうとしたり、不安定でした。
おかしいと思ったので やめさせました。
そこから 疲れやすく いらいらし始めました。
そして 入学後 幻聴が聞こえ始めました。
医師は「まず つらい幻聴をとめましょう、」と リスパダールが出ました。
意欲の低下は パキシルで、ということでした。
息子は 薬は 少量でも 効く体質らしいです。
今日は 好きなクラブがあるので 朝から いそいそと 学校へ出かけました。
昨夜は 「さみしい 何のために生きてるの?」と 落ち込んでいましたので、
好きなものが ある ということは 幸せだなあ と 思っています。

患者と その家族は 孤独に陥りやすいです。
オープンに 相談できる人も まわりにみつけにくく
夫でさえ すべて わかってくれるわけではなく 一時は わがままとか
さぼり などという判断をしていました。
協力してもらえるようになったのは 最近です。
こうした 掲示板に出会えたことに 心から 喜び 感謝しています。


Vision さん
投稿日 6月16日(木)08時34分 投稿者 sakusaku

ほんと、、うちも最初大丈夫なんですが

体がもうこんなに薬いらないよと思い出したら

ありったけ、、副作用出てきましたから
対談で八木先生が書いているんですがp95
脳の防衛システムが幾重にも守っていると言うのがよく分かります。
減らしてくる途中で副作用が起こりやすく、、それがなくなったとおもったら次の副作用が出てくるんです。
大体リス1mgくらいまで続きました。睡魔が一番分かりやすいかな

ルーランに関してうち6mgを2回飲ませましたが、、不眠と不安が発生して
やめました。
あまりにも疲れたというので、、ルーラン6mgにすればいいかなとおもって
2日間夜飲ませたら、、夜中おきて、、嫌がりました。(普段起きない)


おはようございます
投稿日 6月16日(木)08時23分 投稿者 sakusaku

今日は曇り、、雨降りそうです。
がくアジサイがきれいに咲いています。
今日もいいことありますように

>安易に統合失調症と診断することは厳に慎まないといけません

いやあほんとですねえ。
医師によって病名が変わるのはままあるみたいですし、長期に見ないと分からないので本当ですね。

参考に
上田先生p63
この病気の約半数が自殺を試み、10%がそれに成功していると言うデータが示すように抑うつの合併率はそれだけ高い可能性がある。(そのすべてが作為体験や異常体験によって起こるわけではないだろう。抑うつによる自殺も当然あるに違いない)
筆者自身も症例6以外にも抑うつが改善して始めてその存在に気づかされるというように、この病気の抑うつをこれまで過小評価してきたという反省がある。
統合失調症患者の抑うつ治療には抗うつ薬(最近は陽性症状を悪化させる可能性が低く、抗コリン作用も弱いSSRIが推奨されている>を併用することが基本であるがリスペリドンをはじめとする新規薬は抑うつ症状を招きにくいと考えられているし、副作用が軽減することによる治療が期待できる。

従来薬からリスペリドンに切り替える意義はここにあるといえるのではないだろうか。

八木先生も抗うつ薬については書かれているので

できたら
あやめさん、
八木先生の本と上田先生のリスペリドンを使いこなす   を読まれるといいかとおもいます。

上田先生の本図が描かれていていつ薬を増やしていくかとか、いつ減らしていくかとかよく分かります。

p76の症例なんですが、、ものすごい量の薬です。
幻聴自我意識障害など陽性症状が持続従来の大量多剤併用による慢性便秘、麻痺性イレウスで苦しんでいる長期入院例、、8年たってもです。

転送されてくるんですが、、彼のとこに

彼少しづつ薬を減らし

リスに切り替えるが、、うまくいかず

セロクエルに変える、、うまく行かず

ジプレキサに変える、、うまくいかず

ルーランに切り替える、、うまくいき
先生のとこに変わり4年
ルーラン単剤24mgになり、、
1人で市内に買い物に行き自閉的生活傾向も改善します。
ルーラン切り替え以前は臥床しがちでめったに口も開かず押し黙っていることが多かったが切り替え以降はやや多弁で行為心迫が認められ軽そう状態を呈しているため退院に向けて生活指導や外泊外出を行いながら経過を観察している。

ずっと大量の薬を飲んでいても幻聴はずっとあるんですよ。
それがルーランに変わって止まるんですよ。

上田先生曰く
新規薬は構造式が類似していてもさまざまな神経受容体に対する作用やドパミン受容体と他の受容体に対する占有バランスが異なっている。
したがって本症例はルーランへの切り替えによって改善したが、こうした改善はどの新規薬にもその可能性があると考えられる。

現在のところまだどの症例にどの新規薬が奏功するか予知することは不可能である。ため本症例のような難治症例に対して新規薬を順次単剤で試みる価値はあると考えられた。
臨床精神薬理391−395 2002





あやめ さま
投稿日 6月15日(水)21時54分 投稿者 Vision

現時点では統合失調症と診断されていないわけですね?

強迫性障害であれば、SGAであるリスパダールとSSRIである
パキシルを併用するということはやります。
タスモリンはリスパダールの副作用を抑えるため、
マイスリーとグットミンは不眠をなくしてしまうために
出したのだと考えられます。

安易に統合失調症と診断することは厳に慎まないといけません。


sakusaku さま
投稿日 6月15日(水)21時46分 投稿者 Vision

リスペリドンを出した患者さんなのですが、急性ジストニアが
出て「やめてくれ!」と言われたことがありました。
あれは患者にとっては最も苦しいですから。


悩める親さま
投稿日 6月15日(水)21時27分 投稿者 Vision

こんばんは。
確かに統合失調症の急性期に関しては、抗うつ薬の併用は無意味です。
併用した場合と抗精神病薬単独との間では効果の差がないと数多くの
報告が結論付けている。

陰性症状に関しても、三環系の併用は効果は否定的です。
四環系に関しては、有効性を認める報告があります。オープン試験では
テトラミドの有効性が報告されている。

SSRIに関しては、確かにパキシルが有効であるとの確固とした「証拠」は
ないのですが、その先生が使いたくなる気持ちはわかるような気がします。

確かにパキシルの能書を読めば、まずはパロキセチンとして1日
あたり10〜20mgから始めろと書いてあるけれども、
あえてそのようにしない事もあります。

リスパダールとパキシルを組み合わせて使うへの不安があるようですが、
それほど心配なさることはないですよ。ご心配であれば、そちらの先生
にお話されてはいかがでしょうか。

相当な不安があると文面から察しました。どうか無理をなさらずに。

追記:あのサイトですが、読みました。
私ですが、医師になるのは先の話です。個人的にはアルコール依存症
に興味があります。


Visionさん
投稿日 6月15日(水)20時37分 投稿者 悩める親

始めまして。
パキシルのことありがとうございました。ただリスパダールと
パキシルでは相互作用の問題はないのでしょうか?もっともリスパダール
もパキシル同様、SSRI的にも作用すると読んだことはあるのですが。

笠先生(毒舌オピニオン)は抗鬱剤は少量入れても何もならない薬だ
と常に自ページで力説されています。パキシルの5mgで陰性症状に
効果はあるのでしょうか?というかパキシルは最低10mg錠で、維持量は
20mgからと聞きましたが。

是非若いドクターの目から色々薬のことこれからも教えていただけると
ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。


SSRI
投稿日 6月15日(水)19時57分 投稿者 Vision

急性期の統合失調症の薬物療法に抗うつ薬であるパキシルを出すことは
無意味だと思います。

では、どうして出すのか。これはパキシルではないのですが
SSRIが陰性症状に効くとの報告がある。記憶ではルボックスとプロザック
では期待できるのではないかとされています。

SSRIを含めた抗うつ薬は、抗精神病薬と併用する形で陰性症状や
精神病後抑うつを押さえ込むのに用いられると教わりました。


あやめさん、あんみ母さん
投稿日 6月15日(水)19時06分 投稿者 悩める親

あやめさん、始めまして。
息子さんのこと色々ご心配と同じような年齢で入院を余儀なくされた
息子を持つ親として、よくお気持はわかります。

>現在 お薬は リスパダール1ミリグラム、タモスリン0.75ミリグラム、
パキシル5ミリグラム、マイスリー10ミリグラム、グッドミン0.25ミリグラムです。

素人が薬に口を出すのは恐縮ですが、パキシルは抗鬱剤でマイスリー、
グッドミンと睡眠剤が出ており、僕はパニック障害があるので、パキシル
は飲んでいた事もありますが、統合失調にこの薬剤でいいのかと感じてい
ます。あまりリスパダールパキシルは合わせて飲まない薬だと聞いたこと
があるのと、量がかなり少ないのでドクターが何をターゲットにされて
いるのか疑問に感じましたので。

ここではいろいろ薬剤や書物の情報も得られますので、じっくり息子さんの
様子と合わせて見て行かれたらいいと思います。
これからもどうぞよろしく。

あんみ母さん
娘さんの様子ですが、
>その後娘に「13才の時から自分は周りからキモイと思われている気がしていた。そしてそれは今も続いている」といわれましたが、これが症状らしい症状なのかなァといったかんじで。
この症状って最近の子供にはかなりあるようで、小学校の教師をしている
友人も女の子は精神的には年齢相応の幼稚さと意外なほど大人びた面を
持ち、アンバランスになっている子が増えていることをよく言います。

>主治医はリスパダールを4rから3rに減らし多少無理をしてもリハビリをと言います、これは少し利いている気もします・・・まだ不安定ですが・・・。

うちの息子は娘さんと同じような些細なことを気にして、それが空回り
する時期を経て躁、陽性症状が強く、とにかく薬剤で叩くことが治療の
主になり、2回くらい命にもかかわるような事態になり、その後も眼球
上転をいう辛い副作用とずっと戦ってきましたが、薬剤を減らすことで
上転も、気分も安定しており、やはりこの年齢の子供には薬だけでは
うまくいかないことは多いかと思います。
その点ではドクターがリハビリの方を薦められるのはある程度納得は

行くのですが、気分障害的な要素があれば、余り無理して色々させない
方がいいと思います。

うちの息子は突進していまうので、主治医からは常に40〜50km運転を
心がけるようにと言われ、最近それが実行できるようになり安定が
進んでいる気がします。

とにかく焦らず、じっくりお子さんの様子を見て、ドクターと話合いを
大切にするのが一番かと思います。お互いに頑張りましょう。


pagさん はじめまして
投稿日 6月15日(水)16時44分 投稿者 あんみ母さん

ありがとうございます。お勧めの本注文しました。少しずつ勉強していきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。


あんみ母さん
投稿日 6月15日(水)10時05分 投稿者 pag

はじめまして。。19歳で発症いま5年目になる娘の母です。

昨年12月再発による混迷状態で転院入院して、現在デイケア週3回通所し通院治療で回復しつつあります。

うちの場合も発症1年半ごろから親(特に父親)に対する攻撃がありその後は物投げや私に対する暴言、攻撃性などが出ていました。

攻撃の後は泣いて謝ったり、夜も一人で寝られず布団を並べて寝たことも何度もあります。
PCも子供が寝た時しか開けられない・・・同じような状態でした。
あんみ母さん同様、私も対処に戸惑い試行錯誤の日々でした。

この板にお世話になりお話を伺いこの病気に対して家族の理解やサポートが回復や予後に大きな影響を持つことを知り、参考になる本もたくさん紹介して頂きました。。薬に関しても。

最近、紹介して頂いた本でお勧め本。

「リスペリドンを使いこなす」 星和書店 上田均、酒井明夫(著)
(うちは入院時にリス切り替えで現在リス3mg)

家族のためのお勧め本
「家族のための統合失調入門」 河出書房新社 白石弘巳(著)

1章 統合失調を疑った時
2章 初診〜外来通院
3章 入院〜退院
4章 統合失調症とはどんな病気か
5章 統合失調症の治療
6章 統合失調症からの回復
7章 家族の接し方
8章 家族を支える

↑これは今読み始めたところですが家族の方が読まれたら良いと思います。

うちは退院してやっと4ヶ月が経ち順調に回復しつつありますが、これかは自宅での過ごし方なども回復に影響するので気を引き締め新たな気持ちで支えて行きたいと思っています。

今後も宜しくお願い致します。


おはようございます
投稿日 6月15日(水)09時15分 投稿者 亀左衛門

こちらはジメジメしていて涼しげです。梅雨らしくなってきたかな?
でも明日は晴れみたいです。変な梅雨だな・・・。

今、障害者施策が変わろうとしていますね。精神の通院医療費公費負担もなくなってしまうのかな?だったら、大変なことになるような気がするんですが;;
私は今は精神科とは関わりがない状態ですが、夫は神経性胃炎があるので安定剤複数飲んでます・・・。自費負担になったら、生活が一層苦しくなるなぁ。

私はとっても穏やかに幸せに暮らしてます。
庭のゴーヤーが開花ラッシュで、毎日目を細めています。が、全部雄花です。なんでかな??
気圧が不安定だからか、体調は波があります。呼吸音が怪しげなので、行動控えていかなくては・・・。

でも、市役所へ書類提出に行きたいので・・・ドライブ行ってきます。
トロ過ぎて迷惑運転;;慎重すぎるみたいで。


Visionさん
投稿日 6月15日(水)07時42分 投稿者 sakusaku

おはようです。。

わたしもルーラン(ペロスピロン)は少し陰性症状を改善する力あるなとおもいます。

あと比較なんですがリスよりEPS少なく感じます。
ただ逆に元気になさせる力はリスの方が強いですね。

その部分に今回は微妙に惹かれます。リス0.5mgのほうがいいのではないかと
ただ今回、、やっと、1年4ヶ月ぶりに友達と約束して食事に出かけるそうです。、、だから今月の動き大事かなとおもっています。


おはようございます
投稿日 6月15日(水)07時31分 投稿者 sakusaku

今日は曇り、、
きのうはさくらんぼ狩り行ってきました。まだ1週間から10日早いそうです。でもなっていました。
赤くても甘くなく、、見掛け倒し、黄色くても甘いのや、、色々ありました。
今日もいいことありますように。

あんみ母さん。。あまり病名にこだわらない方がいいですよ。
私ようは病気が治り、(たとえ薬飲んでいようと、本人が生きていて幸せ大事かなとおもいます。)

masahikoさん たいへんでしたね。

あやめさん これから。試行錯誤かもしれませんが、頑張っていきましょう。

直樹さん いい情報ありがとうございます。

リュック さん
 今医師が処方してくれた薬のみ始めたんですよね。早く効いてくるといいですね。


悩める親さん はじめまして
投稿日 6月15日(水)06時13分 投稿者 あんみ母さん

同じ年頃のお子さんをお持ちのようで何度か書き込みを読ませてもらっていました。ここの掲示板をみると皆さんとても知識がおありで参考になるのですが、まだ私には何のことをおっしゃっているのかまるで分からないことも多いです。まだまだ勉強不足でわけの分からない事を書いてしまうかもしれませんがお許しください。 うちの娘の診断は去年12月、不登校の相談室の医師により病気といわれ、そのままその医師のいる大学病院に通院。そこで告知を受けました。その後その医師の4月の移動を機に、以前不登校で数回通院した精神科へ移りましたが、そしてそこでもかなりやんわりですが、同じ診断を受けました。正直この診断はかなりショックで心のどこかにいまだ向き合えない自分がいます。それでは駄目だと知ってはいるのですが・・・
当時、私から見て娘の症状は、不登校、私への苛々、自分の容姿への頑ななコンプレックス等ありましたが、そんなに激しいものではありませんでした。その後娘に「13才の時から自分は周りからキモイと思われている気がしていた。そしてそれは今も続いている」といわれましたが、これが症状らしい症状なのかなァといったかんじで。とにかく苛々が収まったはいいがその後の陰性症状。こちらのほうがほんとに参りました。今度の主治医はリスパダールを4rから3rに減らし多少無理をしてもリハビリをと言います、これは少し利いている気もします・・・まだ不安定ですが・・・。
頑張るしかないですね。  これからもよろしくお願いします。


弟のこと
投稿日 6月14日(火)16時05分 投稿者 masahiko.m

みなさん、こんにちは。

8年ほど前にこちらへ投稿させていただいたものです。
弟41歳が当事者です。
発病して18年になります。
現在自宅で家族(母68歳・私43歳)と共に生活しています。
本人には一貫して病識がなく、退院後数年は自分で通院していたのですが、
その後自分で通院・服薬はしておりません。
以来ずっと父(5年前に病死)と長兄である私が本人に代わって通院、
ずっと世話になっている担当医に病状説明の上、その都度薬をもらって来ます。

当初は自分で服薬していたのですが、病院の都合で薬が変更になった後(病院経営の都合で、より単価の安い、いわゆる「ジェネリック医薬品」へ変わっただけなのですが)、本人が言うには、「息が苦しい」という副作用(?)が出て、それ以来自分から飲まなくなりました。
以後は、仕方ないので夕食に混ぜて飲ませています。
うちではこうするしかないんです。
不思議なことに本人は薬を飲まされているという自覚がないようです。
医師は知っていると言いますが。
自分の生んだ子供とは言え、十数年もこのような空しい苦労を続けている母親の心中はいかばかりか・・・。

退院後も、薬がなかなかマッチングせず症状が不安定でした。
幻聴で大声を上げたり、バットを振りまわしたりと、陽性症状が激しいこともありました。
もともと精神が幼稚(入院当時、担当医から精神年齢は「幼稚園なみ」と指摘される)な男で、家族はずいぶんと子供のいたずらのような態度に振り回されました。
まあ、これはろくでもない父親の血を強く引いたことと、その劣悪な子育ての影響(育児完全放棄)が甚大だったと思っています。
とにかく、その後薬を調整し変えてみたところ(現在、メイジャー2錠・マイナー2錠を夕食時に服用)、ぴたりと症状は消えました。
ほっとしました。
経年のため本人の精神年齢も若干上がったのでしょう。
やっと中学生・高校生なみになったというところです。
現在までずっと安定しております。

病気のせいもあるとは分かっているとはいえ、ただ食って寝るだけの自堕落な毎日を送っている本人を見ると情けなく、病院付設のデイケアへでも通ったらどうかと本人に勧めてはおりますが、病前より「生来の怠け者(父方の血統)」でまったくその気がありません。
哀れなものです。

数年前より1級障害年金を受給しておりますが、5年前に亡くなったこの能無しの父親(自営業)が死亡時1000万円近い借金(事業資金の他、金額的に逆算して「使途不明のもの」の可能性が圧倒的に多し)を残し、当方持ち家で、なおかつ弟のこともあり、容易に「相続放棄」が出来ず、私名義で相続せざるを得ませんでした。
彼の年金を使って既に2度の年金担保融資を受けており(現在2回目を返済中)、可愛そうなことに、本人の自由になる金が一銭もありません
本来でしたら、彼の口座には500〜600万円以上の金が貯まっているはずでした。
自分や母も同様で、母の微々たる年金、私のケチなバイト代も、

(ちなみに、私も脳の機能がおかしかったのか、大学時の就職活動中に「パニック障害のような発作」を起こし、当時原因が分からず治療に失敗。治療の副作用で就職活動を断念。以来21年間ずっとフリーター生活。
その後、不慮の事故による外科手術の後遺症(指先の剥離骨折・腱断裂)である「慢性疼痛」・「さまざまな自律神経症状」に悩まされ16年間デパスを服用。症状悪化で死にかけたこともあり、一生薬と離れなれないからだになる。
医師からは「神経症」と診断を受ける。二年前から医療費公費負担を利用中。
毎月他人の作った莫大な借金の返済に追われながら、現在も定職をもとめて就活中。この5年で500万円以上を返済、残り元本550万円・・・。)

根こそぎ銀行の返済に持って行かれます。
とにかく、残された家族すべてが犠牲にされました。
この21年間、心身共に疲れ切り、正直生きているのが馬鹿馬鹿しくなります。
何が今の自分を支えているのか自分でもよく分かりません。
今月頼りのバイトもリストラのため収入が半減してしまい、このままでは来月に破綻予定です。

さて、彼の発病のきっかけは何だったか結局分かりません。
もともと子供の頃より、とにかく気が弱く社会性に乏しい人間でした。
基本的に似たような気質の父親の遺伝を強く受け(私は気が強く神経質な母親似です)、幼い時には、私以上にまったく子供としてかまってもらえませんでした。
父親がすでに精神障害の気を持っていたかもしれません。
その後複雑な家庭の出身だと判明しました。
母は騙された!と言っています。

分裂病と診断されたのは入院時、23歳の時ですが、
発病はすでに中学3年の頃よりと思われます。
当時、自宅近くに新設校が出来て、校区替えでそちらへ転校になったのですが、それからおかしくなりました。
いわゆる「陰性症状」の始まりです。

急激に意欲を喪失し、成績は急降下、生活態度も一変しました。
家族は当初、怠けているのか、環境になじめないせいなのかと思っておりましたが、実態はそうではありませんでした。
こんな病気になるとは夢にも図思わず、精神医学の素人としてどうすることもできませんでした。
高校受験は失敗し、一浪後工業高校へ進学。
幼稚なのでいじめにもあっていたようです。
そこでも落ちこぼれ何とか就職はしましたが、もともと手作業が苦手で就職先の工場の作業が続きませんでした。
子供の頃よりプラモデルひとつ作れなかった不器用な弟(父親も同じ)です。
そんな仕事、彼には無理なんです。
会社を転々として23歳の時、突然自動車の免許を取ると言い出し会社を辞めました。
考えてみれば、これも理解不能な理由でした。
そして20万円も出して免許を取得した直後、今度は、本人いわく、「それを所持するのが苦になる」、「元の原付に戻せ!」と、訳の分からないことを言い出し、昼夜かまわず騒ぎ出しました。
病的な強迫症状の現れでした。

一日中異常な理解できない興奮が収まらず、家族は夜もおちおち寝られません。
あの時は、まるでなにか憑き物がついていたようで、目がどんよりと腐った魚のようで、それは気持ちが悪かったのを思い出しました。
そんなことが入院するまで1年近く続きました。
正直、まさに「生き地獄」でした。
突然の訳の分からない不安と恐怖で、本気で弟を殺してやろうと思いました。
民間療法や怪しげな宗教にもさんざん通いました。
無駄な出費も強いられました。
が、結局ようやく近郊に入院施設のある精神科の専門病院に空きがあることが分かり(ちなみに、ここを紹介してくれたのは「医者」ではなく「某拝み屋さん」です。皮肉としか言いようがありません・・・。)
強制入院のための警察官の手配も目処がつき、興奮する本人を何とか騙して入院させ、地獄の日々からようやく開放されました。
あの時の安堵感と言ったら言葉になりません。

発病以来20年近くが経ちましたが、
この間の薬物の進歩は目覚しく、当時とは比べようもありません。
不幸にして患者になられてしまった方へは謹んでお見舞い申し上げます。
今はいい薬が多いので、昔よりは更にいい対処が期待出来るでしょう。

私自身も含めて、こうして精神科の疾患に悩まされるのは、
脳という「臓器」に、先天的に「脆弱性」があるからでしょう。
私は自分や弟を冷静に観察していて、つくずくそう思います。
ひとりひとりで遺伝子レベルで体質が違っているのですから。

最近、上智大学名誉教授・福島章先生の「犯罪精神医学入門」(中公新書)を読んだばかりです。
昨年処刑された詫間守をはじめとする数名の犯罪者の事件をケーススタディーにして、「犯罪行為と脳の機能障害の関係」を論じたものですが、「脳の器質的状態と心身症状との相関関係」を改めて意識させられた次第です。
福島教授は犯罪心理学者の中でも、比較的身体論レベルから犯罪理論を構成される方ですが、私も先生の立場と近い理解をしているものです。
遺伝子レベルで問題の本質が更に解析され、更なるよき治療法およびケアの確立が一層進みますように希望しております。


はじめまして
投稿日 6月14日(火)09時50分 投稿者 あやめ

毎日 読ませていただいています。
息子は 14歳で発症。最初は カギを確認、手をしつこく洗う、などの
強迫症状から始まりました。
分裂病ではないと言われ 安堵し通院を続けていました。
現在19歳、大学に入学した頃から 疲れやすく 幻聴が聞こえ
いらつくようになり 統合失調症かもしれないと 言われています。
思うように 毎日を過ごせないいらだちを 母である私に
ぶつけてこられることが つらく
寝る前には さみしい、生きていてもつまらない、と言う息子が
不憫です。
現在 お薬は リスパダール1ミリグラム、タモスリン0.75ミリグラム、
パキシル5ミリグラム、マイスリー10ミリグラム、グッドミン0.25ミリグラムです。
これからは 時々 書き込みさせていただきます。


これも参考までに
投稿日 6月13日(月)21時55分 投稿者 直樹

あっ それとこういうのも・・・
「精神障害者のための権利擁護法律相談<予約制> 相談料無料」
03−3302−9055
月〜金 午前9時〜午後5時

精神医学に明るい弁護士が無料でアドバイス・・
ただ この電話 「生活相談」ではない・・・
カウンセラーではなく 弁護士なので・・」
財産、相続、消費、保険、雇用などに対して どうすれば?何を利用すれば
より良く 生活できるのかのアドバイスが聞けるはずです。

こちらも利用してみるのもテです。


参考までに
投稿日 6月13日(月)21時48分 投稿者 直樹

今年の夏に 東京女子医大 神経精神科 主任教授 石郷岡先生
外来医長 西村勝治先生、臨床心理士 小林清香先生 など他にも多くのスタッフが参加する
勉強会があるそうです・・
『統合失調症って?−家族にできること-』

『統合失調症という病気の療養や安定した経過には、ご本人だけでなく、ご家族にも
病気について正しい知識を持っていただく事、負担を抱え込みすぎずに生活の中で
できる対応について知っていただくことが役に立つといわれています。
この勉強会は、統合失調症という病気やそれに関連する生活上の問題などについての
情報提供をし、日常生活での困りごとや対応の工夫についても話題にしながら、
少しでもご家族の焦りや負担を軽減していけることを目的としています。』

対象は統合失調症を持つ方の身近で生活されているご家族だそうです・・
土曜Gと月曜Gに分かれており 原則的には 4回全てに参加できる人が対象だそうです。
土曜グループ
7月2日、8月6日、9月3日、10月1日
月曜グループ
7月25日、8月22日、9月26日、10月24日

参加費用は1回の参加で1000円だけだそうです
だから合計で4000円(資料代だと思う)

まぁでも 予定は変わるモノだから その全てに参加できなくても 意味はあると思います。
お問い合わせは TEL 03−3353−8111 (内線33111)
外来医長 西村勝治 臨床心理士 小林清香・・とありました。

僕は東京女子医大のまわしものではありませんが、
第一回 「病気の仕組み」 病気の一般的な流れを知る
第二回 「薬の種類と役割」 薬物療法に関する知識
第三回 「コミュニケーションの工夫」 家族のコミュニケーションと家族支援
第四回 「リハビリテーションと再発への配慮」 維持期への知識
などかなり家族としては基本的な事から教えてくれそうな気がしたものだったので・・

参加してみるのもテかも知れません。


リュックさま
投稿日 6月13日(月)19時58分 投稿者 Vision

はじめまして。当方は大学にて医学を学ぶ医学生です。
経緯などを知りうる立場にございませんので
必ずしも正しい助言はできないと思いますが、
ご本人やご家族を守るためにも、場合によっては本人の意思
に反する事態となるかもしれませんが
入院管理としたほうがよいかもしれません。


リュックさん、わかります・・・
投稿日 6月13日(月)19時52分 投稿者 ジロー

リュックさん、わかります…、ご家族のご心痛、さぞかしと。
私の場合は家内の錯乱です。確かに男性ではないですから押さえ込むことも出来ますが、そうもいきません。
ちょっとした会話や言葉のやりとり、行き違う人の咳払い、スーパーの店員のなにげない言動に、いちいち過剰に反応してしまうのです。
見張られている…苛められている…後をつけられている…毒を飲まされて体が腐っていく…なんと、毒を飲ましたのは自分の娘だと。
刺激のない静かな生活をしようと、21年間すんだ住まいを投売りして、ここ伊豆にやってきました。
静かな環境、温泉、ゆっくりとした生活…それでも、今日も妻は荒れています。
物を投げて…
もう、どうしていいのか…
でも、しょうがないですね。妻は私が居ないと生きてはいけないのですから。
リュックさん、つらいでしょうね。一日も早くお医者様にいけるといいのでしょうけど、妻は医者の出す薬を飲もうとしません。


sakusakuさま
投稿日 6月13日(月)19時51分 投稿者 Vision

ペロスピロンは、薬理学的には5-HT2受容体への強く、ドーパミンD2
受容体への親和性が次ぐわけです。リスペリドンとは違って、
5-HT1A受容体への親和性が強いのが特徴でもある。
陽性症状に対する効果はハロペリドールと同等であり、
不安や抑うつを改善するとの報告もある。陰性症状に対しても
期待はできるとのことです。
EPSに関しては、ハロペリドールより弱いとされています。
我々は「全ての病態に対してSGAから始めるべき」と教わりました。


はじめまして
投稿日 6月13日(月)16時11分 投稿者 リュック

みなさんこんにちわ。統合失調症で検索をしてこの掲示板へたどり着きました。3年ぐらい前から兄弟の様子がおかしくなり、調べたらこの病気の症状と似ているということに気が付きました。3年の間に様子はいろいろと変わっていきました。保健所へ相談に行ったり病院へも行きました。直接、医師が話を聞いてくれてお薬を出していただき今試している最中です。最近では大きな声を上げて暴力も振るい始め、もう家族ではどうにも出来ないような状況になっています。保健所では警察に相談へ行くことを勧められましたが、医師の話では無理やりに連れて行くようなことは出来るだけ避けたほうがいいということでした。病気がよくなってきても、どのような状況で自分が病院へ連れて行かれたのかということは憶えているそうです。女性なら何とか押さえることも出来るのですが、男性なので体力的にも難しく本当に困っています。同じ病気の方をご家族にお持ちなってる方はみなさん同じような経験があるかと思いますが、みなさんは本人にどのように接していらっしゃいますか?周りに相談できる人もいなくて、夜中でも関係なく騒いでいるので家族みんな寝れない日々を送っております。3年経っていますし出来るだけ早く楽にしてあげたいと思っております…。同じような経験をお持ちの方がおりましたらお話聞かせてください。よろしくおねがいいたします。


おはようございます
投稿日 6月13日(月)07時53分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。夕立が降るかもしれないです。
鳥が朝から元気に騒いでいます。
きょうもいいことありますように。

visionさん ありがとうです。

ある先生がこのこと言われているんで、この話してました。
>>1)陽性症状にRisは良い。Perは効果弱い。
2)過鎮静はRisに多い。陰性症状の増悪とは言えない。
3)Perは抗うつ剤として効果。また、人格障害、特に境界性人格障害に効果。認知機能の障害も改善。
4)Ris,Per共に陰性症状に対する効果は無いようだ。
5)デイケア参加により持続性・安定性尺度に改善認め、特にスポーツプログラムが労働・課題の遂行尺度に改善認めた。
臨床精神医学31




あんみ母さん
投稿日 6月12日(日)23時58分 投稿者 アトム

どうも、はじめまして。
両価感情というのは、いつも息子も言っているのですが、アンビバレンスのことですね。親に対して、愛情と同時に憎しみも持っています。
程度の差こそあれ、誰でも持つ感情なのでしょうが、特にこの病気ではそれが極端に出ることがあるように思えます。
対処の難しいものだと思います。


リスパダールかルーランか
投稿日 6月12日(日)21時26分 投稿者 Vision

我々を教えた先生は「ハロペリドール型のSGAがリスペリドンと
ペロスピロンである」とおっしゃっておられた。

リスパダールですが、抗コリン作用を考えなくともいいのと、
必要最小限の鎮静作用と眠気が少ないというのは魅力です。
初発例から慢性例まで使える。それから御指摘があったように
状態や病期によって剤型を変えることができる。
リスパダールは臨床研究によるエビデンスも多い。
急性期治療でのメタアナリシスでは、リスパダールはジプレキサ
と並び高い有効性が証明されている。

ルーランですが、日本産のSDAがルーランであり
この薬は陽性症状の改善効果などに関しては今後の課題であると
のことです。聞いたところによるとルーランなら1日あたり24mg
までならEPSをそれほど気にせずに使えるとのことです。
効き方がユニークだと感じていますが・・・


あんみ母さん
投稿日 6月12日(日)20時10分 投稿者 悩める親

始めまして。娘さんと1歳違いの息子が昨年鬱状態から一気に躁、興奮
状態になり、大学付属病院に約10ヶ月余り入院し、今年2月にやっと
退院し、今年は通信制高校で少しずつ元の生活に戻りつつあるところです。

親へのイライラは発症当初に1週間ほど激しく見られ、その後は感謝と
やや甘えの気持を持って経過しています。

14歳ですぐに統合失調症と診断が出るのですか?うちの場合、思春期は大
人の症状と必ずしも一致しないと言う医師の見解で、結局今もって最終診
断はまだ出ておらず、経過観察中です。

薬剤にはなかり過敏な方でなかなか薬剤で落ち着かず、今もって何が
一番功を奏しているのかよくわからない状態です。

いずれにしても思春期の子供はただでさえ難しいところがあるので
お互い大変ですが、とにかく焦らずゆっくり行くしかないですね。

これからもどうぞよろしく。


こんにちは
投稿日 6月12日(日)17時13分 投稿者 あんみ母さん

アトムさん はじめまして。あんみ母さんと申します。親へのイラつき受け止めるのって結構気力が要りますよね。うちの娘の症状の始まりは私へのイライラでした。医師からこの病気の特徴である両価感情だといわれましたが、すべての始まりが自分にあるようで辛かったです。今の娘は私が目を離すのを嫌がります。気を使わないとパソコンに向かうこともままなりません。そろそろ止めます。
むすこさん早く安定すると良いですね。それから皆さんの書き込みいつもとても参考になります。これからもよろしくお願いします。


おはようございます
投稿日 6月12日(日)09時54分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気です。
ほんとピンクのアジサイが色鮮やかにきれいです。
今日もいいことありますように。

visionさん 忙しいなかありがとうございます。暇があったら休まれたほうがいいですね。ほんと上手に時間使わないと駄目ですよね。

今週主治医と話、、将来においてリスに変えるかどうか?
今仕事いっているからリスクはとらないほうがいいだろう。
(私も主治医もいまんとこ変える気はないんですが、、冬休みとか休みが続かないと、、変えれない、、)
長期スパンでみるとどちらがいいか、、
1 ルーランは今最低量の4mgだからこれから落とす場合包丁で割るしかないんで(包丁で切って半分で2mg)
リスはその点水薬、粉薬があるんで0.5mgとか0.25mgとかしやすい。利点がある。

2 うちの子リス使用時ずっと生理が1年間おかしかった。
微量出血が続く、、
プロラクチンの血中濃度上昇させる。。
またこれで悩むのはなと思い、、、
比較の問題でルーランのほうが少ない感じです。
ただリスも0.5mgくらいでは落ち着きましたが

3ルーランは臨床データ少ないですよね。
年数も

まあでもしばらくこのままで行こう、、ここに落ち着いた感じです。

アトムさん  入院されたんですね。早く落ち着かれますように。


こんばんは
投稿日 6月11日(土)22時38分 投稿者 アトム

みなさん こんばんは

いよいよ各所とも梅雨入りですね。湿度が高くなってかなり不快になってきました。

先日来、みなさんからいろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。
息子は、結局、数日前に3度目の入院となりました。
クスリの調整でなんとか入院を回避できればよかったのですが、残念ながら、興奮がやや強くなって早めの対応という観点で入院治療ということになりました。

今回のブレの大きな原因は、やはり自分の将来の生活に対する不安感と、なんとかしなければならない、けれどもこの歳になっては手遅れでどうすることもできないという大きな焦燥感だと思います。
学校へ行くことができなかった自分だけれど、今からなんとかやり直したい。そのためには、中学課程から順番にやり直していかなくてはならないし、そのあとは高校課程、そして大学受験...。それを通信教育やインターネット授業でこなして行きたい。
でも、そんな大量の勉強を今からできるはずがない。
なぜ、自分はこんなに人生を間違えてしまったのか。途中で軌道修正することはできなかったのか。
そうだ、親がもっと自分に関心をもっていてくれたら、こんなことにはなっていなかったはずだ。
そうだ、一番悪いのは「親」だ。
というような思考過程で、親に対する攻撃も激しくなって、自生思考の洪水となり、混乱に飲み込まれていったのだと思います。

今回の入院については、本人の同意は得られませんでした。
主治医からは、今しばらくは面会を避けるように言われています。
そのため、本人から自宅に電話がかかってくるのですが、その内容はすぐに退院の手続きをとってくれるようにというものです。
自宅で大きな声を出したりするのも、これは病気だからじゃない。親に対する憎しみが抑えられずにこうなるんだとも言います。

前2回の入院はそれぞれ5ヶ月程度に及びましたが、今回の入院はボクもできればプチ入院程度にできないものかと思っています。
さもないと、これからも本当に入院が必要なときにできなくなってしまうような気もします。
患者と主治医と家族の間の信頼関係が崩れるのがとても怖いです。

息子が飲んでいるクスリの量や種類が適切かどうかについては、いつも疑問を抱いています。
主治医としても、かなり大量の服薬をしているという認識はありまして、今後極力減らしていきたいとはいってくれていますが、酒に強いひと、弱い人があるように、息子の場合は、クスリの耐性がかなり強い部類ではないのかなと思っています。
屯用のヒルナミン(25mg)も、2錠以上飲んでも本人はまったく効かないといって平然としています。
本来、健常者が飲んだらぶっ倒れる量のようですが。
今飲んでいるクスリの適、不適については、どこかにセカンドオピニオンも求めようかと思っています。
今回から、息子には主治医のほかに若い研修医がつきましたので、そちらに相談してみようとも思っています。
ただ、主治医に対する遠慮があって思ったことがいえないことも十分予想されますが。


sakusakuさま
投稿日 6月11日(土)20時50分 投稿者 Vision

リスパダールですが、増やしても10mgを超えれば
SGAとしての有用性がジリ貧となる。
調べたのですがリスパダールを処方されている患者の1日処方用量が
年を追うごとに低下しつつある。
それから、リスパダールは用量依存性にEPSが出てくるから、
一定量を超えたら何らかの対策を取らないといけなくなってくる。
広範に使える薬がリスパダールであり、個人的な印象は
「新世代型セレネース」というような感じでしょうか。

娘さんにルーランが出ているとのことですが、残念ながらルーランの
臨床研究自体が少ない。長期にわたって飲まないといけない薬だと
いうことを考えれば、そういう点の信頼性が確立されているのかどうか
です。これは今後の課題になると思います。
これも個人的な見方になるのですが、ルーランは精神運動興奮に関しては
効果は期待しないほうがいい。しかしEPSを起こしやすい患者さんに
は使えるのではないかなと思います。

追記:
大久保先生の件、了解しました。私も忙しく、土日も実質的な休みはない
状態です。お気遣いありがとうございます。


おはようございます
投稿日 6月11日(土)07時50分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ。。昨日はあめでしたね。。
アジサイがあちこちできれいです。濃い紫をみました。
今日もいいことありますように

visionさん お久しぶりです。うれしいです。
ポリクリだったんですね。

リスパダール3mgの症例ですが、

その後私色々考えたんですが

臨床精神薬理7−1−2004 
p15−20 伊予先生のとこがヒントというか
p20ここじゃないかなとおもいます。

今度大久保先生の論文読んだら教えてくださいね。
たぶん英語で書かれているから読めないです。笑

あと我が家は夜1回ルーラン4mgと抑肝散1袋で、、一応働いています。


sakusakuさま
投稿日 6月11日(土)01時21分 投稿者 Vision

お久しぶりです。

リスパダールを1日あたり3mg使用していた症例ですが、これは
考えさせられますね・・・

突然関係ないことになってしまいますが、単剤投与でも期待した効果
を得ることができることは多いわけですし、まずは単剤で押すのが
原則であるということは、医師であれば心がけていないといけないこと
です。用量を変更するのであれば漸減と漸増が原則であり、
たとえば初回エピソードで異常体験がみられる場合などにおいても
、可能な限り少量から漸増するように留意せよということですね。
それからコンプライアンスは治療を進める上で大きな問題となると思います。服薬を怠ってしまったがために再発してしまったということは
よく聞きます。そうなれば、予後に重大な結果を残す可能性をはらんでいる
ことは常識です。どうして服薬を中断したのかを調べると「副作用がつらかった」という患者さんが実際にいらっしゃいました。
急性期を脱した後は維持療法に移行するわけですが、症状を考えて
副作用が軽く済むように薬を選んで、用量もなるべく少なく抑えるべきでしょう。 簡単そうに思えることが難しいのは皮肉なことです。


本当にお久しぶりです。
投稿日 6月11日(土)01時04分 投稿者 Vision

以前にお世話になりましたvisionと申します。
現在は復学しており「負荷をかけない」程度に頑張っております。

さて、早速ですが統合失調症に関する皆様の過去ログを拝見しましたが、
非常に内容が濃く、かつ考えさせられる事が多かったのが印象的です。
私自身も
・統合失調症の疾病概念について
・罹病危険率、ハイリスク、好発年齢ならびに病前性格について
・有力な病因仮説と病態
・診断をどう進めるのか、ICD-10、DSM-W-TR、伝統的
 分類法と診断基準について
・シュナイダーの一級症状とブロイラーの基本症状
・前駆症状について。また経過の概略について
・非定型精神病について
・治療のストラテジー 薬物療法、精神療法、ECT、社会復帰療法
 について

上記に列挙した事項について勉強して参りました。
その過程において思ったことは「相手は手ごわい」ということと
「制圧することは決して不可能ではない」ということです。
大学病院での実習、教育関連病院での実習などで実に多くの事を
学ぶことができました。これは患者さんの協力なくしてはできなかった
ことであると今更ながらに実感しております。
ある精神科医師の言葉を書き込みたいと思います。
「提供できる医療の質が低下している。だが、どうせやるなら楽しくやろう」
道は決して平坦ではないと思います。しかし絶望はしていません。今後何が
起こるのかはわかりませんが最後には最善の結果が待っていると信じています。


私が思うこと
投稿日 6月10日(金)09時01分 投稿者 sakusaku

私リスパダール<リスペリドン>について、、漠然と思っていたこと。
正しくないです。気にらなければ聞き流してください。

この掲示板でもリス3mgちゃんと飲んでいたけど再発した。2人の方いました。
友の家もリス3mg飲んでいたけど再発した。

反面
クロさんとこ リス1mg、+漢方のお茶 ずっと働いている
知り合いの家リス1mg+ビタミン+α  働いている
友の家 リス1mg<週2回だけ> 抑肝散1袋  働いている
うちの子 リス1mg   +漢方薬  働いていた。
     リス0.5mg  +漢方薬  働いていた。

で、、私補強が必要なんじゃないかと思っていた。<低用量リスと>

中井先生 回復と養生p121−123
現在の私は軽症の患者で例えば大学院に籍を置きながら何年も時々行くと言った人に1日あるいは1日おきにリス1mgと言う処方を行っている。

しかし症例をよく選んで少量を出すなら良い薬であろう。

ベテランが慎重に使用する薬だとおもう。

##ここで私、この薬、リスは1mgくらいならいいけど、、3mgだと再発する可能性あるんだと思いました。

友の家はリス3mgで過去再発しましたが、現在は週2回リス1mgで維持しています。
ここ1年は睡眠薬も使ったことないし、本人も欲しがらないし、本当に穏やかに暮らしていると、、

ここで、上田均先生
リスペリドンを使いこなす  症例を中心に  星和書店
臨床精神薬理に2001年7月から連載されたものが本になったものです。
かなりの症例が出ていて分かりやすいです。
いつどのように薬増やし減らしていくか。。

p20
11> 維持療法期にはできれば2mg以下の単剤、1日1回投与に持っていくこと

p177
2001年11月現在外来で74例のこの病気を担当していたがそのうち1−2mgの低用量で維持していた症例は16例<21.6%>であった。
その用量での維持期間は最長4年に及ぶがそれ以外の例を見渡しても精神症状
の悪化、再入院はほとんどない。

この良好な維持効果の理由として
1副作用、用量、服薬回数が減少し服薬しやすくなること、認知機能が改善し飲み忘れが減ることによってコンプライアンスが向上する。

2切り替え、減量の過程が精神療法的に働く

3低用量では心配なのでそれだけ注意深く診察する。

などと考えていた。
しかし、低用量のリスペリドンが特別な力を発揮することによって維持効果
が高まったと言う見方もできる。

低用量のリスペリドンが副作用を軽減するのみならず、臨床的にもより有効であるか可能性を示唆するデータはCONLEYらによっても報告されている。

#彼は0.5mgで維持させている人もいます。

私昨年9月に知り合った方、、彼女もこの病気になって6年以上、、安定と言えば安定、、りす4mgとアキネトン たまに睡眠薬2種類飲まないと眠れないと
たまに聞こえがあるし、不安があるといっていました。

そうか。。リス4mg飲んでいても聞こえがたまにあるのかと私思いました。
真面目にずっと飲んでいます。とても繊細な真面目な子です。

彼女今、、リス2.25mg 働いています。
<アキネトンも睡眠薬も使っていないです>
でもまだ不安入る時もあります。
でも、仕事したり、散歩行ったり、友と遊んだり楽しそうです。
ちょっと心配な時は抑肝散余分に飲んだり、カモミールテイ飲んだりしています。このごろ気分転換上手になってきました。

上田先生の本、、リスを使われている方は読まれたほうがいいとおもいます。
表を使い症例を詳しく書いていますので目安になるとおもいます。

p145
われわれは高齢者にリスペリドンを用いる場合の目安としてせん妄(0.25〜0.5mg)<痴呆(1mg以下)<老年期パラフレニー(0.5−3mg)<若年発症の統合失調症(1−4mg)と言う量的基準を考えている。

p177
症例5.6はおそらくどんな抗精神病薬によっても治療が難しいと思われる症例である。
実際高用量のリスペリドンは無効であった。しかし低用量のリスペリドンにしたところかえって難治性の精神症状が(陽性症状、陰性症状)が改善した。
もちろんこうした改善は一過性で副作用の軽減による見かけ上の改善である可能性もあるが低用量のリスペリドンが高用量のリスペリドンよりも精神症状の改善効果が優れていることを示すのかもしれない。

p18
連載当時リスペリドンアレルギーをなるべく解消させたいと言う思いからこの項を書いた。
しかしこの項に関してわれわれは最近考えを改めた。
すなわちリスペリドンはハロペリドールと生みの親が同じで構造式は似ているが同じような使い方をするべきではない。

同じような使い方とは
1初回量を大量にしたり
2 3mg−6mg−10mgといった速いペースで増量したり
3 20mgとか30mgとか大量に用いたり
4 他の抗精神病薬と併用したり
5最初から抗コリン剤を併用したりする

といったものである。 しかし、こうしたハロペリドールの使い方も実は間違った使い方なのもかもしれない。

p203
結論としてリスペリドンを使いこなすのははそう難しいことではない。
一言で言うと
単剤で適量用いることである。

上田先生の本、、読まれるといいとおもいます。



おはようございます
投稿日 6月10日(金)07時40分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。午後から雨みたいです。
アジサイがあちこちで咲ききれいです。
きょうもいいことありますように

知り合いが<この前4月ジプレキサ15mgを7.5mgした方>
またお子さんがはき始めたそうです。で八木先生に予約入れたそうです。

30代男、、大柄、太め、、この病気13年目
調子は良好で勉強、、クラシックを聞いて、、今年ヨーロッパ旅行とても楽しみにしているそうです。<海外旅行は初めてだそうです、、ずっとやんでいたから>
先生は薬増やすんでしょうか?
減らすんでしょうか?
何か足すんでしょうか?
運動して気分転換しなさいというかな?
先生はどうするんでしょうねえ。

あんみ母さん 今は大変かもしれないけど、 がんばりましょうね。


ありがとうございます
投稿日 6月9日(木)17時16分 投稿者 あんみ母さん

貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。いつもこの掲示板をみては頑張る気力の糧としてきました。こうして相談にものっていただけてとても嬉しいです。最近娘は調子を崩し再び私が目を離すのを嫌がるようになりました。今も呼びにきました。なかなか書き込みはできないかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。


おはようございます
投稿日 6月9日(木)08時02分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、アジサイが咲き初めきれいです。
きょうもいいことありますように

あみん母さん はじめまして。
この病気、、長期リハビリテーションみたいな感じがあり、、14歳と言う年齢から長い間に進学したり、働いたり、結婚したりと出てくると思うんで

できたら主治医に怖がらずに相談してみたらどうでしょう。
<色々相談したいこと今後出てくると思いますので>

その際聞きたいことメモ書きして聞かれるといいとおもいます。
<先生は忙しいから>


白石先生が本出されたんですが
当事者・家族の回復とは
       
家族のための統合失調症入門 
東洋大学ライフデザイン学部教授
白石弘巳  河出書房 1680円
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31538363
http://www.kawade.co.jp/new/
ここに先生に質問するときどうしたらいいの?
<質問の仕方かかれています>
働くときどうしたらいいの?

子供ができたときお薬どうしたらいいの?

書かれていますので今後ためになるので読まれるといいかもです。

あと上田先生の本はリスについて詳しく書いてあります。
若い子の症例<13歳14歳>も出ていますので、、表になっていますので
分かりやすく書かれています。

たぶんこれと同じヤリ方で治療されていくと思いますので
p2,3、4、、185、186
ここが分からなかったんですけどとかいって聞かれるといいとおもいます。

治療は医師、本人、家族でいい方向に持っていかないと駄目なんでまずはご自分の心配不安とか聞かれてみるといいですよ。


はじめまして、あみん母さん
投稿日 6月8日(水)22時43分 投稿者 nobu

クスリに関してはあまり言いたくないのですが・・・
今日たまたま、八木剛平先生の講演を聴いてきたところなので。
あんみ母さんのお宅のようなケースの質問もありまして、そういう場合は
主治医に当人が質問するのがベストなのだそうです。
次が家族が代わりに聞くことで、一番嫌がられるケースが他の医者が言っていた,ということだとおっしゃってましたよ。
どうやって聞いたらいいでしょう?という質問に対して、先生ははっきりとした答えはおっしゃいませんでしたね。
ただ、かかっている医者に上手くお聞きなさい、というだけでしたねぇ。
お子さんはまだ14歳とのことですので、お母様が代わりに正直にお尋ねになられたらいかがかと思います。
ちなみに、その質問者も足のムズムズと足揺れの事を聞いていました。
八木先生から、アカシジア症状で副作用でしょうといわれていましたよ。
アキネトンは6rまで問題ないそうです。その方は確か7錠かな(7r)
その方は3種類の薬を飲んでいるので、1種類ずつ減らしながらどれが原因か探すことからと言われていました。
うちの場合はお嬢さんと全く同じ処方の時(アキネトンではなく同じ作用のタスモリンですが)に
足ムズムズとか体の違和感を訴えましたが、ジプレキサに変えてからピタリとおさまっています。
が、人それぞれ、効き目もいろいろ、ケースは様々です。
まずは主治医にお聞きになることが一番いいのではないでしょうか?
そうそう、確か先生が、「家族会で勉強したんですが・・・・」という聞き方が
一番無難でしょうかね、っておっしゃっていましたよ。

お気持ち、よくわかります。難しいですよねえ〜。私もこのくらいしか言えません、ごめんなさいね。


はじめまして
投稿日 6月8日(水)10時30分 投稿者 あんみ母さん

14歳の娘がこの病気と診断され半年経ちました。試行錯誤の中このページにたどり着き、いろいろな方のお話とても参考になります。私にとってとても大事なページとなりました。ありがとうございます。ただ我が家は最近やっとパソコンに向き合う時間が取れるようになった状態で、書き込みの内容は飛ばし読みの状態です。ですから内容への理解度には自信がありません。ただ気になったのが、現在娘にでている薬がリスパダールとアキネトンで、今年1月リスパダール2mgになり足踏みをするという副作用がでたときからずっと一緒に呑んでます。今リスパダールは3mg〜4mgアキネトンは2mgです。この処方は以前の病院から引き継いだもので、以前の先生とうまく信頼関係が築けなっかった私としては今の先生に聞くことが躊躇われます。ご意見お聞かせ下さい。


おはようございます
投稿日 6月7日(火)08時14分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、アジサイが少しづつ咲き始めました。
水色がきれいです。
今日もいいことありますように。

この病気、、自分で暗中模索していくしかない部分ありと私は思います。

試行錯誤かな、、基準は本人が気持ちいいいかな。。と私は思います。

新薬でも旧薬でも、、本人が気持ちいい量の薬使うって大事かなとおもいます。、<適量>
それって、本人と家族と医師で探していかないといけないんじゃないかなとおもいます。
脳をモニターして生きていけるのが一番いいかなと
生きていて楽しいってすごく大事です。

体調によって体が欲する薬の量も違ってくるし、、でも今PETの技術によっていろんなことが分かってきてより良い方法を探っていくって大事かなとおもいます。

あといろんな医師に話を聞くって大事かなとおもいます。

私今回、、昨年うちの子12時間以上寝てらちあかなかったです。
働く意欲が無い。

まあ主治医にも相談しましたし
7月別な先生にも相談しましたし、、
9月また別な先生に相談しました。
彼がルーラン単剤で使ってみるといいよ
<ルーラン8mgと抑肝散と六君子湯>

で、、主治医と話し合いました。
彼はいやあと言いましたが、、10月中旬から使ってみました。
<ただここで主治医はルーラン2mgからいったんですが、、正解だったなとおもいます>

主治医は電車乗る練習しようと提案してくれ、、

皆がそろわないと動き出さないと言うか、、<中井先生の言う>

いろんな医師と話、、ヒントもらい、、主治医と話、、3者でプラス方向にもって行くの大事かなとおもいます。

薬の量って多すぎる人は減らした方がよくなる可能性あるわけだし

今飲んでいて調子よく暮らしているなら減らすことないし、、現状維持したほうがいいわけだし

少なすぎて調子が悪いなら少し微妙増やしてみたらいいし

自分にとって適量探していくしかないんじゃないかなとおもいます。









ポトスさん
投稿日 6月6日(月)21時42分 投稿者 ほし

お嬢様のご冥福心よりお祈り申し上げます。


減薬について
投稿日 6月6日(月)21時10分 投稿者 悩める親

ケムケムさん、始めまして(ひょっとしたら以前にすでに
話しているかもしれませんが)
減薬の件、基本的にはケムケムさんのご意見と僕も同じです。

>減薬自体を自己目的化(はじめに減薬ありきで)することには、
私も疑問をもっています。
この点は当然のことで、いかに心の問題や置かれた環境のことを
持ち出しても、この掲示板で話されている方のご家族の方はうちの息子も
含め、やはりそのまま放置して何とかなるものではないことは明らかで、
この掲示板の管理者の地上の旅人さんをはじめ、多くの方が同じ考えを
持っておられると思います。

この病気では個人差がかなりあるもので、薬剤なども個々で異なり
ましてや量についてもかなりの個人差はあるものと、これまでの
家族として看護をし、また色んな文献を読み、僕の場合約10ヶ月に
渡り、息子の入院病棟でほとんど毎日の面会をし、他の患者さんの様子
や飲んでいる薬のことを聞いたりし、感じていることです。

要は副作用と病態の見極めの難しさ、さらに医師もただマニュアルに
従うだけか、真剣に患者の様子を診ているかという点に尽きるものと
思います。

残念ながら息子の場合、薬剤を増やして改善したためしはなく、2回も
腸管イレウス、高熱、尿閉を経験し、食事も出来なくなり、164cmで
57kgくらいあった体重が42kgになり、明らかに病態とは異なると思え
る時も医師はただおかしい、効くはずなのにと患者のせいにし、薬剤の
ことを疑問に思ったりすることすらなく、深夜病棟を訪ねて、散々訴えて
やっと薬剤を止めて、一気に落ち着くという状態を経験しましたので
余計考え方にやや薬剤を否定するかのような印象になるのでしょうが、
息子共々きちんと薬を飲むことは必要であることは強く感じています。

息子の主任主治医から「精神薬を合わせる事はまぐれ当たりに期待する
部分があり、1つ試してはまた次へとかなり苦労するものです。」
と言われたことがありますが、20年以上もこの分野で日々何十人と患者を
診てきた医師の言ですから、多分大方の精神科医は同じ状況で
日々診療にあたっていることは想像はつきました。

患者の様子を最優先し、日々真剣に薬剤を考えることは医師はもちろん
のこと、家族にも必要なことと強く感じています。

やみくもの減薬はただ薬剤を増量していくこととこれまた同じだと考え
ています。難しいですが、本当にこの患者に何がどれくらい必要か
内科のように検査などできちんとわかればどんなにいいかと思う次第です。



たまたま寄ってみました
投稿日 6月6日(月)20時40分 投稿者 ケムケム

ポトスさん、
娘さんのこと大変残念です。
私の娘も、昨年9月中旬に同じことになりました。
ポトスさんのタイトル、私もそう思いました。
娘の場合、原田病という眼の病気にかかり、
その治療薬のステロイドのパルス療法の副作用によって、
幻覚・妄想、うつを含む精神病性障害(医師)にかかって、
退院後2週間後のことでした。
はっきりいって、その経験がなければ、
残された家族の複雑な思いは、他の人にはわかりません。
ポトスさんの精神衛生のためにも、早めに
その残された家族の掲示板をごらんになったほうがいいと、
思います。
主なサイト名は具体的にはいえませんが、2つあります。

nobuさん
おっしゃりたい意味は、とてもよくわかります。
私の息子もこの病気で、この7月に10年になります。
一昨年からほんの少しずつ、減薬してきました。
そして、ここ1週間調子をくずし、昨日突然幻聴とイライラで、
暴力が出たので、すぐに一つもとの薬の量にもどして、
今日は安定しています。
減薬は、状態・病状をみながらすべきもので、
減薬自体を自己目的化(はじめに減薬ありきで)することには、
私も疑問をもっています。
また、私の息子や別の人の例を見聞きして感じることは、
おそらく発病後3、4年以内は、
あまり意識していなくてもごく自然に
減薬していって問題にならないことが多いようです。
問題は5年ぐらいをを超えたときです。
はたして、いままでように順調にいくかどうか。
しかし、10年を過ぎたあたりから落ち着いてくるとも、
何か本で読んだように思います。
現在は、たしかに非定型、単剤、減薬がトレンドになっています。
しかし、減薬にとらわれるあまり、
本来、症状があり、増薬または変更すべきところを
副作用かもしれないとして、そのままようすをみようとして、
当事者を不安定な状態のままにおき、
治療のチャンスを逸している場合の例があるような気がします。
私の息子の減薬の経験から感じることは、
減薬の結果は、すぐには出ず、1・2週間過ぎてみないと出ない
こともあるということです。
そこで、もし急性期症状などが出たら、
減薬をストップし、少し薬を増やしてもらい、
しばらくようすをみるのもいいと思います。
ただ薬の「副作用」かもしれないと感じるポイントは、
その状態が常に服薬後(2〜5時間後)に出るということだと
思います。
一方、何か調子が悪くなって、薬を飲まなかった(拒否的)
としても、その状態が出ていたとしたら、
「症状」である可能性があり、増薬も視野に入れなければ
ならないかもしれませんね。(息子での経験からです)
現在のトレンドの非定型、単剤、減薬の考え方には、
最大の課題である「非定型薬」(例えばリスパダール)で、
安定していたのが、少しずつ調子をくずし、
急性症状、陽性症状が出たとき(息子も娘もそうでした)、
どう対応するのか、増薬か他の非定型に変薬、または定型薬に、
あるいは気分安定薬との併用などということが、
どうも医師の側にも十分方法的に検討されているとはいえず、
マニュアルにのっていない、ただどうしたものかと、
迷うことが多いような気がします。
非定型薬も完全ではないということを、
心したいものです。

そこで、アトムさん、
入院しないで薬の調整ですむなら、それにこしたことは
ありません。
病態に個人差があるように薬の量や種類は、
個人差があると思います。
大柄な人には多く必要とするように。
大事なときです。
まずは、主治医にすぐ相談して、症状なのか、副作用なのか
家族側からの情報を伝え、判断してもらい、
薬の調整をしてもらったほうがいいと思います。
けっして、状況を知らない他のセンターに相談するべき問題では
ないのではと、私は思うのですが。



ポトスさん
投稿日 6月6日(月)15時58分 投稿者 悩める親

娘さんの件、お聞きして僕自身もショックで、とても他人事には思えない
のですが、ポトスさんのお気持ちは察することはできないものだと思います。
ご冥福心よりお祈りいたします。

同時に薬や環境あらゆるものが揃っていてもそれでも十分ではないこと
も教えられた気持ちです。

頑張ってこられた日々、娘さんとの思い出はかけがえのないものとして
決して消えることはないと確信していますので、どうぞ御自身をゆっくり
いたわり、大切になさって下さい。




ポトスさん
投稿日 6月6日(月)15時31分 投稿者 pag

お嬢さんのご冥福をお祈り致します。
ご心痛察するに余りあります。

生きてさえいれば・・との言葉、身に沁みます。

うちは姉妹で精神科にかかっていますが姉(既婚、子供あり)は具合が悪くなると無意識に大量服用を繰り返してしまいます。
その都度、家族の為に生きていてさえくれたらと祈る気持ちでいます。

本人はもちろんですが家族もギリギリのところまで来ざるを得ない時のサポートを受けられる社会になって欲しいと願うばかりです。


はじめましてポトスさん
投稿日 6月6日(月)14時52分 投稿者 nobu

お嬢様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
こんな言葉しかお掛けできない自分がもどかしいです。
どうかご自分を責めないで下さいね。
私はつい最近、お子さんを残されて他界されたお母様のお通夜に行ってきました。
なんとも悲しくやりきれない想いで一杯です。
葬儀には参列されなかったお子さんの気持ちを思うと胸が潰れそうです。
お子さんを残したまま旅立たれたお母さんの気持ちも、我が身に置き換えると、内蔵をえぐられる思いです。
ポトスさんの心中も、まさにまさに察して余りあるところですよ。
どうぞ今はゆっくりとご自身の心と身体を休めてください。


アトムさん
投稿日 6月6日(月)14時38分 投稿者 sakusaku

西川先生にも相談してみたらどうでしょう。

西川病院
http://www17.ocn.ne.jp/~nhp/


ポトスさん
投稿日 6月6日(月)08時19分 投稿者 sakusaku

娘さんのご冥福を祈ります。

とめられないことってあります。、、どうにもならないってことが。。

病院もちゃんといき、、お薬もちゃんと飲み、、でも、とめられない。。

娘さん、、でも、、生きていて幸せだったと思いましょう。

貴女が、、こんなに思っていたこと分かってくれると思います。

うまくいえなくてごめんなさい。

ご冥福お祈り申し上げます。


アトムさん
投稿日 6月6日(月)08時11分 投稿者 sakusaku

大変ですね。お気持ち痛いように分かります。
どうしたらよいか。。。私なら

1ご本人が病識があり、、違和感を感じ、、助けて欲しいと言う。

2ハロペ20mg以上飲んでいますよね。

3、2回入院したけど、、なんら本人の苦しさは変わらず、、入院はしたくないと言うんですよね。

<今度入院する場合、、本人を説得でき、リスパダールの内服液を使用できる医師がいいかとおもいます。>

わたしね。
1各県必ず精神保健福祉センター設けていますので、、そこに電話された方がいいです。

ヤフーで精神保健福祉センターと入れると出ますのでそのホームページ見て
ください。
電話相談、、メール相談受けていますのでそちらにご連絡された方がいいです。

#現在の状況を説明して対応聴かれたほうがいいです。

#万一の備え、いい精神科医を2-3人紹介してもらった方がいいです。

#ここで紹介してくれるかどうか分かりませんが、、メール相談してみてください。
東京ユースクラブ
http://www.tokyo-yc.org/

#笠先生にメール出してみたらどうでしょう。

まずは、、どの対応が良いか冷静に考えられた方がいいです。

後、、中井先生が言うp130.6行p131<看護のため>
ここすごく大事です。、、あとそれができる医師が必要です。









おはようございます
投稿日 6月6日(月)07時48分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。
アジサイが少し水色になってきました。
もうじき咲きますね。
今日もいいことありますように。


アトムさん
投稿日 6月6日(月)00時55分 投稿者 rara

はじめまして。

治っていく過程の再燃でしょうか?(「看護のための精神医学」を持ってらしたら、治っていく過程の表に書いてあります。持っていなくても表なので「薬を少量足したほうが良い場合もある」くらいしか書いて無いので大丈夫です。)
そうだとしたら、我が家は刺激物=発散できる人(一番話を聞いてる私です。話す事で頭が回転しすぎて暴走しだすみたいでした。でも本人は、つまらないから?結局イライラするのに私と話したいのです。やっぱり夕方です。 夕方から8時くらいまでが1日の疲れが出やすいと上記の本にかいてあったような気がします。)を1週間遠ざけたのと薬を追加(フルメジン)したので何とかやり過ごしました。
この方法で行くと、、刺激物がご両親ならプチ入院も良いのかもしれませんね。薬うんぬんは別として。 でもこの場合、入院は本人の同意が必須な気がします。医師などがうまく誘導してくれると良いのですけど。  陽性症状が無いなら軽く運動してストレス発散も良いと思いますけど、、、。?。 我が家の場合はこの後1ヶ月後に「今まで幻聴が有ったみたい。」と本人がわかって、で、私たちも「まだあったのか」と知ったので、なんとも言えません。

何かもっと良い方法が出てくると良いのですが。。。

ps。明日からまた書けないので書き逃げになってしまいます。 無責任にすみません。


nobuさん
投稿日 6月6日(月)00時26分 投稿者 rara

>ついつい ちょっと出過ぎた意見を言ってしまいました。気に障ったらごめんなさい。

はじめまして。いえいえ、出すぎでないです。ありがとうございます♪


ポトスさん
投稿日 6月6日(月)00時08分 投稿者 rara

はじめまして。

>少しでも医学が進歩する事が先決ですが、病気への理解と家族への社会からの理解とサポートが充実する事を望みます。

本当ですね。


あまりご自分を責めないでくださいね。 体を無くした魂は、どんなに幼かった子でも、本当の気持ちというか、、、全てを理解してくれてるそうです。(最近テレビで見る江原談) 気休めみたいですが、、気を悪くされたらすみません。
ご冥福をお祈りいたします。


副作用よりは生きる事を・・・。
投稿日 6月5日(日)23時24分 投稿者 ポトス

随分久しぶりの書込みになります。一時はこの掲示板を見るのも苦でした。
娘は1月に退院し3月引っ越しのあと、治ったのかと思うほどおっとりと落ち着きましたが、医師は警戒していたのにも関わらず(薬を減らしませんでした)私が油断をし、少し筒具合が悪くなり始め、4月に自殺、5月3日に亡くなりました。
今、思うに副作用よりは生きていなくてはいけないという事。
薬もしっかり飲んでいましたが、本人や家族を支える環境も多いに大切だと思います。娘が自殺したときは私も目一杯でボランティアさんに救いを求めるFAXをしている最中でした。
薬や理論だけでは解決できない病気なのだと思います。
生前、本人も「何故、病気になってしまったのか?」と言っていました。
少しでも医学が進歩する事が先決ですが、病気への理解と家族への社会からの理解とサポートが充実する事を望みます。


お久しぶりです、ちょっと感じたことを・・・
投稿日 6月5日(日)22時37分 投稿者 nobu

私は薬の副作用が諸悪の根源という考えに疑問を持っています。
副作用よりも薬が少なすぎることで起きる症状の方が怖いです。
たとえば、夕方の不安症状や落ち着きのなさ、夜眠らない(一晩中の場合も)
親を責め続ける(悪口雑言)、怒鳴る、真夜中のコンビニ通い、などなど・・
要するに、どう見ても異常行動、奇行などは、副作用だからとは言い切れないのでは?
これらこそこの病気の特徴かと思っています。
服薬でこれらの症状はちゃんと消えますよね。
知り合いで、23錠も飲んでいた薬が17錠に減り(転院して)さらに現在転院先で
7錠まで減って喜んでいた方は、まさに今言ったような症状が何日も続き、本人は
興奮状態ですが、親は疲労困憊を通り越している状態です。
医師の判断でしょうから回りは誰もが、薬が少ないのでは、と感じていますが
体験上深く立ち入った助言はしていません。が、あまりにも目に余るので
私は、少しだけ遠まわしに、我が家の場合の入院前数年の状態と一緒だと言いました。
親の知識の勉強は確かに大事ですが、減薬大明神(ゴメンナサイ)には反対です。
薬は絶対不可欠ですし、短期減薬も不安ですし、完治できるという断言も怖いです。
親は、長いスパンで、主治医とコミュニケーションをとり、焦らないで(知識の押し売り、減薬強要などせず)症状や状態と相談(医師と)しながら数年単位で減薬し、気長にそれなりの暮らしの手助けをすることしか出来ないと思っています。
精神科医ってそんなに信用できない人間ばかりなのでしょうかね?
薬漬けにする人たちばかりなのでしょうかね?
幸いというべきか、我が家の場合は出会った3人とも同じ処方でしたよ。
ついつい ちょっと出過ぎた意見を言ってしまいました。気に障ったらごめんなさい。


sakusakuさん
投稿日 6月5日(日)22時23分 投稿者 とまと

sakusakuさん、お久しぶりです。先週末引越して、昨日やっとインターネットが繋がったので、今色々過去の書き込みを見ていたところです。まだ、ここに来て落ち着いていませんが、これから頑張って知識つけていきます。有難うございます。


あれからちょうど1年
投稿日 6月5日(日)20時16分 投稿者 悩める親

昨日は蒸し暑い1日でしたが、きょうは風もさわやかで
息子と共に通信制の学校の遠足で、郊外の緑あふれる温泉やリハビリ
病院、テニスコートや庭園のある施設に行ってきました。

体育とホームルームの時間の読み替えになるこの行事、幸い車で
20分程度のところで、息子が小さい頃にもよく連れて行った所です。
不登校や心の問題を抱えた生徒が多いためか、集合と同時に出席
カードが渡され、自由に散策などして、昼にレストランに再集合し
昼食を食べさせてもらいそれで放課となりました。

親子で久しぶりの緑の中での散策はいいリハビリになりました。

思えばちょうど1年前の6月最初の週末は保護室で、セレネース20mg
とヒルナミン450mgの治療で、どんどん悪化し、ついには高熱と尿閉
を起こし、悪性症候群様症状で生きるか死ぬかの状態でした。

あの頃はうすうすしか気づかなかった治療の不適切さを今一年たち
地上の旅人さんには「大学病院は施設の整った病院とのみ考えるように」
と言われ、その後sakusakuさんをはじめ、多くの方に励まされ、薬理や
病理についても真剣に勉強し、その言葉の意味が身を持ってわかるように
なりました。

色々なセカンドオピニオンも取り入れ、じっくり息子の様子を見ながら
減薬を進めています。現在はロドピンが入院時の300mgから100mgにな
り、これが落ち着いてから入院時20mgから10mgになっているジプレキ
サを何とかしようと思っています。

少しずつ目標を持って息子はまず勉強に取り組んでおり、元の学校へ
復学するか、このまま通信制で行くかどうかはゆっくり考えると言い
初めており、こだわりもだいぶ取れてきているようです。

入院時は気にしてくれる学校の友人からの手紙などにもほとんど返事も
書こうとしませんでしたが、このごろは特に小学校時代の友人と
連絡を取り、月に2回くらいは訪問を受けるようになり、自分をかなり
取り戻しつつあるようです。

まだまだ先は長いですが、ふと1年前の今のことを振り返り、命の
尊さと同時に回復への意欲の大切さを感じた次第です。

これからもまだお世話になることも色々あるかと思いますが
改めてよろしくお願いします。


勘違いでしたね(笑)
投稿日 6月5日(日)20時11分 投稿者 直樹

raraさん すいません・・僕の勘違いでしたね。


本当にごめんなさい
投稿日 6月5日(日)16時15分 投稿者 rara

私自身がネックな書き込みをしてしまいました。

その他の方々にも、、、本当にすみませんでした!


直樹さん
投稿日 6月5日(日)15時55分 投稿者 rara

こんにちは。

え? 違います。勘違いです。

私はいろんな言葉をいろんな人に書いてもらった方が本当に良いと思っていて、素直に「(直樹さんという人が違う角度から書いてくれた。ろくさんやその他の方たちに、私の言葉でこの掲示板に対して偏見をもたれるかもしれない、ろくさん私の書き込みだけじゃ傷ついちゃうかも、と、いう不安が無くなった。良かった。)ありがとうございます。」だったんです。
だから、直樹さんの書き込みに否定の気持ちも無いし、私が否定されたとかいう気持ちも無いです。もちろん、ろくさんに対しても否定の気持ちは無くって「なぜ薬の話が多いの?」に答えただけのつもりでした。
それぞれ、千差万別な想いで、この掲示板に書き込みしたり、ロムったりしてると思ってますよ。

私的には、オールウェルカム(^o^)/の気持ちなんですよ♪ だって、私も薬以外の話で随分助けられましたから。 どんな話も有り!♪(私の掲示板で無いのに、地上の旅人さんすみません。)

勘違いさせるような書き込みですみませんでした。
ろくさんも勘違いさせちゃったかもですね。ろくさんにも、、ごめんなさい。


raraさんや その他の方たちへ
投稿日 6月5日(日)14時07分 投稿者 直樹

raraさんへ
僕は 何かイケナイ事を書いてしまったのかな?
でも 決してraraさんや その他の方達の否定のつもりではなく 
当事者さんと近い距離で接するモノとしての 正直な気持を書きました。
(僕の感じ方は正しいか間違っているか 自分でも よく分からない・・)

久しぶりにのぞいて ろくさんという人が「なんか薬の話が多いなぁ」と書いておられました。
その意見は僕も前から感じていた事だったのです・・
クスリの知識を持つ事はとても重要な事だと思っています・・
お医者さんまかせでは よくないと思います・・
ただ・・・本当に疲れてしまった人が難しいカタカナのクスリの名前を覚えたり
精神科についての本を読破する気力があるのかな?・・・とも思うのは実体験からです。

病者をとりまく環境が少しなりとも安定したあとなら ゆっくり本を読んで自分なりにでも
理解を深める事もできるけど 本で積み上げた知識を上手に活かせない自分がいたり・・
病者に対して「分かってくれた・・」と思っていても それはこちらの
都合で考えていただけで 病者のホンネは全然違うところにあったり
「光が差し込んできたか?」と思う気持と 「またイチからやり直し・・」と途方に暮れる気持の
繰り返しのような部分も僕の場合は両方ありました・・・
期待してしまう自分と落胆してしまう自分・・・一喜一憂してはいけないんだけど
中々割り切れない・・・
そんな疲れている時は クスリの話にはついていけなくて・・・

近くにいる者が こんなじゃ良くない事は分かっているつもりです・・・
でも 僕らも人間で 疲れてしまう・・・
だから 病気である事の自覚を多少なりとも持って 継続的にお薬を
飲んでくれる患者さんなら 色々とクスリの種類や量を変えて試してみたり
その中で本人の体質に合うモノを選択できたりで それが出来る相手なら
「もっと良い薬が開発されれば・・」と光も見出せるようで羨ましいです。

何年たっても 「自分は病気じゃない」の部分から進歩しない・・・
患者がその部分から進歩しないのは こちらの言い方が悪いのかな?とか
もう どうしていいのか 分からなくなります・・
なんか暗い書き込みでスイマセン・・


ちょっとやばくなりました
投稿日 6月4日(土)23時53分 投稿者 アトム

最近、急性期の症状に似た症状が出てきて、今日も救急の外来で処置してもらってきました。
ここのところ、夕方になると不穏な状態になり大声を出すというのが繰り返されています。
その状況は本人にもなかなか説明ができないそうですが、自生思考が強くなってきて、なんらかのイメージが浮かび、それによって不快感や恐怖感を覚えるのではないかと思います。
最近は、自分がどのようにしたら悪くなるのかなどの気づきができるようになったと、先生からも言われていましたので、だいぶよくなってきたように思っていたのですが、テレビ等の刺激などから将来の生活の不安はむしろ強くなってきており、それに呼応して親への恨みも強くなり、かなりの暴言と混乱が起こって、それらが息子の精神状態を悪化させているように思います。
こんなときは、いったいどうしたらいいのか悩みます。
再入院も選択肢なのでしょうが、過去2回の入院経験で、入院に対する拒否反応も出てしまっています。はあーーーッ。


直樹さん
投稿日 6月4日(土)17時54分 投稿者 rara

(私が言うのは、下記の書き込みからして変じゃないかもしれないし、やっぱり変かもしれないけど、、、気になっていたので、、)
ご意見ありがとうございます。


多くの人が知りたい事って?
投稿日 6月4日(土)13時26分 投稿者 直樹

初めての書き込みではないのですが、随分と昔で「通りすぎ」みたいなHNだったので・・
少し思った事を書かせてください・・・
誰かがおっしゃっていましたが この掲示板に辿りつく人の多くは
「なんとか問題を解決したい・・」と ワラをも掴む思いの人がいる・・・
身近に相談できる人がいなくて ご家族の心情的、経済的な苦しみ
その他モロモロの不安・・・
そんな苦しみや不安を和らげる意見を僕はこの掲示板に期待したいです。

初めてこの掲示板を見る人が興味あると思われる事を僕なりに箇条書きに
したいと思います。

○病気の人をどう上手く説得して病院に連れて行くか?(その方法、手順、言葉など・・)
○一旦 退院はして なんとか普通の生活を送ってはいるけど どう病者と向き合っていいのか分からない・・・
○病気を受け入れられずに 中々お薬を飲んでくれない・・(故に病状も不安定)

ここの掲示板にいらっしゃる人がどんなカタチで自分の家族に最初の診察をさせたのか よく知らないけど
最初から 周囲に精神科の診察を勧められて「うん そうだね!僕はたぶん 心の病気だな・・
病気だから 病院に行って診てもらわないと・・」と言う人は極めて稀だと思う。

家族の立場では信じたくない現実だと思うけど 最初の入院が医療保護入院や
措置入院だったら(つまり本人の同意が得られない入院だったら) 入院し、退院して
元通り 親と同居をしてても 当事者さんは「自分の親にムリヤリ入院させられた・・・」という“しこり”を
抱えてしまう場合も多いと聞きます・・この「身内に半ば強制入院させられた」という体験は
ものすごい不信感を抱かせてしまう・・

例えば まだ病識をはっきり持てない段階の病者と一つ屋根の下で生活する上で
「精神科」についての著書なんて読めるのでしょうか?こっそり読む事はできるでしょうが、
もし そんな本を共に暮らしている病者に見つかってしまったら・・
と考えると 自宅に本を所蔵する事は危険に思える。

ある病者さんの「つぶやき」では
『私は確かに 何をやっても続かない バイトしても すぐに人間関係がダメになり職場に
足が向かなくなる、何が悪かったのか 分からないけど 家族から「疲れているようだから
病院に行きましょう」と言われて 連れて行かされた場所は 周囲を自然に囲まれた
療養所みたいな所で 実は精神病院だった・・色々と先生から説明受けたけど よく分からない・・
そして家族は私を残して帰ってしまった・・・私は厄介モノだったのだ・・・
先生に「私はどこも悪くありません 帰らせてください」と言っても 
「良くなれば帰る事はできますよ・・あなたの体調は落ち着いているから すぐ回復します」などと
なだめられるだけ・・そもそも私は病気なんかじゃないのに?・・・なぜ?・・
飲んでください・・と出されるお薬もキライ・・・アレ飲むと すごく身体がだるいし ボーとしてして
ぼんやりする事が多くなる・・シャッキリしないのです。
私が入院した時にすでに 入院して1ヶ月目の人がいた・・・私は結局 1ヶ月と少しで退院できた・・
でも その人の退院の時期は決まってはいなかった・・
今は退院して自宅で休んでいる(バイトもしていない)・・でも なんか家族の接し方が以前と違う・・
私の言う事を否定しなくなった・・・腫れ物に触るようなカンジだ・・・
そして 父と母が深夜台所で私の事(?)で声を荒げて何かしゃべっていた・・・母は泣いている・・
父は黙ったまま・・・私はやはり厄介モノなのかな?・・・もし そうなら早く この家を出たい・・・
でも お金もないし 職もない、親に面倒を見てもらわないと生きていけない・・・だから せめて
母親が食事後に出すクスリだけは飲んでいる・・私には必要ないクスリだけど これを飲まないと
母親が本当に悲しそうな顔するから ・・・生活の面倒を見てもらっている手前 必要ないクスリだけど
飲んであげている・・これで満足でしょ?って感じです。』
と、いうような文を読んだ事があります・・・こんな事を思っている当事者さんにはどう理解してもらうのか?
多くの人の知りたい所だと思っています。


投稿日 6月4日(土)07時45分 投稿者 sakusaku

私が読んでいただけたらうれしいなと思う本

1◇『改訂三版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。新しい薬の解説も加わっています。
●翠星ヒーリングセンター 八木剛平 著
ぜんかれん
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3

2精神科養生のコツ

神田橋条治/著
岩崎学術出版
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510

3対談 精神科における養生と薬物
神田橋 條治 八木 剛平 メディカルレビュー社
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31531300

4分裂病の回復と養生 中井久夫選集
中井久夫/著 永安朋子/著
出版社名 : 星和書店
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30745634

5リスペリドンを使いこなす 症例を中心に
上田 均 著 酒井 明夫 著
出版社名 : 星和書店
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31398398

6初回エピソード精神病
著者/訳者名 : Kathy J Aitchison/著 Karena Meehan/著 Robin M Murray/著 嶋田博之/訳 藤井康男/訳
出版社名 : 星和書店
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30765016

7分裂病治癒者のカルテ
著者/訳者名 : 西川正/著
出版社名 : 星和書店
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31009856

8精神科医はいらない 角川文庫
著者/訳者名 : 下田治美/〔著〕
出版社名 : 角川書店
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31352381

#薬把握することとても大事です。
換算表も出ています。

#神田橋先生の本人が気持ちいいとても大事です。

#精神科医の内情とかヒントが隠れています。

#中井先生の本に回復の過程がかかれています。
かなりの目安になります。

#上田先生の本は読まれたほうがいいです。
新規薬を使われている方は同じ考え方で行かれたほうがいいです。

あと今後リスに変えられる可能性のある方、、症例が中心なんで目安になりとてもいいです。

#イギリスの初回の方の治療法が書かれている本です。
これすごく大事です。

#西川先生の本2002年7月に始めて読んでこの病気治るんだとおもった本です。

#過激な題ですが、、いい精神科医にあたるには5人くらい必要かも、、
なかなか大変だと言うことが書かれています。
自分が冷静な目を持つためには必要な本かもです。

知識はとても大事です。












おはようございます
投稿日 6月4日(土)07時19分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
とりも静かです。。アジサイのピンク強くなってきました。。
もうじきです。。
きょうもいいことありますように。

石郷岡純先生
彼は昨年4月から女子医大の先生です。
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/index.html

今閾値はD2占拠率60−70%といわれています。




昨日発見したこと
投稿日 6月3日(金)08時10分 投稿者 sakusaku

もう1つの高い本ははずれでした。
でもまあ、、少し分かったことあり。。

吉岡正哉先生
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/11u.html

かれは今ここで働いています。

医療法人興生会 相模台病院 、、神奈川県

http://www.yhanet.jp/sagamidai/access.html
月曜日います。
彼もQOL重視しています。


参考に
投稿日 6月3日(金)08時03分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol14/index.html

コレは印字して何度も読まれたほうがいいです。


おはようございます
投稿日 6月3日(金)08時01分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、アジサイが少し、、花が咲きそうになってきました。
ピンクがかかってきました。
楽しみです。
きょうもいいことありますように。

昨日の方
QOL<いきがい>の回復がみられました。
7.5mgにしてすごく頭が回転してきたそうです。
岩波文庫が1日で読めるくらい。。
なんだいままで薬のせいで本が読めなかったんだとお母さん思ったそうです。
意欲<海外に行きたいと言う>がでてきて、、日々楽しみ始めたそうです。

私ね、、生活の質、QOLの改善かなり大事かなとおもいます。

治療者中心ではなく症状重視ではなく、、患者中心、、生活重視、、本人が生きていて楽しいってすごく大事かなとおもいます。

上田先生の本、、すごくいいです。是非お読みください。


おはようございます
投稿日 6月2日(木)08時16分 投稿者 sakusaku

今日は曇り、、昼ごろから雨だそうです。
さつきが咲いています。。<つつじかも>
ピンクが可愛いです。

きのう本が2冊きました。
リスパダールを使っている方は読まれたほうがいいです。
使っていない方でも読まれたほうがいいです。

リスぺりドンを使いこなす
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn492.html
星和書店 上田均

#彼も初回エピソード精神病読んでいます。参考文献にかかれています。

p20
6錐体外路症状に対してできるだけ抗コリン薬<抗パ剤。。例えばアキネトン>を使用しない。
リスペリドンの効果減弱、認知機能の悪化、抗コリン薬自体の副作用、依存、中止の際の離脱症状を招く可能性がある。

7急性期における最大投与量は4−5mgまで

、、、、
p36
効果が出るまで増量したりせず有効量で十分時間をかけて観察する。
少なくとも3-6週間は有効量<リスペリドンなら4mg>で経過を観察したい。

p38
新規薬による急性治療

1急激な増量、大量投与、多剤併用を行わないこと

2有効量で十分時間をかけて観察すること

3効果が不十分な場合はすべての新規薬を単剤で順次試みること。

4錐体外路症状、デイスフォリアをなるべく経験させないように治療すること

5救急、緊急の場面では治療目標をコミニケーションが取れることや治療協力が得られることにおくこと。

6新規薬の第一選択薬は副作用プロヒールでえらぶこと。

話し変わって
昨年1月ジプレキサ20mg以上、、12年たち、、症状固定が10年続きこの病気とDSM法で断定された方
2004年3月から、、サイコカリュウコツボレイトウ併用し

ジプレキサ17.5mg、<6月頃>
その頃包丁もって、、生きていてもしょうがないと振り回しました。
1日くらいです。

ジプレキサ15mg<9月頃>

2005年3月毎日はいて、、薬のみたくないと言い出し

4月お母さん八木先生に相談に行きました。

即主治医ジプレキサ7.5mgにしました。
少しぶれはいりましたが、、

大学の聴講にいき、、楽しかったそうです。

この前また大学に行き聴講しお友達ができたと喜んで帰ってきたそうです。

この前バザーで売り子1時間してくれたそうです。
今度ヨーロッパ旅行行きたいそうです。で、アルバイトしてお金ためるといったそうです。

昨日塾の面接行ったそうです。
テストで数TUはだいぶ忘れていたそうです。

##主治医はすごくいい方で話をよく聞いてくれるそうです。
デモね。。薬減らす気は全然ありませんでした。

17.5mgにしたのも、、お葬式があるんで1週間入院した病院の医師

15mgにしたのも、、1週間入院した病院の医師

八木先生に相談に行かなければ減らすきはありませんでした。

ただここで減らし方が15mg−7.5mg一気は減らし方としては下手だと私思います。サイコカリュウコツボレイトウで補強でもしていない限りスイッチ入れるはずし方です。

主治医はもう7.5mgから減らせないといったそうです。

で、漢方医に相談したら主治医がそういうならそうしましょうと言う返事でした。<彼は精神科医でもあります>
ここで問題は主治医と漢方医はお友達です。
セカンドオピニオンは友達に頼んでも本音は言わないです。

八木先生はまだ年内減らせるでしょうと言われたそうです。

お母さんはお子さんが変わって来てうれしそうです。

ヨーロッパ旅行行かせてやりたいそうです。
たぶんお金も出してあげるとおもいます。


おはようございます
投稿日 6月1日(水)08時05分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ、、すごくいい天気です。
サフイニアもきれいに咲いています。
今日もいいことありますように

ろくさん ご心配ありがとうございます。
私昨日映画見てきました。サハリ、、すごく面白かったです。
気分転換できました。
子供は1人でご飯食べ、お風呂はいって、、ちょうど寝るとこでした。
友達はいるとおもいますが<、高校大学の>、今は交流をしないです。
仕事をすることで手一杯みたいです。

実は結婚式のパーテイの招待状きたんですが、、
どうするのかなとおもっていたら
昨日、欠席ではがき書いていました。

この前大学の友達から飲み会のお誘いありました。
一瞬出るの躊躇していましたが。。電話にでて、、適当に5分くらい話して断っていました。仕事が忙しいといってました。

残業はたぶんしなくてもいいとは思いますが、皆が頑張って仕事しているのに1人帰れないと言いました。

今日もたぶん残業してくるといってました。今忙しいんだそうです。

私の気持ちとしては成るようにしかならないとおもっています。
<ただ6ヶ月やっとこさ続いたんでほっとしています>

決めるのは本人かなと思います。

本人のペースは今仕事やるリズムを作るのが手一杯かなとおもいます。

raraさん ありがとうです。。



新着順 1 - 200
最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.