あやめ さま |
現時点では統合失調症と診断されていないわけですね?
強迫性障害であれば、SGAであるリスパダールとSSRIである
パキシルを併用するということはやります。
タスモリンはリスパダールの副作用を抑えるため、
マイスリーとグットミンは不眠をなくしてしまうために
出したのだと考えられます。
安易に統合失調症と診断することは厳に慎まないといけません。
補足 |
>今私の思うのは、本人でない辛さです。これは当事者にはわかりません。
わかると思いますが、本人で無い辛さとは「迷惑がかかっている」とかではないですよ。そうは思っていませんし。
皆さん |
出すぎた点申し訳有りませんでした。
(違う意見も書いてください。)
ろくさん |
なんだか、ろくさんの意見に対して、否定的な書き込みになってしまってますね。否定でなく、「賛成と意見」と受け取ってください。
でも、、、、ごめんなさい。
私の思うこと |
>薬の話が多いなあと思います。・・・薬も大切ですが、それ以上に人との関わりが何よりも大事と思います。
人とのかかわりって大切ですよね。 私が思うには
1.なぜ薬の話が多いのか・・・それは本当は飲ませたくは無いから。だけど、飲ませなくてはならないから。 少しでも楽にしてあげたい気持ちから。いつか飲まなくてすむようになりますように…と願いながら。
2.ここで、薬の話ばかりなのは・・・ここに来る人はせっぱ詰まって書き込みしている人も多いから、そういう人に精神論は辛すぎるのです。それから、ここの書き込みだけではそのうちの背景がわからないので立ち入れない。指摘したことがネックなうちだったらその人は追い詰められてしまいます。指摘してありがたいと思えるのは精神的に強かったり、余裕があったり、自分から指摘してほしいと思ったときじゃないかな?あと、信頼関係が出来てくれば、その時は「うっ」と思っても後々「ありがたかったな」と思えますね。だけど、だから?、掲示板ではなかなか立ち入れないのだと思います。だけど、知り合いには相談できない人は沢山いるのです。 そして、立ち入れないから、自分ちで気をつけていたこと、実行してよかったこと、悪かったこと、良い本(はっきり物申せないからここから学んでください)の紹介などしているのだと思いますよ。
そして、なにより「これが正しい!」と私も含めだれも言えないのです。
>殆どの精神科医はその事が分かっていても、薬ばかりで、ごまかしているのです。
上記とあまり変わりませんが、やっぱりまずは薬だと私は思うんです。薬でコントロールできるようになって、それから自身でコントロールできるようになって、、、いつか薬がやめられるかもしれない。 その薬を処方できるのは医者だけですし、、、やっぱり医師はまず薬かなと思います。
そして、人とのかかわりは「人は一人では生きてはいけない」という言葉もありますから、ろくさんの言うとおり、何よりも大切なことです。 確か、昔の医師は家族関係とか深く突っ込んだりしたようでしたが、今はそう言う事はしなくなったと本にかいてあったと記憶しています。それは、簡単に変えられるものでないし、そういう事が関係しない人も多いからということもあるみたいでしたよ。 話がそれましたが、確かに精神科医はわかっていると思います、プロですから。でもだからこそ言えないのだと思います。人と関われるのは高等技術です。赤ちゃんはまずは誰とも、自分からコミュニケーションはとれません。そして、お母さんと、家族と、、、保育園で、、、「♪友達100人できるかな?」って小学校に行き、本能だけでなくいろんな技術を使ってみんなと仲良くしたり、相手の気持ちを考えるようになったり、、、人と接すれば良い事も悪い事もやってきます。辛い事もあるけど、乱暴に言えば良いこと悪いこと有るから人生楽しかったりします。ばら色の日々もあるでしょう。でも、(病気でなくても)「人とうまくやりたい」という思いが強いほど緊張しちゃたりして(うまくいっているのに)「うまくいかないなぁ」と悩みの種になるのです。
だから、何がいいたいかと言うと、医師から悩みの種になるような事はなかなか言えないのだと思います。医師からだとコクじゃないですか?(親からもイヤですけどね。)
話は変わって、私は今は病気ではありませんが以前かなり体調を崩した事があります。その時思ったのは「私の辛さは誰にもわからない」です。今は家族がこの病気です。本人の本当の気持ちはわかりません。今私の思うのは、本人でない辛さです。これは当事者にはわかりません。
ろくさんの話への私の答えは、私的にはこの掲示板の種明かしみたいで、楽しいと言うか良い話を出してくれたなと思っています。ありがとうございます! sakusakuさんへのアドバイスもナイスアドバイスと思います。
(ろくさんなら大丈夫そうですが)これはあくまでも私の個人的意見ですから、全員がそう思っているのでもないし、そういう掲示板と決め付けないでくださいね。いろいろ書いてくれたほうが問題提議というか、、良いと思います。
ちょっとだけ書くつもりがかなり長くなってしまいました。書きすぎ(言いすぎ)な点、お許しください。 聞き流してください。
ではまた。
思うこと |
いつもみなさまのお話を読ませて頂いています。
薬の話が多いなあと思います。 私は、何人もの方とおつき合いしていますが、
薬も大切ですが、それ以上に人との関わりが何よりも大事と思います。
殆どの精神科医はその事が分かっていても、薬ばかりで、ごまかしているのです。
sakusakuさん、娘さんは1日中働いているんですね! それでもまだ掲示板から
離れずに書き込みされる母親の熱心さに、娘さんは窮屈な思いをされてはいませんか? もっと、のんびりされてはいかがでしょうか? いつも心配されていますか? 友達が出来ない、と言われていましたが、娘さんは家族に頼りすぎなのでは?と思いました。 それから、教えて下さい、娘さんは病気の事はオープンに
しての就業ですか? 長い期間、早朝から出かけ夜までなので、すごいな、と思います。 その辺の事、教えて下さい。
思うこと |
いつもみなさまのお話を読ませて頂いています。
薬の話が多いなあと思います。 私は、何人もの方とおつき合いしていますが、
薬も大切ですが、それ以上に人との関わりが何よりも大事と思います。
殆どの精神科医はその事が分かっていても、薬ばかりで、ごまかしているのです。
sakusakuさん、娘さんは1日中働いているんですね! それでもまだ掲示板から
離れずに書き込みされる母親の熱心さに、娘さんは窮屈な思いをされてはいませんか? もっと、のんびりされてはいかがでしょうか? いつも心配されていますか? 友達が出来ない、と言われていましたが、娘さんは家族に頼りすぎなのでは?と思いました。 それから、教えて下さい、娘さんは病気の事はオープンに
しての就業ですか? 長い期間、早朝から出かけ夜までなので、すごいな、と思います。 その辺の事、教えて下さい。
ほしさん、とまとさん |
このまえ、、どうのようにして考えたかかいてみますね。
最新の臨床精神薬理の項目見て、、
思いやりのある薬物療法か。。。
興味を示した項目
↓
抗精神病薬単剤化と思いやりか。。
↓
岡村武彦、、ふーんどこの先生だろう
↓
新阿武山病院
↓
どこかで見たな
↓
あっこれだ。。
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol1/interview.html
とまとさん この前の本きましたか。。
上田均先生のとこ読まれるといいです。
参考に |
アドバンテッジ、精神障害者の就職支援。
2005/ 04/ 13日本経済新聞
http://www.advantagecareer.jp/
おはようございます |
今日は朝から土砂降り、、少し今やんできましたが、、子供が出かけたときは土砂降り、、
鳥も静かです。
今日もいいことありますように
昨日いいことがありました。
今リス2.5mgとよくかんさんの方
>>今日の診察で予後について主治医に聞いてみました。
安定してこのまま行けたら
10年後には薬をやめられるかもしれないとのことでした。
そうして薬を止められた人を何人か知っているそうです。
いい主治医ですねえ、、希望ってすごく大事です。
おはようございます |
今日は朝から。。雨、土砂降りです。
おととい、ウイルスバスター最新版を更新してもらったら、、、98なもので。。まったく駄目、、ぶっ飛んでしまいました。困りました。
コレは子供のほうから書き込んでいます。
今日もいいことありますように。
週末はやはり午前中は寝ていましたが、、子供のお付き合いでコンサート行ってきました。
外人も沢山来ていて、、なかなか面白かったです。
早くお友達ができ一緒に行ってくれるといいんですが、、<しょうがないですねえ>
おはようございます |
今日は晴れ。。良い天気です。
赤いバラが生い茂っているの見ました。見事としか言いようが無いです。
きれいでした。きょうもいいことりますように。
ジローさん おつかれさまでした。
リボトリールの、、お薬110番の説明
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
いやあ。。奥様がいま少しでもぐっすり眠れるって大事かとおもいます。
リス最初に飲まれた時強かったんだとおもいます。<高齢者だと0.5mgくらいが妥当みたいです>、、奥様を高齢と言うわけではないですが、、お体が弱っていると強すぎるみたいです。
本人が気持ちいいって大事です。
伊豆って暖かで穏やかでいいですよねえ。。
追伸 リポドールってどうですか |
家内は相変わらず精神科へ行こうとしませんが、昨年、一度だけ心療内科のお医者様からリスパダールを出されました。一度服用してフラフラになってしまい、以後、飲もうとしません。今通っている膠原病のお医者様から、リボトール1rを処方されています。寝る前に服用するのですが、飲んだり飲まなかったりです。飲むとぐっすりと眠れるといいますが、これって癲癇の薬と聞きました。この薬でも良いのでしょうか。
ご無沙汰しております。いよいよ終の棲家で家内と二人静かに暮らしていきます |
ずいぶんとご無沙汰しております。
もう3〜4年前になりますか、家内の病の事で愚痴を聞いていただいた男です。
あれからもずっと、専門の先生に診ていただく事はありませんでした。
昨年5月に家内は呼吸不全、心不全の発作を起し、救急車で緊急入院。
高血圧と糖尿で心臓を痛め、3ヶ月の入院となりました。
高血圧と糖尿はお薬でコントロール出来ましたが、体のどこかで炎症を起しているようで、あらゆる検査をしましたが原因が判りません。
膠原病、ベーテェット病、骨髄の病気、血液の癌。。。あらゆる疑いがありましたが、結局は原因がつかめませんでした。
脳の萎縮が顕著で、脳の動脈硬化が進んでいるとの事です。そして今も関節と頭痛に悩まされています。
時折、周囲から意地悪をされる、監視されている、盗聴されている、毒を飲まされて内臓が腐っていく…などと妄想が止みません。
小生も来年は還暦です。今の住まいを売却し、伊豆に終の棲家を建てて住まうこととなりました。
家内と二人ゆっくりと、静かに暮らしていければと、そればかりを願っていますが、さて、どうなることやら…。
伊豆長岡の順天堂病院は、膠原病専門医も循環器も、そして精神科もありますので、もしものときも頼りになるかと思います。
長々と近況を記しましたが、時々おじゃまして、愚痴を言わせていただきますが、よろしくお願いいたします。
SAKUSAKUさん、相変わらずご健勝のご様子、今日もいい事がありますように。
オランザピン急性期の報告 |
注:オランザピンはジプレキサと呼ばれます
星和書店発行:\2800を買いました。B5版93ページで、
\2800は他の本に比べると高いですが、それほど多く
売れるというものでもないので仕方ないかと思います。
さて、昨日届いたばかりなので、ざっと読んだだけですが
症例が多く(急性期の23症例)参考になります。
現在、オランザピンは第1選択薬として使用されることは、
少ない(第1選択薬はリスペリドン(リスパダール)が多い)
です。よって、本書でも、他の薬からのスイッチによって
病状が改善された例が多く掲載されています。また、従来
急性期には用いられることが少なかったが、急性期の使用
が見直されています。
また、読んでいくうち有用なことがあれば報告しますが
オランザピン(ジプレキサ)使用の皆様には、一度チェック
すべき本だと思います。
とまとさん |
ある方昨年9月の地点ではこの病気6年以上、、
リス4mg 抗パ剤アキネトン 睡眠薬2種類ないと眠れないときあり,,聞こえもあり、安定していたといえば安定していました。
↓
彼女いろいろあり
↓
今リス2.5mg+抑肝散、、働いていますがこの前風邪をひき、聞こえ入りました。
本人のりこえてくれ、、また楽しそうに働いています。
##ここで大事なのは本人の意思,意欲,,すごく大事です。
努力かな(散歩もしているから)
中井先生が言っている治療に賛成してくれるとホンの少しの薬でよくなる
おはようございます |
きょうははれ、、
白いバラのアーチがあり,,見事でした。
今日もいいことありますように。
とまとさん
八木先生は東中野駅前 インドネシア民芸店上 木曜日 多分1ヶ月まちくらいではないでしょうか、、、予約がいっぱい、、、
だから,,最終的には相談されたほうがいいです。
その前に私千葉だとおもっていたので、、
じゃあ,,都内の精神福祉保険センターには相談されたほうがいいです。
その際紙に書いて薬の内容を持っていったほうがいいです。
名前だけでなく1日どのくらい飲むかがとても重要です。
薬の履歴、、
今困っていることとか,,症状とか、、
うちの主治医がきくのは便通、食欲、生理、朝ちゃんと起きれるかとか
夜は何時に寝るかとか、仕事どうかな?? 、、
いろいろな医師と話されて自分の考え整理するの大事です。
あと本を読んで知識つけてください。
ほしさん ホント高いです。
私はかなり失敗もしています。。見本がないんでかってしまったなという本あります。昨日ここんとこまよっていた本,,注文しました。 リスの本、、
後学校いけるようになってよかったですねえ。
楽しいって大事です。
pagさん 娘さん楽しそうでよかったですねえ。
うちより絶対社交性ありますよ。
sakusakuさん pagさん |
こんばんは。早速のレスありがとうございます。
気にかけて下さってありがとうございます。とても嬉しいです。
体力ですね。確かに落ちています。
退院してしばらくはふたりでフラフラと歩いていたんですが
いつのまにやら辞めていました。
水泳はベビーの頃からやっていたので先日行ってみたんですが
25M泳いだらヘトヘトになっていました。
今は週2ある体育の授業で何周か走っているみたいです。
学校に慣れてきたらまたボチボチと歩いてみようと思います。私も一緒に。
ところで精神科関係の本って結構高いですね。
まだまだ勉強しなければと思うのですがついネットからの情報入手になることが多いです。
でもsakusakuさんがよく紹介してくださるので次はこれを読んでみようと、
的外れな本を購入しなくてすむのでとても助かります。
これからもよろしくお願いします。
9時から空中ブランコという2時間ドラマを見ようと思っています。
トンデモ精神科医が出るお話。
原作は2冊出ていますが面白かったです。
ではおやすみなさい。
ほしさん |
こんにちは。
うちは今月中旬からデイケア週3回通所となりました。
退院後から再開した散歩も今は5キロぐらい歩いています。
うちは運動音痴なのでひたすら歩くようにしています。
3月頃、1キロ歩くのがやっとで帰ってくると疲れたと。
↓
4月初め、2キロ、3キロと徐々に距離を伸ばして行くに連れ疲れ方も心地良い疲れとなって夜よく眠れるようになったので眠剤を外しました。
↓
4月中旬、駅まで往復4キロ歩き駅に慣れる練習しました。
この時まだ電車に乗れませんでしたが、近所の人には挨拶程度はできるようになって来ました。
↓
5月初め、毎日駅まで行ってベンチでジュース呑んで帰ってましたがある日電車に乗ってみた・・と帰って来ました。
この時、駅まで行っていて良かったと言ってました。
最近は近所の方との立ち話もするようになり歩いている時の表情も穏やかになってきました。
体力も散歩の距離と比例するようについて来ています。
車など散歩中の注意力も前よりあります。
今月に入ってからは電車に乗って出かけたり、家でも家事など手伝っています。
今、デイも楽しいそうで仲間とのメール交換や遊ぶ約束しているとかでもう少し体力つけたいと言っています。
デイケア通所と散歩が今の日課となって、気分転換にもなります。
調子がイマイチや歩く気がない時は私も一緒に歩きました。。今一人で歩きます。
最初の頃は歩いて疲れるだけで景色など見る余裕も無かったですが今は花がきれいだったとか、風が気持ち良かった・・・と良い疲労感になっているようです。
sakusakuさんが体力が一番と言われる事が歩かせてみてよく分かりました。
そして、、気持ちいいが大切だと。
sakusakuさん |
こんにちは。sakusakuさん、いつもご意見有難うございます。妹の薬ですが、リスとセロクエル(一週間前から)、サイレース、その他睡眠薬等です。ルーランは以前服用していましたが、今はしていません。私は都内在住なので、どちらかというと、八木先生の所の方が近いかと思います。ただ八木先生に拘るのもよくないと思いますので、妹の薬の処方については、妹が以前通っていた、病院というよりクリニックに先に行って聞いてきます。その後、予約が取れれば八木先生のところかな、という予定です。とりあえずは、自分一人で行ってみます。それと、sakusakuさんがお薦めしてくれた薬の本も読んでみます。普段は、妹の事は、外にも出るようになったし、私のところにも来てくれるから進歩したんだ、と前向きに考えられるのですが、やはり自分の体調や気分がのらない時は、どうしてもマイナスに考えてしまって。気をつけようと心がけているのですが、なかなか難しいですね。でも、ここに書き込みをするだけでも、なんだか前向きな気持ちになれるので、これからも、よろしくお願いします。
ほしさん |
散歩かなりいいです。
少しづつ。。1000歩くらいから増やしていき。。毎日1万歩歩くとかなり違ってきます。
pagさんちが今歩いているとおもいます。
プールで泳ぐのとか歩くのもいいです。体力つけるかなり大事です。
ほしさん |
はい,,うちは今ルーランです。
ただうちの主治医もルーランの使用経験はありませんでした。(内がはじめて)
医師によって好みがあり違うみたいです。
セロクエルはリスやルーランより軽いといわれています。
リス>ルーラン>セロクエル
私が悩んでいるのはリスのほうが半減期が長い,、ということは将来2日に1回とか
友のとこみたいに1週間に2回で可能だろうということで
どっちがいいんだろうとおもっています。
どこかで染谷先生が書いていたんで、、
あと。。h14年のデータでは
使用頻度は
ハロペ49.4%,,リスが26.1% セロクエルが9.9% ジプレキサ4.9%
ルーラン2.7%だから。。先生がセロクエル知らなくてもしょうがないかもです。
今はもっとジプレキサがあがってきているみたいです。(使用頻度)
ルーランも別に悪くはないんですが、、、よりいいのは何かなとおもってしまいます。
おはようございます |
sakusakuさん
娘さん今ルーランなんですね。
リスパダールというお薬はどうなんでしょうかね。
や●りん先生のHPでリスは維持していくには最適の薬というのを
読んだので今迷っています。
うちはセロクエルなんですが今度代わった主治医が
セロクエルは使ったことが無いから分からないっていうんです。
わからないって先生。。。って思ってしまいました。
じゃあ先生が使い慣れているリスに替えればいいのかとも思いました。
とりあえず落ち着いているので様子を見ることになりましたが。
病院の都合で先生がかわるんだからちゃんとフォローしてほしいと思ったんです。
私も長い目で見て…というの同じ気持ちです。
。。。愚痴ってしまってすみませんでした。
今朝、こどもが起きてきて、夢で知らないおじいさんに
「そんな性格なおしたほうがいい」とか言われて
夢の中で大泣きしたと言ってました。
ともさん |
はじめまして
一昨年、ボクの息子がこの病気を発症して、通算で9ヶ月ほど入院しましたが、今は自宅で療養中です。
ともさんの彼の状況、特に下の@とBについては、息子も同様なものを持ち合わせています。
@ものごとへのこだわりがかなり強くなる時がある。
B他人に対して、批判、文句が多くなり、おせっかいである。私から見ると、他人
との距離感をまったく考えていない。
これが病気なのか性格なのかについては、今までボクもあれこれと考え、勉強してみました。
その結果、今の結論としては、
「もともともって生まれた性格」だろうと思っています。
ともさんがおっしゃっているように、このような性格を持っている人はたくさんいますから、この性格自体が病気なら地球は病者であふれてしまうでしょう。
人間は社会的な動物ですから、このような性格を持っている人は、そうでない人に比べると、やはり多少の生き難さというものを持っています。
にもかかわらず、大半の人が発病しないのは、「こころの強さ」が違うのではないでしょうか。こころに脆弱性を持っているひとが、こだわりを強く持った生き方をしつづけていくと、周囲との関係性を構築することができずに孤独に陥って、ついには破綻してしまうのではないかなと思っています。
息子の場合も、もともとの性格を自分だけで変えていくということはとても難しいことだと思いますから、少しでも生きやすくしてあげるようにすることが親の勤めだと思っています。
そもそも、この病気になる人は、まじめすぎるくらいまじめで、いろんなことに一生懸命になるという長所を持っているといわれています。
今、ともさんの彼にとって、ともさんはかけがえのない存在です。こだわる心に対してはそれを批判したりするのではなく、それを超えるおーきなおーきな気持ちでやさしく包み込んでやることが、状況を好転させることにつながると思います。
参考に |
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol1/interview.html
参考に |
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/08/05.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/08/05index.html
抗精神病薬単剤化と思いやり、、、
岡村武彦先生 新阿武山病院
http://www.shin-abuyama.or.jp/
治療の方針,,読まれるといいかなとおもい
おはようございます |
きょうははれ、、
ホントあちこちでバラが咲ききれいです。
白いバラのアーチ見ました。
今日もいいことありますように
うちが少し対人レベル上がったなと感じるのは
朝出かけるとき,,猫にいってくるからねというようになったから
(調子悪いと猫なんか無視状態です)
今はひたすら状態安定を願うしかないんですが、、
中井先生の言う安定期、、、、
今私が悩んでいることは,,ルーランとリスはどちらがいいのか。。
今ルーランを変えるつもりはないんですが(変えるとしたら夏休みか年末の休み)
長い目で見てルーラン4mgと抑肝散1袋、、、か、、リス0.5mgと抑肝散1袋のどちらがいいんだろうかということ
2003年度3月期1日1回リス0.5mgと抑肝散+ほかの漢方薬で維持していたが
そのときは友達と遊びいって12時に帰ってきても大丈夫だったが、、(元気があった)
今はないですねえ。、でも3ヶ月前よりついてきています。
徐々にですねえ。。
ともさん |
私もわからないです。
ただ私の知り合いに,,病気ではないですが、、資質としてはおもちなのかもしれませんが、、
1新聞社に記事に対する電話はする、テレビ局にもします。
2他人に対して、批判、文句が多くなり
3自己の基準でしか物事を考えられないとか
そういう性格のかたいます。。
だから,,病気なのか。。性格なのか,,私にはわからないです。
例としてあげますが
友の家はいまリス1mg1週間に2回、、よくかんさん1袋毎日かな
今すごく華やかで、穏やかで、配慮あり,,とてもいいといっています。。
(問題は彼女のとこはこれを維持することなんですが)
ここは昨年7月リス単剤1日1回、、でかなり悩んでいました。
無口無愛想、、配慮なし、、バイトが続かない、、
↓
で、、いま、、働いてもいますし、おだやかなわけで、、
本当はこういう性格だったんだわ,,とお母さんいってますし
だから病気からなっている性格なら治る可能性はあるかもとおもいます。
うちの子はつい3ヶ月前より対人レベル上がってきています。
今月に入り鼻の薬はずしてから,,よくなってきました。(ベターという意味でベストではないです)
今大事なのは、、
お薬をちゃんと飲まれている
仕事をちゃんとしている
理解してくれているあなたがいる
これからは日々楽しいということを御2人で増やしていくこと大事かなとおもいます。
神田橋先生の本人が気持ちいいってすごく大事かなとおもいます。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510
精神科養生のコツ
神田橋条治/著
岩崎学術出版社
おはようございます |
今日は晴れ。。いい天気です。
バラがすごくきれいです。。
外側が白く中がピンクのバラ咲いていました。
変わっていました。
きょうもいいことありますように。
とまとさん もし千葉にお住まいなら今日は伊予先生の外来があります。
月、木曜日:伊豫教授外来
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/general/sinryoka/21seishin.html
相談してみたらどうでしょう。
##当科では、世界的に推奨されている診断法、治療プログラムを活用する一方で、
千葉大あたりだと日本の文献ではなく海外の文献で動いているんではないでしょうか,,伊予先生の論文の参考文献はみな海外でした。D2占拠率を考えられているんで、、初回エピソード精神病読んでいる可能性もありますし、、
もし。。それをもっていき質問されても大丈夫かとおもいます。
統合失調症の彼 |
はじめまして。統合失調症の彼についての質問があります。
本来、主治医に聞けばよいのですが、いつも忙しくあまり質問を受け付けない様な
雰囲気があり、なかなか質問できません。やっとこのページを見つけました。
よろしくお願いします。
現在37歳の彼は、19歳で発病し、32歳の時に半年入院。退院後、自立支援、
作業所、職業訓練、等を経て、現在は普通に会社にオープンで就職しています。
彼は妄想が主で、19歳から入院までは医者に行ってはいたものの、薬も続いたり
続かなかったり。。で仕事も人間関係でいつもだめになり、(被害妄想が強い)何度
となく転職を繰り返してきました。
現在は薬の服用はきちんと守り、睡眠もとれています。妄想、被害妄想などの感覚
も忘れてしまうほど良くなっています。
どこが障害者なの?と疑問をもつほど端から見ればわかりませんが、一緒に暮らす
者として?という部分がややあります。
@ものごとへのこだわりがかなり強くなる時がある、例えば報道機関に意見や感想
ファックスし、そのファックスをテレビ局側が読んだか、非常に気にしている。
ややもすると、意見をとりいれた と言い出す。 時々ですが・・。
A夜は寝ているが、たまに寝ない時がある、注意すると床につくのですが。
床についた後は寝ているようだ。
B他人に対して、批判、文句が多くなり、おせっかいである。私から見ると、他人
との距離感をまったく考えていない。
以上の点がありますが、これは病気の表れのひとつなのでしょうか?
勿論、上記の性格を持つ人はたくさんいます。彼の場合、病気なのか、性格なのか
わからないのです。
仕事場で最近、また合わない人がいると言い出しています。上記Bのように他人
に対し度がすぎることがあるので、そのへんで人間関係が下手なのでは?と思い
ます。このままでは合わない人にどんどん感情を向け、またそれが原因で仕事も嫌
になるのでは? と心配しています。
よくおこられる・・とも言っています。一生懸命仕事していると思いますので、人間関係で崩れてしまうことは残念に感じますから、また転職と辛い思いもしてもら
いたくないのです。
上記のような行動が、性格に起因するものなら、気をつけることもできるでしょうが、病気の現れなら、気をつけようもないと思います。
上記のような行動はやはり本人が気をつけるすべがないのでしょうか?
おはようございます |
きょうははれ、、昨日も夕立が降りました。
今日も降りそうです。
ピンクのバラがきれいに咲いていました。きれいですねえ。
今日もいいことありますように。
とまとさん その処方では悩まれますね。
私ならどうするか、、
1精神保健福祉センターに相談されたほうがいいです。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/cmhc/
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamasou/
http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BE02/top.htm
理由野中先生も前埼玉県の福祉センターに勤めていました。なかなかいい医師を配置している可能性ありかなと思い。。ただ地域格差あるそうですが
、、で,,主治医と話す前に話をすることで,自分の心の中整理することできます。
紙に箇条書きにかかれてみるといいです。
次にいい医師がいれば教えてくれる可能性があるかもしれない。
これは教えてくださいといってください。万一変える場合役立ちます。
2次に主治医と話す前に
こちらが知識を持つほうがいいです。
私がお勧めしている6冊のうちどれをお読みになりましたか??
先ず八木先生の本は読んでいるとおもいますが。。
もう少し,,薬剤について書いてある本読まれたほうがいいかなとおもいます。
昨日かいた臨床精神薬理2004−7−1 1月号はいい本です。
星和書店,,これ読まれるといいです。
この本を持っていって,,付箋つけて,,主治医と話し合われたほうがいいです。
#その際,,冷静にお話すること大事です。
で,,逆切れするような医師なら、、変えられたほうがいいです。
<私ね。。子供が将来結婚とか出産とか悩みできたとき穏やかに相談のってくれる方がいいかなとおもうから)
ただメモを持っていきここがわからないんですときかれたほうがいいです。
3次に八木先生以外にもいい医師はいますから、、めげないで、、
八木先生は本厚木から歩いて遠いとこでも診察しています。
慶応病院水曜日の稲垣中先生なら薬のこと詳しいとおもいます。
http://www.hosp.med.keio.ac.jp/keio_hpf.htm
4正しいかどうかわかりませんが
どうも。。リスとルーランの組み合わせはよくないです。
理由2人のかた,,この組み合わせで最初いい感じ,,大体1―2ヶ月後おかしくなりました。
即中止になりました。
1人のかたはリス1mgにルーラン4mgで、、,,調子悪くなり,,ルーランはずしました。
今またリス1mgと漢方薬で学校いってます。
うちの子にルーランと教えた医師もくれぐれもルーラン単剤で試すようにといいました。
気に入らなければ聞き流してください。
とまとさん |
薬のことはうちの場合も最も心配の種でした。もちろん今でも
まだ心配はつきません。
息子の主治医達は逆ぎれは一度もないですが、まるで親の方も
患者のように思っているのかのらりくらりの対応でしたが、
sakusakuさんからもいつもアドバイスをいただき、まずはこちらが
八木先生や中井先生のようにその道での権威の書をしっかり読んで、
薬について、またこの病気について知ることはもっとも重要だと
思います。
それにより、主治医も結局はあまりわからないのだということも
知りましたが、話し合いでうまく情報を出せば、彼らもさすがに
プロですから自分の知らないことはこちらには言わないでこっそり
勉強することもわかりました。
そうなると親がただ感情で言っているのではないことが通じ
徐々にこちらも納得の行く形にゆっくりでも変わっていくと
最近自分の状況を見て感じます。
またこういう形であれ変わろうとせず、何か言おうものなら
怒り出す医師なら、治療を受ける価値はないと思います。
それどころか余計悪くなるのではないかと思います。
教師で生徒が勉強熱心で色々聞いてきて、自分にわからないこと
をそのうちごまかすことができなくなり、教師自らも学習し、成長
していくものだと教師をやっている友人から聞いたことがあるので
すが、まさにこの原理だと思います。
あととまとさんもご経験のように他の病院の医師に聞いても
精神科は医療の中で最も他人のやることに口をはさまない
科だと聞かされ、結局は実際に診察して様子を見ないとわからない
というのは僕も経験済ですが、かなり個人によって薬剤などは
効く、効かないがあるので難しいところではあると思います。
とにかくたとえ気長であってもじっくりひつこく医師とは常に
話題にすることは必要ではないかと思います。
ちょっと視点がずれてあまり参考にはならなかったかもしれません
が、この1年余りの医師との接触で感じたこと書きました。
とまとさん |
非定型薬3種類ですか。私も意図を聞きたくなります。何か理由があるのか。 主治医には非定形で聞かなければ大丈夫ではないでしょうか。お母様がいつも本人のそばにいて様子をみていらっしゃるのでしょうから、とまとさんとお母様二人で病院へ行っても良いと思いますし。 私もどこへ行っても初めはお互いにけん制しあっていますよ。 がんばって!
そうですね |
サードオピニオンさん、レス有難うございます。妹の薬については、私自身がまず主治医と話すべきですね。ただ、以前薬の事を訪ねた時、私が減薬を突然聞いたのが原因かもしれませんが逆ギレされたので、私自身主治医を避けてしまっているのです。今度は聞き方に気をつけてみます。妹はリスパダール、ルーランを服用しています。で増えたのはセロクエルです。そのほかに睡眠、便秘薬(必要時のみ)があります。セロクエルの情報を読んだ時に気をつければ問題ないとは書いてあったものの、血糖値等の問題が記載されていたので心配していたので書き込みをした次第です。
sakusakuさん、
いつも、アドバイス有難うございます。
まずは、主治医に主旨を聞いてから、私一人でとりあえずセカンドオピニオンを聞きにいきます。八木先生のクリニックは昨晩、これかなっていう住所のものがありました。でも東中野の方が家からは近いので調べてみます。
とまとさん、2 |
処方について、まずは、とまとさん自身が主治医とお話されたほうが良いと思います。なぜそのような処方にしたのか聞きましたか?今後どうもっていくつもりなのか。。。
それからセカンドオピニオンでは?
おはようございます |
今日は晴れ。。昨日はにわか雨でした。
今日もにわか雨振るかも??
赤のバラがきれいに咲いていました。きれいですねえ。
今日もいいことありますように
悩める親さん
私もここんとこあの本読んでいます。
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/01index.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/01.html
本当に家族がしっかりして少しづつプラスを積み重ねるって大事かなとおもいます。
小さなプラスの積み重ねが大きなプラスになります。
後戻りさせられるこもありますでも,,行きつ戻りつしながら、プラス方向に
大事かなとおもいます。
伊予先生は
http://www.ho.chiba-u.ac.jp/general/sinryoka/21seishin.html
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/psy3/Pages/greetings.htm
Ailee さんお久しぶりです。
お子さん2人になったんですねえ。。
香港ってすごいんですねえ,,コマーシャル流れているんですか。。
日本って精神障害って知らない人が多いですから<私は自分の子がなるまで知りませんでした>コマーシャルが流れるといいかもしれないです。
とまとさん 八木先生は木曜日に東中野駅前で診察をしています。
先ずは精神保健福祉センターとか保健所で相談してみたらどうでしょう。
次に主治医にたとえば八木先生の本とか持っていき,,質問してみたらどうでしょう。
治療方針とか、、
1回でめげないで,,なんか思考錯誤していくような感じです。
私も今も思考錯誤しています。
知り合いは八木先生のとこは最初自分1人で行き次回に子供連れて行きました。
今までの主治医も併用しています。漢方医にもいっています。
とまとさん、あなたのご家族の場合・・・ |
もともと抗精神病薬は一種類ではなかったですか? 妄想があり、最近お母様が(本人も)絶えられない状況もあったように覚えていますが・・・。
セカンドオピニオンは良いことだと思いますし、増やした薬も具体的に書いてないので決め付けられませんが、あなたのご家族の場合、その処方に私なら疑問を感じません。
一種類が良い人もいれば、数種類ブレンドした方が効く人もいると思いますよ。相乗効果やそのほうが体に負担がかからない場合もありますから。しばらく様子を見ても良いのではないですか?
厳しい言い方ですが、減薬にこだわりすぎると幸せを逃しますよ。
セカンドオピニオン |
お久しぶりです。医師が処方している薬についてのセカンドオピニオンを聞きたいのですが、この場合病者も連れて行くべきでしょうか。以前、私一人で行った時は「これはごく一般的なもので、症状は本人を見ないと分からない」と言われてしまいました。また、とある病院に転院を希望したのですが、その病院に今の病院より良い処方をしてあげられないのでダメです。と断られました。この掲示板で、セカンドオピニオンを聞きに行ったというような書き込みを読んだ気がしますが、その際は病者も一緒だったのでしょうか。また、八木先生にお会いする事は可能なのでしょうか。昨日、妹の担当医が薬を一種類増やしていたのですが(減薬していたにも関わらず)、ちょっと処方に疑問があります。どなたか、教えて頂けないでしょうか。
中井先生の思い |
sakusakuさん、うちは中井先生の流れを汲む病院に
息子が入院し、看護者はかなりその主旨を理解していました
が、肝心の医師は今一わかっていませんでした。
医師自体がしっかりと読むべき最良の書であること
強く感じています。
ご紹介いただいた臨床精神薬理の本届き、息子と同年齢で
同じような症状に対しての薬剤投与の失敗例が載って
いましたが、あれなど素人でも落ち着いて考えれば
容易に察しがつくことで、息子にとっても家族としても
苦い経験です。
命があっただけでも幸いかと心から思っています。
人の心の動き、さらには新しい精神病理について素人でも
思いつくことがいたずらに医学知識を持つ医師自身には素直に
理解されないのこともあるのだと思っています。
それと同時にそもそも薬理についても知らないことも多いし、
効かないのはすべて患者のせいという発想を持つ医師が治療の
前線にいるのは情けないとも思いました。
主治医のうち息子が信頼した若い医師には相当きついことを
言い、勉強不足を暗に伝えましたが、最近会うたびに言うことが
しっかりしてきているのは、患者とその家族によって鍛えられた
のだと思っています。
これでも近隣では一番まともな治療が受けられる所だと
考え、入院が避けられない状況下での息子を任せましたが、
外来になり、だいぶ医師の偏見も取れ始め、少しずつですが
ようやくいい方向に向かっています。
息子は元の学校への編入を目指して今年は通信制で単位を
とっているのですが、スクーリングは2回目で全日授業に
出ることができ、あてられてもすんなりと答える姿を見て
昨年の今頃とは格段の進歩を感じています。
今後はさらに減薬が進む中、息子がどう変わっていくかが
課題です。年齢的にも思春期ですので、1つ1つ自信を
つけて困難なことに耐性をつけていくことも大切だと
思っています。
これからも小さなプラスを重ねていけるよう親として
できることをしてやりたいと思います。
お久しぶりです |
お久しぶりです。香港在住のAileeと申します。
2年半ほど前まで、この掲示板を訪れていたものです。
その後二人の子供をもうけ、忙しくしています。
ところで、香港では、いろいろな病気の初期症状と、
その病気に関するフリーダイヤルなどを紹介する
TVコマーシャルがいくつか流れていて、
この病気(をふくむ精神疾患の初期症状)
のコマーシャルも流れています。
日本でこのようなコマーシャルが流されれば、
多くの人が早い段階で病気に気づき、
通院や投薬が遅れることを少なくなるのでは...と思います。
そこで、当該機関にこのコマーシャルのビデオと
このようなコマーシャルの作成、放送を求める
手紙を送りたいと考えているのですが、
皆様はどう思われますでしょうか...?
また、日本でこのようなコマーシャルを作成するのは、
厚生労働省にあたるのでしょうか...?
思いつきから、その次の一歩を踏み出せないでいます。
皆様のご意見を伺えたら幸いです。
なお、そのTVコマーシャルは、下記のHPの
「短片介紹」ご覧いただけます。
(コンピューター環境によっては見られないと思いますが。)
中国語の字幕がついているので、
なんとなく意味がわかっていただけると思います。
http://www.ha.org.hk/easy/fr_content.html
思い |
中井先生がどういう思いで
回復と養生をかいたか,,わかってもらいたいです。
彼がなぜ。。スキルとか戦略とか
p62−66
p36−48
すごくだいじです。
スキル,,,いいかえると技かな。。
西川先生 |
http://www17.ocn.ne.jp/~nhp/index.html
http://www17.ocn.ne.jp/~nhp/1byouinsyoukai/1-byouin.syoukai.html
##病院の見方として、、実習受入学校ガ沢山あることも大事です。
分裂病治癒者のカルテ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31009856
私が読んでいただきたい本の1つです。
参考に |
上田均先生
http://www.morioka-city-hosp.jp/
http://www.morioka-city-hosp.jp/gairai/seishinka.html
お近くでご病気の方彼にかかられたらいいかなとおもいました。
おはようございます |
今日は晴れ。。いい天気です。暑くなりそうです。
黄色のバラがきれいに咲いています。。すごくきれいです。
きょうもいいことありますように。
この前の方
CP換算5550の方,,長期入院で薬がどんどん増え、症状も取れず、、ついにイレウスになり,,主治医が手放したわけですが、、
↓
別の病院で、4ヶ月後の退院処方がリス2mgとニトラゼパム5mgの就寝前1回投与ですが、、
ここで大事なのは本人は状態が悪く判断力がないわけで、家族が知識を持ちその場の状況を判断することとても大切かなとおもいました。
その処方を見ると大体その医師の能力がわかるそうです。
話代わって別の人の話
だから。。この前知り合いが八木先生のとこにいって
減らしてもらえといわれましたといったら,,即主治医はジプレキサ15mgを7.5mgにおとしてきました。
これは普通に言うとスイッチを入れる危ない落とし方です。
サイコカリュウコツボレイトウ併用していなかったら危なかったとおもいます。
ここの主治医はすごくいい方で母はとても気に入っていて、、抗精神病薬は20mg以上だけど単剤で,,いい先生だと、、(この病気になって13年目です。)
昨年こんな自分生きていてもしょうがないと包丁を振り回したこともあり
おじいさんがなくなったので親戚に会いたくないと1週間入院して、、
そこの医師がこれは多いと17.5mgに減らしました。
秋頃もちょっと1週間入院して,,また多いと入院先の病院で15mgにしたほうがいいと、、で15mg
それでもほーれんそうゆでたり、ご飯作れるようになったんですが、、
3月毎日吐くようになり、、薬のみたくないと、、でやっとこさ母は八木先生に4月相談に行き、、今ジプレキサ7.5mgです。。
だから,,何がいいたいかというと換算5550のかたも。。そこまで持っていく前に
いい医師を探す,,探さなくても,,こちらも知識を持ち医師に問う,,大事かなとおもいました。
参考に |
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol6/index.html
おはようございます |
きょうはくもり。。
びわがかわいい実をつけていました。
これからですねえ。。黄色くなってくるのは
今日もいいことありますように。
参考に |
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaetai/20040728sq21.htm
参考に |
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an241601.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an1b2001.htm
おはようございます |
今日は晴れ。。いい天気のようです。
赤い,,コップブラシのような花が咲いています。毎年これがきれいで楽しみにしています。
今日もいいことありますように。
少しづつ進めばいいですよね |
少しでも何かのご参考にお役立てできましたでしょうか。
今までも沢山頑張ってこられたんです、ぜひ彼が元気になるといいですね。
症状は例え、天性的なものや性格であっても、他の症状に対してなんらかの
変化があることもあるので、どうぞ気を落とさずお心強く持ってくださいね。
息子さんも本当に自分と向き合って、メモを取ったり、真剣に将来を考えていて
第三者だからでしょうか、闘病中にもかかわらず、すばらしい歩みを遂げていると
お見受けします。それさえかなわぬ人も大勢いるでしょう。前向きと一言で言っても、とっても抽象的で、私も
33歳を過ぎて要約、その言葉の意味を知り始めた感じです。
前向き=頑張る というイメージもあったりして。
迷いがあって、どちらの選択が前向きなのかと言ったら、正直どちらも
前向きで、どちらも後ろ向きなもんです。結果がどうであれ、ご自分自身が
失敗か勉強かと捉えるかの問題ですからね。
ご病気のこと深くはわかりませんが、取り返しのつかない過去は、過去に問題があるんじゃ
なくて、今にあるんだ。例え病気のせいで間違っていたとしても、
それを間違えとわかっただけ、今は成長したんだね。とお伝えしても、跳ね除けられてしまうのでしょうか。
ご自分が進んできた道を、そのまま生かせなくても、必ず何かと組み合わせることが
できる、息子さんがかかっている病も、必要があって、他の誰かを救う
手立てになるかもしれないと、送りこまれたご病気かもしれません。
私もそう思うまでには、とっても時間がかかりました。
身内はきついですけどね。
でも、今の息子さんは、正直「前向き」「がんばれ」といわれるのは
ちょっときついかもしれませんね。具体的な例を挙げていけば、
いつかは潜在意識へ前向きな選択をとるシステムを作っていけると思いますが、
今以上にどう前向きに、どう頑張ればいいんだよう、と鬱のとき
プレッシャーをかけられた思いがあります。
このページに書き込みしてから、はぐらかしていた母の病気のことも
話し相手になることも、おっくうにせず、向き合い始めています。
嫌なことがあって、目を吊り上げてエネルギーをぶつけてきます。
同じように前向きな提案をしてみると、生意気だ!とぴしっと窓を
閉められるときもありましたが、次の日に行ってみると、以外にも
そのことに反省し、次は違う選択を取れるよう工夫しているみたいです。
一気に変えていこうとするのは、本人じゃなく、実は自分のほうだったのかな
と。あせり、つらさ、こわさ、沢山ありますけど、人よりは小さな一歩かもしれないけど
大きな人生経験の一歩ですもんね。
おはようございます |
emiさん、ホメオパシーのこといろいろと教えていただき、ありがとうございました。
息子の場合は、性格や天性的なものがあるような気がしますので、ちょっと難しいのかなとも思いますが、少し勉強してみようと思います。
息子の状況は少しずつ変わってきているのですが、自生思考は2月頃まであった幻聴に置き換わってきたもののような気もします。幻聴は「声」のかたちをとりますが、自生思考は「声」になるまでのエネルギーを失い、頭の中での「思考」にとどまったものじゃないのかなというように。
ただ、その原因はいずれにしても、過去の体験からくる抑うつ気分が大きく影響しているんだろうと思います。
近々、外来診察がありますが、そのときに主治医に聞きたいことを本人がメモっているのですが、そのなかに、「自分はこれからどうして生きていけばいいのか」や「今までの自分の勉強の仕方が間違っていたのは病気が原因だったのか」など、取り返しのつかない人生における深い後悔がにじみ出ています。
この後ろ向きの姿勢をなんとか前向きに変えていけるようにしたいのですが、なかなか簡単ではありませんし、長い時間もかかるだろうと思っています。
息子と一緒に行くいろいろなお店の駐車場に書いてある看板を見て、「ほら、ここにも書いてあるじゃないか、[前向きで]って」と息子にいってますが、あほじゃないかという目で見られます.....。
Tracyさん、息子さんの劇的な改善は本当に驚きです。やはり、診たて違いによる初期の処方の誤りというのはこれほど怖いものなのですね。sakusakuさんに紹介していただいた「精神科医はいらない」という本のなかの「M医師」を思い出してしまいました。いい医師にかかるということが、いかに患者にとって大事なことか....。
しばらく会えなくなるようですが、順調な回復をお祈りします。
参考に |
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/index.html
おはようございます |
今日は曇り。。昨日は暑かったですねえ。
半そででいました。
あちこちでいろんな花がさいていますねえ。
今日もいいことありますように。
イレウスの治療は悪性症候群と同じやり方で行くみたいです。
参考にp46
全身状態がよほど悪くない限り、精神状態の悪化を防ぐ目的でハロペのデポ剤を使用することがおおい。
また悪性症候群を予防する目的で向精神病薬中断後3―5日間ビペリデン5mg/1日の筋注を行う。
、、、
筆者は総合病院の精神科に勤務しているためこの症例以外にも他病院から紹介された多剤併用、抗コリン慢性投与による麻痺性イレウスの症例を数多く経験してきている。、、、、
こうした悲劇的な症例増やさないためにも総合病院や精神科クリニックに限らず日本の精神科医療全体で新規薬による単剤、適量治療を推進する必要がある。
Tracy さん |
落ち着かれてよかったですね。。遠くて大変でしたね。
諦めず遠くまで行かれ良くなって、、Tracyさんのお気持ちに胸が熱くなる想いでいます。
うちも今回が4度目の転院でリスに切り替えました。。現3mg。
デイに通い少しづつ慣れて来ていますが心配や不安などの症状が出たり引っ込んだりでまだまだ不安定さがみられます。
投稿拝見して、、薬の影響によっていろんな症状が出て病気そのもの症状と見分けは難しいのだと改めて感じました。
参考になる投稿ありがとう御座いました。
おはようございます |
今日は晴れ,,すごくいい天気です。
暑くなりそうです。
真っ青の空に白い雲が浮いています。。
きょうもいいことありますように。
今読んでいる本に
長期入院患者、最近は拒食拒薬があり,,薬が増量されていった。
麻痺性イレウス発生
↓
当院に紹介入院
ブロムペリドール36mg
ハロペ15mg
スルピリド1200mg
リス12mg
レボメプロマジン50mg,,その他まだ沢山
↓
入院直後,内科から絶飲食指示,,薬の内服ができなくなった。
↓
興奮して叫び声上げ、体動も激しく
↓
ハロペのデポ50mg,,悪性症候群を防ぐ目的でビペリデン5mgの筋注を4日間
↓
全身状態が改善するために3ヶ月が要した。
↓
入院2ヶ月目から,(食事がとれるようになったので)
リスパダール液1mg/1日からスタートして4ヶ月後の退院処方では
りす2mgとニトラゼパム(睡眠薬)5mgの就寝前1回投与だけである。。
CP換算5550から一気ですから大変ですよねえ。
悩める親さん,,この本面白いです。
上田先生は薬のへらし方かいてありますので読まれたほうがいいです。
中井先生が書いているp36−45
治療において技術が間違っているのは初歩的な誤りだ。
彼の思いがあそこに沢山かかれています。
中井先生書いているんですが、、
これは逆にいうとどういう治療はいらないかという問題になる。中国の古いことわざに中ぐらいの医師にかかるのと医者にかからないのとは同じくらいである。というのがある。。
どういう治療法によっても、医原性悪化、慢性化をおこしてしまう 下医 がある。
とはいっても上医というものは目指すものではないようだ。、、、、、
、、私たちは中ぐらいの医者であることを心がけることであるとおもう。
と中井先生書いていますねえ。
あとホメオパシーについて、、
現代医療2004−36−8にp51−58にかいてあります。
帯津クりニックの坂村先生
読まれるといいかもです。。
Tracyさん2 |
混乱が収まったとのこと本当によかったですね。
薬を止めて収まるのはとても興味深いです。
うちの息子も昨年、2回薬剤の過剰投与で副作用のみ
起こし、止めて落ち着くという状況は経験しましたが、
その後しばらくして薬を再開し、それがどうだったのか
医師もわからない状態で経緯していきました。
今、徐々に減薬を進めており、今のところぶれはほとんど
なく、どんどん元の状態に近づいています。うちの子も
野球が好きで、昨日は早く帰宅したので近くの公園で
キャッチボールをし、ゴロの捕球が以前の動きになって
きたようで、親子で喜びました。
このまま落ち着きが続き、また元気よく野球に励む
息子さんに戻れるようお祈りしています。
Tracy さん |
よかったですね。。
これからですねえ。。
徐々に立ち上げていきましょうねえ。。
息子が元気になりました! |
しばらくぶりです。実は、先日、息子を西川病院に入院させました。
そしたら、当日、4時間もかかって浜田市まで行ったせいもあるし、環境が著しく変わったこともあって、夕食をたべたあとから混乱状態になり、夜中の2時まで、眼瞼痙攣が続き、もうだめ!と思いました。でも、混乱状態を先生に見てていただけて、翌日、開放病棟から閉鎖病棟にうつされ、静かで干渉のない状態にしなければならないと、私たちも遠ざけられました。その日は親子で泣きました。が、息子は落ち着きを取り戻しました。その次の日からは、なんと今まで飲んでいた、リスパダールとセロクエルとジプレキサを全部やめて、副作用を消す薬のみを処方されました。そして、12日経ち、息子は全く混乱せず、また、昼間も寝てばかりだったのに、朝6時に起きて、病院のスケジュールどおりの生活が出来るようになりました。野球が好きなので、看護師や患者さんと毎日ソフトボールをし、両親以外の人とも話せるようになりました。
最初に統合失調症と診断されたのが間違いかも知れない、むしろパニック障害のようだ、混乱や種々の症状は薬によるものかもしれないと、先生が判断されて、薬を絶ったとたん、息子は、混乱も、今までの苦しい症状もほとんど取れ(眼瞼痙攣、眼が上がる、体が暑くなると背中にぶつぶつが出て痒くなるなど・・・)普通に生活ができるようになりました。今まで4回病院を変えましたが、こんなことは始めてです。症状が悪くなるとまた薬を追加するばかりで・・・本当に西川先生の診断には感服いたしました。まだ、いろんな症状はありますが、少し希望が見えてきました。ということで、母親はしばらく離れたほうがいいということで、1ヶ月後に面会に行くことになり、私だけ自宅に戻りました。そして、やっと書き込みができました。一日も早く皆様にお知らせしたくて・・・
この掲示板で西川先生の「分裂病治癒者のカルテ」を知り、図書館で借りて読んで、薬を減らし、やめることが出来、病気を治すことが出来ると勇気づけられ、先生の病院にコンタクトを取ったのです。本当にありがとうございました。病気自体はまだあるので、これから普通の生活に戻し、社会性をつけて・・・と大変ですが。
また、みなさんの貴重なご意見をお伺いすることになると思います。これからもよろしくお願いします。
アトムさんへ |
アトムさんこんにちは。毒をもって毒を制するのは、どちらかというと西洋医学の薬のほうで
ホメオパシーは、毒をもって毒を開放するといったほうが、ぴんときますね。
ホメオパシーはイギリスから発していますが、東洋医学や、中国の
漢方医学、または日本の昔の考え方によく似ています。
でもそれ以上にすごいのは肉体的なものから精神的なものまで幅が広いことだと思います。
性格や天性的なものには効きません。
体が純粋な人ほど、効果があります。つまり動物とか赤ちゃんとか。
私の産後鬱の話ですが、もともといろんなものを抱えていたので、体に無理が利かなくなった
産後に出てしまったのでしょう。2人目だけでなく、実は1人目のときも、かなり産後の肥立ちが悪くて
入院しました。そのときはあげたくても上げられないおっぱいを絞りながら、泣いたものですから
2人目のとき、誰の赤ちゃんだかわからないけど、私があげなきゃと思ったのは、そういうことだったんですね。
その2人目の出産を手伝っていただく助産院で、ホメオパシーを勉強するように言われました。
そのときの私はいろんな体のトラブルを持っていて、それが精神的なものから
だと感じた先生がそう判断したのでしょう。本当は子供の自然な治癒力を奪わないように
勉強するものなのですが、私の場合自分に使うことが多かったです。
出産してすぐ、夕方が怖くなったり、半月も経つと、先日書いたような症状が出てきました。
あまり憶えていませんが、不安になってくると、すぐにレメディーを飲み、溢れてくるように
涙と、不安の言葉が私の目と涙からどっと流れ出して、いても立ってもいられず、誰かに
言葉を聞いてもらうために、家族や友達に協力してもらいながら、何度も何度も吐き出しました。
何度泣きましたか憶えていません。でもその度凍りついた氷が解けて、その水が流れ出した
ような感覚を憶えています。
アトムさんの息子さん、将来に向けての不安を、彼なりに一生懸命考えているんですよね。
だって健常者だって、病気持ちだって、障害があったって、そのくらいの年の子はみんな
思春期という時期を迎えて、ただでさえ不安になるんです。
それを解消するために子供達は動いたり、試したり、いろんな方法で解消していきます。
今の子はかなり過激な方法や間違った方法で、解消していく子もいますが、行動して初めて
考えていたものが消されていくんです。
私が浮かんでは消え、その上からまた新しい考えが上塗りされていくとは、行動が考えに
ついていかなかったためだと思います。産後直後だったので、動くことができなかったからです。
入院中、産後など体の自由が効かないときに鬱が多いのはそのためだと思います。
経験者として、そして親という立場だけ思うことは、薬一つに頼ることの危険さだと思います。
私も病院に行っていれば、すぐに入院、おそらく同じ自生思考として診断されていたでしょう。
押さえなければいけない症状は薬、吐き出すための症状はホメオパシー、カウンセラー
そして、鬱は交感神経の刺激も大切です。軽い運動ができればご一緒に何かするのもいいし
整体やマッサージも効果が期待されます。行かなくても勉強すればご家族でできるものも
沢山あります。ボディータッチから信頼関係を強くします。
私ももっと早くこれを母に渡すことができれば、また今の状況が変わっていたかもしれません。
信頼関係を完全になくしているだけに、私からのものは全然信用されません。
さすがに眠れないときは、コーヒーが元となっているレメディーをもらいにきます。
一粒でがーがーいびきをかきながら眠っています。
アトムさんも沢山のことを試しているかと思いますが、世の中にはもっともっといっぱい
のことがあると思います。
早いに越したことはありませんが、ゆっくり、ご自分のペースでよくなると良いですよね。
私も諦めないで頑張ります。
参考に |
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol14/index.html
おはようございます |
きょうはくもり。。昨日は暑かったです。
ボタンが咲いていました。豪華な花ですねえ。
今日もいいことありますように。
今ジプレキサ7.5mgの方(昨年1月ジプレキサ20mg以上)
↓
この前吐いて怒り出したそうです。。
↓
次の日には戻ったそうです。
↓
昨日は表情が明るくなり、岩波新書が1日で読めたそうです。
夢を勇気をもって実践できると 言っているそうです。。
大学の講座,,また楽しみにしているそうです。
本人生きていて幸せすごく大事です。
八木先生年内まだ減らせるといってくれたそうです。,,母は喜んでいました。
おはようございます |
今日は曇り,,寒いですねえ。
マーガレットがつぼみをもってきて。。もう時期咲きそうです。
白くてかわいいです、、さいたら。。
きょうもいいことありますように。
悩める親さん,,容量を越えると目の上転は出てくるんじゃないでしょうか。
(体調によるんですが,体がもうそんなに薬いらないよというシグナルだと私は思います)
2002年度3月期リス3mgで上転はおきませんでした。
4月にはいりじっとはしてられないとか、、目の上転は起こるとか,,ありとあらゆる副作用出てきましたから、、2.5mg−2mg−1.5mg−1mgまで、、
多分ルーランでも起こるんではないかとおもいますし,,(うちは今、ルーランは4mgなんでリスに換算すると0.5mgでは起きないですが)
だからジプレキサでもその方の体がもういらないよというシグナル出せばおきるとおもいます。
うちは昨日は残業があり,9:40に帰ってきました。薬飲んでたこ焼きだけ食べばたと寝てしまいました。10時には寝たかな。。
次の段階に入ったような気がします。
ある方、9月の地点でリス4mgアキネトン使用、たまに睡眠薬2種類使わないと眠れない、、きこえもある、
↓
現在リス2.5mgと抑肝散、仕事もしています。
この前風邪をひき、また聞こえ入りました、
頭の中ざわざわ感も入りました。,,いろんな考えが頭に浮かび、いやみたいです。
↓
薬は増やさず乗りきれたみたいです。
↓
戻された分また少しづつプラスを積み重ねていく感じかな
ぶれつつ修正されていく感じです。
今読んでいる本p25に高柴先生 自生思考について書いてあります。
emiさん |
emiさん はじめまして。
お母さんのことが気がかりな状態なのにもかかわらず、レスいただきましてありがとうございました。
結局、今日病院へ連れて行ったところ、「自生思考」だろうという診断でした。
統合失調症の初期によくある症状ですが、統合失調症でなくても、強迫障害を持っているひとなどにも出ることのある症状だそうです。
セレネースとアキネトンの注射をして、ある程度は落ち着いたようです。
ただ、emiさんが言われるように、息子は、今、自分の将来に対するとてつもなく大きな不安に飲み込まれそうになっています。
おそらくそれが原因で抑うつ状態になっており、いろいろな症状になって現れているのではないかなと思っています。
ホメオパシーというのは初耳ですが、インターネットで調べてみると、「毒をもって毒を制す」の類の治療法のようですね。
残念ながら、それ以上のことがわかりませんので、emiさんのケースについてもう少し教えてもらうことはできませんでしょうか。差し支えない範囲で結構ですので。
お時間のある時で結構ですから。
こんばんは |
ほしさん、ご無沙汰しています。
息子は昨日は小学校時代の友人に遊びに来てもらい、午後から
パソコンにゲーム関係のソフトをダウンロードしてもらい
ご機嫌でした。
特に変わった様子もなく、外で待ち合わせをして、どこかへ
出かけることはまだ無理という点を除けば、友達にも
特に変には見えていないようです。
でも夜にはまた目が上がり、パソコンにはまだまだ長時間は
耐えられないことがわかりました。
sakusakuさんの言われるようにまだまだロドピンについては
減薬は出来る時にやっておくべきかと思っています。
なお、ジプレキサは10mgロドピンが落ち着くまで変えない
予定ですが、ジプレキサで眼球上転はあるんでしょうかね。
主治医はリスは眼球上転はあるからまだ使えないと言って
います。入院当初、その後の頓服としてリスは息子には
いい印象を持っていません。量の問題もあるのでしょうが、
必ず気分高揚し、状態は悪くなっていました。
僕は息子にはジプレキサが主剤になるのではないかと
考えています。
gipsさん、地上の旅人さん、アトムさんへ |
gipsさん、地上の旅人さんありがとうございました。
なんか頭の中でもやもやしていたものが、だんだんとすっきりしていくような感じで
このページを開くのがとても楽しみになってきました。
言葉に惑わされ振り回されている自分と、母の状態が少しだけど明らかになってくるたびに
見過ごせない事実なんだなぁと思いました。
時を見ながら、母に様子を聞いていこうと思います。
それから話は変わりますが、アトムさんの書き込みを見て、私の産後鬱の症状と
よく似ている話があったので、書き込みさせていただきます。
私は2年前2人目の出産をしましたが、直後に産後鬱になり、自分がただ事でない
状態になったことを覚えています。
息子さんの『頭の中にいろいろな考えが浮かんできてその渦の中に飲み込まれそうな感じ』
すごく良くわかります。浮かんでわ消えずに、また新しいことが浮かびその上に上塗りのように
考えが浮かび、頭の中がいっぱいになって溢れてくるんですよね。
自分が回り始めて、どんどんスパイラスのようなものに飲み込まれて、目が回るくらいでした。
なぜ赤ちゃんがそばで寝ているのがわからないときもありましたけど、自分がおっぱいを上げなければならないことはなんとなくわかって、どんな薬でも飲んではいけないと感じていました。
だから病院へ行くこともかんがえましたけど、自分が病気をわかっている間は
連れて行かないように頼み、自分が見えなくなったらとお願いしました。
つまり薬は服用してない人にもそういう状態があるということです。
アトムさんの息子さんは薬の服用でそういう状態なのでしょうが、
こういう症状は心理的な圧迫、つまり鬱状態にも良く見られます。
息子さんの先行きの不安を聞いてみるのも一つの手かも知れません。
そして、私がその症状を軽くさせたもう一つのこととは、ホメオパシーという
ものを使いました。助産院などで使われるものなので、薬を使用している方も安心して
使うことができます。妊娠中も風邪をひいたりするとお世話になりました、薬ではありません。
鬱にも使えるとは知りませんでした。
私の場合は目が回るたびに、一粒服用して一瞬ぐるぐる回りましたが、落ち着いて
考えをまとめられるようになりましたね。でもそのたび沢山の涙を流しましたけど。
息子さんも沢山のことを考えながら、自分なりの自立の道も考えておられるのでは?
いきなり話に入り込んで、わかったような口をきいて申し訳ありません。
ただ、薬を押さえるために薬を服用すると、本当に本当の自分を見失ってしまわれる
んではと思い、書き込みさせていただきます。
どうぞ、息子さんの症状が落ち着く何かが見つかりますように・・・
おはようございます |
今日ははれ。。でも寒いです。
昨日は晴れたり,,雨が降ったり変な天気でした。
風が結構あります,、でもすごい青い空です。
きょうもいいことありますように。
悩める親さん 一応今読んでいる本では減らし方の症例は出ています。
わかりやすくかいてあります。
話代わって、、伊予先生p19
ところで治療受けている統合失調症患者の自覚評価では7.5mg(1日)ジプレキサよりも2.5mg(1日)のハロペの治療のほうがよいと答えていると
かかれています。ふーんとおもいました。
このときの占拠率はジプレキサが51%ハロペが65.5%であった。
この著者らによれば治療に適切なD2受容体占拠率は60−70%であり,ジプレキサは
1日7.5mg以上の投与が最近発症した統合失調症では必要かもしれない。
最後にこのような知見は抗精神病薬単剤による治療においてはじめていかされるものである。
アトムさん 息子さんしんどいですよねえ。はやくよくなられますように。
今読んでいる本なかなか面白いです。
考えさせられることたくさんあります。
p76に出ているんですが
23歳男幻聴,妄想による自閉、尿便失禁、拒食、臥床傾向
この方をどのように治療していくか出ているんですが
錠剤は飲まないので,,話し合い説得
リスペリドン液2ml(リス2mg)を話し合いの上飲ませ始め
↓
3ml
↓
1ヶ月近くあと4.5mlに増量
患者は患者の心理教育であるサイコソーシャルに参加するようになり
幻聴はなくなった、軽症病棟に代わりたいので,オムツをはずしてトイレへ行く。でも錠剤より水薬が飲みやすいからまだ水薬でよいと
一過性に希死念慮あり、、主治医速やかに対応
↓
3月中旬より紙パンツをはずし自分でトイレ行き食事もちゃんととるようになり
自分を振り返ることができるようになり
回復への意欲希望が出てきた
アカシジアの出現が認められたため
リス4.5mgから3mgに減量<4.5mlは2週間だけです)
アカシジアは速やかに消失した。
その後も出ているんですが、、
私正しいかどうかわかりませんが内の子見ていて薬が少し。。ほんと少し多いだけで、あたまのなかがざわざわして、、不安発生してきます。
うちで言えばルーラン6mgです。眠りが浅くなったり、、
薬って2方向性だなと感じられます、、
こんばんは |
sakusakuさん、本の紹介ありがとうございます。
ちょっと内容が難しそうですが、減薬に頭を痛めているひとにはためになりそうですね。
息子の状態については、錐体外路症状などは比較的安定はしているのですが、プールや散歩がつらくなるくらいに全身の筋肉に力が入らないなどといっていることから、薬圧が高じてきているような気もしています。
ただ、幻覚、幻聴や妄想などは今はないといっていますが、代わりに新しい症状が出てきてそれがとても苦しいと訴えます。
それは、なかなか口で説明するのが難しいらしいのですが、簡単に言えば、「頭の中にいろいろな考えが浮かんできてその渦の中に飲み込まれそうな感じ」だというのです。
特に取り乱すわけでもなく、落ち着いて、「いやな感じだから、ぜひとも医師に治してもらいたい」ということを訴えているのですが、この症状はいったい何なのでしょうか?本などで調べても、ぴったりするような内容が見つかりません。
ひどい時には起きている間じゅう続いて、ソワソワと落ち着かなくなるので、自分からヒルナミンを頓服として飲んでいますが、あまり効いているようには見えません。
先日の外来では、医師も極力減薬を進めていきたいと言ってくれてはいるのですが、どうもいろいろな症状が交替するので、今ひとつ実施できないというのが現状です。
こんにちは |
悩める親さん、退院後の息子さんのご様子
ゆっくりゆっくりと回復へ向かわれている様で何よりです。
うちは減薬が進んで主のお薬はセロクエルになりました。
減薬は家族からお願いしました。副作用があまりにひどかったので。
最初にドグマチールを減らしました。
ドグマチールが無くなった2週間後にジプレキサを減らしました。
最初に20ミリ→10ミリ
3ヶ月様子見て、調子がいい事を確認し
その日にまた0.25ミリ減らし、その後1ヶ月ごとに0.25ミリずつ減薬。
そしてジプレキサが無くなりました。約半年かけましたが、早いペースでしょうか。
新しい主治医はリスパダールを単剤で使うそうです。
カルテを見て落ち着いているようなのでセロクエルで様子をみましょうと
言われました。
頼むよ、セロクエル。といった心境です。
皆さんの健康を祈りながら。。。送信します。
おはようございます |
今日ははれ。。でも寒いです。
パンジーがまだきれいに咲いています。。どうも黄色が一番強いような気がします。
今読んでいる本に
千葉大の伊予先生書いているんですがp15
PET,SPECTを用いた抗精神病薬の受容体占拠率の測定は統合失調症治療に重要な示唆をあたえてきている。またこの方法は新規の抗精神病薬導入には必須のものとなりつつある。
統合失調症では60−70%の線常体ドーパミンD2占拠率をえることが適切であり、70−80%以上では錐体外路系副作用が出現しやすい。
また定型抗精神病薬はD2受容体占拠率と抑うつは相関関係にあり、78%以上の占拠率ではとくに抑うつを惹起しやすい。
新規非定型精神病薬は臨床用量で線常体のD2占拠率にくらべて視床や側頭葉では高く、このことが錐体外路系副作用が少ない理由かもしれない。
このような知見は統合失調症の合理的薬物療法を推進する上で有用な情報であるとおもわれる。
八木先生書いています。
p41薬が最適な効果を発揮するのは受容体の30−70%を占拠した場合なのです。
対談p20
最近のデータでいうと線常体のドーパミンD2受容体の占拠率は60%前後が一番いいといわれています。
そのぐらいのところでドーパミン系は本来の機能を発揮するのではないかということがいえると思うんです。
たとえばハロペですと60%を占拠する1日の量というのは2−5mgというデータが出ています。
初回エピソードp63のグラフがそれです。
p63.64にかかれています。
アトムさん できたらこの本読んでみたらどうでしょうか
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/08/02index.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/08/02.html
おはようございます |
今年は5月がさわやかで気持いいですが、朝晩はやや
寒いくらいですね。
息子は退院後ごくゆっくりではありますが、元の生活に戻りつつ
あります。現在最大の課題は入院時の服薬による眼球上転発作
を何とかするべく、減薬をいかに進めるかにあります。
入院時の状況がかなり激烈であったため、発症以前の息子の
様子を知らない医師団にとっては、薬剤の減量は相当な
勇気のいることのようで、なかなか進まなかったのですが
結局デパケン、ジプレキサ、ロドピンのうち、ロドピン
に絞り、ごく少量ずつ様子を見ながら親の目の方を優先に
進めるという形になっています。
医師が頼りないとも思えるのですが、実際にはどれくらいの
量にするのがいいのか医師にもわからないのだと思います。
昨年の6月頃からずっと入っていた睡眠薬のロヒプノール1mg
は退院後明らかに不要と感じ、半分、4分の1と加減して
5月初めに完全に飲まなくても同じ時間に寝れています。
医師にこのことを伝えたら、そうですか飲まなくても寝られる
のはよかったとのこと。やや唖然としました。
>薬の量って,,微妙なもので中井先生p18.19
>薬物の作用に賛成することによってしばしば少量ですむこと。
>薬物の作用をほとんど感じられないぐらいを理想とすること。
>p77水みたいに感じられる処方が最良だと私は思う。
sakusakuさんの引用された中井先生の言、まさに薬の使い方
の基本になると思います。多くの精神薬理の書物は何冊か
読みましたが、減薬をいかに進めるか説明した本は見当たらない
ですね。 個々に病状も違い、しっかり様子を見ていかなければ
ならないこの病気ではマニュアル的にはいかないものと思っています。
中井先生のように睡眠、食事、の様子を聞き、薬の飲み心地を聞いて
いるのですが、薬だけは体がしんどく、重いなあと息子は言うので
まだ水のようにとは行きません。
でもあせらずゆっくりロドピンだけは減らすことが必要と思って
います。
emiさん |
>自分らしいのはどっちなのでしょうか。これを聴いたからといって、
>病院に行かせなければいけないのですが、
本人にしてみれば「自分は病気であり自分を抑えねばならない」時期より
「自分はこんなに動けるし、あれもこれもせねばならない」というほうが
充実してみえるでありましょう。
gipsさんも、急性期には「階下の住民が攻めて来たらベランダから飛び降りよう」
と決意されていたようです。しかし、そのような問題行動は、本人には合理的でも
症状が治まってみれば、不利益な徒労だとわかる時がかならず来ます。
医師達からの薬の有効性の説明を受けたなら、あとは、イライラしないか
便秘や下痢は無いか、不眠ではないか、など、じんわりとお母様の現状が
本人に利益なのか不利益なのか考えて頂く時期にあると考えます。
深夜に問題行動を起こさないか交代で番をするなど、家族の疲労も
ピークにあると存じますが、病状には波がありますから
かならず服薬合意や通院合意のチャンスは訪れます。
家族も交代で休むなど、長期戦に備えてください。
おはようございます |
今日は曇り。。えらく寒いです。
マリーゴールドが元気に咲いています。黄色とオレンジがきれいです。
今日もいいことありますように。
薬の量って,,微妙なもので
中井先生p18.19
薬物の作用に賛成することによってしばしば少量ですむこと。
薬物の作用をほとんど感じられないぐらいを理想とすること。
p77水みたいに感じられる処方が最良だと私は思う。
話代わって,,今週は残業が1時間ぐらいですが,,3回あり,,とても疲れたみたいです。昨日は9:20に帰ってきて、ルーラン4mgと抑肝散飲んでぱたと寝てしまいました。,,,ご飯食べない,,多分帰り道コンビニでなんか食べたんでしょう。
土日はほとんど午前中寝ているので、、様子見てみようとおもいます。
安定度としては12月1月2月3月4月5月と入ってきているので大丈夫かなとおもいます。
emiさん |
おはようございます、統合失調症の薬が癌の原因に成ったという話、
大変興味を持ちました、性格の偏りと病気の間には何か特別な関係が在ると思います。emiさんのお母さんの場合統合失調症の症状があれば、
少量でも薬を飲まれることが大事だと思います、
薬を飲むことで再発がある程度抑えられるのであればそれにこしたことはないし、
お母様が薬を飲まない方が楽だと言われるのは病症がおさまっている為なのか、
それとも、病気であることに否定的な考えを持たれているのか判りませんが、
統合失調症の患者と薬との関係は微妙であっても薬を飲まなくて楽になることは考え難いです。
妹さん、地上の旅人さんへ |
共感そして励ましのお返事ありがとうございました。
今まで病気とは口にしていても、やはりどこかで「母の性格」の一部と
思っていた自分に気がついたような気がします。だから腹も立つし、再入院の怖さから逃れられないのかなと。なぜ怖いのかと言うと前回の退院後もうかなり自分の意識を取り戻してきたころ、母は「もう騙されて、あそこに行くのはやだ」と度々言いました。私が騙すという意識を持っているのは、そういうところも抱えているからなのでしょうか。
またあの勢いで攻められるのも、本当に怖いからです。
癌のほうの先生にも、薬の必要性は話して、また精神科のほうにも捨ててしまった時点で本人に話してもらいました。でも本人は「はいはい」と返事をしながら、一向に耳はシャットアウト、その後のがんの先生の方からも聞き入れようとはしませんでした。母は自分で病気だと思ってないし、思いたくない。薬を飲んでいたボーーーとしているあの時期より、今の現状のほうが
楽と言うことを言います。
こちらには、今闘病中のかたもいらしていますね、その辺はどうなのでしょうか?自分らしいのはどっちなのでしょうか。これを聴いたからといって、病院に行かせなければいけないのですが、とっても気になって。良かったら教えてください。
おはようございます |
きょうはくもり。。
インパーチエンスガきれいに咲いています。
赤がきれいです。
きょうもいいことありますように。
かすみさん 共働きすごいですねえ。
うちも働いていますが,,どうも9:00―9:30にはもう寝ています。
体が持たないようです。同じく、、
今週は1時間くらいの残業が2回あり、、つかれてばたという感じでした。
自己コントロールうちの子も早くできるといいなあとおもっています。
素敵なお話ありがとうです。
かすみさん |
仕事もされてるんですね、自分で病状を把握して病院にいき
プチ入院をされるとのこと、ぼくも病者ですけどなかなかそこまでできません。
症状が酷くなると薬を一ミリ増やしてみたり、なんか情けない対応をしています。
子供できるといいけどコウノトリのご機嫌しだいだし無理せず、
今の幸せを味わって下さい、独身のぼくにはかすみさんは、羨ましくも思えます。
突然失礼 |
始めまして。30代突入の兼業主婦当事者です。
学生時代に発病して、何度か入退院を繰り返しつつ社会生活を送って
ます。現在は結婚して共働きです。子供が欲しいなって思いますが、
薬を飲んでいるし21時には寝ないと身体が持たないので、ちょっと
諦めムードです。ここ何年かは手際が良くなって再発っぽいとプチ入院
を自分からします。親にも夫にもそれぞれ迷惑を掛けたくないですし、
自分も後から後悔するのを避ける為です。
どうぞご家族の方、がんばり過ぎませんように。突然失礼しました。
おはようございます |
今日は曇り。。寒いです。
ここ1週間は肌寒い日が続きそうです。
てっせんが咲いています。赤紫です。
きょうもいいことありますように。
昨日鼻の薬抜いてみました。
少し朝鼻づまり、、どうでしょうねえ。だめならまた飲ませます。
連休明けはリズムが崩れているんでつかれやすいみたいです。
悩める父さん しばらく様子見ですねえ。
うちも、2002年度3月期のかたいからせてゴリラのようにつんのめって歩くの
思い出します。
あの時は自転車も乗れませんでしたね。
悩める親さん ホント少しづつプラスの積み重ねですねえ。
先ずはプラス方向に向いてそこから少しづつですよねえ。
emiさん |
>その時飲んでいる薬を提示したところ、これが原因と言われ、
ガンの原因物質などというとまことしやかですが、なんであれ過剰摂取すれば
原因となってしまいます
私なら、この医師に直接「服薬の必要性」を説明願いたいものです。
もちろん処方した医師にも「ガンと直接原因ではない」説明を求めると思います。
そのまま入院させるのが、家族と母上の双方の利益にかなう解決です。
「だます」という考えを捨て、これ以上、母上自身に不利益な行動を止めることが
必要であるという原点に戻ってください。
特に不眠傾向が強いと行動もエスカレートするのでご注意ください。
猫目が治ってきた?? |
最近、気が付くのは病気になる前の健康状態時のように、元通り目が
丸くなり、けっこう動くようになってきたことです。2ヶ月ほど前の
退院したばかりのときは、ちょっとつりあがった猫目で、まっすぐ
前だけを見たような、サイボーグ状態でしたので、ずいぶん回復
してきたのかな、と思っています。体の状態は、目や表情によく
現れますね。ジプレキサ10mgに減量となりました。これで
少し様子を見るということです。
>あらせいとうさん
息子さんの学生時代の生活、参考になります。ありがとうございます。
うちは、今年度、2年生ですので、少し後輩ですね。でも、昨年度1/4
を休学したので、落とした単位を取り直しています。やはり、同級生が
授業にいないので、少しさびしそうです。でも、その分、よく高校時代の
友人が食事に誘ってくれたり、家に来てくれたりしています。当分は
この方が気楽でいいようです。現状、頭が空っぽ状態で、テストがある
科目は、自信がないので、出席とレポートで単位を取れる科目を狙って
います。そのため、レポートへの助言を求められ、2人3脚で、授業に
ついていってるという状態です。早く頭が空っぽ状態を抜け出せよ、
と思うのですが、まあ、気長にゆっくり見守るつもりです。
sakusakuさん、悩める父さん、ありがとうございます |
前のものは削除しましたので、書き直しました。 sakusakuさん いつもアドバイスありがとうございます。 メールのほうよろしくお願いいたし ます。 悩める父さん 励ましていただいてありがとうございます。 うちのほうが卒業していますので、少し年上かもしれません。 大学にもどっても最初の1年はレポート出るたびいやだと言っていました。 単位も少ししかとっていなかったようでした。アパートでゲームばかり やっていたようです。 夜中にTVやビデオ見ながらコンビニで買った食糧 を食べて・・という生活をしていて1年で10kg太りました。 また、授業で同級生が皆いないのがとてもこたえたようでした。 4年になりとても気の合う友達二人を見つけそれからまるで見違えるように 活発に積極的になりました。 体重もその頃の半年ですっかり元に戻りました。 今も、スポーツ仲間や大学時代、高校時代それぞれの友達に励まされ、 そういうことも快復のいい要素だと思っています。
emi さん |
はじめまして。
ご家族の苦しい気持ちすごくよく分かります。
私も一緒には住んでいませんが治療を拒絶していた兄がいて
一緒に暮らしている母は、本当に疲れ果てていました。
今は、入院していますのでとても平穏に過ごしています。
病人を入院させて平穏、というのは本当に不謹慎なのかも知れませんが
実際のところそうなのです。
入院させるまでは、本当に切羽詰っていました。
母までもが心労で倒れそうでした。
その時点では、他人にご迷惑が掛かるくらいなら…と
言葉にしないまでも、良からぬ思いが浮かんできたのも事実です。
でも、先日兄に面会に行ったとき、
未だに妄想に囚われながらも、
「いつ退院できる?」と聞くので
「薬がお兄ちゃんにピッタリ合うのが見つかったらだよ」というと
素直に納得してくれました。
元々純粋な性格の兄でしたので、私は帰り道
かわいそうでかわいそうで泣けて仕方ありませんでした。
酷いときには、兄に対して酷い考えが頭をよぎったのに・・・
emiさんもお母さんを何とかして入院させてあげてください。
治療を受けられれば、またご家族にも少しゆとりが出来て、
ゆとりができれば考えも変わってこられると思いますよ。
今は、ご家族もギリギリのところにいらっしゃると思います。
どうぞ、がんばってくださいね。
こんばんは |
連休も終わりましたが、その後やや肌寒い日もあり、
軽い風邪をひいてしまいました。
息子の方はまだ薬のせいで寝ることも多いですが、通信制の勉強に
だいぶ気持が集中できるようになり、今日は本来得意の国語で
家内と一緒にやったようですが、かなり読解では冴えていたようです。
外来も2週間に1回になりましたが、医師側の減薬への取り組みは
消極的で、色々な情報を基に、子供の状態を最優先にして、こちらで
薬剤をいじっていますが、昨日の外来診察でロドピンの量をいじって
いることを主治医に家内から伝えてもらい、割とあっさりと異常がな
いのならそれで行きましょうかという返答で、180mg/日で行けるように
なりました。(入院時から退院直後まで300mg/日)
一番問題の眼球上転は診察などで長時間の外出ではやはり上がるようで、
昨日も帰宅後上がっていたようです。
ロドピンは昼間50mg×3、就寝前30mgということですが、2,3日寝る
前の量を2日で1包にして165mgにし、しばらく様子を見て問題なければ
就寝前をはずして1日150mgにしてみようと思っています。ロドピンのみ
粉で出されているので、微妙な減薬はやりやすいです。
なおロヒプノールは先月から1mgを0.5mgにして様子見て
ましたが、3日ほど前から完全にはずしていますが、これも
問題ないようで、主治医はこの件はいともあっさりと抜け
ましたか、じゃあそれでいいですと言ったようで、相当
医師自体が薬剤を減らすことに不安がっていたことがわかり
家族から状況を聞いてそれならというのもどうかと思うのですが、
子供との話も実に懇切丁寧で、息子は信頼しているので、今は
このまま治療を受けるつもりです。
あとデパケン1400mgという中途半端な量も気になり、就寝前の
200mgをはずして5日目ですが、特にこれも異常なしです。
不思議なのは日本の基準では1日量は1200mgまでとなっている
ので、200mg分はどういう扱いになっているのでしょうかね。
自宅でしっかり様子を見ながら薬を最低限の量でいじって
ますが、多量であることはよく理解できました。
あとジプレキサは10mg(入院時は20mg)ですが、退院前から退院
1週目までの約1ケ月で半分に落とし、退院という環境の変化も
あってか少し気分がイラつくというぶれがありましたので、
sakusakuさんの言われる、脳を騙しつつ減薬する必要性を感じて
いるのと同時に、息子の場合、医師はロドピンが主で、ジプレキサ
が従と考えているようですが、退院後2ケ月余りの様子からは
ロドピンは減らしても副作用減にもならないのと、気分に影響も
ないので、むしろジプレキサの方が主だと感じています。
はじめまして |
初めて拝見して、初めて投稿します。私は精神分裂症の親を持つものです。
私の母は20年以上妄想性の障害をもっています。
6年前、母を騙し騙し病院へ連れて行き、即入院。約一ヵ月後仮退院を経て
退院してきました。そのころは薬を使用していたので顔つきも別人、
やっと地獄のような日々にピリオドがつけられたと思っていたのですが、
その2年後、不正出血があり、結果子宮ガンと診断。
その時飲んでいる薬を提示したところ、これが原因と言われ、
帰ってくるなりすべての薬をすて、通院していた病院にも行かなく
なりました。1ヶ月もすると同じ、それ以上の地獄の日々を送ることに
なりました。罵倒や妄想を繰り返し、隣人にも迷惑をかけています。
ごみを投げ入れたり、赤いスプレーを何本も使い、物置をぬったり。
先日の「嫌がらせおばさん」と母が重なって見えます。
本人が一番つらいのでしょうけど、家族ももうくたくたで、
騙して病院へ連れて行くのも、嫌だといいます。
ご家族を失った旅人さんには、本当に申し訳ありませんが、
がんの再発を願ってしまうというのも、悲しいですが、正直本音の言葉です。
私たちもできるだけのことはしてきたつもりです、でもそれ以上に何かできるのであれば
何かご助言いただけないかと思い、思い切って書き込みさせていただきました。
ほしさん |
さっそくのレスありがとうございます。
睡眠は時間じゃなくて寝つきや目覚め心地・・質が大事なんだと思います。
うちは前の病院は入院設備やデイがなくて転院入院で主治医かわりまた。
入院中はほとんど主治医と話しができず信頼関係も薄く、本人は前の主治医に戻りたいと言っていましたが今回のような急激悪化による緊急入院やデイケア通所など総合的な治療が受けられるので戻るのをやめました。
退院する頃(入院期間2ヵ月半)には今の主治医との信頼関係を築くことから始め、今では受診時の緊張も和らぎ一人で受診できるようになり、私は大きな変化があった時だけ一緒に行きます。
うちは3ヶ月かかって信頼関係ができ安心して治療を受けられる雰囲気ができていると思います。
ほんと今回は初診のつもりで一つづつ積み重ね、回復を待つ姿勢でいこうと思っています。
おはようございます |
今日は曇り。。寒いです。
マリーゴールドがきれいに咲いています。
オレンジ,黄色、、
きょうもいいことありますように。
あらせいとうさん 八木先生は東中野の駅前のクリニックです。
木曜日です。
今度メールアドレス載せてください。メールします。
気に入らなければ聞き流してください。
わたしね、、厚生労働省が推奨上限をなぜ決めるか,,それすごく大事かなとおもうんですよ。
知り合いの家は女子医大に入院しました。
4mg−6mg−8mg(3日間だけいれて)即ー6mgに落としました。
ここも幻覚幻聴ものすごいものです。
で6mgでプールいくように指令が出たというか、、プールで毎日泳がせたそうです。
次に1ヶ月くらいで4mgにおとしてきたそうです。
(ここも入って即なり仕事止めました)
その後2mgまで。。おとしてきました。
しばらく落ち着いて、、仕事もまたはじめました。
1mgにして1ヶ月で幻聴はいり始めたそうです。
で、、また2mgだったり。。3mgだったり,,バイトもしていたそうです。
↓
3mgでまた幻聴はいり始めたそうです。
で、、きのうにつづく。
↓
医師が移動になったので医師変えたら、、どんどんどこ薬はいり,,どんどん悪化して,薬ふえはじめ、、医師かえました。
↓
そこはドンと6mgです。
↓
いまはリス0.5mgですねえ。。
うちは2002年度初回リス4mgとデポです。
1週間でリス3mgに落としました。
でも本音としてボーツとしているというのかきいているんだか,,さっぱりわかりませんでした。
うちも最初の主治医も今女子医大にいます。
pagさんとこも今回幻覚すさまじいものでした。
リス6mg飲ませていたのは1週間です。即4mgにおとしてきました。
ここは医科歯科系です。
わたしね、藤井先生がかいているのが正しいんだとおもうんですよ。
彼星和書店から出ている精神科医用の本、、
ただ系列があるし、、医師によってやり方が違う。。
私はただ,,今まで本読んで、、4mgいれてだめなら6mg,,そこから落としていく医師がいいかなとおもうだけです。(藤井先生のやり方)
あなたが今回相談した医師のやり方。
今かかっているpagさんとこの医師上手だなとおもいます。
2003年度11月23日再発させたとき
12月にうち60万つかわれました。
今回は幻覚ではなく,,妄想に入りました。
うらみつらみ、、妄想相手に大量に物送りです。
大量買い、、(本、CD、服、ハンカチとか)
これらは1ヶ月たち徐々に減ってきます。
即には消えないです。
医師選びはかなり大切です。
次に医師ではなく、、家族が治す部分かなりあるとおもいます。
中井先生が言う,,医師、家族、本人この3つがかなり大事です。
たとえばpaopaoさんとこは抗精神病薬5種類使われており,,水中毒でてんかんのような発作も起きました。
彼女も何冊も本を読み,,藤井先生の本とか八木先生の本読み,,それを持っていき
医師と話,,1年がかりで抗精神病薬1種類までに持ってきました。、サイコケイシトウ併用しています。
何度も医師と話しました。
こちらが知識をもちかえていくことも大事かなと思います。
あと中沢先生の本,,2―3冊読みました。
いい精神科医も読みました。
彼もいい先生かとおもいます。
おはようございます。 |
pag さん、ありがとうございます。
お嬢さん、いま調子がいいようで何よりです。
励みになります。
「よく眠れた?」というのが朝の挨拶代わりとなって1年が過ぎました。
気持ちいいって感じる事、大切なんですね。
これからもよろしくお願いします!!
主治医が異動の為、代わりました。
児童精神科の専門の先生になりました。
まだ一度しか診察を受けていませんがこれから
少しずつ信頼関係を築けたらと思っています。
今日も一日良い日でありますように。
ほしさん |
はじめまして。。うちは退院して3ヶ月経ちます。(女子)
この病気になり5年目になりますが2002年6月全不眠で2日間の入院以外は通院治療をして月単位の入院は初めてです。(混迷状態)
うちの場合は通院時、薬をいろいろ試してましたが上手く行かず入院時からリスパダールに切り替えが行われました。
入院時リス4r/日(朝夕2r水薬分服)、デパゲンR400mg/日、ワイパックス1r/日、ベンザリン(眠剤)
(この間、セロクエルから切り替え中)
↓
10日後、リス6r→ボ〜ッとして動けず。。1週間後4rに戻し退院時まで同量
※退院後の服用を考慮し退院時リス2rの錠剤に変更、朝夕1錠づつ服用
※退院時に入院前使っていた漢方薬2種類併用再開。
↓
退院2週間後、外来受診にてリス2r減薬(朝2rを減薬)
この時、躁症状が目立ちハイテンションになる。
↓
退院4週間後リス1r増量、夜1回3mg服用
現在→リス3mg/日、デパゲンR400mg/日、ワイパックス1r/日
カミショウヨウサン2袋/日、サイコカリュウコツボレイトウ2.5袋/日
うちの主治医も漢方に詳しくないとの事で以前から服用薬を出してもらいました。
退院後、食事療法と漢方併用によりすぐに便秘薬は要らなくなり退薬
先月中頃より散歩1時間以上するようになり睡眠が良くなり眠剤も要らなくなりました。(頓服処方)
↑はリス3mg、夜1回服用になった時期とほぼ同時期です。
うちは入院時、退院に向けてデイケアへの通所が始まり退院後も週2回の通所と自宅では散歩を当面の目標とするよう主治医から提案がありました。
退院直後はデイに行っても話せない、何をしたら良いか分からない、疲れる・・あり表情も硬かったです。
お昼ごはん食べに行くだけで良いとの主治医の励ましもあり2日間は休まず行っている間に次第に会話も増え、自分から挨拶できるようになり顔つきや表情も徐々に良くなってきました。
最近は仲間とメールや電話のやりとりもしてデイでもPCや手芸、運動と楽しいと言っています。
仲間同士では病気や薬のこと、家族の話・・いろいろするそうでお互いの励ましや相手を思いやる気持ちも出てきているようです。
退院直後から体力つけさせたいと毎日の散歩を日課とし、初めは1キロから徐々に距離を伸ばし今は5キロ以上歩くこともあります。
入院後、人が怖いと電車に乗れなくなったので先月から駅の雰囲気を見てくるのを散歩の目標にしました。
時には、電車に乗れないのに駅に行ってもしょうがない・・とくじけそうになった事もありますが、人を見てくるだけでいいからね・・いつか乗れるよと励ましていました。
ところが今月に入って1区間電車に乗って来たと嬉しそうに帰って来て、私にいつも見学だけの駅に着いた時に見慣れた駅の雰囲気で安心した・・練習していて良かったあ〜無駄じゃなかった・・と話してました。
昨日は2区間乗って隣町でお土産買って帰って来て、私嬉しかったです。
ここ1年くらい訪問客も嫌がっていたのでお断りしていたのですが最近は近所の方が来ても挨拶するようになって来ました。
先月から今月にかけて散歩の量が多くなり体力もついてきて家事も進んで手伝うので今週からトイレ掃除を任せることにしました。
処方薬については、、
ワイパックスの減薬について主治医に相談したところ、昼間の眠気も我慢できない程でもなく今順調に回復してきているのでこのまま飲んでいた方が良いとの答えで、今の状態を維持しながら減薬は焦らないで半年ぐらいかけましょう・・との意見でした。
うちは悪くなる時、緊張や不安が強く出るタイプだから慎重なのかも知れないです。
睡眠は夜9時過ぎ就寝、朝7時半ごろまでグッスリよく眠れると言い、朝の目覚めも良く身体も動けて気持ちいい・・と。
眠剤外して1ヶ月近くになり夢も見るそうで良い夢ばかりだそうです。
自然に眠れるのが嬉しいと言っています。
今は生理が無い、夕方少し眠い、貧乏ゆすり(前からある)はありますが現状維持でもうしばらく待っていようと思っています。
明日受診なのでデイケア1日増やすよう主治医に相談するそうです。
友達ができ、PCが楽しい、家に居ても退屈・・・外に眼が向いてきています。
うちは友達の中で変わって行くんじゃないかと思っています。。前向きに。
私今回大切だと思うことたくさん気付きました。
毎日の散歩、出来る範囲の目標と練習、家族の一員としての役割、友達(対人)、褒める、認める・・・様子見て徐々に無理のないように。
そして何より本人が楽しい、嬉しい、気持ち言い・・と感じることが一番だと思います。
かなりまとまり無くて読み難くてすみませんがこれからも宜しくお願い致します。
皆様、よろしく! |
>すみれさん
どうも、どうも。僕もこの掲示板ではよく勉強させてもらってます。
また、よろしくお願いします。
>アトムさん
こちらこそ、よろしくお願いします!
この病気、いろんな症状、経過があるのですね。実際のところ、、僕は、
子供の急性の混乱期の治療の初めは、この病気の人は誰も、初めは混乱
して入院するものだと思っていました。それが、本やインターネットで
他の人の症状や治療を見ていくうえで、「いろんな症状や経過があるのだ
なぁ」とこの病気の奥の深さに感心した?ものです。まだまだ、わからない
ことが多いのですが、がんばって勉強していくつもりですので、今後とも
よろしくお願いします。
>あらせいとうさん
はじめまして。調子良く経過していても、環境などが変わると、再発し
やすいのが、この病気の難しいところなのですね。
息子さん、がんばって養生して、やさしく見守ってやってください。
まだまだ、知識がないのでこれくらいのことしか言えませんが、
がんばってくださいね。
ありがとうございました |
悩める父さん、ありがとうございました。 HPアドレスまで載せて頂いて、早速見てみました。 参考にしながら、これからの人生を歩んで生きたいと思います。 この掲示板では、為になることが沢山あって助かります。 これからも宜しくお願い致します。
sakusakuさん、nobuさん、その節はアドバイスありがとうございます |
その後リスパダール9ミリを2週間。6ミリの時よりは(もっとも、6ミリだった のは4日間だけでしたが)イライラ感は大分減り、 妄想らしきものもなくなりました。 活動的なのは変わらず、友達と会ったり、 パチンコに行ったり、3日前から近くのスポーツジムの会員になり、トレーニング (水泳なども)始めました。 そのせいかそれまで平均6〜7、8時間だった 睡眠時間が10時間近く眠れるようになりました。まだ3日間だけなので、その ような睡眠が今後も続くかどうかはわかりません。 会社に対する怒りはまだ残っていて、会社の話題になると(自分でするのですが)やや興奮気味になります。 原因を作ったのは自分だということにまだ気づいて いないのか、故意に目をそむけているのかわかりません。 会社の人事が悪い、 など話の端々にやや幼稚な責任転嫁論がまだあり、これは3年前と内容は 違うものの考え方の幼稚さは似ているようです。 前は時間が経つと歳相応になって行きましたが今回はどうなるのか、ちょっと心配 です。 先週セカンドオピニオンと思い、東京のあるクリニックを受診しました。 そこは漢方療法や、森田療法などの薬以外の精神科療法をHPで謳っていたから です。(以前にsakusakuさんのお勧めもありました) 9ミリは多いと思う。自分なら6ミリからスタートして、3ミリくらいまで 落としていきます、ということでした。 ただ遠方なのでどうしてもということ なら相談には乗るが、今の主治医でいいのではないかということでした。 今日2週間目でかかりつけ医に受診したところ、9ミリは当分減らせない、薬を 減らしても再発したのでは愚の骨頂と言われました。 「当分」とは1年〜1年半くらいということでした。 その上、その後も9ミリ を減らしていくことは言外にあまり積極的でない様子でした。 いろいろな本(八木先生、など)を読むと、回復してきているのに薬が多すぎる と、過睡眠の症状が出るということですので、もうしばらく9ミリで様子を 見ようかと思います。 9ミリも飲んでいるのに(学生時代の7〜8倍近い量で す)活動的過ぎると思うのです。 もっと過睡眠になってもいいのではないか と思います。 薬の耐性もできたと思いますが、3年前初めて薬を飲みだした頃 は2ミリで12〜3時間寝ていました。 ただ、この先生はもともと減薬には消極的なのでそこのところはいずれ考え なければならないことだと思っています。 八木先生に受診したいといろいろ調べてみましたし、電話もかけてみましたが、 毎度留守電で病院の番号はわからず、結局方法なくて途方に暮れています。 sakusakuさんは、代々木病院の中沢先生をご存知ですか。 「治せる精神科医との出会い方」という本の著者です。 もし何かアドバイス がありましたら、お願いいたします。 養生も大切です(これは私達がしっかりやっていくつもりです)。 それに加えて信頼できる医師との出会いも大切と思います。 長い付き合いになるわけですから。 今回の再発は薬の量が少なかったからではなく、その量で維持できる以上の ストレスという負荷が急激にかかったからです。 9ミリ飲んでいれば再発しないということではないのだと思います。 ストレスに耐えうる力をつけることはもちろんですが、本人にとって厳しいと 思われる環境に身を置かせないことも大事だと身にしみました。 それについては本人ともおいおい話して行きたいと思っています。
おはようございます |
今日ははれ。。いい天気になりそうです。
テツセンがさきはじめました。紫色がきれいですね。
きょうもいいことありますように。
haruさん 少しづつ食べれるようになりますから、、
内の2002年度3月がそうでした。
漢方は2週間たち3ヶ月たつとかなり変わってきます。
<もし変化が起きないなら変えられたほうがいいです,,漢方もいろいろあるから)
でも,,食事を食べ始められたんで大丈夫かとおもいます。
1ヶ月位すると普通に食べれるようになり、そのころから少しづつ外に出すようにしたほうがいいです。
ほしさん 次のレベルの入られたんで、、pagさんあたりと話すといいかもです。
彼女のとこも今、、リス3mgで(ほかにも飲んでいますが)
セロクエル200mgに近いです。
この頃は外に気持ちが向いていきます。
極力プラス方向に少しづつ積み重ねられるといいかもです。
知り合いの家は
2003年度夏リス3mgで再発しました。
↓
医師を変えてそこは違う抗精神病薬,,どんどん増えて抗パ剤,,睡眠薬、、
抗精神病薬2種類、今度3種類にしますといわれ病院変えました。
↓
2004年度1月そこの医師はばっとその抗精神病薬やめ,,リス6mg
抗パ剤はずし。睡眠薬はずし、、じょじょに減やくして
↓
2004年度7月末リス2mg単剤です。
この地点でバイトしていたんですが,,即止める、、対人レベル低い無愛想,,母悩んでいました。
↓
8月リス1.5mg
↓
9月から抑肝散併用、、
↓
10月からリス1mgと抑肝散,,フルタイムで働き始めました。
↓
3月まですごく調子いいそうです。
↓
4月リス1mg,,2日に1回だそうです。抑肝散は毎日1袋
仕事止め,自分でためたお金で、自分でパスポートとって、海外旅行1人でいってきたそうです。
すごく調子いいそうです。
また今仕事さがしはじめたそうです。
わたしここで、、中井先生のp123
現在の私は軽症の患者でたとえば大学院に席置きながら何年も時々いくという人
に1日あるいは1日おきに1mgという処方をおこなっている。
症例をよく選んで少量だすならよいくすりであろう。
そこを思い出します。
本人が生きていて楽しいはとても大事です。
ありがとうございます |
この2、3日ようやく食事を定期的に少量ながらとるようになってきました。
ほしさんのお子さんと同じで、一時はウイダーインゼリーと病院で処方される栄養剤のみで何日も過しました。
食事が全くとれなくなることが、病気の混乱期にはありがちであるということが、
sakusakuさんやほしさんのおはなしからよくわかりました。
食事をとるようになったことと漢方との関係は今の段階ではわかりませんが、
効果がでてきたのであれば、とても嬉しく思います。
主治医は漢方のことを「毒にも薬にもならない」と断言しましたが、これからも飲ませつづけますので、
また変化があればご報告いたします。
またその時はアドバイスいただきますようよろしくお願いいたします。
ほしさん |
セロクエル200mgだけになってホントよかったですねえ。
夜1回単剤だけって,,飲むほうにも楽ですよね。
目安としても見やすいし、、
これからは徐々に安定を延ばしていく感じですねえ。。
おはようございます |
おはようございます。
外来でお薬がセロクエル200ミリとなりました。
抗不安剤(ワイパックス0.5ミリ)も出ていますが
これは飲んだり飲まなかったりしています。
退院してから1年4ヶ月です。
入院中の処方は3ヶ月間でいろいろ試したようなのですが
退院時の処方は
朝昼晩ドグマチール200mgワイパックス0.5mgアキネトン1mgウブレチド?mg
就寝前ジプレキサ20mgセロクエル200mgロヒプノール2mgレンドルミン0.25mg
とんぷくレキソタン5mgでした。
去年の夏、大きな波が来た時はとんぷくを
レキソタン5mgヒルナミン25mgコントミン25mgを1セットとして
3回まで飲ませてよいと指示されましたが
見ていて効いているようには見えませんでした。
フラフラなのに立ってうろうろしたり
死にたくなったり叫びたくなったり胸が苦しくなったり
強迫症状も強かったです。
食欲も落ちてウインダ―ゼリーのみで何日間か過ごしました。
波は2週間ほど続きましたが持ち直しました。
この波が退院後の今日までで一番大きかったと思います。
その後、いろいろと副作用に悩まされながら
ドグマチールが無くなり眠剤が無くなり今回ジプレキサがなくなりました。
もちろん徐々にですが。
sakusakuさんがよくお子さんの推移を書いてくださり
とても参考になったので真似てみました。
sakusakuさんには漢方も勧めていただいたのですが
主治医に話したところ
漢方はたとえば前の主治医に処方されていて続けて欲しいと言われれば
出しますが私自身は詳しくないので。。と言われたので
あっさりとあきらめてしまいました。
子どもが粉薬が苦手な事もあったんですが。。。漢方って粉ですよね??
とにかく、今の調子をくずさず過ごして欲しいと願っています。
また、皆様のご健康も願って送信したいと思います。
参考に |
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigogaku/ka190901.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an241601.htm
参考に |
http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/505mon.html
http://freedom21.jp
おはようございます |
今日は曇り。。昨日は曇りのまま,,寒かったです。
今日は昼間はれてくるのかな??気持ち昨日より暖かいです。
クリスマスローズが咲いています。,,変わった花ですねえ。
今日もいいことありますように。
haruさん 2週間位すると変化がでてくるとおもいます。
必ずシグナルはっしてきます。
睡魔、、睡眠薬もし使っていたら、、使わなくても眠れるようになります。
先ずはそれをはずして様子を見てみるといいです。
↓
もし次に抗パ剤(アキネトンとか)
つかっていたらそれをはずす。。
↓
それで様子を見るといいです。
今使っている薬がどの程度きいているかわかります。
目安,,睡魔、、
徐々に出てきます。
もし女の子なら,,生理がおかしくなってきます。
(星野先生も中井先生も書いていますが,,生理が順調なほど回復が遅くなるそうです)
内は2002年度1年以上おかしかったです。微量出血だったり、、
生理が早く来り、、なかったり、、
また様子きかせて下さい。,,そのときに応じて書いていきます。
あやさん,,楽しいってすごく大事です。
生きていて楽しいって、、、
私もうれしいです。
アトムさん,,今私読んでいる本にハロペからリスにかえる方法かいてあります。
徐々に書いていきますね。
旅人さん いつもありがとうございます。
また教えていただけたら・・・ |
お久しぶりです。その節はありがとうございました。
あれから紆余曲折しながら、徐々にではありますが、状態は回復に向かっているといってよいと思います。
とはいえ、登校は難しく、退学という選択肢も現実味を帯びてきています。
10日ほど前から、抑肝散を毎食間に飲んでいます。
主治医以外の漢方専門の病院で処方してもらったのですが、sakusakuさんが娘さんに飲ませる量を
減らす判断の基準はどのようなことなのでしょうか?
こんにちは |
長かったゴールデンウィークも今日が最後ですね。
もう職場への行き方を忘れてしまいました。フウ。
悩める父さん:
はじめまして。1年近く入院して4月に退院した息子を持つアトムです。
書き込みを読ませていただきましたが、急性期の混乱はウチの息子と同じような状況ですが、これほど短期間に回復されているというのは驚きですね。
息子の場合は、長期にわたって、ジワジワと悪くなっていった慢性タイプの経過をたどっていますので、回復にも時間がかかると思っています。
こんな状況でも、息子は将来的には大学へも行きたいと言っています。長い道のりになると思いますが、また、悩める父さんの息子さんの回復とキャンパスでのご様子を教えていただける機会があれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
あやさん:
お久しぶりです。
ご卒業とご就職、本当におめでとうございます。
幻聴や幻覚と付き合いながらの生活は大変なのでしょうね。
映画「A Beautiful Mind」をはじめ、いろいろな症状を抱えながらも、仕事を勤め上げていく人がたくさんいらっしゃると時々伺いますが、あやさんもそのお一人なのですね。感心します。
ボクの息子も、ひとりでに浮かんでくる様々な考えに悩まされているといってますが、あやさんのケースは息子にとってもとても参考になると思っています。
症状が完全に治まらなくても、共存できるひともいるんだということなのですね。
あやさん |
励みになる投稿ありがとうございます
たいへんとは存じますが、一般の人より苦労して維持されている
現在の幸福を大切にしてください
参考に |
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li040901.htm
私のお勧めの本 |
1八木先生の本
2神田橋先生の本,,本人が気持ちいいとても大事です。
3対談,,お2人の対談にかなりのヒント含まれています。
4中井先生の回復と養生,,これすごく大事です。
5初回エピソード精神病,,これイギリスの普通のやり方です。
6西川正先生の本,,回復の目安がわかっていいです。
7精神科医はいらない。。。これ過激な題ですが、、べつに精神科医はいらないといっているわけではないです。いい精神科医にあたるために読んでおかれたほうがいいです。
私この病気回復させていくにはかなり知識大事かなとおもいます。
まあ,,私もいつも思考錯誤していますが、、
おはようございます |
きょうはくもり。。
今はいろんな花が咲いてとてもきれいです。黄色,ピンク,赤,,オレンジ
きょうもいいことありますように。
悩める父さん がんばりましょうねえ。
私も息子さんの薬多いかとおもいます。
副作用を目安に少しづつ減らされたほうがいいかと思います。
↓
体がこんなに薬いらないよというとシグナル発してきます。
うちの場合2002年3月は鼻が詰まる。(リス3mg)
↓
内はそのころから,,漢方併用しているんですが
↓
4月頭くらいから
じっとしてられない,,貧乏ゆすり、,,ゴリラのようにかたいからせて歩くとか
つんのめりに、、
減薬がどんどん入り始めました。
減らしても減らしてもありとあらゆる副作用出てきました。
睡魔も出てきます。
その頃の医師用添付文書に、、かな。。
リスは成人男性2mg飲んで21時間ボーツとなる薬と出ていたんですが
うちの子4月末くらいかな
2mg飲んでいるとき,,夜7時のに飲ませ次の日の4時にサーツトまくがあくようにあたまがすっきりすると言われたときはびっくりしました。
薬の調子を見るとき3ヶ月がとても大事です。
中井先生の本,,養生と回復にも出ています。
初回エピソード精神病にも出ています。
めど3ヶ月です。
できたらこれらの本も買っていただけたらうれしいです。
少し、涼しくなりました。 |
>すみれさん ・家の中で自分の役割がある事。
これ、確かsakusakuさんの紹介の白石先生の新宿家族会での話
下記、URLだと思います。
http://www15.big.or.jp/~frenz/siraisi.html
⇒sakusakuさん
はじめまして! というか、いつも、書き込みを拝見して、
元気をいただいてます。
で、「統合失調症の薬がわかる本」、「精神科養生のコツ}
は、すでに読んで参考にさせていただいています。
これからも、よろしくお願いします。
⇒悩める親さん
僕も、悩める親さんの過去ログを見て、似ていることが多いな
と参考にさせてもらってました。特に、過去に自分が混乱して
いた時の言動を鮮明に覚えていて、回復してきたときに、それを
家族に説明するなんて、うちでも同じです。今では、笑い話として
話しています。あと、回復するにつれ、過去に自分の言ってたこと
は、やはりおかしかった。という部分がだんだん増えてくるのです
ね。いわゆる、病識ができてくるというのでしょうか。
今日は、夕方から「高校時代の友人と夕食を食べに行く」と言って
出かけました。少し、自分を取り戻しつつあるこのごろです。
お久しぶりです。こんにちわ!! |
大学卒業して、今は仕事やってます!!平穏な日々に感謝です。幻聴や幻覚はまだありますが、毎日楽しくすごしてます。
誰か教えて |
はじめまして。
以前ここの掲示板だったか、本で読んだか、患者さんが生活していく上で
心がける7か条のような文章をお分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。
・家の中で自分の役割がある事。
・話を聞いてくれる友人がいる事。
・・・・・のような内容だと記憶しておりますが。
宜しくお願いいたします。
おはようございます |
今日は小雨、、
青葉がすごく咲いてきましたねえ。。
きょうもいいことありますように。
我が家は10月からルーランのませはじめ、、薬の変更はしていなかったんですが
↓
5月3日から
朝の抑肝散はずし,,夜ルーラン4mgと抑肝散1袋にかえました。
↓
今のとこ変化はないですが、、
鼻の薬が消えない限りわからないですねえ。。
悩める父さん,,はじめまして、、
私、、初期治療かなり大事かなとおもいます。
八木先生の本は読まれたほうがいいです。
悩める親さん,,今読んでいる本かなり面白いです。
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/01index.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/01.html
悩める父さん |
はじめまして!僕も父親ですので、気になさらずよろしく
お願いします。
息子さん、大学に復学とのことよかったですね。息子さんの
様子をお聞きして、当初の状態がうちの息子にも共通する点を感じ
るなあと書き込みを拝見しました。
同時に最近ずっと感じている薬剤の件は単剤の処方のドクターに
かかっておられる点は人それぞれの状況が違うものの改善に
つながっているような気もします。単剤でもジプレキサ15mg
での生活は普通の人と比べるとやはりご本人は大変だろうと
思います。
ジプレキサもロドピンも添付書では他剤併用の場合の改善は
データ的によくないと出ており、これを息子の主治医に言った
ところ、どの製薬会社も自社製品を売るためのこじつけだと
言うのですが、少なくとも公の文書にいい加減なことを書く
とは思えないのです。
これからも時々薬のことや状況をお知らせいただくとありがたい
です。 今後ともよろしくお願いします。
初めて、書き込みます。 |
ハンドル名、「悩める親」さんを参考につけさせてもらいした。 ⇒「悩める親」さん、失礼、すみません。 昨年11月息子が入院して以来ずっと、本掲示板をROMっていました。 精神的に大分落ち着いてきましたので、症例が皆様の参考に なるかとも思い書き込みさせていただきます。 初めて症状が現れたのが昨年11月、当初は、幻聴、思考混乱、 興奮、不眠などがいっしょにあらわれ、どうしようもない状態 でした。すぐさま、医療保護入院。リスパダールと睡眠薬での 治療を始めたのですが、始めの1ヶ月半は幻聴はおさまったものの 思考混乱が残り、断片的な話はできるものの、しょっちゅう、 とんでもないことに話が飛んでしまう状態でした。それに、夜に 興奮することも残り、そこで、ジプレキサにスイッチを始めました。 ジプレキサが効いたのか、そのときが回復の時期だったのか、 その後2週間ほどで、思考混乱がおさまってきて、入院後2ヶ月で ようやく、開放病棟に移ることができました。開放病棟に移って から、気分的にも楽になったのか、思考も落ち着き、興奮もなくなり 劇的によくなってきたと感じました。4回ほどの外泊(自宅)の後、 退院できました。入院期間、3ヵ月半。 親子ともかなり大変な経験をしました。 その後、1ヵ月半ほど自宅で休養し、この4月から大学に復学して ます。まだ、考えるのが難しいようですが、なんとか、通学できる だけでもいいと思っています。はじめ3種あった睡眠薬も徐々に 減らし、今はなくなり、副作用止めもなくなりました。 現状、ジプレキサ単剤15mgです。 まだまだ、薬量も多く、考えるのが難しく、自信もあまり持てない 状態ですが、あせらず、少しずつやっていくよう言っています。 皆様と一緒に、少しずつ改善できたらと思っています。 これからもよろしく!
せつさんへ |
お母様が病院に行くことを了解してくれたこと、
嬉しく思います、本当に良い方向に向かっているようですね。
せつさん |
良い精神科医にいかれますよう。。ねがっています。
精神科へ行きます |
おはようございます。 暖かいレスを下さり、皆様に感謝いたします。 色々な話を伺うことができて、少し落ち着いてきました。 昨夜母が病院へ行ってみると了解してくれたので、少しでも早くと思い 本日、母と精神科へ行きます! (仕事は無理やり休みをとりました) GW明けなので、新患をすぐにみてくれるか心配ですが とにかく良い方向に向かっている気がしています。 またご報告いたします。 gipsさんへ やはり家族の助けは心に残るのですね。 今までの分、全部まとめて力一杯サポートしようと思います。 自己顕示欲・・・なるほど。 どんな形にせよ、ただ感じたことを自分が吐き出すことは大切ですよね。 私は今回ここに書きこみをして、本当に気が軽くなりましたもの! sakusakuさんへ あまりにも症状が合致することから、統合失調症以外のことは 全く考えていませんでした・・・ さっそく薬も調べてみます。 アトムさんへ 紹介して下さった精神科Q&Aのページ、とっても為になり、 思わず全部読んでしまいました。 ありがとうございます!
おはようございます |
今日は曇り。。午後から雨が降るそうです。
うちのパンジーはまだきれいにさいています。
きょうもいいことありますように。
アトムさん せつさん
私もよくわからないのですが、、まあ病名はあまり気にしないんですが(,私)、、
統合失調症p178
村上先生書いているんですが
パラノイア
先行性に発展する確固とした持続性妄想体系をしめす精神疾患
と定義され妄想以外の部分に関する日常生活は健常に維持されている。
病像の中核は潜行性に発展する妄想観念であり、持続する妄想体系であって
幻覚の存在は否定されるか、あっても副次的なものとされる。
野中先生は妄想性障害と書かれていますね。
妄想症と言う書きかたしている方もいます。
参考に http://www.mh-net.com/lecture/disorder/schizo.html
ただ病名はわからないと言うか、、
うちは初回にこの病名言われていますが
今の主治医は5年たって病名変わる可能性あるとは言われています。
友の家も初回この病名、親には言われていますが、、
本人が今の主治医に病名をきいたとき、まだわからないと答えたそうです。
5年くらい経たないと病名ははっきりしないんだよと。
対談p81
DSMをつかった診断はだめですね。早期の診断はできないですもの。
病状が完成しないと診断がつきにくいんですね。
だからもう手遅れになった頃に診断がつくと言う、、
>>明確に精神分裂病と言えないまでも、類似の症状を呈する疾患が数多くあります。
しかし、診断名は未確定なものがほとんどで、診断基準により異なり、混乱を来しています。
現在使われている診断名としては、以下のようなものがあります。
幻覚や妄想の有無、感情病症状の有無、予後の違い等で分類されます
うちの主治医は病状がどのくらいの期間固定されているか,,再発等とかによって違うと言っていました。10年で見る方もいるんで,,ある方はこの病気になり12年経ち
昨年1月医師からこの病名言われ母がすごいショックに陥ってました。
その方2004年3月からサイコカリュウコツボレイトウ使い、、そのときジプレキサ20mg以上使っていました。
↓
八木先生のとこ行くようにいったんですが、、今の主治医がとても気に入っていたので、、
↓
1週間の入院2回して,,その際そこの医師が少し薬減らし
ジプレキサ15mgでした。
↓
ホーレン草自分でゆでたり,,ご飯作ったりできるようになり、、
↓
3月毎日吐くようになり、、薬のみたくないと言い出しました。
↓
母はやっとこさ1年かかって八木先生のとこに相談に行きました。
医師に言い薬を減らしてもらうようにと
↓
医師に八木先生に相談したら薬を減らしてもらうようにいわれたと伝えたところ
↓
医師はジプレキサ7.5mgに減薬してきました。(一気15mgから7.5mgです)
かなり無謀な減らし方です。
↓
八木先生もとても驚かれたそうです。普通3ヶ月かけてやるところ
↓
今様子見中です。
自主性も高まり,記憶力もよくなってきたそうです。
私ここで何が言いたいかというと,10年たって症状が固定してこの病名がついたとしても変わる可能性あると言うことが言いたいです。
彼は今度大学に聴講生としていくみたいです。
意欲出てきて勉強したいそうです。
自己顕示欲 |
掲示板に書き込みをするとき自己顕示欲が働いていると思うと、
ふーんてな気分になります、書き込まなくてもそれはそれで
日々が過ぎてゆくのだから、自己顕示欲て何でしょう、
統合失調症になってからよけいに考えてしまいます自己顕示欲
存在していることを否としても自己顕示欲は悪いことだとは思いません。
生活リズムの乱れ |
sakusakuさん:
息子は、なかなかプールへいけなくなってしまいました。
先日、砂浜で散歩をしてきましたが、それだけでも疲れてしまい、とてもプールで全身運動どこではないようです。
病気の症状は少なくなっているように感じますので、クスリの量が相対的に多くなってきているのではないかなと思っています。
それから、昼間に寝ることが多いために夜寝られなくなり、結果として昼夜逆転気味になってきているのも気になりますので、また主治医に相談してこようと思っています。
お勧めいただいた本「精神科医はいらない」は、500円の文庫版が出ていましたので、早速注文してみました。ありがとうございます。
せつさん:
はじめまして。
お母さんのこと、心配ですね。
病気だとわからないうちは、周囲の人間がどうしてもきつく対応してしまうのは、ある程度やむをえないことだと思います。ボクも息子に対して、同様でした。
しかし、ひとたび病気であることが判明したら、その時点から穏やかに接してあげる必要があります。悪いのは、本人ではなく、病気なのですから。
そして、本人の回復にはクスリだけではなく、周囲の人間との穏やかな接触がぜひとも必要ですから。
sakusakuさんがおっしゃるように、確かにこの病気は若年発症が圧倒的に多いのですが、なかには中年以降の発症もあるようですね。
たとえば、下のHPにも高年齢での発症の例とQ&Aが載っています。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0819.html
電気しょっく療法 |
ちなみに母は子どもの頃、医師から電気ショック療法をうけ
その当時の記憶を無くし、そのことを恨んでないにしても、
未だに心のどこかでひっかかっていると思います。
せつさん |
たいへんですね。
先ず。。お近くの精神保健センターに相談されたほうがいいです。
年齢からいって、この病気ではない可能性が高いです。
いい精神科医を紹介してくれる可能性ありますし、、対応の仕方教えてくれる可能性あります。
あと保健所でも相談されたほうがいいです。
その際現在飲んでいるお薬の名前全部書き出してもっていかれた方がいいです。
胃薬でもせんもうはいりますし,,組み合わせによって発生することもあります。
おはようございます |
今日ははれ,,日差しの中,,緑がまぶしいです。
きょうもいいことありますように。
この前書きこみがいれられず、、遅れてしまいました。
アトムさん プールはいかれる時はいかせたほうがいいです。徐々に変わってきます。
あと下に書いた精神科医はいらない,,読んでみてください。着眼をかえること大事です。私も2002年度読んだときは驚きましたが、、読みやすいです。
Tracy さん 今入院されていますね。
私西川先生の本2冊読みましたが,,彼なら治してくれるとおもいます。
私。。あなたが入院させると言うとき今の主治医なら入院させないほうがいいとおもいました。
息子さんが早く落ち着かれますように。
私西川先生が、、いいなと思う点は(彼は旧薬ですが、、)減薬、、断薬できる点です。
中沢先生が書いています,,いい精神科医は減薬断薬できる医師である事。
希望を持っている精神科医であること。
私ね彼が初回エピソード読んでいること、中井先生に感銘を受けたこと。
林教授の分裂病は治るか,,に最も感銘を受けたこと。
わたしね、林教授のこの本読んだときぶっ飛びました。これ、、ものすごく古い本なんですよ、、昭和57年にかかれた,、でも日本の治療遅れているんだなとはじめてわかりました。
中井先生も林先生の本に感銘を受けていました。
かれp24に
1単味処方を原則にすること
ことに初回
これによってはじめて症状の変化や改善が投与した薬物によるかどうか判定することが可能になります。
また副作用があった場合その判定や処置が容易にできるからです。
単味処方によって3週間以上治療しても奏効しない場合にはべつな薬物に転換するか
あるいは、もう1種薬物を追加共用すべきです。
私の臨床経験では3週間と言う投与期間薬物効果を判定するのに手ごろな目安になるとおもいます。
重ねて申し上げますが一部の精神科医によく見られる薬物治療の多処方〜私はカクテル処方と呼んでいますが〜の悪習は早くなくすように要望したいとおもいます。
彼これを57年に書いています。
私ね,西川先生の本読んではじめてこの病気治るんだなおもいました。
2002年8月かな読めてよかったなとおもいました。
せつさんへ |
今のお母様の、状態が異常であることに、
せつさんは、気づかれたのですね、
家の母もテレビとうが悪口をいうとか
症状が酷い日がありました、今はそれを本に書いて出版するのだそうです。
ぼくは、そんな母でも情をもってます、
母には気が済むまで書かせてあげます、
母は、統合失調症ではないと思います、
かなり性格に偏りがある、面白い性格をしているという感じです、
ぼくは、医師から統合失調症と診断されているけど、
性格的に偏りがある方、世の中に一杯いらっしゃいますよね、
せつさんが七年間お母様の病床に気づかなくても、
それは仕方がないことだと思います、
せつさんがお母さんにいくら病気だといってもそれはお母様には
聞き入れられないでしょう
母は病院は病気を作るところ薬は病気を慢性化させて、
医者を儲けさせる道具だと言います、
食事で病気も良くなると考えています、
幻聴は急性期の時に悪く成りますが、
日増しに悪くなると考えなくても良いと思います。
せつさんのお母様の偏りがどの程度のものか判らないですが、
病的であっても家族はそれを受け入れていくしかないのかもしれません。
せつさんぼくはこんな母に助けられていると感じています。
gipsさんへ |
レスを下さり、本当にありがとうございます。 改行の感覚がおかしくて非常に読みづらい文章にもかかわらず、 (改めて確認してビックリしました。皆様すみません) 励ましの言葉を下さって感謝いたします。 gipsさんは、当時、家族への信頼感はありましたか? 私はこの7年もの間、統合失調症ということに気付かずに母をなじることもあったり、 冷たい態度になってしまっていた自分にも責任があると思っています。 さっきは、急に気遣いだし、優しく接する私に、 「話し方がおかしい、乗り移られているのか!?」 と不安がる様子でした。 色々調べてみたんだけど、と母に脳の神経障害がおこっているという事実を 伝えてみたもののあまり耳を傾けてくれませんでした。 正直、現実の病気であることを伝えることが良いのか、妄想を肯定してあげておくのが良いのか どう接してあげるのが一番良いのかが分かりません。 早く病院へ連れて行ってあげたいのにGWでそれすら出来ません。 幻聴の症状は日に日に症状は悪くなってしまうのでしょうか・・・ gipsさんは何に一番助けられたと感じましたか?
せつさん |
初めまして、
ぼくも幻聴の酷かった三年位前の事を思い出します、
その当時ぼくはそれを音波の攻撃だと考え、
自分が病気だとはまったく思いませんでした、
せつさんのお母様もそんな状態で今は不安だと思います、
ぼくは脳のCTをとりに行きました頭の中がおかしくなったと思ったからです、
酷いときは音波に呼ばれて他人の家のインタホーンを押したりしていました、
もっと酷くなっていたと思います、
今は落ち着いています仕事もしています、
この病気は、治る可能性が在ると思います(治らないと言う人もいるけど)
希望をもって下さい、ぼくは一人で病院に行き薬を貰ってます、
効いているのかどうかは定かではないけど、毎日今のところ飲んでます、
凄く酷くても良くなる可能性があるのだからあまり悲観して考えないで、
もう死んでしまった方が楽かも知れないとは誰しも思う事です、
でも生きていればこそ病も癒され現実の厳しさとも向き合う事ができるのですから。
母親について |
皆様、はじめまして、こんんちは。 色々と統合失調症について検索し、ここへたどりつきました。 どうしたらよいか分からず、相談できる人もいないため、こちらへ書きこみさせていただきます。 昨夜、母親の今現在の状況を本人から聞かされ、ショックを受けました。 以前からおかしな妄想を口にしてはおりましたが、ここまで進んでいたとは・・・ 一晩中ネット検索をし、母親は統合失調症の陽性症状であることは間違いないと解りました。 母親は7年程前から更年期(だと思い込んでいました)により家事の一切を放棄し、自分は近所中から監視され、ネットゲームの中に取り込まれ、電気攻撃を受けていると主張していました。 日々、「やめろ!このキチガイども!」などという罵声を上げ、夜もねむらないようでした。 有り得ない内容に唖然とした私達家族は、以前より被害妄想が強かった母親の更年期特有の症状かと、内科へ通院させ、睡眠薬に頼っている生活を送る母が当たり前になっていきました。 一昨年あたりから少し明るくなり、あまり妄想も口にしなくなり、ちょうどその時期に私は実家を出て独り暮らしを始め、両親の二人住まいになりました。 母は若い俳優さんのドラマや、韓国スターに夢中になり、ビデオや写真を集めたりして楽しそうで、馬鹿馬鹿しくも微笑ましく思っていました。 私は仕事に追われ、実家へ帰るのは月に2度程度、それでも快方に向かっているようで安心していました。 先月、実家に戻ると母は急激に痩せて(8kg)様子がおかしく、生放送のTV画面から話し掛けられたと言い、それ以来あんなに好きだったTVを全く観なくなっていました。 何もせずただじっと虚ろにしているばかりです。 医者へ行こうと説得し、また少し間をおき、昨晩もどった私に今起きていること全てを話してくれました。 *自分は映画にあった「サトラレ」で、考えたこと全て他人に解ってしまう妖怪であ り、ネットの自分専用の監視システムにより全ての人に遊ばれれている。 *自分の考えが聞こえてしまう人の一部(以前揉めたご近所さんや、自分が夢中に なった芸能人)から「うるさい!」「しつこい!」「死んでしまえ!」「気持ち悪い!」 「切るぞ!(何か電気コードのような自分を殺せる装置があるらしい)」という罵声 を24時間浴びせられている。 *罵声をあびせられるのは、自分では解らないのに生霊?のようになって彼等のと ころへ行き嫌がらせをしているから。妖怪だから無意識でそんなことをしている のかも知れない。 *自分を監視するネットゲームはさらに続いており、そのシステムはパワーアップ して、奴等は存在を電気に変えて、自分の体に入りこんでくる 症状をあげてもきりがないのでこのへんにします。 今朝、わたしにまで恐い顔をして「今、奴等があなたにはいりこんで話していた」と言われて泣いてしまいました。 母本人もここまでの幻聴に驚いているようで、私の言うように脳に障害があるのかも知れないという考えもよぎるらしく、GW明けに病院に行く約束はしてくれました。 病院にいったら間違いなく自分は奴等に廃人にされるとおびえながら、もう死んでしまったほうが楽かもしれないと・・・ 涙がとまりません。 支離滅裂な文章、本当にすみません。 ここへ書きこみしたことでけでも気が楽になりました。 失礼します。
Tracyさん |
こんにちわ、みなさま、Tracyさん。
Tracyさんの息子さんの症状は私の子供とよく似ています。
私の子供は15歳で発病し現在20歳になりますが、発病後3年程で
Tracyさんの息子さんと同じように、目が上を向き、ぐるぐる回ったり
家の中を徘徊することが起きるようになりました。何かを叫びながら
ということはありませんでしたが、怖いと言ったり、上方にある何かを
見ている感じはありました。殆ど毎日のように、主に夕方からその状態となり、
長いときでは5時間も続いたことがあります。
一年ほどその状態が続いた後、脳波検査をしたところ、側頭葉てんかんと
診断されました。てんかんのお薬を処方され、現在はその症状がおさまって
いますから、てんかんの発作だったということになります。
Tracyさんの息子さんがてんかんかどうかはわかりませんが、
いずれにしても入院されるのであれば、脳波検査もするでしょうから、
そのへんのこともはっきりするのではないでしょうか。
側頭葉てんかんの原因は特定できないようですが、ある種の
抗精神病薬が誘引となることもあるようです。
息子さんが早く落ち着かれますように、祈っています。
Tracyさん |
はじめまして! 今年16歳になる息子が昨年4月に混乱をきたし
大学病院精神科に11ケ月入院して、その後自宅で養生をしています。
息子さんの様子、自分の息子のことと重ね、ご家族としては本当に
辛く、また大変だろうとお察しいたします。
この掲示板では多くの方から支えやアドバイスを頂き、自分もできる
限りこの病気の本態を知るべく努力しています。
ずっとロムされてということですのでうちの子供のこともご存知かも
しれませんが、元々顔を中心としたアトピーで幼少時より人前に出る
ことが本人にとって何でもない子供さんの何倍もの負担になって
いたようです。
Tracyさんと同じように6年一貫の私立に入学後、対人関係でまた1から
やることに相当な負担を感じ、抑うつの極限の状態で登校を続けて
いましたが、アトピーは精神面での影響はまともに受けますので、
免疫力も劣り、中1、中2と冬場にヘルペスを併発し、1歩も外に
出られない状態になり、どちらの学年も3学期は3分の2の欠席を
したのですが、2年時はさすがに今年もまたか、という思いが強く
春休みになっても回復が遅れ、中学2年時には鬱状態とその後躁状態
も見られるようになり、自分でアトピー解明の理論をノートにまとめたり
し始め、夜も寝ない状態で、自分から入院すると言い出しました。
この入院については今振り返れば精神状態のことより、ヘルペスを治し
たいという思いが強かったものと思われます。
大学病院は実は転院で、当初は市内の基幹病院の小児科へヘルペスの
治療を主に入院となったのですが、躁状態がさらにひどくなり、医師に
陽気に話し続け、家族には色々今までの自分育つ過程での扱いなどに
激しく批判したりして、ヘルペスでの薬剤に加え、相当量の眠剤、抗
精神薬を投与されても夜はほとんど寝ず、部屋から出て、空いている
病室で座禅を組んでみたりして病院側も対応に困り、9日で大学病院
に転院となりました。
ここでまずかったのは最初の病院では精神科医もかかわっていたのですが
この年齢でこれほど混乱の激しい状態は経験したことがないということで
薬剤も支離滅裂な種類、量を投与しながら、本人は数日に渡りほとんど
何も食べず、便も出ていなかったことをチェックできていないという
初歩的な医療の対応不足があり、転院後全身の検査が行われ、その間
すぐに嘔吐をきたし、医師はリーマスの大量投与によるリチウム中毒と
腸管イレウスと判断し、危ないところで落ち着いたのですが、
その後は会話の疎通も用便や食事など日常のことが全く解体するという
状態と落ち着いてほぼ以前のような状態とが2週間置きに繰り返される
というところから始まり、落ち着いた状態と軽躁状態が月に数日くらい
までになるのに約半年、今年になって不定期に1,2日陽気な状態が
出るくらいになり、ようやく今年の2月末に退院しました。
退院直前より薬剤性の眼球上転発作が週に1,2回来ることが悩みの
な種となり、退院後もまだ時々出ることで、外へ出ることに不安を
持っています。
今Tracyさんの息子さんの状態を読ませていただき、ちょうど1年前の
入院時のことを思い出します。入院には賛否両論ありますが、息子の
場合はとても家庭では見る事はできず、入院後、医師、看護、他の
患者さんとうまく接して行くことを自分の課題と考えたようですが、
これによって病気とは別の面で男女を問わずあらゆる年齢の人に接する
ことができるようになったこと、むしろそれを息子も望んでいたのが
アトピーのことを気にしすぎて自分で殻を閉じてしまっていたことも
少しずつわかってきているようです。
息子がはほぼずべての看護師の方にはなじんでいい関係を持ったのですが
その中で最も彼が信頼と親しみを感じていた方が、入院当初にうちひしが
れている私や家内に「若い時に自分の思いをあのような形でもどんどん
出すことができるのは必ず自分を取り戻したい、治りたいという気持の
表れなので、きっと見違えるようによくなりますよ」と言ってくれたの
ですが、当時慰めにしか思えなかったもののその方の言葉を信じて
来て、今は割りとひどかった時期のこと、最も極限のことは覚えて
いないのですが、それでも記憶のはっきりしていることに驚いています。
うちもまだまだ薬を飲んで、通信制の高校で勉強のペースを取り戻し、
もし回復が進めば元の学校へ復学をするという目標を持ち、何とか日常の
ことを取り戻そうとしている段階ですのでこれからも紆余屈折は覚悟
しています。
息子さんが、病院での治療により、まずは入院生活がうまく送れるように
なられ、自分を取り戻されるよう心からお祈りいたします。
沖縄たんかん |
コンビニで買ったカンチュウハイ飲みながら薬飲んでます、
リスとデパスです、ウーン良くないね、一人暮らしだとたまに寂しく成ります、
飲みに出るとお金もかかるし次の日なぜか虚しくなります、
病者の楽しみて、普通に飲みに出るとか、中間とわいわいやるとかできないのでしょうか?
Tracy さん |
はじめまして、、投稿拝見してました。
娘は発病以来4年が過ぎました。
うちは混迷状態の為、去年12月10日から今年2月19日まで入院して今はデイに通所(週2回)し自宅療養中です。
今回初めての入院でこれまで3度の転院や医師の変更で処方も多剤大量から少量多剤・・いろいろでしたが今回薬の見直しも検討され処方もすべて変更となりました。
去年1年間は少量処方でしたが不安定さからいらつきや攻撃性など陽性症状が目立つことが多く困っていました。
娘は心配や不安、緊張が強く頭が忙しくなり調子が崩れ時にはパニックとなり息子さんと同じく死にたい!生きていてもしょうがない・・と包丁を持ち出すので必死で止めた事もあります。
主治医(当時の)は薬の調節ももちろんはしていましたが上手く行かず再発入院となりました。
この主治医は入院はしないほうが良いとの考えで本人もしたくないとの希望で通院していましたが症状は抑え切れていなかったと思います。
Tracy さんと同じ想いも何度もあり入院を考えたことも何度かありました。
で今回、入院期間中に薬の切り替えを行いましたが今までと違い大きなブレは今のところ無くなっています。
リスパダール3mg/日、デパゲン400r/日、ワイパックス1r/日(現処方薬)
今回の入院で感じたのは薬が合えば回復も早くなると思いました。
症状によっては本人の苦痛は計り知れず、また家族の苦悩も精神的疲労も大変だった時期もあったので止む得ずの入院ではありましたがうちの場合はこれで良かったと思っています。
治療も一からやり直しの気持ちでいます。
薬をきちんと飲んでいても大波小波でぶれる時(特に陽性症状)は薬があっていない可能性があるのだと実感しています。
息子さんも入院とのことで大変でようが私個人としてはうちの場合のように入院による薬の見直しもあって良いのでは・・・と思い書き込ませて頂きました。
退院後まだ3ヶ月目になった所でまだまだ気は抜けませんが減薬も含め主治医と相談しながら少しでも前に進めたら良いと思っています。
息子さんも落ち着かれることを心から願っています。
一緒に頑張っていきましょう。。宜しくお願い致します。
西川先生の本読ませて頂いています。
分裂病治癒者のカルテ 星和書店 (著者)西川正
みなさんのレスに感謝です! |
息子が昨日また混乱しまして、夜の9時から11時まで大変でした。
皆さんからの情報や、ご意見やアドヴァイス読ませていただきました。
ありがとうございます。昨日の様子を見てもやはり入院したほうがいいと
夫と判断しました。5月7日に島根県浜田市にある、西川正先生の西川病院に入院することにしました。ノートパソコンを買って持って行こうと思っていますが、どうなるかわかりません。また、ご報告します。今後ともよろしくお願いします。とりあえずです。
参考に |
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an1a0201.htm
こんにちは |
sakusakuさん:
プールは、唯一行きたがる運動なんですが、だるかったり、眠かったりでとても毎日コンスタントにいける状態ではありません。まあ、本人の状況を見ながら無理強いはせずに、気長にやらせてあげようと思っています。
でも、自宅では、母親と一緒にダンベル体操を毎日やっています。体操以外の使い方をしないように祈りながらですが...(ーー;)
悩める親さん:
息子さんの徐々に回復されている様子が伝わってきます。
感情のコントロールもできてきているようでよかったですね。
息子の場合も、極力自分でコントロールしようとしている努力は感じますが、自分の置かれている状況の困難さから無念さがこみ上げてきて、時々大きな親への怒声が家中に響き渡ります。
この怒声がでる時は、だいたい親が責任回避傾向の発言をしたときのような気がします。相手が言うことを全身を耳にして本当によく聞いています。いい加減なことを言っているつもりはありませんが、こちらも相手の身になってつらさを共有してあげることがつくづく必要だと感じています。
ここらへんのことは、やはり医師などには決してわからないことで、状況だけを説明すれば、おそらく、「症状」の一言で片付けられてしまいかねないことで、親の役割が特に大切な部分だと思っています。
息子さんの学校のほうも、ステップ・バイ・ステップで溶け込んでいけるようなプログラムを選ばれたようですね。ウチの息子は義務教育期間はとうに過ぎていますが、本人はなんとかして遅れを取り戻したいという気持ちを捨てきることができずに、おそらくこれが時々の悪化の原因にもなっているんではないかと思っていますが、通信教育などもひとつの選択肢として、息子にも提示してあげたいと思います。また、状況など教えていただければ幸いです。
おはようございます |
今日は曇り。。少し涼しいです。
はなみずきがきれいに咲いています。
ピンクや白、、とてもきれいです。
きょうもいいことありますように。
とまとさん
ぜんかれん 2002 5月号 p21
藤井先生書いています。
忘れていけないのはデパス、ベンザリン 、などのベンゾジアゼピン系睡眠薬を多めに続けると生じることのある奇異反応です。
怒りっぽくなったり、
幻覚妄想などの症状が悪化したり
妙に色情ぽっくなったりします。
これらは病気自体の症状とまぎらわしいんですがベンゾジアゼピン系睡眠薬によって脱抑制が生じるためと思われます。
##できたら、これよんでみてください。
薬のチェックは命のチェック No.11
特集睡眠剤と安定剤
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31157914
新着順 1 - 200 | 最大記録件数 200 | 終了 |
---|