統合失調症患者家族宛て掲示板 ログファイル


アトムさん
投稿日 4月30日(土)19時08分 投稿者 悩める親

皆さんご無沙汰しています。
アトムさん、ずっと心配していましたが、退院された
ようで、おめでとうございます。
今までのことや学校のこと気になるのは当然のことと
思います。うちの息子もそうですが、時間をかけても
状況をしっかり受け入れることは必要かと強く感じています。

息子は2月26日に退院し、ジプレキサの減薬(20mg→10mg)
が退院前1ヶ月で行われ、1年余りの入院生活から家庭に
帰り、家族も戸惑いがあったためかややぶれましたが
学校の件は異例の処置により、今年は通信制で単位を取り
来年元の学校に復学の機会を設けていただき、しっかり
養生することを本人も家族もやっていくべくゆっくり
やっています。

ぶれについてはロドピンの量による眼球上転に対するイラつき
季節的にアトピーの悪化でかゆみが強く、それに対する
イラつきと通常でもイラついても止むを得ない点もあり、
そのつど、息子は自分のとった行動をしっかり受け入れ
反省し、かなり感情コントロールは以前の特に問題なかった
小学校高学年時代に戻っているようです。

先週通信の学校の入学式にも参加し、その後のスクーリング
はなんとか午前のみ出席して、家で自分のペースで学習にも
取り組み、相変わらず薬剤量が多いため午前か午後どちらかは
ほとんど寝て、夜も9時過ぎには眠るという生活を送っているため
学習がはかどらないと不満は言いますが、今はこれでいいのだと
いい聞かせており、それを受け入れもできるようになっており、
小学校時代の友人と連絡を取り、たまに短時間の訪問を受けるなど
入院中とは雲泥の差の毎日を送っています。

1年位前は混乱の極みの状態で、相変わらず主治医は再燃を恐れて
いるようで、薬に対する考えもずっと家庭で様子を見ているのとは
ずれを感じるのですが、この病気だけは医師にもわからない部分が
多々あると思われ、親の独りよがりにはならず、かといって医師に
何もかも頼ることもなく、しっかり子供の様子を見つつ、ゆっくり
やっていこうと思っています。

アトムさんの息子さんも自分を見つめ自分が何のためにそして
どう生きていくのかいいのかをつかむ日が必ず来ると確信して
います。同時にうちの息子も同じようにつかんで行ってくれる
ことを願っています。


参考に
投稿日 4月30日(土)09時00分 投稿者 sakusaku

http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1001tazai.html


参考に
投稿日 4月30日(土)08時58分 投稿者 sakusaku

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2589dir/n2589_01.htm


Trscyさん
投稿日 4月30日(土)08時55分 投稿者 sakusaku

よろしければ,,何冊か本を書いておきますから,,読んでいただければ幸いです。

八木先生,,これは必ず読まれたほうがいいです。
1『改訂三版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。新しい薬の解説も加わっています。
●翠星ヒーリングセンター 八木剛平 著
■A5判 260頁/定価1300円(税込・送料別)
■2004年9月発行
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
E-Mail book@zenkaren.or.jp
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/publish_app.htm

これは本屋さんには売っていないです。

2対談 精神科における養生と薬物
著者/訳者名 : 神田橋 條治 八木 剛平
出版社名 : メディカルレビュー社
発行年月 : 2005年04月
価格 : 1,890円(税込)
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31531300

3精神科医はいらない
下田治美/〔著〕
出版社名 : 角川書店

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31352381

これは過激な題名ですが,,別に精神科医はいらないといっているわけではないです。いい精神科医にあたるためにはどうしたらいいかかいています。

先ずはこの3冊を。。


おはようございます
投稿日 4月30日(土)08時39分 投稿者 sakusaku

きのうは暑かったですねえ。
今日ははれ,、でもきのうに比べ,,涼しいです。
あちこちで大村つつじ咲いています。
きれいですねえ。きょうもいいことありますように。

アトムさん 退院よかったですねえ。これからですねえ。
プール行けるとのこと,,毎日行かせたほうがいいですよ。(昨年うちも行かせていました)散歩とか、、

ほしさん 少しづつ小さいプラスの積み重ねですねえ。
それが大きなプラスになるから。。


統合失調の謎
投稿日 4月30日(土)06時21分 投稿者 犬儒43歳@ラッキータウン

例えば知能ゼロの知的障害者はいないじゃろうなー。

案外、人は死ぬと全員統合失調症になるのかもしらんなー。

「差別主義を超えて」というのは書いたんだが、こういう比ゆの方がわかりやすいかもしらんなー。

http://homepage1.nifty.com/kenju/


BB...さん
投稿日 4月29日(金)22時23分 投稿者 アトム

こんばんは
その節はいろいろとお世話になりました。
退院後もいろいろとあるんですが、まあ、長い目でみていかなくちゃいけないだろうなと思いながら、一生懸命元気をだしてやっています。
目下、最大の課題は、本人にとっての「生きる意味」です。
これって、答えるのは、とーっても難しい...です。(ーー;)

BB..さんのご家族もお大事にしてくださいね。


アトムさん
投稿日 4月29日(金)19時57分 投稿者 以前BBを紹介した者です

おひさしぶりです。

退院おめでとうございます!!! 前進してますね。安堵しました。

うちは当事者は順調な物の、家族の体調不良が続いています。あ、でも快方に向かっています。

アトムさん、こちらの皆さんも、このような季節、お体ご自愛くださいませ。


Tracyさん、ほしさん
投稿日 4月29日(金)14時05分 投稿者 アトム

Tracyさん、はじめまして
1年半の治療にもかかわらず、なかなか改善しないご様子ですので、ご両親の焦りも大きいだろうと推察いたします。
息子の場合も、おそらくはじめの発症は不登校になった13歳前後ではなかろうかと思っています。しかし、激しい陽性症状が現れたのは二十歳になってからでした。
入院のきっかけは、幻覚からくる恐怖感についに本人が耐えられなくなったことでした。ボクが運転中に助手席に座っていた息子が、「見ているものが、突然変に見えることがあるか?」とボクに訊いてきた直後に、大きな声で叫び始めました。「世界の没落感」のような最高の恐怖体験だったのだと思います。
ここまでの恐怖を体験したため、自分から入院したいと言って、入院に至りました。
精神病院への入院というのは確かに躊躇しますが、結果的には、本人にとっても、家族にとってもよかったと思っています。

クスリのことについてはボクもよくわかりませんが、息子さんが通常飲まれている量がCP換算で1500mg近くあるようですので、決して少ない量ではありません。にもかかわらず、それほどの陽性症状を繰り返すというのは、クスリがあってないのではないでしょうか。
通常飲まれているクスリは、すべて非定型抗精神病薬ですが、3種離も一度に処方されているケースはあまり目にしたことがありません。
さらに、混乱時には定型のハロペリドールが処方されていますが、1.5mg程度で十分に対処できるのかそれも疑問です。
一度、ほかの医師にセカンドオピニオンを求められたらいかがでしょうか。
それなりに、一生懸命治療をされている息子さんがこのままではあまりにもかわいそうな気がしてなりません。

ほしさん、ありがとうございます。
高校ご入学、本当におめでとうございます。
こういうお話を聞くと、とても勇気付けられます。
また、状況など教えていただければ幸いです。


おはようございます
投稿日 4月29日(金)12時36分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。ものすごくいい天気です。
温度も高いです、、風も強いですね。
木々の緑がまぶしくなってきました。
きょうもいいことありますように。

あらせいとうさん 少し考えました。
もし関東なら,、千葉なら
浅井病院
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol2/interview.html
大久保先生ここで研修していました。

桜ヶ丘記念病院
http://www.sakuragaokahp.or.jp/shokai/fs_shokai.html

大泉病院
http://www.oizumibyoin.jp/

あたりかな。。
八木先生は東中野,,駅前で木曜日診察しています。

月刊薬事2002―44―10,,9月号
p29
リスについて書いてあるんですが発売当初は至適用量として2−8mg推奨されていたが

副作用としてやはりアカシジアをはじめとした錐体外路症状が出やすく
血清プロラクチンについて容量的依存的に増加する

2週間で6mgまで増量して効果が見られない場合は継続の意義が乏しいという藤井らの報告を受け

6mg/1日をこえると非定型薬としての意味が失われるという意見が相次ぎ

2001年度より厚生労働省は投与上限の推奨が6mg/1日に改訂された。

藤井先生の本,,リスについての
分裂病薬物治療の新時代にでています。
p100

軽症例、、活発な幻覚妄想状態を呈していても病感があって経口治療が可能であり
外来治療あるいは短期の入院治療で治療可能の患者を軽症例とする。

軽症例ではリスは3mgの投与寮で改善が認められることが多い
りす4mg以上の投与を行うと副作用出現のリスクが高まるのでその対応を考えておく必要がある。

またリスはベンゾジアゼピン系睡眠薬や抗パーキンソン薬を最初から併用しないことがポイントである。

これらの薬物を併用するとリスの作用をマスクしてしまい最適投与量の判定が難しくなる。
リスが有効な患者では適度の沈静効果が得られて不眠が改善し、次いで幻覚妄想が
改善してくる。

睡眠薬を併用すると不眠の改善がリスの効果かどうかわからなくなる。

また軽度の筋強剛の発現は至適投与量を意味することが多い。

中程度症例
幻覚妄想や異常行動が目立ち入院も必要かもしれないがなお経口薬による治療が可能

この場合リスの初回投与量は2−4mg
3mgが多くの場合ベストかもしれない。

6mgまで増量してみる価値はある。
1―2週間で改善が見られない場合や悪化が見られる場合はフエルフエナジン6−12mgもしくはハロペ6−12mgを中心とした処方にきりかえること。




Trscyさん、はじめまして
投稿日 4月29日(金)11時07分 投稿者 nobu

リスパダールとジプレキサと抗鬱薬まで一緒に飲んでいるのですか?
素人判断はいけませんが、これは多すぎでは・・・・
sakusakuさんがお薬にはとても詳しいと思いますよ。
それと私がこの下に載せた八木先生の薬の講義をとりあえず読んでみて、他の同じような経験者の方のお話を参考にされるといいかと思います。

取り急ぎ失礼します。皆さん同じですよ、焦らないで、私達家族同士これからも支えあいましょうね。


お久しぶりです
投稿日 4月29日(金)11時00分 投稿者 ほし

アトムさん、息子さんの退院おめでとうございます。
大変な日もあることとは思いますがご両親とも無理なさらないで下さいね。

ご無沙汰しておりましたが、子どもはこの春高校生になりました。
お薬も徐々に減薬して今はセロクエル200とジプレキサ2.5になりました。
連休明けの外来でジプレキサが無くなるのかなとも思っています。
Tracyさん、はじめまして。
私もこの掲示板には随分と助けてもらっています。
薬を減らして欲しいと主治医にお願いできたのも
ここで八木先生の本を紹介されて読んだのがきっかけです。
そして、掲示板に書く事によって
私の心も癒されていくようでした。
まだまだこの掲示板の向こうにいる方々には
お世話をかけてしまうかと思います。
こちらからは何も恩返しができないのが辛いところですが。。。
これからも宜しくお願いします。


初めて書きます
投稿日 4月29日(金)10時33分 投稿者 Tracy

息子が15歳のときに統合失調症と言われ、ずっと1年半ほど、自宅で治療していますが、芳しくなく、入院を考えています。このサイトと掲示板は、息子の病気がわかったときから、ずっと読ませていただいてます。特にうちのように若年発生の子の症例が知りたいので、とても参考になります。この掲示板で知った、西川先生や神田川先生の本も図書館で借りて読みました。それで、西川正先生に感銘を受けて、先日思い切って島根県の浜田市まで行ってお会いしました。息子の症状からすると、どうして入院しなかったのか、と聞かれました。息子は、中学の野球部で、監督さんから暴力でない虐めを受け、深く傷つきそれから心を閉ざしてましました。中高一貫の私学をやめて、他の高校を受けましたが、病状が進んでいて、勉強ができなくなり、2次でやっと受かった高校の入学式とオリエンテーションに行っただけで、あとはずっと家にいます。今年1年をもう一度やり直す体制にはしていますが、今の状態では難しいでしょう。症状としては、幻覚らしきものはあまりなく、幻聴(風?)と想像が行き過ぎて恐いことが時々あります。今は幼児化し、アニメと漫画の本と音楽が楽しみで、それ以外のことは、本を読んだり,TVを見たりは勿論、勉強など一切出来ません。ですが、5・6日に1回起こる混乱状態が厳しいので、難儀しています。まず、想像が行き過ぎて頭がパニックになり、自分が何をしているのかわからなくなります。それから、眼が上転し、眼瞼痙攣がおこり、ずっと家中をぐるぐる歩き回ります。恐い!と叫んだり、もうだめ!死ぬ!殺してくれ!と叫んだり、狂ってします!とか、1時間くらいそういう状態です。そして、少し静まりますが、そのあと、眼の上転と眼瞼痙攣がずっと続き歩き回り、通常3時間くらい、長いときには6時間も続き疲労困憊して、本人も勿論、はたの者もとても辛いのです。こういう症状になられる患者さんはおられるのでしょうか?混乱時には薬としては、ワイパックとピレチアを2錠づつのみ、ハロペリドール1.5mgとアキネトン、ソラナックスも飲ませたりしますが、想像は止まるようですが、眼の痙攣は治まりません。通常の服薬は、一日リス3mg、セロクエル500mg、副作用止めのヒベルナに最近ジプレキサ10mgが夜に追加されました。もうひとつは、熱いもの、辛い物を食べたときと、歩いたときなど、背中と腕に蕁麻疹のような物が出てくることです。痒くてたまらないようで、暑い暑いといって裸になったり、水で冷やしたり、シャワー浴びたりします。1ヶ月前から、ジプレキサ投薬が始まり、陰性症状はかなり改善した感じはありますが、まだまだ、視覚聴覚の情報量が多いみたいで、何も出来ない状態です。やはり、入院したほうが言いのでしょうか?ちなみ暴力はありません、171cm、体重は74kgが87kgにまで増えました。運動不足と薬の副作用だと思われます。とりあえず、みなさんからのアドバイスをお待ちしています。もっと、早く投稿すればよかったと悔やまれますが・・・


こんにちは
投稿日 4月29日(金)09時42分 投稿者 アトム

みなさん、こんにちは

久しぶりに書き込みをさせていただきます。
息子は2度目になる6ヶ月間の入院を終え、4月上旬に退院しました。

入院当初から、主治医はこの時期での退院を考えていたのですが、退屈な病院生活に本人の我慢の限界がきたのが退院の直接のきっかけでした。
幻聴等は2月頃からほとんどなくなってきていたようです。しかし、2月から3月にかけての外泊時は、過去の親の子育てに対する不満のため、時折、イライラが昂じて特に母親に対して暴力がでていました。首絞めが得意技なのですが、なぜ、母親に向かうのか訊いたら、父親の首は太くて短いため絞めにくいといってましたが、どうしても弱そうに見えるほうにむかうのでしょう。本当はそうじゃないのに....。
受験シーズンということもあってか、同級生はすでに大学の4年生になることや弟が大学に入学することなどで大変な遅れ感を感じて、その焦りが親への不満につながっているようにも思えます。

退院後は、通院とリハを週に1回、精神保健福祉士による訪問看護を月に2回受けています。
症状としては大きく改善が見られたわけではありませんし、服用している薬の種類と量もこの6ヶ月以上にわたってまったく変わらず、量的にも相当量になります。
主剤であるセレネースは20mg/日ですので、CP換算では1000mgにもなります。そのほかにも、抗精神薬としては、ロドピンやハロマンス(デポ)も使っています。さらに、昨年の12月からは、こだわりを軽くするために、抗鬱剤のアナフラニールものみはじめました。
これほどの量をとっているのでパーキンソン系の副作用もしっかりでているのですが、本人はこれに慣れてくるようで、歩いたりするのもすたこらさっさで、最近はプールで泳いだりもしています。
一日に何回か、思い出したように突然首絞めごっこもやり始めますが、以前はまったくの能面状態だった顔に笑顔がでるようになったことも大きな変化です。手洗いなどの潔癖症症状も相当軽減してきていることも含めて、この点はアナフラニールの効果が出ているのではないかと思っています。

「今まで、やるべきことは山のようにあったのに、自分は何一つやってこなかった。」、「もう、この歳になってからではすべてが遅く、取り返しがつかない」などといって絶望していますが、数学や英会話などを父親と一緒に勉強したがったりなどと、気持ちが大きく揺れ動いているのがよくわかります。親に対する恨みも、アンビバレンス(愛と憎しみなど、正反対のふたつの感情を同時にもっていること)からきているのだと自分で分析して見せます。

退院後1ヶ月近くになりますが、最近は特に眠気が強くなってきており、プールで泳ぎながら寝てしまうんじゃないかと心配になるくらいでしたので主治医に相談したところ、今回初めてわずかですが減薬となりました。
ロドピンを200から150mgへ、ベゲタミンAをやめて、このカクテル剤の中のひとつであるコントミンだけの処方への変更です。便秘薬や眠剤は退院直後から必要がなくなっていました。
家庭で過ごすようになってから、ある程度落ち着いてきたことにより、多少、クスリが体に余るようになってきたんだと思います。

この板に登場されるかたがたの書き込みも見させていただいていますが、本当にとても参考になることばかりです。これからもいろいろと頼りにしています。


ありり。まちがえた?
投稿日 4月28日(木)16時38分 投稿者 nobu

試したらページが開きませんね〜
もういちどやってみますね

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/matudayoshio.htm

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/yagi.htm


sakusakuさん、あらせいとうさん、ご無沙汰してました
投稿日 4月28日(木)16時33分 投稿者 nobu

こんにちはお久しぶりです
あらせいとうさん、行きつ戻りつですよ。あの時の様子から今回のことはなんとなく想像していました(ごめんなさい)
でも自分から帰ってきたんです、温かく迎えてあげてまず今はゆっくりと心身を休ませて上げることが一番ですよ。
薬のことは分かりません、ただ外国ではジプレキサも60ミリから認められているそうです。
リスパダールのことは多いか少ないか分かりません。
薬に関しては医師ととことん話し合って相談し納得されて(あらせいとうさんが)飲ませたらいかがかと。
今までの人生、とにかく一生懸命頑張ってきた息子さんだと思われます。
罪悪感なしに、自分を休ませたり、良い意味での手抜きなんて出来ない性格だったのでは。
きっと心も身体もパンク状態なんだと思いますよ。
薬は専門医に任せて、ここに居てもいいんだよ、家族は味方だよ、って。
家族は家の中に安心して休める場所を作ってやって、安定した環境を整えてやることじゃないかと思います。
こんなことぐらいしかいえなくてごめんなさいね。
私のHPに八木剛平先生の講義の話と、松田仁雄先生の講演の話を載せてあります。
八木先生の話はもうご存知かもしれませんが、松田先生の話は、親として子供とどう向き合うか、今回のあらせいとうさんのような立場に立たれたときのヒントが一杯あるように思います。病気の子供じゃなくとも、普通の子育ての親にとっても、目からうろこですよ。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/yagi.htm 八木先生

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/matudayoshio.htm 松田先生



sakusakuさん、
確か我が家の漢方薬の話でしたっけ?
我が家は漢方は今の所使用していませんよ。
入院中は(H病院)飲んでいましたが、それ以降は無しです
現在安定してて、のんびり生活しています。
彼女の居場所は家族の居る居間です。(寝る意外ここです)
9時から6:30ごろまで寝て、朝昼夜家族と食事です
暇つぶしの、楽しい過食は続いてます。私も夫も気にしてないんですよ
最近やっと、こんな生活続けていてもなんだから連休明けたらなんかしよっかなん、とあっけらかんです。
働くなんてまだまだです、知り合いの息子さんは15年待ってたら元気に活動始めたといいました。
困っても「あせらない」思い通りにしようと「あてにしない」病気は必ず良くなるから「あきらめない」、四面楚歌のときは、これ親が救われる3原則にしています。・・・って優等生みたいだけど、自分に言い聞かせているんですよ。


sakusakuさん
投稿日 4月28日(木)09時44分 投稿者 rara

大丈夫そうですね。良かった♪♪♪

sakusakuさんもお体大切に♪

またいつか、よろしくお願い致します。


raraさん
投稿日 4月28日(木)09時29分 投稿者 sakusaku

多分、、家ではほとんど話をしませんが、、
まあ外で話をどの程度しているかわかりませんが、、意思の疎通は可能かとおもいます。
ホリエモンに対して的確に捉えられており、、自分の意見もいっていましたから。

今度夏どこ行くんだと言っていました。。
香港、あたりといっていましたねえ。

私の気持ちとして2003年度の夏あたりがものすごくいい性格で、、人あたりよく、おだやかであの頃に戻ってほしいなとおもっています。

薬は朝抑肝散0.5袋  夜ルーラン4mg抑肝散1袋なんで、、まあしばらくはこれです。


あらせいとうさん
投稿日 4月28日(木)08時28分 投稿者 sakusaku

大変でしたね。ここが正念場です。

ここの持っていき方がとても大切です。

私の気持ちです。気にいらなければ聞き流してください。
リス9mgはいれすぎとおもいます。

>>リスパダールを4ミリに
増やすように言われ1週間、あまり眠れない、妄想がある

この段階でしばらく待たれたほうがいいかなとおもいます。
妄想は簡単には消えないです。内はそれを消すのに今回かなり時間かかりました。

リスやルーランは多すぎても変化ないというか、、2方向性というか、、

たとえば今回(2005年1月)疲れたを連発するので薬を増やせば、眠れるのかと
ルーラン6mgにしてみました2回、、即夜中起き(2日間続き)不安発生し、、
即4mgに戻しました。

中井先生のリスのとこp121−123
リスは本当にテクニックを持った医師でないと使えない薬というか(使い方を知っている医師でないとだめというか)
かなりいい薬だとおもいます。、、ただ使い方はpagさんとこの医師が使うように
初回エピソードの精神病に出てくるやり方の薬です。
4mgいれてだめなら6mgいれて、、待つ。。そこから落としていく。
pagさんとこもそういう風にしておとしてきて、、今3mgです。

いまリス1mgと抑肝散とこも
初回そのやり方で4mg−6mg、、いきおとしてきました。。

その後も再発したとき昨年1月、、バンとリス6mgいれて、、おとしてきました。
7月の地点でリス2mgです。。

私が何をいいたいかというと、、今あせって、、妄想を消さなくても、、体力がついて体が元気になってくれば消えます。

ただうちの場合は抑肝散ガ必要不可欠です。(これは今回再発させて痛感しました)
2003年度12月期再発させて、、抑肝散のせんじ薬使いました。これ濃いからつよいです。、、、今これ使ったら寝てしまいます。。。

2ヶ月せんじ薬

それでは強いんで、、次にツムラの薬3袋

現在は1.5袋で維持しています。(現在は1日ルーラン4mg使用しています)

カンキョウ湯も大丈夫です。。これとリスをひたすら飲ませるほうがいいかなとおもいます。

今まで子供を維持できてきた薬、、、とても大事です。。

初心にかえって、、落ち着いて、、

ここは医師ではないです。。あなたがとても重要です。

私ね、、もう一人の知り合いここはリス1mgの人
この方も何度も再発させているんですが、、
2003年度7月末薬を飲まなくなり、、9月再発し入院しました。1―2週間
ちょっと医師とトラブルあり、、薬飲まなくなり、、
10月から母がこっそりひたすらハロペ3mgのませました。
量は7月飲んでいた量がハロペ3mgだったから、、

毎日、、毎日飲ませました。

次の年7月には普通に働いていました。

私ここで考えさせられました。彼にとって医師が必要ではなく必要なのはハロペ3mgなんだなと

10月くらいに母がリス1mgに変え、、ひたすら、、黙って飲ませつづけて、、

話を戻しますが、、
息子さんを見て、、妄想の程度を見て、、会話の状況を見て、、正気のチャネルの具合見て、、
リス4mgとカンキョウトウでやれるなら、、それで様子見たほうがいいとおもいます。
できたらいつもかかっている漢方に医師に相談されたほうがいいです。
睡眠薬は使用しないほうがいいです。多分2種類使うと眠れるとおもいます。

1週間は正念場かもしれないが、、我慢して、、状況としては1ヶ月くらいすると妄想は徐々に消去されていく方向に入っていくとおもいます。

根拠、、内の2003年度12月再発したときは、、本人と旦那の意思でリス使用しませんでした。




おはようございます
投稿日 4月28日(木)07時37分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
日差しがまぶしいです。
はなみずきがきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。


sakusakuさん、nobuさん、レスありがとうございました。 
投稿日 4月28日(木)00時04分 投稿者 あらせいとう

sakusakuさん、nobuさん、その節はいろいろとアドバイスを頂きましてありが
とうございました。また、ご意見を伺いたく書き込みました。 よろしくお願い
いたします。

その後、研修が終わり独身寮へ直行のはずが一人で実家に戻ってきました。
様子がおかしく、監視されているようだとか会社の人間がずっとつけて
来たとか言い、明らかに再発したと思います。
結局自己都合で退職しました。
前にかかっていた先生に電話で説明したところ、リスパダールを4ミリに
増やすように言われ1週間、あまり眠れない、妄想がある。
とりあえず別の病院にかかり、リスパダール6ミリと中程度の睡眠剤。
それでも睡眠6時間くらい、妄想(誰かに監視されているのではないか)あり、
一日中動き回っている、ロック調の歌ガンガン歌う、イライラあり。
再び前の先生(大学時代3年間診ていただいた)にかかり、リスパダール9ミリ
(3ミリx3)と毎回アキネトン、寝る前睡眠剤。
9ミリもに増えて大丈夫なのか不安です。 
まだ9ミリに増えて2日目ですが、明らかにイライラ感は減っている、妄想
はなくなっている様子、自分から学生時代の友達とのことでの笑い話をする、
テレビのお笑いなど見ている、など。
でも薬が増えたことで急に変わり過ぎると思えるのです。
5月の連休のため、次の診察は2週間後となっています。 それまで
9ミリのままで大丈夫なのでしょうか。
9ミリになって睡眠は8時間くらいです。昼寝はなし。行動力があり、買い物
に行ったり、部屋の整理をしたり、1日中何かしています。 
これだけ多くの薬を飲んでいるのにです。

先ほど10時ごろ、珍しく早く寝ているので、夜の薬を持っていったのですが、
はっと目を覚まし、「自分が生意気で怖かった・・」と言いました。
自分のことを怖いとかいう風に言ったことは今まで一度もなかったので、心配
です。 何かリスパダールかアキネトンの副作用では?と思ってしまいます。
3年前は最初リスに換算して1.5ミリ程度の薬だったのに、12時間くらい
寝ていました。 そして起きてくるたびに妄想が一つずつ減っていく、という
感じでした。
今回はこれだけ飲んでいるのに睡眠が少ないと思うのです。
9ミリになっての初日は8時間でしたが、昨夜は7時間くらいでした(寝たのが
1時近い)。 もっとも今夜は10時半ころから寝ていますので、明日は睡眠時間
が延びるかも知れません。
9ミリでもあまり寝なくてもいいものなのでしょうか。

本人は一番辛い時です。 入社早々退職せざるを得なくなり、大学にはもう居場所
はなく、(帰ってきたすぐの頃、混乱していまして、大学に戻れると思って
いたようでした)
主人が会社の方と会い、どのようなことがあったのかは大体掴めました。
会社としてもこのような新人の入社は認められないでしょう。
本人にも病気とは別に弱いところがあると思います。
今の状況が好転してきたら、いずれそこのところと向き合わなければならないし、
それを乗り越えなければならないだろうと思います。
ただ、今はまだ病状が落ち着いていないので、良くなるように、薬が元のように
減るように、それだけを考えています。











とまとさん
投稿日 4月27日(水)22時58分 投稿者 rara

>妹は、言葉もほとんど話さない(昔は話してました)ので

まだ妄想、幻聴?があるからではないでしょうか。良いほうに行くことを祈ってますね。

ちなみに現在うちは、非定型2種類、定型1種類、副作用止めです。少量多剤です。定型は無くす方向(もともと少量だからか半錠に1ヶ月、その後安定を見てます。かなりゆっくりかもしれません。)で、非定型はその後検討です。


有難うございます
投稿日 4月27日(水)21時38分 投稿者 sakusakuさん、raraさん

アドバイス有難うございます。薬の事ですが、便秘が続いた為、便秘薬をもらっています。でも、これは便秘時のみ服用しています。妹は、非定型の薬です。それでも、妄想が消えないようなので両親の方から担当医に言ったところ、薬を変えるような事も示唆したようです。妹は、言葉もほとんど話さない(昔は話してました)ので、なかなか対応に困る時もあります。勿論、私たちが言う事は理解していますが。八木先生の本、もう一度読みます。
有難うございます。


sakusakuさん
投稿日 4月27日(水)18時54分 投稿者 rara

>もし本当に誰とも話していない声を掛けてもらってない・・・

と先ほど書きましたが、12月から今までずっと通っていて、周りと全く話さないという事は無いですよ。本当に誰ともコミュニケーション取っていなかったら通いきれないと思うんですけど。。。行きたくないですよね。
こちらから話しかけなくても、誰かしら話しかけてくるものですから。大人ですから。。。世の中には、どっちかってぇと話しかける側と、どっちかってぇと話掛けられる側がいるものです。

なんか心配させてしまったかしらと思ったので蛇足ですが書いておきます。


pagさん
投稿日 4月27日(水)13時34分 投稿者 rara

明日から書き込めないので、連続投稿すみません。

こんちにちは。

順調なんですね。良かったです!♪ 先生も良さそうですね♪安心感は心を伸び伸びさせますね。
うちは目の上転以外はおなじようにありました。 うちはビタミン剤を選びましたが、漢方も良いですよね。

>で私おもうのはsakusakuさんの書かれてる様に目標を持たせて徐々に前に進む・・これとても大切と痛感しています。
体が元気になって来ると回復も早いのだと。。意欲もそこから湧いてくるんじゃないかと思います。

本当そうですね! うちは今まで「健康になればなんでも出来る」と来ました。本人が言い出すまでは、、、例えば「暇だ」と言えば「じゃあ散歩は?」とそんな感じで、、、目標らしい目標は作りませんでした。しいていえば、漠然と「将来的に出社する事」でした。 しかし、会社に行き始めた今、彼女は目標・意欲のもとを何にするのでしょう?そろそろ自分でも考えるようにならなくては・・・。
pagさんに書いていただいて改めてはっとしました。 ありがとうございました。
また書けなくなりますが、またいつか、私のほうこそアドバイスよろしくお願い致します。



おはようございます
投稿日 4月27日(水)10時44分 投稿者 pag

raraさん、、早速のレスありがとうございます。

お察しの通り去年は不安定で1.2ヶ月間隔で調子崩してました。
薬の増減調節したり非定型を試したりしましたが12月混迷状態となっての入院でした。

ここでリス(今3mg)に切り替え今は併用薬も使用していますが回復はかなり順調だと主治医も診ているようです。
私はこの入院を機に病歴は4年過ぎましたが初診のつもりで一からやり直しと思っています。

今回の回復は不安定さが少なく徐々に徐々にという感じにみています。
うちは主治医にも「不安症だね」と言われるくらい不安と緊張感が前に出るのでこれを調子の目安としています。

副作用は眠気、だるさ、貧乏ゆすり、眼の上転、食欲そして不安もあるかも?本人が気付く副作用、周りが見ていて気付く副作用いろいろです。

今回良かったのは退院後すぐに以前から飲んでいた漢方薬を足した事、便秘は2週間後には便秘薬が要らなくなりました。

入院中は院内散歩を時どきするくらいでしたが毎日するよう心がけ、主治医も週2回のデイケア通所と散歩をする事を当面の目標とし目標を持たせました。
最初はデイでも緊張や不安が多かったですが主治医は「行くだけでいいんですよ。2回きちんと来れてるんだから・・」と安心感を与え無理せず本人曰く「昼食食べに行ってるだけ」と言ってましたが最近はメバーさんとの会話も増え、パソコンや手芸などもやっているそうです。

で私おもうのはsakusakuさんの書かれてる様に目標を持たせて徐々に前に進む・・これとても大切と痛感しています。
体が元気になって来ると回復も早いのだと。。意欲もそこから湧いてくるんじゃないかと思います。

散歩して「気持ちいい」これすごく大事ですね。
神田橋先生はこの「気持ちいい」を羅針盤に養生するよ精神科養生のコツ」で書かれています。

今年1年はホントじっくりゆっくりをモットーに行こうと思っています。
またアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。


sakusakuさん・追伸
投稿日 4月27日(水)10時41分 投稿者 rara

pagさんあてに書いた知り合いは一人暮らしで状況が違いますので、気にしないでください。


追伸
投稿日 4月27日(水)09時50分 投稿者 rara

gipsさんのおっしゃるとおり、妄想が治まれば良いわけで、内容は気にすることは無いと思います。


とまとさん
投稿日 4月27日(水)09時47分 投稿者 rara

おはようございます。はじめまして。

私の意見としては、知識が無いので知らないことも多かったですが、sakusakuさんに賛成です。

私が思ったのは、、、精神病薬が一種類と書いてありましたがそれは非定型でしょうか?
うちは始め非定型一種類でしたが治りだしたとき陽性症状が激しくなり一番目の医師は定型(フルメジン)で抑えてしまいました。それが随分効きました。二番目の医師は「なぜこの薬を増やしたかわからない」と言っていて、この医師なら、始めの非定型を増やしてやり過ごしたのかなと想像しますが、今となってはわかりません。 しかし、その定型薬はとても少量で、今はその定型薬を無くす方向であとちょっとです。
なぜこの話を書いたかと言うと、どの本だったか見たのですが、陽性症状にはやはり定型薬が効くとあったからです。だから書いたのですが、妹さんに合うかどうかは別なのはわかります。 しかし、少量の定型を使って(治まれば外せますから)妄想が取れれば、本人は楽かなと思いました。

私が突っ込んで書いたのは、sakusakuさんがかかれたことを検討してみるのが良いと思ったので一例として書きました。(もちろん非定型だけ、単剤で治っている方もたくさんいます)  
ちなみにうちは恋愛妄想(結婚・子供)がありました。

(医師とも)考えてみてほしいです。


sakusakuさん
投稿日 4月27日(水)09時17分 投稿者 rara

おはようございます。

自分の入社一年目を考えると、会社では緊張と笑顔。それなりにやってました。しかし、家族との会話はあまりありませんでした。疲れて家族と話しているくらいなら寝たい、家族に気を使ってられないという心境だったと思います。 3ヶ月くらいして、会社でも無口になりました。でも持ち直したのは、周りが声を掛けてくれたのと(漠然とした悩みで答えられなかったけど)、sakusakuさんがおっしゃるように意欲だったと思います。

しかし病み上がりだと気になりますね。 毎日の感想は言わないのでしょうか? (親子と夫婦じゃ違いますが・・・私は主人に毎日「今日はどうだった?」と聞きます。もちろんめんどくさがってちゃんと答えてくれないので、こちらから「いい事有った?普通?あまり?」と言うとだいたい「普通」と答えます。だから「普通が一番」と答えますが、この「普通」が毎日見てると本当か嘘かなんとなくわかります。私は嘘だと思うとしつこく(私の中では冗談ぽく)聞いてしまうんですけど(笑)母に言わせると「うざい」という事です。もちろん主人も同じ感想です。(笑))  娘さん、自分なりにうまく毎日を過ごしていそうですが、もし本当に誰とも話していない声を掛けてもらってない(ご家族は声を掛けているでしょうけど)なら、女の子なら、もう少し話したほうがガス抜きが出来そうな気がします。 でも、その子の性格があるので一概には言えませんが。

体力はあるんですよね。そうしたらあとは意欲だと私も思います。
あとはこの季節は誰でも体調を崩しやすいし会社もいやになりますから、その辺様子を見るしかないですね。・・・無責任ですが、これが普通なら十分うまくやれてる範囲だと思うので、体調を崩さなければやっていけそうな気がします。
気を悪くされたらごめんなさい。


pagさん
投稿日 4月27日(水)08時43分 投稿者 rara

おはようございます。

>sakusakuさんところやraraさんところのように働ける方がいらっしゃる事は励みになり希望がわきます。

ありがとうございます。こちらへのお礼もありましたが、せっかくここまで来たので以前私も励ましてもらったように、皆さんにも希望を忘れている方がいたらもう一度持ってもらいたかったのです。

pagさんちはたしか不安定さが気になっていたのですよね?(違かったらごめんなさい)入院したのですね。 下記を読む限り、大波は無さそうで順調そうですね。良かったですね!♪入院がこうをなしたのですね?!
比べることでは無いですが、うちも同じように治っていきましたが、いろいろ出来始める時期がpagさんちの方がぜんぜん早いです。 pagさんがおっしゃるように体力をもっとつけて余力が残るくらいなったら、オフィシャルな場も行けると思いますよ♪ (余力が残るくらい)というのは、知り合いがうちよりも軽かったのか(それはわからないけれど)1年くらいで会社に勤め始めたんですけど、毎日バテバテで通ったらしいんです。で、妹の出社第一日目に会ってくれたらしく「もっとバテバテで来るかと思った」と自分の第一日目を思い出して言ったらしいんです。 これは私の考えで合ってるわけではないのですが、その人は余力が足りなかったのかなと思いました。(その人は今中期?休暇中です。治り方は人それぞれですからなんとも言えませんね。)

ちなみに自転車と電車ですが、うちは自転車は陽性症状の終わりごろ乗ってみて幻聴が聞こえたらしく「幻聴か本当かわからない」といやだったらしく、それ以来乗る機会も無かったのでつい最近まで乗りませんでした。 電車は、友達と遊びに行く時は(始めの頃は帰りの電車で席を譲られてしまうくらい顔面蒼白バテバテでしたが)、出かけること事態に後姿は緊張感が見られましたが、普通に乗れていました。しかし、会社となると体力は有っても「行きたいところに行く」という事では無いので、行くなら慣らさないとと、会社に行く半年前くらいから、病院へはタクシーで往復していたので、帰りだけ電車に乗る事から始めました。それも、「タクシー来ないから天気も良いし違う景色見てみない?」とかそんな感じです。 うちの親は慎重すぎて腰が重くて決断がなかなか出来ないんです。そして、妹は言われないと病気克服?の行動はしません、と言うか気が付きません。  これも比べる事では無いですが、pagさんちの娘さんのように前向きに試行錯誤し相談してくれるとやりようもあって希望も湧くしありがたいのにと思うときがあります。(そう考えると、娘さん試行錯誤しているのにパニクらないのはすごいですよね。)

だから、pagさんも言ってますがゆっくり構えていれば時期がやってきますよ。
人生まだまだ長いですから、お互いじっくり行きましょう♪
ちょっと踏み込んで書きすぎてしまった感があります。気を悪くされたらごめんなさい。
ありがとうございました。


raraさん
投稿日 4月27日(水)08時08分 投稿者 sakusaku

うちは、多分やっとこさ働いているんだと思います。12月からです。

大体毎日
6:30におき、7:00に出かけます。

7:00に帰ってきます。
ご飯食べ、部屋にこもり、お風呂はいり、
9:00―9:30に寝ています。

会話ないんで対人レベルは低いとおもいます。新聞は読めているので頭は回転しているみたいです。

土日は寝ています。あとカラオケ、まんが喫茶、ビデオ、かな。。

この段階で問題になるのは意欲かとおもいます。
これのあるなし、、かなり、、違いがあります。
昨年はなくてかなり困りました。私も思考錯誤していました。


とまとさん
投稿日 4月27日(水)07時58分 投稿者 sakusaku

多分妹さんが一番苦しいとおもいます。

胃薬をはずし、、
問題点を紙に書かれて整理してみたらどうでしょう。


おはようございます
投稿日 4月27日(水)07時50分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。いい天気になりそうです。
昨日はスコールのような雨が降りました。
子供の靴ビシャビシャにしてしまいました。
きょうもいいことありますように。

とまとさん
1八木先生の本おもちならお読みください。

2向精神病薬治療ガイドライン、、できたらかわれたほうがいいです。
今いわれている副作用のことp254―296に出ています。
かなり大切なことです。

で、、今回はどうしたらいいか。。
考え方として、、初回エピソードp68―71もでの考え方で

1胃薬が合わない可能性あります。
p288
H2ブロッカー<ガスターなど>による精神症状痙攣の症例
厚生省の副作用情報でもH2ブローカーによる多くの精神症状、痙攣の症例が報告されている。
たとえばラニチジンによる見当識障害や幻覚、錯乱、フアモチジンでも、、、

もしこれならはずして1週間くらいでなくなるみたいです。
あとなぜ胃薬を飲む必要があるのか??そこを考えられたほうがいいです。

2睡眠薬に関して、、
どのくらいの量、、どのくらいの期間使われているかわかりませんが

体調が弱って出てきているのかもしれませんが、、

亜急性〜慢性(依存症)
症状 せんもう、興奮、妄想、幻覚、

徐々にはずしていくしかないです。様子を見ながら

3アキネトン等、、抗パ剤使用していませんか?
これが多いとせんもうが生じます。
幻視も多いそうです。

4すべてをはずしても性的妄想しょうじる場合は現在使用している抗精神病薬があわない可能性があります。

できたら精神薬理学に詳しい医師にかかられたほうがいいです。
私が知っているのは八木先生くらいしかいませんが、、

私の友の母が肺がんになり、イレッサ使用、胃薬でガスターでて、せんもうが発生し、ボケたのかしら、、といっていました。
退院にあたりはずしたら、、ぴたっと止まりました。
体調が弱っていたりすると副作用でやすくなります。

先ず何を使っているのか?
どのくらい使っているのか?
再検討されたほうがいいかとおもいます。

うちの子も性的妄想、、前ありました。
だから、薬が合えばかなり改善されるかとおもいます。(あと量が適量)

気に入らなければ聞き流してください。



raraさん
投稿日 4月27日(水)00時45分 投稿者 pag

横レスですみません。。うちも散歩を日課としています。

うちは退院して2ヶ月過ぎ退院してすぐに散歩始めました。
最初は私も一緒に歩き距離も少し歩くと疲れてしまい毎日行けないこともありました。
>一緒に歩けば注意力とか記憶力とか本人の具合も良くわかりますね。
私も歩きながら様子をみては調子を把握することがあります。

最初は一緒に歩いて私が話しかけてもただ黙って歩いたり、近所の人とすれ違っても知らん振り、周りの景色を見る余裕が無い・・・。
この頃散歩に行けない日は日向ぼっこをして気分転換するよう心がけていました。

3月終わりから4月に入って暖かくなり散歩は日課となり徐々に距離を伸ばして今では1時間以上5キロくらい一人で散歩しています。

今月は桜の花がきれいだとか風が気持ちいいと感じるようになり、近所の方にも挨拶するようになり二人で歩く時も景色や空気を感じ、雑談をする余裕が出て来ています。

1ヶ月前よりかなり体力がついて来て眼や身体で感じることも多くなってきているように思います。。
自宅でも家事を手伝うようになって体を動かすことが多くなりました。

体が動くようになって夜自然に眠くなるとのことで眠剤を減薬し今月中ごろからは退薬しましたがよく眠れるようになり(爆睡)寝た気がすると睡眠の質も改善されています。

最近はドライブに出かけて川沿いや公園など出先でも1時間ぐらい歩いて来ますがいつもとは違う風景を散歩するのが楽しいそうです。
季節的にも新緑や花がきれいですから。。先ずは体力つけないと。

うちはまだ自転車や電車に乗れない(人や電車が怖い)ので散歩も駅まで行って(往復4キロ)乗り降りする人の様子を見て帰って来ます。
最近は電車に乗ろうと思うそうですが勇気がないと言っています。

まあ〜そのうち乗れるんじゃないかな・・と私もゆっくりの構えでみています。

>歩くというのは、前に進むことなので一番簡単にストレス解消になるそうです。 本当な気がします。
私も同感です。。全身で感じる「気持ちいい」が大切だと思っています。

sakusakuさんところやraraさんところのように働ける方がいらっしゃる事は励みになり希望がわきます。


gipsさん
投稿日 4月26日(火)23時01分 投稿者 とまと

レス有難うございます。一時的なものだという事は頭の中では母も理解していると思うのですが、やはり一日妹といる母は時々重く捉えてしまっているのかもしれません。あまり、薬は飲んでいないのに、回復がそれに伴っていないというジレンマもあるのかもしれませんね。でも、最近は、私の家まで(徒歩五分くらいですが)、来てくれる事もあるので、進歩ですよね。気長にやっていきます。有難うございます。


とまとさんへ
投稿日 4月26日(火)22時22分 投稿者 gips

妹さんの発言じたいあまり気にされることはないと思います
それが幻聴による発作であるにしても、やがては正常な判断がつく様に成ります、
ぼくもその様な幻聴に一時期悩まされていました、医師にもそのむねを報告してます、ばつばつは幻聴による思い込みですから幻聴をなくすことが現時点で
なんかあたりまえなことしか言えなくてすいません。


教えて下さい
投稿日 4月26日(火)20時45分 投稿者 とまと

姉妹が病者の者です。ここ最近、妹が、母に性的発言をし、母が対応に困っています。××舐めてとか、××したい・・とか。担当医に言ったようですが、特に良いアドバイスはもらえなかったようです。この掲示板で、似たようなご経験がある方、アドバイス頂けないでしょうか。現在、妹は精神薬は一種類ほどで、あとは胃腸、睡眠薬です。よろしくお願いします。


追記
投稿日 4月26日(火)19時00分 投稿者 rara

歩きたくなかったら、ひなたぼっこでも違いますよね。体が昼と夜を意識してメリハリが出てきます。


sakusakuさん
投稿日 4月26日(火)08時15分 投稿者 rara

おはようございます。

>私、散歩ってかなり大事かなとおもいます。
>体力がついていくとかなり変わってきます。

私もとてもそう思います。 (陽性症状の時はよくないけど)気分転換にもなるし持久力もつくし。体が循環しますね。一緒に歩けば注意力とか記憶力とか本人の具合も良くわかりますね。
テレビでやってましたが、イライラとは「前に進めない」事からくるそうです。それは実際に前に進めないのもそうですが、仕事がはかどらない、思うようにならないなどもそうだそうです。で、歩くというのは、前に進むことなので一番簡単にストレス解消になるそうです。 本当な気がします。

うちは最初は普通に歩いたら5分で着くところを10分くらい、以上かも、かけて歩いていましたが、随分伸びました。 一時期、言い方は悪いですが調子に乗りすぎて(地図を見て楽しそうでしたけど)あまりにも遠くまで行くときはびっくりしましたが、それもすぐにおさまり模索期だったのかという感じです。 ただ、知り合いは同じような時、そのまま悪化してしまいました。他に負荷(バイトがうまくいってなかったらしい)があったようです。 家にいるだけなら家族も想像できることが多いですが、外に出ると話してくれないと、、、むずかしいですね。

sakusakuさんちは働かれているんですね。一時期働いてませんでしたよね?良かったですねー!♪ ワンパターンという事ですが、ワンパターンが良いと思います。私が新入社員だった1年目、まさに会社と家の往復でした。気が付けばお金はかなり貯まってましたが(笑)。 本当、ここまで戻って良かったですね。

うちは疲れるとすぐに目の下にクマが出来てわかりやすいんですけど、なんだかんだ言っても社会にでるのは久しぶりなので、様子を聞きながら慎重に行きたいと思います。


参考に
投稿日 4月26日(火)07時36分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol3/voice.html


おはようございます
投稿日 4月26日(火)07時34分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。雨降りそうですが、、
昨日は八重桜のピンクのじゅうたんの上散歩しました。
きょうもいいことありますように。

raraさん 働けるようになってよかったですねえ。
後お風呂に気を使っていたんですねえ。

我が家は現在働いているんで帰ってきて、ご飯、部屋こもり、風呂、寝る、ワンパターンなんで

昔を思い出しました。2002年3月期お風呂は入れなく、、薬飲んではじめていれたとき、頭が割れそう、、脳の血流がガーツと回った感じかな、、あのときのこと思い出しました。

私、散歩ってかなり大事かなとおもいます。
体力がついていくとかなり変わってきます。




基本生活−我が家の場合
投稿日 4月25日(月)20時52分 投稿者 rara

こんばんは。

うちは朝は起こしませんでしたが、お風呂に関しては厳しかったかもしれません。 もともと毎日入る子だったので基本的に毎日(冬場は1日おき)入れさせました。血行の事も考えての事ですが、お風呂も入れない(くらいの体力)のに外出する元気はあるのはおかしいと「変に外出するならお風呂に入りなさい」とその辺は好きにはさせませんでした。陰性症状なんでしょうが、それならそれでウォーキングや1日出かけるぐらいは良いとして、毎日電車に乗って出かけるなどはまだ病気の範囲という判断です。病気もしくはまだそれだけ体力が無いことの自覚が本人に無いから出かけると思ったので、自覚を持たせる意味もありました。 お風呂に入るといっても体力がいるでしょうから、軽く体を流して湯船に入るだけで体も頭も洗わない日が数日続く事も多かったです。(ふけが出て来たときは洗うよう軽く促しました。)でも、お風呂に行くという癖はつくと思って良しとしていました。  今はめんどくさがりながらも入りに行って、ちゃんと洗って「さっぱりした♪」と言って出てくるし、、、以前に比べたらはるかにスムーズです。
本人はやりたいことをやりたいと思っていたと思いますが、基本生活あってのプラス アルファだととめていました。(お風呂に入れないなら連日遠出させないなど)

これは我が家のあの子にあったやり方だったので、お勧めと言う事ではなくて、こういううちもあるという事で書いておきます。 あまり不潔にしたくない(他の病気になっても困るし)という家族の意向も大きかったと思います。


追伸・発芽玄米
投稿日 4月25日(月)09時03分 投稿者 rara

下にビタミン剤のことを書きましたが、もちろん食事はちゃんと取っています。 それで思い出したのですが、実家(私は出ている)では発芽玄米を使っているそうです。発芽玄米のギャバが良いそうです。どれほど効果があるかは「?」ですが健康には良いと思います。

調べましたら、ギャバには

・血圧を下げる作用がある  ・中性脂肪を除去する  ・肝臓や腎臓の能力を高める  ・神経を沈める作用がある

などの作用があるようです。
詳しくは調べていないので、そのへんはよろしくお願いします。


sakusakuさん・その他もろもろ
投稿日 4月25日(月)08時49分 投稿者 rara

ありがとうございます!
下記に書いてくださったとおりです。

薬ですが、一番多い時にたまたま医師の転勤変更があり、その時それまでの総まとめのような形で一番目の医師から「これ以上減らせないかもしれません」と言われました。が、その後随分減らすことが出来ました。

ですから、今だからいえる事ですが、薬の量で悩まれていらっしゃる方がいらしたら、その時その時の適量を考えて行けば(考えてないと言ってるつもりはありません)、減薬もその後有りだと希望を持ってもらいたいと思います。 私も「これ以上…」と言われた時はかなりがっくりしたもので。

ちなみに我が家の補助薬はビタミン剤です。
チョ○ラBB(B3が入っているので選択)・Eは毎日、あとCはまめに、などです。「など」というのは本人はビタミン剤がどちらかというと好きなほうなので適当に「今日は無し」「今日はQ10」と飲んでいるからです。

sakusakuさん、本当希望は忘れてはいけませんね。
ありがとうございました。


参考に
投稿日 4月25日(月)08時06分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol1/voice.html


おはようございます
投稿日 4月25日(月)07時47分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。寒いです。
いつ雨降ってもおかしくない感じです。
山吹の黄色がきれいです。
きょうもいいことありますように。

raraさんよかったですねえ。
小さいプラスの積み重ねが大きなプラスになりましたねえ。

中井先生のやり方回復と養生p19.20
1 患者が薬物に賛成することによってしばしば少量の薬物ですむこと

2薬物の作用がほとんど感じられないぐらいを理想とすること

少量の生涯服薬を覚悟してもらいめったに断薬を行わないこと

彼はハロペ2―3日に1回1mgの生涯服用によりゆとりと幅のある生活を維持することが好ましい。

漢方薬を併用することが多い

漢方薬は基本的に補気薬を使用し、。。

p2.3
1技術である

2回復過程に関係する方法

3自然回復力

4養生の包括的方法はできるだけ、有害な要素を除き悪循環を発動させないように
生活を無理の無い物にして病をもっともよい形で経過せせることとなる。

5何が有害な要素であるか、、

何がベストフームか

既成概念をいったん捨てて考え直す必要がある。





訂正
投稿日 4月24日(日)21時06分 投稿者 rara

>その後ウォーキングなどまともなやる気が見られ・・・

その後ウォーキングなど継続してまともなやる気が見られ・・・

基本生活・・・夜は10時に寝て朝は11時頃にならないと起きてきません。薬が大目の時は「だるい」とかいつもより長く寝たりとかありましたが(←その時は医師と相談の上減薬)、基本的に本人も先生も「どうせ起きても何もすること無いからね」という事で無理に朝起きる事はさせませんでした。薬を3度飲んでいたときは少し困りましたが仕方がないので昼・夕・夜と飲ませました。・・・(夜眠ることは絶対で)本人のリズムを作らせたというところです。


お礼
投稿日 4月24日(日)16時33分 投稿者 rara

2年ほど前書き込みさせていただいた妹が病者のraraと申します。

家族が病気と気づき、きちんと治療を始めてから2年が経とうとしています。
今月から(毎日ではないですが)働き始めることが出来ました。 

1年で陽性症状、陰性症状を過ごし、その後ウォーキングなどまともなやる気が見られ、少し遅れて減薬開始。ゆっくりゆっくり減薬し、区切りの良い今月、もう少し減薬できるだろうところでストップし、仕事を開始、量的にちょうど良い感じになり、思っていたより良い感じで(頑張り過ぎない、しなさすぎない)毎日を過ごしています。仕事、気分転換、休養と、家族で方向を示すときはありますが、彼女にしては上手に切り替えて過ごしています。まだ1ヶ月ですが(笑)、明るく過ごせてます。
この2年間、旅行など特にイベントらしいイベントもなく過ごしました。たまにはお友達と出かけたりなどはありましたが、基本生活を体が覚えること(+体力)を一番に初めが肝心とじっくりきました。つまらない事の方が多かったと思いますが、本当に彼女もよく耐えたというかなんというか、「よく頑張ったね!」という気持ちです。

そして、地上の旅人さま、こちらに来られる方々には本当に感謝の言葉もありません! こちらを知ることが無かったら今頃はどうなっていたことか…。
まだまだこれからですが、長い目で見守って生きたいと思います。    健康が一番です。

本当に本当にありがとうございました!!! 


おはようございます
投稿日 4月24日(日)09時46分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
赤のチュ―リップがまだきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

うちはいまいちなんで、、早く鼻の薬が抜けてくれないかなとおもいます。


おはようございます
投稿日 4月23日(土)07時28分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ、、でも寒いです。
八重桜がきれいです。。今日も見てこよう。
今日もいいことありますように。

今日はお休みなんで、、午前中ずっと寝ているんじゃないかな。
どうもまだ体力がなく、平日帰ってきたら、少し15分くらい休んでから着替えてご飯食べます。
食べ終わったら大体部屋にこもっています。
9:00―9:30には寝ています。
#体が回復するとだんだん疲れを感じる身体になります。

そこから徐々に体力ついていきます。


おはようございます
投稿日 4月22日(金)07時29分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。いい天気です。
白の八重桜もきれいですねえ。
今日もいいことありますように。

愛美さん 落ち着かれてよかったですねえ。


gips さんへ
投稿日 4月22日(金)04時44分 投稿者 愛美

ありがとうございました。
理解し、認め、受け入れる事を心がけています。
gipsさんの書き込みを嬉しく思います。
焦らないで、気長に歩み続けるつもりでいます。
もっと彼を理解したいけれど、そういう気持ちが焦りがちで
自分のほうがまいってしまいそうでした。

彼の又笑って会える日を気長に待っているところです。
ありがとうございました。


愛美さん
投稿日 4月21日(木)23時24分 投稿者 gips

この病気の方とつき合われてるのは大変ですよね、
ぼくはこの病気の時につき合ってた(つき合わせた)人には、
随分酷いことを言ったと思っています、心なくても、
精神的におかしくなっていて、心ない事を言ってしまいました、
愛美さんが傷つかない様なつき合い方が今の彼氏とできればいいですね、
彼氏は時には本位でないとこと訴えたりするものですから
それに惑わせられない様にして下さい。


綺麗ですね・・・。
投稿日 4月21日(木)20時10分 投稿者 愛美

八重桜綺麗ですね・・・。

先日書き込みをしたものです。
彼もだいぶよくなって、電話で話せるくらいになりました。
会おうと思ったら会える距離なのですが、
今は彼のご家族に任せ、
私は少し距離を置いて見守ってあげようと思います。
彼が会いたいと言えば会いに行くし、
待ってというなら待とうと思っています。

自分自身もやっと気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。


おはようございます
投稿日 4月21日(木)07時35分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
八重桜や、、いろいろなさくらが遅れて咲いています。
きれいですねえ。
きょうもいいことありますように。

昨日子供が家族にケーキ買って帰ってきました。
うれしかったです。


参考に
投稿日 4月20日(水)07時43分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol2/voice.html


おはようございます
投稿日 4月20日(水)07時38分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。10時くらいから雨みたいです。
八重桜が咲き始めました。
あの恋ピンクが私は好きです。
桜餅みたいですねえ。。
今日もいいことありますように。

うちは子供が鼻アレルギーがすごく困っています。薬かえたんですが、、
あーあですねえ。。


参考に
投稿日 4月19日(火)08時02分 投稿者 sakusaku

http://www.prit.go.jp/Ja/Outline/tomin.html


おはようございます
投稿日 4月19日(火)08時00分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、石楠花がきれいに咲いています。
赤、ピンクきれいですねえ。
きょうもいいことありますように。

亀左衛門さん お久しぶりです。私神田橋先生の本人が気持ちいいってすごく大事かなとおもっています。

nobuさん  
補強はなに入れられていますか?
私が知っている方は漢方医に行き、六君子湯<りっくんしとう>のみはじめ
食べ吐き、、はとまったそうです。

胃腸の弱い人で食欲がなくみぞおちがつかえ、疲れやすく貧血症で手足が冷えやすいとき。胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐

漢方医か漢方の薬剤師に相談されるといいです。

その方は嘔吐がとまり、大検合格しました。勉強したくなり、勉強したそうです。

##きのうの書いた方は男の方です。

今私が読んでいる週刊朝日増刊号  漢方2005 かって見られると後ろに漢方医のリスト載っています。
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/syukan/mook/az20050405/index.html

体質が変わると薬の効きもよくなります。

現代医療 2004 8月号も面白いです。36−8 現代医療社


様子を見てみます
投稿日 4月18日(月)22時00分 投稿者 みかん

nobu さん、sakusakuさん、レスありがとうございました。
薬は、本人がどうしても増量をいやがっているので、
様子を見るしかない状態です。
急に不安定になっているので、こちらも対応が難しいですが、
一応昨夜は眠れたらしいので、しばらく見守ろうと思っています。
中井先生の本は、こちらで以前紹介されていて読んだのですが、
改めて読み返してみたいと思っています。
今、パソコンにあまり向かえないので、取り急ぎお礼まで。
ありがとうございました。


sakusakuさん
投稿日 4月18日(月)14時42分 投稿者 nobu

横レスでごめんなさい。いつも参考にさせていただいてます。

うちの場合の嘔吐ですが(みかんさん宛の中で)、うちは10代の頃から摂食障害を抱えていました。
統合失調症で入院する前の時点では、それもおさまっていたのですが。
入院して他の入院患者の中に摂食障害の患者さんもけっこう居て、本人曰く、影響を受けてしまったといいます。
退院後は完全に過食しては吐くという状態に戻りました。(自ら吐く)
最初から薬はずっとリスパダールでした。
ジプレキサをきちんと飲みだしたのは昨年秋ごろです。
本人は副作用の太るということを知っていたため、今まで以上に毎食と間食の全てを食後1時間経つとトイレで吐いてしまいます。
当然体重はドンドン落ちていったわけで。
薬は就寝前1回に、とは本人の希望でした。食べ吐き覚悟なんでしょう。
ですから薬は吐かずにきちんと飲む、ということなのです。
気分が悪くてとかムカムカしてもどしてしまうというのとは違います。
ちなみにこの摂食障害に関しては、医師からもカウンセラーをやっていらした方からも、偶然ですが同じアドバイスをいただいてます。
本当は生きたくないのでしょう、でもその行為があるから生きていられるのです。
本人の生活スタイルなのだから、あまり気にせずに、そのままの自分で(過食嘔吐をしている)自分なりの生きがいを見つけることが出来るといいですね、って。
そう言われれば、タバコがなければ働けないお父さんだって一杯居ますものね。
あまり罪悪感を感じない、明るく楽しく美味しい過食を(?)して欲しいと思っているのです・・・が。

ジプレキサと嘔吐のことは知りませんでした。
どんな薬でも、副作用の欄を見ると全部が毒に思えてきちゃうから不思議ですねぇ。


とってもお久しぶりです;;
投稿日 4月18日(月)13時10分 投稿者 亀左衛門

久しぶりすぎて「誰?」と言われてしまいそうですが;;
昨年の7月7日に初めて来た『自主減薬』の亀左衛門です。

sakusakuさん、、、神田橋先生の本、買って読みました。すごく参考になった・・・と言うか、気楽になりました。(元々お気楽さんですが;;)

地上の旅人さん、、、セカンドオピニオン(?)を仰いだのですが「元の主治医の指示に従って・・・」と言われてしまい、結局(ある意味)孤軍奮闘状態です。でも大丈夫!!私には心強い『家族』がいますから♪夫を初め、家族一同。それから家族のように付き合いの友人たち。。。

こちらに来ることが出来なかった訳は・・・いろいろありまして;;
先ずはパソコンがご機嫌斜めになってしまったこと。
私の身体の調子が崩れてしまったこと;;以前から呼吸器が悪かったんですが、夏風邪をこじらせて更に機能が低下してしまいました。それでも頑張ってるつもりでしたが1月中旬にとうとう入院。今は少しずつ元気になっています(*^_^*)
それから、2ヶ月前に転居。「新しい土地で、また地域の人たちとガチンコ勝負」と少なからず肩に力が入ってましたが、3日坊主に終わり(?)今は、私のゆっくりしたペースで『新たな出逢い』を愉しんでいますo(^-^)o(転居を機にパソコンも新調しました☆)
新たに出逢った呼吸器のドクターが、とっても『人間臭い』人で、よく私のとりとめのない話を聴いてくれます(●´ω`●)ゞ何でも話せる「赤ひげ先生」です。そこのナースやスタッフもすごく良い人たちです♪

今の家は庭があるので、花でも植えようかと思ってはいますが・・・今は「花より団子」のようで、プランター菜園を楽しんでいます(^_^;)(金木犀や、他、名も知らない木や花が自生していますが・・・)

そういうわけで、とってもとっても心穏やかに生活しています(^-^)
今日は良いお天気♪洗濯物が気持ちよく乾きそうです☆

みなさまも、頑張らないで頑張りましょう(謎)♪〜\(^∀^)/


みかんさん
投稿日 4月18日(月)11時49分 投稿者 sakusaku

よくわからないのですが、、
この病気になって12年経つ方ですが。。やはりジプレキサつかっていて。。
昨年の3月の地点で20mg以上、、
3月からサイコカリュウコツボレイトウ併用して、、

いろいろありましたが、、

現在は15mg
3月くらいから吐くようになってきて、、薬のみたくないといい始めたそうです。
毎日吐く

お母さん意を決して、、八木先生のとこ行きました。

減薬はいり2日間夜中おきて吐いたそうですが、、それから落ち着いてきたそうです。

偶然の一致かもしれませんが、、
あと医師用の添付文書ジプレキサの、、参考に
>>本剤は制吐作用を有するため、他の薬剤に基づく中毒、腸閉塞、脳腫瘍等による嘔吐症状を不顕在化することがあるので注意すること。

後ろは関係ないんですが、、制吐作用はほかの薬に比べてもっているのかもしれませんねえ。


おはようございます
投稿日 4月18日(月)08時32分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ、、でも寒いです。
鳥が朝から元気に鳴いています。
桃の花がピンクにきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

みかんさん 薬を減らすのが早すぎるとちょっとぶれが出るみたいです。
いまリス2.5mg(単剤の人も)
10月始め、、リス4mgアキネトン、睡眠薬2種類、、
睡眠薬、、アキネトンはずれ
4mg−3.5mg−3mg−2.5mg
ときて12月末2mgに落とした地点で調子を崩し
(不安、、とか見られている、、)
1月始めリス3mgまで戻しました。

でまた2.75mg−2.5mg
今度はのんびりおとしていってます。
今月仕事もはじめられました。
(今はリス2.5mgと抑肝散です)

落とすときは必ずシグナルはいって来ます。
睡魔とか、生理がおかしくなる、

いままた生理がおかしくなってきたそうです。3週間周期になってきた。

はやすぎる減量は離脱作用が出てきます。
脳がわからないようにしないとだめかとおもいます。

ほかの方の知り合いもハロペ3mgになったら調子崩し、、アルバイトできなくなり、、、医師が4.5mgに戻したそうです。
で、、様子見て1週間後3.75mgに戻したそうです。
で、、またアルバイトさがしはじめたそうです。
(お母さんは今まで減らしてきてすごく抵抗あったそうですが、何だ微妙なもんなんだなとおもったそうです)

だからあせらないほうがいいかとおもいます。
行きつ戻りつしながら修正していく感じです。

この薬は脳の分泌物の調整する薬です。

できたら漢方薬を併用して補強されたらどうでしょう。。
体質が変わるとかなり少ない薬で維持できるようになります。

後今前駆状態なんで(私はそう思うので、、違うかもしれませんが)
どちらにも転びやすい段階、、
下手に薬を入れすぎるとスイッチ入れるし
減らすとそれもスイッチいれるしという感じ
2方向性制御、、、

>病院では、もう少し薬を増やしたほうがいいと言われますが、
本人が嫌がってヘタをすると全く飲まないと言い出しかねないので、
先生からも、
「無理強いをすると今後の治療にもマイナスになるので、
しばらく様子を見ていきましょう」と言われています。

私もしばらく様子見られたらいいかと思います。

今リス1mg+抑肝散の人もいっていますが
#リス3mg飲んでいても再発した。
#くすり飲まなくなっても再発した。
#リス1mgになって1ヶ月で再発した。(3年前)
#薬がどんどん増えても再発して調子崩した

現在10月からずっとリス1mgと抑肝散ですが、、すごく調子いいです。

だから体質が変わればまた薬は減らすこともできますから。

あと私、、薬は中井先生の考えが正しいかなとおもいます。
p118
保険薬は再発防止だけでなく人柄保存のためでもある。薬物を中止するとやっとこさ正常という状態になり殺風景な人柄となってせっかく愛情を長年注いできた周囲に愛想つかされたことを経験した。

私ここに尽きるかな。。

あと年齢とか、、いろいろな条件が入ってくるとおもいますが。

再発は急速な改善の反作用。。
もしよろしければ中井先生の回復と養生読まれるといいかもとおもいます。






はじめまして
投稿日 4月17日(日)21時08分 投稿者 へそ

強度不安症、不眠症にあえいでいる「へそ」と申します。
下記リンクに小生の日記を綴っておりますので、御高覧下さい。(^^;

http://www4.diary.ne.jp/user/482194/


さっきは動揺していました。
投稿日 4月17日(日)18時32分 投稿者 愛美

ごめんなさい。
先ほどは切羽詰ってわかりにくい文章になってしまいました。
nobuさんがみかんさん宛てに書いていたレスをじっくりと読み、
少し落ち着きました。
横レスですが、
本当にありがとうございました。
「私が不安定に陥らずに隣で笑顔でいてくれたらそれが幸せだ」
そう彼も言ってくれています。
今を焦らず、長い目でのんびりと構えようと思います。

ありがとうございました。


はじめまして、みかんさん
投稿日 4月17日(日)15時52分 投稿者 nobu

参考になるかどうか分かりませんが・・・

うちは服薬治療を開始して4ヶ月した頃から自分で(親にも主治医にも内緒)薬を飲んだり飲まなかったりしだし、(この時点で、リスパダール1rまで減薬していました)
その後リスパダールからジプレキサに変わってからは、全く飲んでいませんでした。
主治医はかなり、薬を減らしたいと言う娘の意見を聞いてくれて、強制的や高圧的な感じは全くなく、穏やかで優しく無理強いをしない人です。
親も医師も元気な様子の娘を見て安心していたものです。
ところがその後4ヶ月を過ぎた頃から、しきりと幻聴が聞こえた頃の話や、その頃の話、思い出話のように話すようになり、だんだん怯えるようになりました。
一緒に歩いている時も、以前のように追いつけないほど早く歩きます。
これはもう元気になったと言うより、異常事態の頃に戻ったわけで、ようやく私も、
まさか? そんなはずあるわけない、と不安になりあるとき思い切って尋ねました。
もしかして薬飲んでない? でもなかなか本人は認めませんでしたが、幻聴の恐怖には勝てなかったのでしょう。とうとう薬を捨てていたと白状しました。
急性期はリスパダールのほうが効き目がいいということで、またリスパダールからやり直しです。それが昨年5月で、以来順調にジプレキサに変更し先月までに7.5rまで減らした所で今度は、本人が体重を気にしすぎて嘔吐をし続けていたために痩せすぎで2週間ほど検査入院しました。入院時の主治医はその時点でジプレキサを10rにしました。
退院後はまた今まで通りのクリニックへ戻り、薬は今も10rのままです。
安定して元気になった娘はまたしても薬を減らし欲しいと言い出したとき、主治医はきっぱりと「薬はだんだん減らしていっていずれ無くすことが出来るというものではないんだよ。10年20年のスパンで減らしていくことは出来ても、一生あなたがかなりの高齢になるまで飲み続けていく必要のあるものなんだよ」と説明し、またこれからの脳神経医学は馬鹿にしたものではなく、ダメージを受けた場所は他の機能が補えることも解明されつつあるし、予想を超える速さで進歩していることと、今の時点でも、薬を飲み続けながらどんなことだって出来るしやってもいいんだよと励ましてくれました。
薬不要論もあるようですが、今はやはりギリギリ最小量で妥協しながら、体調によっては増減を繰り返しつつ、信頼できる医師と協力し、家族は安定した環境を与えて病気と共存していくことなのでは、と思っています。
お子さんはやはり飲んだり飲まなかったり自分で調節してはいないでしょうか?
もっとも私の知り合いはキチンと飲んでいても再発、入退院を繰り返しているそうです。
薬を飲み続ける以上は医師との連携は不可欠なのではないでしょうか。

長々とごめんなさい。あくまでも我が家のケースですので。
 


どうすればいいのか・・・・。
投稿日 4月17日(日)15時15分 投稿者 愛美

ネットで色々と検索してここにたどり着きました。
私は23歳。大学を卒業して1年アルバイト生活をし、
春より正社員として働き始めました。
私には同い年の彼がいます。
彼は統合失調症で二週間に一度診察に行き、お薬を頂いて、
週に二日デイケアに行っています。
将来家族になるつもりで今お付き合いをしています。
お医者様から頂いたお薬を自分の調子で飲んだり飲まなかったり、
またデイケアも休みがちです。
私は心配で時々お薬飲んでいるか?デイケアにいっているか?と
メールや電話で聞いてしまいます。
辛くていけないときは「調子がよくなって行けるといいね」ぐらいで流しいますが、どこまで言っていいのかわかりません。
まだ家族ではないので、彼のお父さんお母さんに
ほとんど普段の生活は見てもらっている状態ですが、
私は自分が出来るでしゃばらない位のことを彼にしてあげたいと考えています。
彼と離れていた方が彼のためになるなら
一旦別れて距離を置く事も心中に置いています。
彼の病気のためなら自分の辛さは今はどうでもいいのです。
彼からの連絡が数日途絶えた事があります。
彼にメールをしても電話をかけても通じず、
少しばかり心配だったので、普段かけない自宅電話に電話をしました。
家族を通じ電話が繋がり彼とおはなしをしました。
携帯に出られなかったのもメールを返せなかったのも
全部自分の行動が原因だといいます。私は何も悪くないと。
それと一緒にこれからもいたい。と言っていました。
その時彼は調子がすぐれず辛そうだったので私は、
深い話しはそれくらいにして、
調子がよくなるといいね。と言いかれもよくなったら連絡するといってくれました。
私はその連絡を今待っているところです。

彼は高校を中退していて、中卒。
私は大学卒で今年の春に就職。そう言うことを気にしているとは思えませんが、時々やはり気になっているようです。
障害者年金をもらっていて、2級だそうです。(私は彼から直接こういう話は聞いたことはありませんが、周りの人から耳に入れました。)
私には全然そのような事は関係有りません。
ただ純粋に彼の事がダイスキで、一緒にいたいのです。

でもこれから家族になるのなら
彼の事をもっと理解しないといけないと思います。
治療に心を向かすのに私が口数多く言ってよいものか、
連絡がないときにほっておいて良いものか、
全くわからなくなってしまいました。

ちなみに私はメンタルな病気を持っていません。
ほかの人よりは感情的に繊細な所もあるかもしれませんが、
大学も休むことなく、今のところ会社も普通に行けています。

どなたかアドバイスをいただけたら・・・と。
長々とすみません。


再発の前兆?再発?困っています。
投稿日 4月17日(日)12時42分 投稿者 みかん

20代の子どもです。
ジプレキサを飲み始めて、1年9ヶ月です。
一時は15ミリまで増量しましたが徐々に減薬し、
7,5ミリになって半年で、趣味の教室に行き始め、
昨年11月からはアルバイト(半日)をはじめ、
今年に入っては週1、2回スポーツジムにも行っていました。
今年は、新幹線で一人で友達のところまで
2泊3日の旅行にもいけるようになっていました。

その間、何度か、「薬をやめたい」と言っていたのですが、
いろいろ話してなんとか飲んでしましたが、
2月末から先生とも相談の上、
(「薬をやめたい」と言うので、それなら5ミリに落とすということで)
薬一ヶ月5ミリで過ごしました。
今月に入って自分で2,5ミリに落としましたが、
4、5日したころから頭を押さえるしぐさが増え、
10日目頃で自分から5ミリに戻しました。
今週の初めあたりから、急に不調を訴え、
バイトもジムもやめる手続きをし、
食欲が少し落ち、睡眠時間も少し減っています。
一昨日、昨日と家族と一緒に寝たがるので、
ジプレキサを飲みだす前の様子に似てきています。
寝つきが悪く、昨夜は深夜、「怖い夢を見た」と
飛び起きましたが、なだめるとそのまま寝たので、
その夢のことは覚えてないようです。
病院では、もう少し薬を増やしたほうがいいと言われますが、
本人が嫌がってヘタをすると全く飲まないと言い出しかねないので、
先生からも、
「無理強いをすると今後の治療にもマイナスになるので、
しばらく様子を見ていきましょう」と言われています。

心配なのは、発病時と同じように、
「話を聞いてほしい」と言って、あれこれ、昔のことなど、
とりとめない抽象的な話をしたがることです。
こういうときは、全然、聞かないわけにもいかないので、
刺激のないようにそばで聞くのですが、
話せば話すほど混乱がひどくなっていく気がします。

このような時、いろいろな面でどのようにすればよいのでしょうか。

こちらも神経質にならないようなふりをして、
穏やかに接したいとも思うのですが、
どんどん悪くなっていっている気もして、
悩んでいます。

再発のご経験のおありのかたで、アドバイスなどおありでしたら、
なんでも結構ですので、よろしくお願いいたします。


おはようございます
投稿日 4月16日(土)08時45分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、でも午後から、、天気悪くなるのかな???
チュ―リップが赤。黄色、白とかわいいです。
きょうもいいことありますように。

gipsさん お久しぶりです。元気そうで何よりです。
お仕事順調そうですねえ。

あらせいとうさん 
前主治医と話したんですが産業医をおいているとこは1年から1年半、、お休みがとれます。(会社によって長さは違います)、、お給料は6割くらい

>>息子の場合、今後の処遇がどうなるかわかりません。
ただ、今度のことでわたし達は腹を据えました。 元気でさえあれば全て
オッケー。 もし会社勤めができなくても他にいろいろな道がある・・と
思えるのです。

ここまで飛んで考えないで、、なるようになるさという感じで、、
試用期間多分3ヶ月とおもいますが、、それを乗り越えられればまた、、万が一病気になっても復帰は可能です。

彼は就職試験という難関突破してきていますので、、、そこのちからを信じてあげてください。(今エントリー100社といわれています。。面接も3次当たり前です)

で、、すごく大事なことなんですが、、彼の意欲やりたいこと、、すごく大事とおもいます。

その意欲の延長上に今の会社あります。
極力、、今の会社に残れるよう、、親ができる配慮してあげるといいかなとおもいます。

で、、することといったら、、祈る感じなんですが、、平常心大事です。

もう1週間位してからこのホームページ出したほうがいいかなとは思うんですが、、
(もう少しあなたの気持ち落ち着かれてからのほうがいいのですが)

島先生の話読んでください。

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol13/index.html

>>でも統合失調症は落ち着けば5〜10年はその状態が保てます。120%仕事して、急にまったくできなくなって休んでしまうよりは、80%の力で働き続けてくれる社員のほうが望まれますから。実際、企業で働いていて初めて統合失調症を発症した場合、一時的に休職が必要になる場合もありますが、長期的にまったく仕事ができなくなるケースは、それほど多くありません。

今回、、いろいろな対応できるかとおもいますので、、長期スパンの中で対策を練る大事かなとおもいます。

私は、、今、、うちの子に対して、、なるようにしかならないとおもっています。
いかに状態維持をするか、、
中井先生のやり方しかないかなとおもっています。p18.19<回復と養生>


久しぶりに病院に行った
投稿日 4月15日(金)23時32分 投稿者 gips

薬が三ヶ月出るので病院に行くのは三ヶ月に一回です、
家の親は病識がないのでぼくが何で病院に通ってるのか解りません、
かえっておき楽です、この版には病識のあるご家族が揃われてい
ある意味羨ましいし、知識が鬱陶しいと思うことも在ります。
できたら両親に病識がないのが普通で病者には病識がある
病者は病気を治そうと必死で努力しているのに両親や家族の無理解で
病気が中々完治しない、というパターンも多いのではないでしょうか、
先んず病者に病識がなく家族が苦しみそれを助けているという構図が
一面的で本当はもっと違った家族と病者の関係があることに注視して欲しいと思います。


おはようございます
投稿日 4月15日(金)07時52分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。暖かくなりそうです。
桃の花が咲いています。、、きれいですねえ。白、、ピンク
きょうもいいことありますように。

あらせいとうさん
今回の件で、、、もしかしたら、、風邪かもしれないです、、今おなか壊す風邪はやっています。
#風邪か
#働くプレシャーか、、、、これは誰でもあります、、うちやっと、、落ち着いたみたいです。テレビ見はじめました。レポートも終わったせいかも。

ここで問題なのは、、下痢はいまいちです。
私の捉え方でいくとリスも漢方薬も身体に吸収される前に流れていくと考えて、、

で、私の場合はワカ末で対応しています。1―2回で治ってしまいます。

この前のようなウイルス性の風邪の場合はホントこまってしまいました。
吐きけ、下痢、発熱、、食欲不振、、土日2日間ねていました。(金曜の夜から)
ちょうど土日はさんでくれてよかったなとおもっています。
漢方医にいって薬3日分もらいそれが効きました。

後コーヒーはのまないほうがいいです。(医師にかなり注意されています)
うちは2002年3月22日かな、、友と初めて出かけ、、コヒーご馳走になり、、
夜眠れなくなり、、目つき変わりました。(リスは3mg飲んでいたにもかかわらず)
それ以来飲ませていないです。
本人はコヒーアレルギーで飲めないのと人に言っています。

本人は現在は玄米茶、野菜ジュース、水、、かな、、
マックあたりだと、、紅茶にして、、ぱっとテイパックだしています。
ジュースも飲んでいますねえ、、だから太っているんですけど。
http://www.senshu.co.jp/di/food9809.html

参考に、、お酒は増強します。
http://www.senshu.co.jp/di/food9807.html

うちはお酒も飲んでいないです。
ばたっとぶっ倒れても困るんで、、、、料理のお酒は大丈夫よといってあります。

今回働くときの目安として、、中井先生書いていますが
看護のためp314.。あたりです。。

うちも1ヶ月、、祈る気持ち、、3ヶ月祈る気持ち
今やっとこさ12月1月2月3月、、4月にはいりました。
2002年度働いたとき、、のほうが安定度ありました。
(ここについては後日書きます)

リズムが入るとかなり違ってきます。
今日も6:50でかけていきました。

メールはお昼に、、ラーメンとかカレーとか、、食べたもの一言くらい送ってきます。ないとこちらも今日は調子悪いのかなと考えたりします。(目安に使っています)






こんにちは
投稿日 4月14日(木)15時23分 投稿者 nobu

あらせいとうさん、私は就職に関しては想像しか出来ませんが、確かにおっしゃるとおりでしょうね。
私も現在、地域にフリースペースのようなものを設立しようと、仲間と一歩を踏み出した所ですが、道は厳しそうです。
地域の人達にどうやって病気の正しい知識を持ってもらうか、その上で理解して受け入れてもらうかが一番難しい所です。

>元気でさえあれば全てオッケー。もし会社勤めができなくても他にいろいろな道がある・・

本当にそう思います。生きて、元気でいてさえくれれば、です。
息子さん、自分の足で必死に歩こうとしているのですね。
よかったですね。
離れている時の、胸が潰れる思いって、私にもよく分かります。
あらせいとうさんも、ご自身のお体も大切になさいますように。




あらせいとうさん
投稿日 4月14日(木)13時43分 投稿者 sakusaku

書き直されたんですね。。
私も、、どういう言葉をお伝えしたらいいか,、考えていました。

あと、
>、その後何も言ってきませんが、峠は越えたと思います。

よかったです。。



nobuさん、sakusakuさん、ありがとうございました
投稿日 4月14日(木)12時59分 投稿者 あらせいとう

先ほど書き込みをしたのですが、読みづらかったので削除しました。
改めて書き込みます。

nobuさん:
ご意見ありがとうございました。
病名告知の問題は難しいところだと思います。
本当にケースバイケースと思います。 その時の病気の状態や本人の性格も
考慮が要ると思います。
うちの場合は、割と早い段階で本人が知りたがったので、最初の病院で
頂いた診断書を見せました。 病名というよりそのときの本人の
状態を表したような名前でした。
大事なのは本人が病名を知ることではなく、そのような状態になった
ことをちゃんと認知していて、もう二度とそのようになりたくないので
その為にはどうすればいいのかということを理解・実行できるという
ことだと思うのです。
もし、自分の状態が正しく承知できていないならば、病名を告知してでも
どのような状態にあるのかを知らせるべきだと思います。 
その意味で、nobuさんが告知なされたことは正しいことと思います。
会社に正しく伝えるかという問題はもっと難しいことだと思います。
会社の産業医なり、ある特定の人たちだけの情報として保障されるなら
いいのですが、そのような人もひとたび会社を離れれば一般人ですから。
病名が変わったといえどまだまだ根強い偏見の中で、本人一人で
それに向き合うのは超えられない新たな大きいストレスを抱え込むことだと
思います。
息子の場合、今後の処遇がどうなるかわかりません。
ただ、今度のことでわたし達は腹を据えました。 元気でさえあれば全て
オッケー。 もし会社勤めができなくても他にいろいろな道がある・・と
思えるのです。

sakusakuさん:
何度もありがとうございました。 本当に力づけられました。
本人が自分の力で乗り越えようとしているのを見守るというご意見は
胸に刻みました。 たまたま昨日全家連だかのHPで講習会のテープ
おこしの文を読んでいましたら、そのような内容の話をされている
ものがありました。 緊急事態なのか、そうではないのか、そばに
いない場合そこを見定めることが難しいと思いました。 
ただ緊急事態はすぐにはやって来ない、その前に必ず予兆があり
その予兆の段階で適切に処置をすればいいのだという水野雅文先生の
話もありました。
その後何も言ってきませんが、峠は越えたと思います。
会社のことなどはもうこちらでどうしようもなく、ある意味本人の
運と思います。 だめで戻ってくれば、リセットすればいいのだから
と話しています。 また、ご相談させてください。 
ありがとうございました。




独り言
投稿日 4月14日(木)08時30分 投稿者 sakusaku

この病気難しいんですが。。回復段階によって当事者の感じ方違ってきます。

こころの科学90号 p49
1 幻覚幻聴に支配されている段階

2抗精神病薬によって病状が少しよくなり、症状を言葉に出して伝えられる

3とわれれば、幻覚妄想を肯定するが自分からは話題にしなくなる。
関心の中心は症状ではなくなります。

4さらに症状が改善すると質問しても幻覚妄想に無関心な態度になり自然と話題は
日常の事へとなっていく。

5過去の病的体験についてきくと混乱していた、病的に過敏だったなどとみとめることになる。

ここからさらにすすむと日常生活に埋もれていきます。

たとえば今リス1mg+抑肝散1袋のとこはまったく普通で、、仕事も普通の人がしてもハードの仕事しています。フルタイムです。お母さんがこの病気じゃないんじゃないかと思えるといっています。

昨年ここまで回復していなかった9月10月頃かな母が傷害年金の認定受けようかと
言いました。本人は私障害者としての認定受けるんだいやだなといったそうです。
、、、結局今フルで働いているのでもらえませんが、、

私の友は、、あれは何かの間違いだった。。今思い出したくもないといいます。
この病気で2ヶ月病院に入院しました。その後薬は飲んでいませんし、今普通に暮らしています。

その段階によって捉え方かなり違ってきます。

我が家も病気の話一切しません。
薬飲んだはいいますが、、、というよりクスりの管理は私がしていますので。

1月に1回妄想相手にメール送ったきり、、何もしていません。
大量印刷もとまりました。

今の話題はホリエモンのことです。
的確に捉えているし、、彼女なりの意見言っています。新聞読めているなとおもいます。


おはようございます
投稿日 4月14日(木)07時50分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気になりそうです。
でも寒いです。さくらはかなり散ってしまいました。
でも違うさくら咲いてきたのもあります。
楽しみです。
きょうもいいことありますように。

あらせいとうさん 
1 先ず一番下痢を止めること→  下痢の漢方薬送られているので

下痢さえ止まれば大丈夫です。

2>漢方ではサイコケイシカンキョウトウと眠れないときサンソウニン。
  ↓
 補強は入っているので大丈夫です。

 カンゲンカンリュウは彼のやり方でいいのではないかとおもいます。

3リス飲まれているので大丈夫です。

4 あとはあなたが安定されることです。、、ひたすら待ちましょう。

気分転換に こころの科学120号よみましょう。
あと私昨日、週刊朝日の増刊号 漢方2005買って来ました。

彼は薬を飲みつつ、大学で、、学び、、就職活動して、今の会社に入られているわけで、、彼の意欲、、生きがい希望、、ありとあらゆるものの延長上にあります。

彼の生きていて幸せというものをこれから支えていかなくてはなりません。

野中先生書いているんですがp216

生活リズムが回復し社会的交流が増え、社会的技能が改善し、生活目標が発見されるなかで、自尊心が回復し、自分自身の人生を取り戻す過程が求められる。

今彼はとても大事な時期にあります。
あなたが惑わされてはだめですよ。

彼はあなたに大丈夫だからとメール送ってきています。、、それすごいことですよ。

彼の力を信じて待ちましょう。

回復の過程でこの段階に入られているので大丈夫とおもいます。

こころの科学で岡崎先生書いているんですが。。
音や言葉の環境がもっと重視されるべきであると、、

きわめて音や言葉や場の雰囲気に過敏である。したがって人的環境も物理的環境も癒されるようなほっとするなものでなければならない。

できる限り穏やかなやさしい環境が患者の周囲に形成されるようにしなければならない。



あらせいとうさん、はじめまして
投稿日 4月13日(水)14時15分 投稿者 nobu

ときどきここにおじゃましています。子供は29歳で診断を下されてもうじき2年になります。本人は病名を知っています。告知されてからの方が治療に前向きになりました。病名を知らされない時のほうが、何がなんだか分からずとても不安だったと言います。当然薬も捨てていて再発し、その時点で告知治療に切り替えました。

まだ就労段階には程遠いし、あらせいとうさんのような経験はないのですが。

保険・企業福祉のアドバンティッジリスクマネジメント(東京、鳥越慎二社長、03・5794・3980)が5月に、重い鬱病や統合失調症などで精神障害の認定を受けている人を、労働力として企業に紹介する事業を始めるそうです。
ユニクロやクロネコ(宅急便)などは、既に何%とか受け入れていて、キチンとしたシステムが出来ているそうです、また作業所など精神障害者支援活動している所へ援助(資金寄付など)もしていると聞きました。
精神障害者も法廷障害者雇用の算定対象に加えられる見通しになったし、企業の社会的責任(CSR)重視の機運もたかまりつつあります。
少しずつでも、社会も企業も(特に企業は早いです)動き出してくれているように思います。
確かに、そうは言っても、っという現状の方が大きいのでしょうが・・・・
まだまだ働ける所まで行っていない子供の親の立場なので、なんともいえませんが。
ただ、今は企業のほうも勉強していると思います。
私だったら・・・・理解してもらいつつ働かせたいと思います。甘いのかな?
隠したままと言うのは、子供が一番苦しいのではないかと・・・(本人が病名を知っている場合)
事情をわかってもらえて理解者(相談者)の居る場所で本人が安心して働ける方が・・・だなんて、無理なのでしょうかねえ。
甘いと言われても、私はそちらを選びたいと思っているのですが。

ごめんなさいね、無責任に受け取れるかもしませんが、私も同じ親として混乱し右往左往しまた一喜一憂の毎日を送っています。あくまでも、今の私の意見を書かせていただきました。


あらせいとうさん
投稿日 4月13日(水)12時34分 投稿者 sakusaku

よかったですね。

たぶんメールきたから大丈夫ですよ。

あと会社にはこの病名言わない方がいいです。
あと不安症とでも言えばいいと思います。友はこの病名使っています。
<本人に言わないよう注意した方がいいです>
最初の医師に人には言わない方がいいといわれました。
他者の言葉によって本人が傷ついた時のダメージから回復させるのに時間かかります。例えば、うち2002年度5月
この病気の映画見てえらいショック受けました。
ともに話しそのこが気を利かせて連れて行きました。
、、1週間後くらいたまたま医師の診察で彼女が今は良い薬ができて大丈夫だから、、と安心を与えていました。

1まず大事なのは貴女が安定することです。
平常心かなり大事です。私かなり顔演技できるようになりました。

2お子さんに悪いけど毎日お昼に何食べたか位メール頂戴と頼むこと。
何でもいいから1日1回はメール頂戴でもいいです。

離れているから御昼何食べているか心配だからねえと。。笑いのマークでも入れて、、明るく頼みましょう。

3>カンゲンカリュウは飲まないときもあるようで、学生のときアパートに沢山
残っていました。でも調子悪くなると「漢方が頼り」と言ってのんでいました。

大丈夫、、本人、、自己コントロールできそうです。

今医師やっている子も、、下宿していました。その後も1人で暮らしていました。
やらせてみないとわからないですが、お子さんには安心をあげましょう。
<貴女が安心すること>


4>どうしても不安でたまらなくなって

私もおなじです。。不安いっぱいあります。
今日も吐き気すると言いましたので<今風邪ではやっている>
今はやっているから、、私の移したかしらねえとさりげなく言いました。

仕事は続けられるかどうか分かりませんが<うちの子>ひたすら私は何も言わず、我慢の子です。<私>

幸せは伝染します。
不安も伝染します。
楽しさも伝染します。
平常心とても大事です。

書き込みいれてください。私待っていますから。。



sakusakuさん ありがとうございました
投稿日 4月13日(水)11時47分 投稿者 あらせいとう

sakusakuさん早速ありがとうございました。
全て仰るとおりです。本人の気持ち、現状がわからない不安。わたし達の気持ち。

今朝早く、どうしても不安でたまらなくなって、またメールをしました。
電源を切っているだろうがどこかで見るかも知れないと思いました。
調子が悪いようなら会社に紹介してもらった先生に現状をありのまま話し、
診断を仰ぎなさい。 会社に病気のことが知れたとしてもそんなことは
二の次で身体が一番と書きました。身体が元気であれば、またいつでも
何でも出来ると。人生会社勤めだけが全てじゃないと再度書きました。

8時ごろメールが来ました。「体調はいい。昨夜は5時間寝た」とありました。
主人ともども本当に安心しました。
下痢の漢方薬は先週送りました。 下痢が治ったのか漢方飲んでいるのか
言わないので、わかりませんが、少しは飲んだと思います。
リス以外に、漢方ではサイコケイシカンキョウトウと眠れないときサンソウニン。
サイコカリュウコツボレイトウを勧められましたが、大黄のせいで下痢をしたので
変えました。
血流をよくするカンゲンカリュウ(これは発症時から飲ませている)です。
カンゲンカリュウは飲まないときもあるようで、学生のときアパートに沢山
残っていました。でも調子悪くなると「漢方が頼り」と言ってのんでいました。

会社の方は、本採用前なのでもしかしたら
だめかも知れません。 この間研修中調子悪く、保健室に行って、先生に
「頭がおかしい病気・・」というようなことを言ったらしいのです。
主人が翌日電話して、神経症のようなものなのだから、そのように言いなさい
と言ったのですが、どうしたかわかりません。
もし会社のほうが大丈夫だとしても寮暮らしなので心配です。一人暮らし
は慣れていると言っても学生時代とちがいますから。 
どのくらい自己管理できるのか。

でもとりあえずメール来たのでちょっと安心しました。
本当にありがとうございました。 
身体さえ元のように元気になれば、本当にどうやったってなんとか
食べて行けますから、必ず会社員でないといけないとは思っていません。
ありがとうございました。




あらせいとうさん
投稿日 4月13日(水)08時37分 投稿者 sakusaku

お近くの漢方医か漢方の薬剤師に相談にいき、、睡眠にいい漢方薬相談されたほうがいいです。
1日1袋たすだけでも違うとおもいます。

佐野さんは抑肝散たしていますが、、軽い睡眠薬のような気がするといっています。


あらせいとうさん
投稿日 4月13日(水)08時23分 投稿者 sakusaku

ご心配かとおもいます。

1再発なら即かけつけたほうがいいのですが。。
本人が働こうとして、今がんばっているときですよねえ。。
うちにも今1人いるんですが、1週間早く寝ろというのに12時過ぎまで研修レポート書いていました。やっとこさこれはまずいと10時にねるといって11時でした。
きのうはうっかりしたら12:15.。今日は機嫌悪く出かけていきました。
だから、、誰でもこの時期は緊張し自分で自己コントロールしないといけない時期だとおもいます。

#この病気、、必ず補強は入れられたほうがいいです。
うちの場合は抑肝散ですが、、これ今1日1.5袋ですが

リス1mgのとこはビタミン剤と体質改善薬使っています。

リス1mgと抑肝散1袋、、抑肝散1袋ですねえ。
こことはたまにはなすんですが、昨年7月リス2mgだけでした。
で、、バイトはできるけど定着しない、対人レベル低くかなり悩んでいました。
今フルタイムで働いています。対人レベルも高く、おかあさんに気を使ってお土産かって来たりするそうです。
10月から3月までかなりの安定度だそうです。

もし補強もしていらっしゃるなら、、本人がりす2mgにしていますし、がんばろうとしていますから、様子見てみたらどうでしょう。
下痢は緊張性だとおもいます。
私はうちのこの場合ワカ末ししゃ薬つかっています。。(市販)
これはリスと合わせても大丈夫でした。ルーランとも大丈夫です。
1日くらいでとまります。これ常備薬としてもたせたほうがいいです。

研修は今週いっぱいくらいですよねえ。
ひたすら今週は祈る。(ごめんなさい、、こんないい方で)
でも今本人ががんばろうとしている時期で、、普通の子でもぴりぴりくるわけで

ここを乗り切れればかなり進歩します。

あと再発は怖がらないで、、再発させた私がいうのもなんですが、、私もさせたくなかったですが、、上の2人もさせています。

2003年秋3人ともしました。
1人目。。彼女のとこは7月末から薬飲まなくなり9月再発しました。
で自分でおかしいと病院いき1―2週間入院しました。
で、、その後1ヶ月くらい飲みましたが、、医師とのやり取りで不信感あり薬飲まなくなり、、母がこっそりハロペ3mg(1日)を飲ませていました。
本人は医師にはかかっていないです。

2人目は新しく医師を変え薬が変わり、、どんどん薬が増え、、聞こえがひどくなり
1月転院しました。そこはばんとリス6mgにして、、前の医師の抗パ剤抜いて睡眠薬はずし、、7月の地点でリス2mgまでしていました。

うちはこの地点で働けないです。
1人目はフルタイムで働いていました。(7月の地点)
2人目はアルバイトしはじめました。

私この地点ですごく考えさせられました。
1人目は去年一度も医師にはかかっていないです。ひたすら母がハロペ3mgのませていただけです。
母は完全演技です。薬のませているそぶりも見せられないから、、普通に心配もおくびにも見せられません。
彼にとって必要なのはハロペ3mgにすぎない。。
これは八木先生の本にかいてある、、
薬の量p66
ハロペリドールに換算して1日2−5mgの服薬量でよいとされています。
個人差はありますが一般にこれに見合った量の薬を使ったとき当事者にとって望ましい形でドーパミン神経が働くと考えてよいでしょう。たとえ薬が効かない場合
でも、際限なく量をふやすのは間違いなのです。

対談p20.21
も大事なこと書いてあります。

2月あったときお母さん今年1月末にやっとこさ、くすりのませていたのよと話したそうです。(昨年10月くらいに本を読みリスのほうがいいかなと1mgにしたそうです)

先ずはあなたが落ち着かれて、、気持ちを静め、、大変かとおもいますが。。
なったときはなったとき、そのとき対処考えましょう。

今は本人のちから考えましょう。

気にいらなかったらごめんなさい。、、後最終的にはご自身で決めるしかないです。






おはようございます
投稿日 4月13日(水)07時32分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。少し雨がぱらついています。
さくらの花びらが沢山散っていました。
石楠花が、、1個咲いていました。真っ赤できれいです。
きょうもいいことありますように。


掲示板をご覧の皆様、sakusakuさん、ご意見を聞かせてください。
投稿日 4月13日(水)00時51分 投稿者 あらせいとう

2年ほど前にこちらに書き込みをしました者です。
そのときはsakusakuさんや他の方に貴重なご意見を頂き本当に参考になりました。
大学在学中に発症し、リスパダール2ミリ〜1.25ミリに落として治療しながら
無事卒業しました。 その間1年に2度ほど不規則な生活から睡眠不足に
陥り、不安症状が出ましたが、何とか乗り切りました。 友達も作り、スポーツも
し、復学して卒業までの2年間、特に4年生の一年間は本当に普通の大学生と同じようにやっていました。就活をやり、明るく希望に満ちた学生でした。
現在、就職し遠方他県で研修中です。慣れぬ環境、見知らぬ人達の間で
最初からかなり緊張気味だったので、メールや電話で私や主人から
のんびり行こうなどと発信していました。
4〜5日めに電話した時は、下痢気味であまり眠れないといっていました。
それでもその頃は4〜5時間は寝ていました。
1週間目あたりから急にメールが途絶え、電話にも出なくなって心配していましたら、眠れないとのことでした。
一晩は貫徹になったようで、その翌日は3時間ほど眠れたと言います。 とても
心配でホテルへ行こうかと思いましたが、今母親が出て行ったら、会社を辞めざるを得なくなる、ここでふんばらないと本人が自信をなくしその後もどこにも続けて
勤められなくなるというごく近しい方の意見もありその日は思いとどまりました。
その日の夕方メールがありちょっと様子がわかり、やや安心しました。 
また、その翌朝(今日)電話に出たので話し振りでは大丈夫そうで、前夜薬を2ミリにして寝た、と薬のコントロールができているようで安心しました。
その方の言うとおり本人が一人で頑張ろうとしているのだから、下手に出て行ってはいけないのかも知れないと思いました。
ところが今日の夕方、また息子からメールがあり、
用があったら自分のほうから電話するので私はメールも電話もしてこないように
と書いてありました。その言葉使いがいつもとは違っていました。
やや乱暴な言い回しで。 直感的におかしいと思いましたので、メールで
無理をしないようになどといろいろ書いて送りましたが、返事はありません。
主人も電話しましたが、留守番伝言になっていたそうで、電話をするように
伝言を入れておいたそうです。
直感的には再発して取り返しのつかない
ことになりそうで、ホテルに行ったほうがいいような気がしています。
でも親がホテルまで出向いていけば、まず本人が自信を失くすだろう、
自分を信じていないのかと不信感を持つだろう。 そのホテルは会社と
繋がりがあるので親が来たことが会社にわかるとまずいだろう。親が行く
としたら、それは迎えに行くときだという思いでいます。 ただそれを息子
が望んでいないのにそうすると、かえってパニックに陥るのではないか。
就職できたことを人一倍本人が喜んでいましたので、なんとしても頑張るつもり
でいると思うのです。
でも本当に状態が悪くなりつつあるのなら、そんなことは言っていられない。
即対応しないといけないとも思います。
などなどいろいろあれこれ考えてどうすべきか迷っています。
主人ははっきりと意見を言いません。主人も私同様どうすればいいのか
わからないのです。
皆さんならどうされますか? sakusakuさんならどうされますか? 
是非ご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。


おはようございます
投稿日 4月12日(火)08時00分 投稿者 sakusaku

今日は雨。。
昨日さくらが散っている道歩きました。。。あっという間でしたねえ。
でもまだ残っているさくらかわいいです。
きょうもいいことありますように。

haruさん
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol12/opinion.html

>※真田高司さんプロフィール
 1962年、石川県生まれ。中央大学文学部英米文学専攻を卒業後、高校の英語教諭として8年間、同じく講師として5年間勤務。
 18歳で統合失調症を発症、20歳から詩を書き始める。現在は塾講師、家庭教師を勤めながら両親・兄夫婦と同居。石川県詩人会会員

真田さんのプロフィール見ていただきたく、、彼はこの病気18歳でなり、、その後
お薬を飲み大学を卒業し高校の先生していらっしゃいました。
今も塾の先生しています。4回入院もしています。

だから希望を持つこととても大事です。

私の知りあいにも医師をやっている人もいます。(薬飲んでいます)
昨年結婚もしました。相手は医師です。

リス1mgで働いている子もこの病気になって7年何回か入院していますし、飛び降りもしましたし、悪性症候群にもなりました。
お母さんとても強い方です。

リス1mg+抑肝散1袋の人も働いています。
このお母さんも強い方です。

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol13/opinion.html

>●統合失調症における職場復帰率は?
森川:かなり多いですよ。6〜7割でしょうか。服薬と通院をしながらです。世間にカミングアウト(告白)する患者さんが少ないだけでしょう。

ここもすごく大事です。
この医師の患者は6―7割働いています。
医師によってそれができない医師もいます。

こころの科学、、読んでいてもわかるんですがこの病気軽くなったという医師もいれば、変わらないという医師もいます。

平均すると現在の状況がこうです。

精神障害者  258万人
20―64歳の在宅障害者 149万人
就業者数   61万人
常用雇用   15万人
自営、会社役員、家族従業者 17万人
授産施設 作業所      14万人
その他           16万人

不就業           88万人

海外はこころの科学130.。p86、、野中先生が書いているんですが
この病気の269名の平均32年追跡調査
半分から3分の2は改善か回復、68%はDMSによる統合失調症の兆候が見いだせず、45%は精神症状もまったくなかった。

日本はそれに比べると医師のレベル差があり、遅れているというか、、

こちらも薬について把握することかなり大事です。知識を持つことかなり大事です。



むずかしいですね
投稿日 4月12日(火)01時27分 投稿者 haru

sakusakuさん、pagさん、ありがとうございます。

うちはこの病名がついた最初に、ジプレキサを試し、効果がないので次にリスパダール、
それもダメでインプロメンにおちつきました。(リストカットに効果があるそうです)
ドグマチールは、リスパダール服薬10日後に出始めました。

ドグマチールなど何度も減らそうとしてくださいましたが、その度に気分が落ちて、
なかなか減らすことが出来ませんでした。
 
今日久しぶりに流動食以外のものを口にしました。うれしかったです。
二年ぶりのレキソタンはまだ飲まないと不安になるようで、まだまだこれからですが、
とにかく主治医の「必ず(今より)よくなります」という言葉を信じたいと思っています。


こんにちわ
投稿日 4月11日(月)14時01分 投稿者 あや

短大卒業して、車の免許とりました!!今はアルバイトしてます!!!薬は気合いで一番少なくしてもらってます☆


haruさん
投稿日 4月11日(月)09時41分 投稿者 pag

はじめまして。。宜しくお願い致します。
うちは去年はブレが大きくてほんと悩んでいました。

調子は1〜2ヶ月で良くなったり悪化したりで気分の波が不安定で攻撃的になったり軽躁症状が出ていました。

それまでの処方はロドピン75〜125r/日、テグレトール200〜500/日これの増減できましたが8月医師と相談しルーランを試しました。

その時、ロドピンの減薬は無く上乗せで、開始1ヶ月調子良く、そのまま様子見てたら2ヵ月後悪化でルーラン退薬しもとの処方ななりました。
その時の医師の意見は、、ルーランは2ヶ月目で合わなくなる人多い。

調子は良くないまま10月に入りロドピンとテグレトールの増量あり、リス1rを上乗せ、、1週間様子を見ましたがボ〜ッとして動けなくなり、本人の飲み心地は「体に異物が入った感じがする」とのことで止めこの時、リスは合わないんじゃないかと思いました。

リスの上乗せでは何が効いて何が邪魔してるのか全く分からなくなっていました。
その後単剤で、、と11月、医師と相談しセロクエル(600r/日)単で試しましたが私が留守をしたのをきっかけに12月6日頃より体感幻覚、妄想で混迷となり転院し入院に至りました。

今の医師はセロクエルを減らしながらリスを増量し切り替えていきました。

入院1週間位でリス4r、2週間後6r、1週間後4r、退院後2週間で眠気とだるさで2r減薬しましたがハイテンションとなり1r増量、この時は朝夕の分服、今は夜1回3mgにしてもらい昼間体が動くようになりました。

一度合わないと思ったリスですが今は開始から4ヶ月が経ち前よりは気分の波が小さくなり副作用も分かりやすくなったと感じています。

まだ眠剤、不安薬が出ていますが徐々に減薬をと思っています。
今は週2回のデイケア通所と散歩が日課となって落ち着いています。

参考に現在の処方です。

朝 デパゲン200mg+ワイパックス0.5mg 
  漢方薬 サイコカリュウコツボレイトウ1袋+カミショウヨウサン1袋

夕 リスパダール3mg+デパゲン200mg+ワイパックス0.5mg
  漢方 サイコカリュウコツボレイトウ1.5袋+カミショウヨウサン1袋 

まだまだ波はありますし様子見ですが散歩、軽い運動で徐々に体力がついて来ているように思います。


参考に
投稿日 4月11日(月)07時54分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol12/index.html


おはようございます
投稿日 4月11日(月)07時53分 投稿者 sakusaku

今日は雨になりそうです。少しぱらついてきました。
今地震がありました。
さくらが散りそうですね。昨日さくら吹雪の中でかけて来ました。
さくらきれいですねえ。

haruさん ホント薬飲んでいても、、ぶれるから。。
あと私思うんですが、、八木先生も染谷先生も書いているんですが、、抗精神病薬は1種類のほうがいいです。
2種類かけていると1―2ヶ月後におかしくなります。(最初よくても)

内は初回の先生がはっきりリス単剤でいきますといわれ。。
睡眠薬は使いませんといわれ、薬が合えばちゃんと眠れますからと、、夜1回投与

初回エピソード(本)どうりです。
初回に研修医がアキネトン(抗パ剤)を処方しないんですかと聞いたら、、副作用も出ていないのにする必要もないでしょうと注意していました。

#初回にこの病気の知識のない私は単剤、睡眠薬なし、抗パ剤なし、夜1回投与
りす4mgがどういう意味なすのかさっぱりわかりませんでしたが、、今はとてもよかったなとおもっています。

#今の悩みはちょっと違っていて、、リス0.5mgとルーラン4mgはどちらが効くかということです。
2003年2月あたりはりす0.5mgだったんですが、、現在はルーラン4mgです。

換算としては同じですが、、
頭の回転度合いは同じ位、、現在も感情のぶれはないのですが
対人レベルとして迷っています。
強さはリスのほうが強いような気がします。

#あと迷ったときは初回エピソードのp68、69、70、71あたりを読むといいです。

あとリスが合わないというときはリス単剤で投与されていましたか??
pagさんちはリスが合わないといっていました。いつも投与しているときは複数投与でした。でも医師代わり、、リス単剤なら、、今調子がよさそうです。

だから相互作用についても考えてみる必要があります。
後おかしさが出るのは1―2ヶ月後です。

私自然治癒力かなり大事とおもいます。



sakusakuさん
投稿日 4月11日(月)00時11分 投稿者 haru

いつもありがとうございます。

食事を取らなくなった数日前に、リストカットをしていたことが昨日わかりました。
これを再発というのか大きなゆれのひとつというのか、いずれにしても
これまでの子どもの様子に合点がいきました。
子どもは罪悪感から親になかなか話せなかったようですが、これが病気の症状なのだからと
自分を責めないように言い聞かせました。

これまでも調子を崩すと食が落ちました。
今回、直前にとても調子がよい時期があったのも、ある意味「急性期」というのか、
ハイテンションでありすぎたということでしょう。

食事もとれず、薬の副作用もあり、新学期早々お休みしなくてはなりません。
休学して一年留年していることもあり、本人は休むことに抵抗があるのですがそれも
いたしかたありません。

sakusakuさんのお嬢さんは休まずお仕事されているのですね。
がんばっていらっしゃるんですねえ。
黙って見守るということは、簡単なようでとても大変なことですよねえ。

きちんと服薬していても、順調に回復していると思えるようなときでも、
このようなことがあるのだと、これからも心にしっかりとめておきます。
(それは少しつらいことでもありますが・・・)

まだまだ偏見の強い病気ですので、相談できる所が他にありません。
このような場所を提供してくださっている地上の旅人さんをはじめ、親身に相談に
のってくださるsakusakuさんや皆さんに心から御礼申し上げます。





くろさん・sakiさんへ
投稿日 4月9日(土)11時46分 投稿者 さち

お陰様で今のところ落ち着いております。ありがとうございます。
気持ちをわかってくれる方が居るってうれしいものですね・・私も悩みをあまり人に話せないたちなのでココで聞いてもらってすごく楽になります
仕事が忙しくてなかなか見に来れないのですが、またメールします


おはようございます
投稿日 4月9日(土)07時30分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、でも少し寒いです。
さくらが満開です。今日は花見に行こうかな。。
あわいピンクがきれいです。
きょうもいいことありますように。

haruさん なんか心配されるといけないんで
2002年4月からはうちは勉強にっていました。
電車乗れるかどうかは心配でしたが、、でも毎日すごい睡魔で大変でした。後副作用の嵐、、5月始めには友と映画も見にいってました。
8月の地点ではまったく普通です。働いてもいました。
(この地点ではリス1mgと漢方薬です)

問題は今のほうかもしれないです。
友と一切付き合わないです。映画は家族としか行かないです。
特に今は鼻の薬併用しているせいもあります。


おはようございます
投稿日 4月8日(金)07時45分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、さくらが満開です。
とてもきれいです。
昨日は入学式多かったですねえ。。
きょうもいいことありますように。

haruさん 少しづつですよ。
うちの場合、、2002年度2月3月、、食べれませんでした。
この病気とわかる前、、小食で、、まったく食べれなくなり、、ぶっ倒れたわけですが、、
リスを飲み始めてから3月末くらいまでずっと(1ヶ月近く)、、おかゆとプリン、ゼリーとか言う感じでした。。
そこから少しづつ食べれるもの増えてきました。
あと歩けもしなくて、、自転車も怖くて乗れず、、
3月下旬から、、少しづつ外に連れ出し、、数百mから歩かせました。
そのときゴリラのように肩いからせて、、つんのめって歩くんですよ。
(まあ薬の副作用なんですが)
今はまあ普通に歩いています。。。大丈夫です。。
4月には自転車も乗れるようになりました。
4月から食事も普通に食べるようになりました。
ただ食欲増進はすごかったですねえ。、、、今もすごいですが、、、

今は普通なんですが、、お菓子好きです。(甘いもの)
太った状態から、、やせていないです。
味はわかっています。これいやだとか、、おいしいとか言っているので

2002年3月期の記憶なんでもう忘れている部分かなりあるとおもいますが。流動食しか食べれない時期ありました。


木綿子 さん
投稿日 4月8日(金)01時22分 投稿者 地上の旅人

>残った健常の兄弟姉妹はその患者を法的に面倒みなければいけないのでしょうか?
>それを放棄した場合、違法になるのでしょうか?

日本古来の家制度はあらゆる曖昧なものを吸収してきましたが、法律では
家族の義務を規定しております。その法律に罰則はなく、権限もありません。
親が子供を餓死させれば、それはどのような事情でも罪になります。
兄弟の場合は、共に死のうなどという悲壮な決意の前に、逃げるべきです。

>養うほど経済的に余裕がない場合はどうなるのでしょうか?

そのような場合は、国家が面倒をみてこそ、税金を払う価値もありますが、
現実には、公費で運営する施設は、孤児院であれ、身障者施設であれ、知的障害施設であれ
怪しげなものが多く、普通の病院でも危ないところを見たことがあります。

>見れない場合は国家が見てくれるのでしょうか?

死なせないというだけでは無意味です。
あたたかな思い出ある兄弟なら、国の施設や、
看護者の心がすさんでいる病院に、預けたくないのが日本の現実です。
「自己責任」を叫び、弱者への予算を削り続ける政治に根源があります。

あまり心配なさらず、負担にならない範囲で接すれば、
第3者よりも暖かく、親よりも冷静に、力になれるのが兄弟の強みです。


色々なケースがあるのですね
投稿日 4月8日(金)00時58分 投稿者 haru

sakusakuさん、nobuさんありがとうございます。

八木先生の本、注文することが出来ました。
nobuさんにご紹介いただいた講演を読み、八木先生の本が一層楽しみになりました。

子どもは抗うつ剤を増やしたことで、一日泣くような事はなくなり
少し表情が和らいできています。
「頑張りすぎて脳が疲れている状態」という説明を受けていますので、
しばらくこのまま様子を見ていこうと思っています。

流動食以外口にしないことが何より気がかりです。
同じような経験をされた方もあまりいらっしゃらないようで、
この病気の経過は十人十色、予測がつかないものだと改めて認識しました。

一日も早く、明るく元気な以前の子どもの顔が見たいです。
あせらず、のんびり、希望を持って・・・自分に言い聞かせていきたいと思います。

ありがとうございました。


りょうこさん
投稿日 4月7日(木)10時08分 投稿者 sakusaku

私も昨日友と、、夜とだんなとこの件はなしました。

友の家娘さんがベーチエットで離婚しました。
相手が病気なら離婚するのか?、、そこはちょっと違うんですが

たとえば、、末期がんなら。。結婚しないのか
エイズなら結婚しないのか
白血病ならしないのか
糖尿病ならしないのか
C型肝炎ならしないのか
子宮筋腫ならしないのか
世の中にはいろいろな病気があり、人間は今ゲノムの世界から行くと異常遺伝子を
10以上持つといわれています。(たとえば、がんの遺伝子は世の中の全員が持っています)


弟さんのことより、、あなたが結婚して即、ベーチエット病になるかもしれません。そのとき、自分が愛していける方、たとえ自分が病気になっても支えてくれる方、と結婚することがいいんじゃないかなとおもいます。

将来、、お子さんが病気になるかもしれない。
そのとき支えてくれる相手としたらいいかなとおもいます。

なんか話になっていないですね、、私の独り言です。


おはようございます
投稿日 4月7日(木)07時46分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
昨日からさくらが咲き始めました。。きれいですねえ。
きょうもいいことありますように。

うちの子はここんとこ、、無愛想。。
あまり話もしません。。昨日はねる時間は10時かな、、いつもより遅い。
私は昨日こころの科学読んでいました。

p89、、野中先生
心理教育  これまでの専門家の態度は家族にすべてを預けるかあるいはひきとってしまうか極端であった。
家族のゆがみを捉えて治療の対象とする家族療法も一時さかんであった。

再発を引き起こしやすい家族に高い感情表出が見られるという

技能訓練
日常生活できないからと保護を続けてしまうとますますできないという悪循環
が増強する。


こんにちわ
投稿日 4月7日(木)01時13分 投稿者 木綿子

兄弟姉妹が患者の場合、将来親が亡くなったり寝たきりになったりしてその患者本人を養ったり看護できなくなったりして本人が病気のため経済的自立が困難な場合、残った健常の兄弟姉妹はその患者を法的に面倒みなければいけないのでしょうか?それを放棄した場合、違法になるのでしょうか?でも普段から全くつきあいがないとか、結婚していて別の戸籍になったりしている場合や独身でも養うほど経済的に余裕がない場合はどうなるのでしょうか?見れない場合は国家が見てくれるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。


縁談を断られるとは
投稿日 4月6日(水)22時16分 投稿者 もこ

中村氏の”呪いの研究”で、精神病とされるものにシャーマン的遺伝体質の関係性が指摘されており、おもしろく拝読しました。
いずれにしても、ルーツを遡り、抑圧されてきた側に多く見られるケースかもしれませんね。
この方は怪しい霊媒師ではなく、学者で大学で教鞭をとっておられます。
それまで健康だった人間が、霊界からお呼びがかかり、精神障害をおこすこともある、とあります。
もちろんこの時期、医師等にかかり、適切な治療で事件を防ぐ事は大事ですが、精神病と烙印を押され一生それで差別を受けるとすると、同族?としては無念です。まして、その体質を持つ家族がいるせいで縁談まで断られる事があるとは・・・。
そんな男性は、どの女性と結婚したって少しの障害もクリアできませんよ。
そんな男と結婚するな!という弟さんの強烈なメッセージかも。
私は実父の欝も職場で公言していました。
日本の精神病を恥とする儒教体質を憎みました。
でもさすがに自分が薬を飲んでテンションを上げて仕事している事は隠してました。
友人を失う気がした。何故だろう。




はじめましてharuさん
投稿日 4月6日(水)09時06分 投稿者 nobu

おせっかいかもしれませんが、八木先生が家族会でお話してくださった内容をそのまま載せてあります。
もしよかったらお読みください。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/yagi.htm


haruさん
投稿日 4月6日(水)08時39分 投稿者 sakusaku

きにいらなければ聞き流してください。

大事なことは薬が効き易い身体にしてあげることとても大事です。
漢方でもサプリでも、、体質改善、、すごく大事です。
あと運動して、、体鍛えること大切です。

うちはできないんで、、散歩に連れ出しました。
毎日、、100mくらいから少しづつ増やし。。

最終的には1日1万歩、、それかプールであるく。。

ほんのちょっとからすこしづつ増やす。。。夜歩いていました。。

小さいプラスの積み重ねが大きなプラスになります。


おはようございます
投稿日 4月6日(水)08時28分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、すごくいい天気です。もう青空です。
さくらが一斉に咲きそうです。
楽しみです。
今日もいいことありますように。

haruさん 八木先生の本は本屋さんに売っていないです。ゼンカレンに頼みます。
◇『改訂三版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。新しい薬の解説も加わっています。
●翠星ヒーリングセンター 八木剛平 著
■A5判 260頁/定価1300円(税込・送料別)
■2004年9月発行

http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3

TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
E-Mail book@zenkaren.or.jp
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/publish_app.htm
郵便振込みで頼みます。

インブロメン1mg(抗精神病薬、、、リスに換算するとインブロメン2mg=リス1mg)
ドグマチール(スルピリド)は抗精神病薬です。(リスに換算すると200mg=リス1mg)

ビカモール、、抗パ剤、、アキネトンと同じです。

デブロメール、、抗うつ薬、、第3世代

八木先生の本
抗うつ薬とは異常な気分の落ち込みが長く続く場合に使われる薬です。。。。

さて抗うつ薬が抗精神病薬といっしょに使われるのは当事者の気分がひどく落ち込んだ場合です。しかし気分が落ち込んだからすぐ抗うつ薬というやり方は感心しません。。。。。。

激しい症状が消えた後で落ち込んだ場合
一番多いのは激しい症状の時期がすぎてから落ち込む場合(病後うつまたは病み上がりうつ)です。原因についてはいろいろな説がありますが激しい闘病期の反動で
疲れ果てた時期(疲労期)と見ることもできます。

つまり一種の休息期でもあるのですから、はげましたり、ハッパをかけたりするのは禁物で十分な睡眠をとってのんびりするのがよいとされています。たいていは
数週から数ヶ月で自然に回復しますが、1年くらいかかることもあります。

落ち込みがひどくくよくよしてもうだめだとか生きていたくないとか死にたい、、などと口走るような場合は自殺に対する警戒が必要で抗精神病薬に抗うつ薬を加えて飲ませるのは主にこういうときです。

この病後うつと区別しなければならないのは、、症状が激しい磁気に使われていた
抗精神病薬の副作用としての無気力無関心状態のいわゆる無動鬱です。

私の経験では抗うつ薬を一緒に飲まなければならないような病後うつはそれほど多いものではなく大部分は疲労期と薬の副作用が重なった場合のようです。
。。。

#ここの後ろにも大事なこと書いてありますので、、読んでください。

私の知り合いがやはり自殺企図あり、、抗うつ剤飲んでいましたが、、調子よく
なったのにそのまま飲んでいたら、、ハイテンションになり、、悪口をいいだし、、攻撃的になり、、お母さんが医師に言ったら、、それは抗うつ剤のせいだと
即はずしました。。1―2週間たち普通にまた安定し始めました。

考え方として薬は脳の分泌物の調整する薬です。
もし脳が自然治癒力が出て、、分泌が普通になってきたのに、、薬をそのまま使っていたらおかしくなります。

量の把握はとても大切です。

今抑肝散1袋とリス1mgの友も、、リス3mgのませていたのに前再発したといっていました。彼女のとこは5回幻聴はいり、、
#リス3mg飲んでいても再発
#リス飲んでいたけど働き始め、、ストレスで再発
#リス1mgにして1ヶ月で再発
#医師にかかり薬がどんどん増量され、、どんどん聞こえひどくなった。

昨年1月医師を変えました。その医師はリス6mgどんといれて
そこから抗パ剤はずし、睡眠薬はずし

少しづつ減薬して7月の地点でリス単剤2mgにしていました。

今は昨年10月からリス1mgと抑肝散1袋で働いていますし、彼氏もいますし、、とてもいい性格で調子いいそうです。(抑肝散は9月から併用しています)

ある方はこの病気になり6年以上たち安定していたといえばしていました。
リス4mgとアキネトン、、睡眠薬2種類
かかさず薬飲んでいました。でもね何回か再発していました。
昨年9月の地点で不安もあり、聞こえもありました。
デ10月から抑肝散併用して、、

戻しもありましたが

今リス2.5mgと抑肝散で暮らしています。
今就職活動しています。生きていて楽しいそうです。
ケーキ作ったリ、ご飯作ったり、友達と遊びに行ったり。。

まだまだこれから大変かとおもいますが、、やはり生きていて楽しいとても大切かなとおもいます。



sakusakuさん、ラムネさん
投稿日 4月6日(水)00時44分 投稿者 haru

早速お返事いただきありがとうございます。
子どもは、高校生の娘です。

sakusakuさんが薦めてくださっている本は、中井先生のものと、
初回エピソードは一読しました。(果たして理解できているかどうか?)
対談は最近入手し、これから読むつもりでいます。
八木先生の本は今日、入荷不可の連絡が入り、また他をあたってみるつもりです。

薬は安定期にはインプロメン1mgと副作用止めのドグマチールとピカモール、
抗うつ剤のデプロメールを飲んでいました。

リスパダールもジプレキサも治療初期に試しましたが、結局上記の薬が一番
あっていたようです。

順調な回復に、将来の希望を親子で描き始めていた矢先のことで、
おろおろしてしまいました。
思春期に発病するタイプのこの病気は予後が悪いというような、
どこかで目にした一文も思い起こされました。

本当におっしゃる通り、希望を持つことですね。
とても大切なことですね。

しっかり知識を付けて、子どものためにも後悔のないような対応を
していきたいと思います。

これからも色々お教えください。ありがとうございました。


りょうこ さん
投稿日 4月6日(水)00時27分 投稿者 地上の旅人

>母は「もう自分の幸せだけ考えなさい、相手には言う必要ないから」と言いますが、
>果たしてそれでいいものか…

お相手に言う必要があるとしたら、それは、ご両親が明日をもしれぬ病気にかかり、
しかも、「弟さんを丸抱えで今後5年は面倒見る」とか悲壮な決断をしないと
弟さんの自殺願望を止められなくなった時です。

それまでになっていないなら、「私の祖父は自殺しました」とか、
「私の家系には分裂病の発病者が二人います」とか申告しあうお見合いなぞ
聞いたこともありません。

誰が自分の悪い面ばかり言ってくる人間に好感を持ちましょうや?
りょうこさんが幸福になって、経済的にも安定することが、
お相手を含む、皆に好ましい状況と思います。

ご家族に紹介する時に、「弟はうつがひどい時期だから、やさしく話かけて」と
言えば十分に通じるはずです。それも通じない相手なら、こっちから願い下げです。


さちさんへ
投稿日 4月5日(火)23時05分 投稿者 くろ

さちさんこんばんは。落ち着いて良かったですね。
 >最初に会社がおかしいと言ってたので、
 >何でそう思ったか聞いてみたそうですが、
 >自分の勘違いだったかもしれないと言ったそうです・・・??
薬が効いているような感じを受けました。弟もそんなふうな
言い方をしていました。
離婚やお子さんとの別離はつらいですね。私自身子を持つ親なので切ないです。でも、お子さんのためにも回復に向かうことを祈ります。


りょうこさんへ
投稿日 4月5日(火)22時58分 投稿者 くろ

こんばんは。私の場合、私が結婚後に独身の弟が発病したので
直接のアドバイスは出来ないのですが。

わたしの主人は、弟の病気のことを知りません。
私はすぐ話そうと思ったのですが、母が泣いて懇願したのです。
母の言い分は
・遠距離に住んでいるので話さなければばれない
・弟は必ず治る
・治った時、くろ夫が弟に対して偏見を持つと困る
・もしこのことが理由で夫婦仲がこじれたら困る
というかんじでした。
私自身は、主人はそんなことで偏見を持つような人ではないと信じたかったのですが、
結局母の言うとおりにしました。私自身が偏見を持っていたからかもしれません。。。
幸い弟は半年で復職できるまでに回復したので主人は未だに知りません。
今となっては私もいうつもりはありません。
(急性期のつらい時は打ち明けて泣いて楽になりたいと思いました)

統合失調症は100人に一人が発症するありふれた病気です。
でも、現実はやっぱり偏見の塊だと思います。
「もう自分の幸せだけ考えなさい、相手には言う必要ないから」
とおっしゃる気持ちわかります。私の母も多分同じ事言ったでしょう。
ただ、現実にイザ結婚となるとどこまで隠せるのかな。
同居しているのを隠すのはかなり大変かなとは思います。

検索したらこんなのに当たりました。
http://cgi.biwa.ne.jp/nayami/1737/


ところで、本題ですが。
お薬は今まで何をどのくらい飲んでらっしゃったのでしょうか?
時々幻聴はあっても症状は抑えられていたのですよね。
薬の把握は凄く大事な事のようですよ。
なるべく早く病院へ行け、合う薬が見つかると良いですね。
弟さんの症状が治まり日常生活に支障のない状態に回復させてあげることが
りょうこさんの悩みの解決策でもあるのですから。


りょうこさん
投稿日 4月5日(火)19時42分 投稿者 とまと

はじめまして。私は姉妹が病者です。一人は入院(もうすぐ退院します)、一人は実家にいます。私は実家から徒歩圏内の所で一人暮らしです。私の彼は姉妹の事を知っています。でも、まだ現実に彼自身へ迷惑がかかっていないので、あまり深くは考えていなそうです。私も以前、彼との事悩みました。でも、今は自分勝手だけれども、自分の幸せは何があっても維持するつもりです。両親もそう願っているし、私自身それに応える事が親孝行だと思っています。私の彼は、日本国籍ではないので、将来は日本に住まない事になるかもしれないけど、もし彼が結婚の話をもちかけたら、するつもりです。ただ今は、結婚の話しもないので、あまり真剣には考えていませんが・・・でも、私から言える事は、りょうこさんも自分の幸せを選んで下さい。相手に言うか言わないかは、りょうこさん次第です。


haruさま
投稿日 4月5日(火)18時34分 投稿者 hatena 改めラムネ

haruさま
参考になるかどうか分かりませんが、息子(20代前半)も治療開始後2ヶ月で酷い鬱におそわれました。
その時まではりスパダール4mg(一日)飲んでいてその時は言動も落ち着いているように見え家族には良くなったように見えていましたが・・。
本人はかなり絶望的な気持ちになったらしく、食べられないなどということはなかったのですが深いため息ばかりついていました。
 医師に相談したら、リスパからジプレキサに変わりました。
その後変薬のクロスオーバー期には副作用がひどく大変な思いもしましたが
ジプレキサになって気が楽になったと言っていました。
精神病後抑うつだったのかリスパで起こる鬱だったのか分かりませんが
(再発には思えませんでした。)
今もジプレキサを服用していますがその時のような鬱はありません。
(今他に抗鬱剤のパキシルも飲んでいます)
もし少しでも参考になれば幸いです。





さちさん
投稿日 4月5日(火)17時58分 投稿者 saki

弟さん、少し落ち着かれたようでよかったですね。
急性症状のあと、どういう経過をたどるか、
人によって千差万別のようです。
なので、いろんな知識をつけておくと、
対応に役立つのではと思います。
こちらこそ、よろしくお願いします。


はじめまして
投稿日 4月5日(火)15時06分 投稿者 りょうこ

はじめまして。29歳りょうこと申します。
3つ年下の弟が統合失調症です。
弟は5年ほど前に発症しました。

入院をし、ひどい時期もありましたが、薬を飲み続けている間は
たまに「声が聞こえるー」などというときはありましたがそれほど症状も
ひどくなく、就業する事は出来ませんでしたが日常生活を送っていました。
しかし薬を勝手にやめていたようでここ数日とても病状がひどくなりました。
昨夜は大きな声で怒鳴りちらし、窓を開け外に向かって声を張り上げる。
「テロリストがいる!」と夜中に家族をたたき起こしました。
今日父が病院へ付き添いまた薬を処方してもらう事になっています。
しかし「病院なんて行くもんか!」と暴れています。
家族が話しかけても声は弟へは届いていないようです・・・

そしてこの問題は弟だけでなく私も弟の病に悩む一人なのです。
以前付き合っていた彼と結婚の話が持ち上がった時に弟の病状を説明したら
婚約解消されました。
数年経ち新しくお付き合いする人が出来たのですが弟の事を言えずに悩んでいます。
母は「もう自分の幸せだけ考えなさい、相手には言う必要ないから」と言いますが、果たしてそれでいいものか…
多分皆さん同じような立場に立たれた事があるのではと思います。
よかったらアドバイスをお願いいたします。


参考に
投稿日 4月5日(火)08時10分 投稿者 sakusaku

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/02/07/20050207ddm013070084000c.html


おはようございます
投稿日 4月5日(火)08時10分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。いい天気です。暖かくなりそうです。
さくらが沢山咲きそうですねえ。
うれしいです。枝がピンクがかっています。
きょうもいいことありますように。

haruさん お子さん小さいみたいですねえ。
あとそれ陰性症状ではないとおもいます。
#先ずは薬の把握大事です。
八木先生の本きたら、照らし合わせてみるといいです。

#私がすすめている本6冊どれおもちでしょうか?
1八木先生の本
薬の把握のため必ず必要です。
2神田橋先生の本
本人が気持いいっていういき方とても大切です。
3対談
かなりのヒント隠れています。
4中井先生の本、、、回復と養生
これもヒント沢山隠れています。

5初回エピソード精神病
これはイギリスの普通のやり方です。

6西川正先生の本

私もかなり暗中模索いつもしています。一番大事なことは希望を持つことです。


朝日新聞にて
投稿日 4月5日(火)07時28分 投稿者 1

http://www.asahi.com/health/news/TKY200504040088.html


ありがとうございます
投稿日 4月5日(火)01時07分 投稿者 haru

sakusakuさん、先日はアドバイスをありがとうございました。
早速、八木先生の本を注文いたしました。

二年前、子どもの異常に気付いたのはリストカットでした。
通院をはじめて一月後、心理テストの結果付けられた病名が統合失調症でした。
この掲示板に書かれているような症状は素人目には何一つありませんでしたので、薬を飲み始めてからのほうが『病人らしく』なり、何度治療をやめさせようかと思ったかしれません。

治療を始めて二月後、一日中ぼんやり眠るようになってこの病気の回復過程であることを知り、ようやく病名も受け入れられるようになりました。 

うちのこの場合、目立った症状のない時期から治療を始められたということは非常にラッキーだと思っていたのですが・・・。
好不調の小さい波は今までもありました。
しかし、この3月頃とても調子が良く、発病前の我が子と変わらないほど回復してきたと喜んでいた直後、がくんと体調を崩しました。

薬もきちんと飲み、今までの不調時のようにストレスとなるようなことも本人もないと言うような時に何故?
全く食欲がなく、固形物を口に入れられません。一日鬱々とし、涙を流します。
本人も調子が良くなって来ていただけに余計に不安になっていくようです。
これが『陰性症状』というものなのかしらと考えたりしています。

主治医からは「再発ではない。頑張りすぎた疲れが今出ているのだ」と説明を受けました。
現在は鬱の治療も平行して受けています。

これと似たような経験をされた方をご存知ありませんでしょうか?
何か参考になるような文献など教えていただければ幸いです。


もこ さん
投稿日 4月5日(火)00時09分 投稿者 地上の旅人

>自分が社会でおかしいのだ、と悲観しないことです。私はまだ闘っています。

苦痛と向かい合うのに、「おかしい」というのは、もこさんの
叫びとして聞こえて参ります。断じて、第3者のあざけりではありません。

しかし、闘う必要も無いのですよ。
五木寛之の「蓮如」という戯曲を、我が父の最後の病院で読みました。
蓮如は迫害からひたすら逃げました。嫌な言葉から逃れ、日差しの明るい
道を散歩しても良いのではないでしょうか?
雨の日は、窓辺にもたれて、苦しいとうめいても良いではないですか?

愚かな医師を憐れみ、信頼に足る医師も、いつか見つかります。
たった一人の優しさに触れることができれば、人生も捨てたものでありません。


メディア王
投稿日 4月4日(月)22時13分 投稿者 もこ

はじめまして。
私はこの十三年、日枝会長が就任されてからおかしくなりました。この世には科学では解明できない事が確かに存在します。私の祖先からこの日枝さん派(徳川系?)に抑圧された派だったのではと思います。何だか漠然とですがこの方の支配が終われば長い精神呪縛から解放されるような・・・。そんな気がしています。メディアは魔女の名に因むように、それを支配する者の影響は反対派閥体質には恐ろしく精神に影響を及ぼします。皆さんの病気の根源もこんなとこに由来するものかもしれません。とにかく気長に相性のよい支配者の到来を待つこと。決して、自分が社会でおかしいのだ、と悲観しないことです。私はまだ闘っています。
私が病気と分かっていて、夜中に無言電話をかけ、ゆさぶりをかけて楽しむご近所夫婦、歯科では説明能力のない私をユダヤ人みたいに実験台にされ高額で失敗、気に入らなければ出るところへ出ろと言われました。また、父との口論(病気に由来、父も同時期発生の鬱病)が元で骨折入院先では、若い男性医師に回診で弱った私に傷のチェックで上半身脱げと暴言を吐かれ、人のおぞましい部分多く見てきました。悪鬼を撃破するものは何か?今はこれまで見向きもしなかった宗教も考慮中。新興宗教は近寄り堅いので差し当たって母方菩提寺の日蓮宗を検討中。不受不施派だったからやはり徳川と相性悪いと思います。父の方も自由主義派だったので。やっぱり体質です。耳を澄ますと、霊が教えてくれること、いろいろあるのにきづいた。嘘じゃないです。


Sakiさん、くろさんありがとうございます。
投稿日 4月4日(月)21時51分 投稿者 さち

さっそくのご返事ありがとうございます。すごくうれしかったです。書籍の紹介色んなアドバイス大変勉強、励みになりました。今日母が面会に行ったのですが、薬のおかげか目を開けて話をしたそうです(前は目も開けなかった)。最初に会社がおかしいと言ってたので、何でそう思ったか聞いてみたそうですが、自分の勘違いだったかもしれないと言ったそうです・・・??
話をしてくれただけで少し気分が楽になりました
ただ、結婚もして子供が2人いて子供をすごーーくかわいがっていたので、離婚、子供との別離がどちらのとっても(子供たちも)かわいそうでかわいそうでその話になると涙なしではいられません。
このサイトを見つけられて話を聞いてくれる人がいてほんとによかったです
ほんとにありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。。


さちさんへ
投稿日 4月4日(月)13時51分 投稿者 くろ

こんにちは。2002年夏に弟が発病しました。発病はホント青天の霹靂というか突然でした。
でも、弟の場合、偶然にも「初回エピソード精神病(http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn308.html
)」に添った方針で治療をしている先生にあたり、服薬で仕事できるまでに回復しました。
2年半経ちますが、再発はありません。
私も発病してどうしたらいいかわからないとき、この掲示板で助けていただきました。
弟の場合、本当にラッキーだったんだと思います。
でも、初発でくい止められたら、さちさんの弟さんも。。。と思います。
まず、病院で飲まれている薬の種類や量を確認してみてください。そこからはじまりです。

参考までに、弟の経過はこんな感じです。

【2002.8中旬】
妄想・盗聴されている・保険証を落とす(病院へ行かないため)・大声で暴れる
翌日病院へ。そのクリニックでは一応薬(リス2mg×2回)を出し入院設備のある大学病院を紹介される。
本人は薬を拒否し、翌日大学病院へ。薬の処方は同じ。
飲み始めるとこんこんと眠り続け、10日目くらいで妄想が消える。
妄想じみたことはあまりいわなくなったものの、
「これ」と思うとそれが済むまで落ち着かない、など症状はあり。
【9月中旬】
リス2mgを夜1回に減薬。薬を飲むとぼーっとしている
【10月初旬】
リス1mgを夜1回に減薬。
【2003・2月】
職場復帰。最初は半日
【2003・3月】
完全職場復帰 。現在までリス1mg服薬中


おはようございます
投稿日 4月4日(月)07時34分 投稿者 sakusaku

今日は雨、、、すごい雨です。
昨日よる見たら、、さくらが1分咲きです。
明日から咲き始めるかな???楽しみです。
きょうもいいことありますように。


有難うございます
投稿日 4月3日(日)23時22分 投稿者 夕風

皆様、貴重なご意見やアドバイスをどうも有難うございました。
姉の異常言動が始まってからは2年経つのですが、それがこの病気ゆえであろうという事が分かったのはまだ半年足らずですので、患者の家族としては初心者ですので、わからないことだらけだったので本当に参考になり、また勇気付けられました。有難うございます。
まだまだ書きたい事、聞きたい事、お礼など色々有るのですが子供が急な発熱になってしまったので、また後日改めてゆっくり訪問させて頂きます。
重ねて御礼申し上げます。同じ立場の方が沢山いると思うだけで、本当に心強いです。それでは、また。。。m(__)m


さちさん
投稿日 4月3日(日)17時57分 投稿者 saki

さちさんこんにちは。はじめまして。
うちは夫が患者です。
初めて症状に気づいたとき、
私も一晩ないて一睡もできませんでした。
どうなることかと。
それから、丸5年、いろいろありましたが、
なんとか二人で楽しく過ごしています。
入院されたので、適切な治療がされれば、
少しずつ落ち着いてこられると思いますよ。
そうすれば、病状も見えてきて、
対処法も分かってくると思います。
今は、ゆっくり落ち着いて知識をつけられること、
大切と思います。

この掲示板や、管理人さんのページにいろんな本の紹介あります。

私は
この中で、

「分裂病がわかる本 わたしたちは何ができるか」E・フラー・トーリー (株)日本評論社 1997 
現在のアメリカの精神医療の実態と、きわめて豊富な統計資料を体系的にまとめあげた実用書。

を初めに読みました。ちょっと分厚いですが、網羅的に事実にそったことが書いてあり、
良かったのです。

>しゃべると家族が危ないからと口を開こうとしない

うちもそうでした。本人は妄想で話ができあがっていて、
「なんでも分かっている、無理に話をしなくても良い」
というのですが、周りはさっぱり話が読めませんでした。

無理に聞き出そうとせず、
常識的におかしいと思うことを言っても、
冷静に対処されるのが良いのではと思います。
否定もせず、肯定もせずといった感じです。


はじめまして
投稿日 4月3日(日)16時43分 投稿者 さち

患者家族になり、数日のさちです。突然の出来事でかなり動揺してます
患者は弟ですが、何があったのか携帯を川に捨ててしまったり、しゃべると家族が危ないからと口を開こうとしないのです。本当に事件に巻込まれたのか、ただおかしくなってしまったのか・・・自分で硝子に頭を叩きつけたり、手首を切ったり、自殺行為をしだしたので、病院に入院するかと聞き、すると言うので精神科にあずけてきたのですが、心配だしかわいそうで・・・。本人は、家族にはやさしくごめんねと一人一人に言い、手を握っていてと私の手を握って、私の手が冷えてきたら布団の中にしまってくれるやさしさもあったのです。暴言を言うでもなく叫ぶでもなく、暴力をふるうでもなく、今思い起こしてもおかしなことを言ってたこともなく何がなんだか・・・話をしてくれれば少しは楽になるだろうに、絶対にしゃべれないというのです  これから精神病の勉強をして退院してきたときの対応などを
身に付けていかなければですね 泣いてばかりいてもしょうがないですね


夕凪さんへ
投稿日 4月3日(日)12時35分 投稿者 卯月

夕凪さんへ 心痛お察し致します。
お姉様、病識もなく妄想や幻聴の中でご本人も苦しんでおられるでしょう、又 家族の葛藤や苦しみは身内も故辛いものです。 ここに書く事はあくまでも私達が取った最終手段です。 私の兄の妻 兄嫁を通院、医療に繋げた方法です。
 病識なく 妄想 幻聴 徘徊 急性期や陰性症状など繰り返す日々でした
家族で病院に内臓の治療だと嘘言い本人つれて行きましたが、受付で精神科受診したいと言うと本人の意思がなければ無理 人権問題だと診察を断られました。 兄嫁の家族などに通院を助言も聞く耳もたず 貴方たちが病気だ悪魔だ 私は神だと・・。 やはり 家族が病気だと知った時は妄想や幻聴の世界に支配されてしまっていました。

そこで兄と私は別々に行動を起こしました。 兄はまず 地域の保健所の無料の精神科医の医療相談に何度も通いました。 最初は強制的に入院などは予後の経過などから進められることでは無い。 家族で根気よく説得して下さいでした。半年過ぎて又 保健所へ 兄嫁の状況、ガスコンロなど消し忘れたり症状は悪くなる一方だとセルケアも出来ないし近所とのトラブルなどを訴えました。

同時期に私は市役所の生涯福祉課に相談に行きました。私は兄達と暮らしているわけでは無いので 病者と暮らす苦しみや辛さは完全には理解できてないのであくまでも、客観的に兄夫婦も見て思った事を相談しました。
担当のソーシャルワーカーさんに 今 保健所でも病院にでも相談に行くと本人の人権だとかで皆言われますが、家族の人権は無いのでしょうか?と
昨今 痴呆などの介護や家庭内暴力とかで 痛ましい事件が毎年数件ありましよねと。 社会的の隔離され家族で抱え込んでしまった事が故に起こってしまっのでは無いでしょうかと。 どう諭しても通院や医療に関わる事を拒む姉をこのままでは、兄は最終的に最悪の結果をたどるかもしれないと訴えました。事実、兄にもうつのような症状がでたり 兄嫁も道連れにと口走った時期もありました。 ワーカーさんも1時間半あまり話しを聞いてくれ じゃ お互い頑張りましょうと 微力ながら力になりましょうと仰ってくださいました。 障害福祉課から保健所ソーシャルワーカーさん宛てに紹介状を書いてくれました。 それから まずは家族で病院に家族受診して下さいと教えてもらいました。

そして兄と私は病院(通院治療だけの個人クリニック)へ電話予約、家族受診をしたいと申し予約し行きました。兄嫁の症状や私達がこれまで取った行動 保健所 市役所とかく行政に相談した旨を医師に伝えました。 医師も最初は家族で気長に説得をなどと当たり障りの無い受け答えでしたが、一年ちかくも行政を回り働きかけた事を汲んでくれたようです。 私達は兄嫁を社会的入院や排除したくて動いてるのではないことも理解してくれました。
医師から保健所のソーシャルワーカーと病院のワーカーさんに電話をしてくれ、今からすぐ病院へ相談に行って下さいでした。

その日に病院に行きワーカーさんに相談しました。ワーカーも何度なく相談にいく私達に折れたのか じゃ 市内で入院施設もあるこの病院 兄嫁が入院 治療しやすい地域。病院ワーカーから保健所へ電話して貰い まずは保健所からワーカーが自宅に兄嫁の症状などまずは面談から始めますとの事でした。
面談2回でワーカーさんも状況把握してくれ それから病院の医師が自宅に面談に来てくれました。 普通の日常会話的な会話からうまく誘導してくれ一度 病院へ来てみませんか? では 次回 保健所のワーカーが迎えに来ますねで・・ あれほど数年も拒み続けた医療の関わりへ継げる事が出来ました。
     兄
     ↓
  保健所医師相談         私
     ↓            ↓    
  保健所医師二回目相談   市役所生涯福祉課相談
     ↓            ↓
  個人クリニックへ家族受診  クリニック同行
     ↓            ↓
  入院施設病院ワーカー相談   同行 
     ↓            ↓
    保健所ワーカー    障害福祉課担当ワーカーに経緯報告
    自宅訪問
  個人面談 状況把握
     ↓
保健所ワーカー やんわり受診誘導と
   日常会話で終わる。 
     ↓ 
病院からの医師自宅訪問 日常会話と若干の
眠れてますかくらいの相談。 よければ受診しましょ
来週 ワーカーが迎えに来ますと。
     ↓
 ワーカー訪問 一緒に通院
     ↓
 現在も1年半近く通院 服薬継続中  

上記がすべての方に向くかは解りませんが、これで兄嫁は通院 服薬で幾分か症状も落ち着き(幻聴 妄想は残ってます)が 以前とは随分 変わりました。 兄も医療に継げれたことで少し安心したのか 数年かかってもいいから見守ると言ってます。 外の関わりもほとんどなかった姉でしたが、ストレスの薬貰ってるのと思って通院しています。
それとこの事で思ったのですが、行政は本当各部署の連携も出来てないし 事なかれ主義なとこもあり 幾度かたらい回してきになりましたが 根気よく働きかけて下さい。 兄嫁は身内の何度の説得より 行政の誘導に素直に行動お越しました。  それまで兄嫁には病気の症状で家族は敵にしか思えない症状があったのでしょう。 夕凪さんも まずは踏み出しみて下さい。
    
     
          

      
  

     
     
       

 


夕風さん
投稿日 4月3日(日)10時42分 投稿者 sakusaku

違う観点から

1保健所や精神保健センターで相談してみたらどうでしょう。
区役所や市で相談受けてくれるとこもあるみたいです。

2こころの科学120号読んでみたらどうでしょう。
p107墨東病院の春日先生、、書いていることヒントになるような気がします。

あとできたら
101号p14青木先生あたりもヒントあるとおもいます。
あと90号も読まれたらいいかもです。

先ずはこの病気に対する知識もたれたほうがいいような気がします。

3おねえさんの年齢から行くと妄想型の気がしますので、、ご本人の納得かなり大事かなとおもいます。
あと万一に備えいい医師を探しておくのも先決かなとおもいます。
クリニックあたりで、、そこにきている人たちの様子を見て考えられたらいいかもしれません。5人くらい見たらいいのがいるみたいな感じで


おはようございます
投稿日 4月3日(日)09時53分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
さくらが咲くかもしれないですねえ。
鳥たちも元気に騒いでいます。

sakiさん ちょっとぶれるかもしれないけど、、ひたすら待つしかないですねえ。
#ここで大事なことは自分を見守ってくれる人がいるということです。

もう数ヶ月経つとかなり、、違ってくるのではないかとおもいます。
かなり体力も必要になってきます。

中井先生の方法でp2ーp6.p18−19

悩める親さん あの本のp254−296、、とても大事な事書いてあります。
あれを読んでから八木先生の本、中井先生の本読むとまた違った見方出てきます。

中井先生のp32−66

スキルはかなり大事です。

彼の思いよくわかります。

あと息子さん、、これからですね。。徐々に脳がわからないように、、
本人が気持ちいいってすごく大事ですねえ。


夕風さん
投稿日 4月3日(日)00時39分 投稿者 地上の旅人

>あるいは説得せずとも、何かしらの方法で強制的に入院や受診をさせる方法はないでしょうか。

この病気では病識が無いのが普通なので、皆さん苦労されています。
しかし、通院合意を取り付けるのは、病院ではやってくれません。
合意無く病院に行っても、服薬が長続きしないので、気長に気楽に
不眠や便秘、下痢といった不具合が無いか確認し、説得を続けるのが基本です。

逆に、通院合意をとって、医師と保護者が必要と判断すれば
強制入院はその場で可能です。

長期戦であるので、今、一番気がかりなのはご両親のことです。
「家を売って転居する」というのは、かなり思い詰められているし、
近くに頼れる(頼っても良い)味方もいないということですから、
ご両親まで、心因性のうつ病にかかる危惧があります。

お姉様のことで、あなたが良い病院、良い医師を探し、ご両親にも
紹介されてはいかがでしょう?
薬を処方してくれる場合もありますが、副作用や適量の個人差の大きな薬なので
短期的にしか試せない方法となります。

お母様の付き添いとしてお姉様に行って頂くことも考えられます。
まずは、ご両親に、孤立していないとのメッセージを送りませんか?


追伸、夕風さん
投稿日 4月2日(土)22時51分 投稿者 nobu

ごめんなさいね、私、少し言い過ぎました。
『妹』さんがおっしゃるように、夕風さんやご両親の苦しさはよく分かります。なによりも皆さんの健康が大事ですよ。
偉そうなことをいっている私だって、くじけそうな自分の心と戦っている毎日です。
地域の家族会に参加なさってみてはいかがですか?
同じ境遇の家族達と、同じ思いを共有することはご家族にとって良い事だと思うのですが。
絶望と混乱は家族も同じで、私も保健所(福祉センター)に紹介してもらって、藁にもすがる思いで参加してみました。
それから約1年が経ちますが、気持ちを分かってくれる方々の中で勇気を貰いながら何とか私自身の居場所も見つけたような気がしています。

どうかどうか、くじけないで下さい、そしてご自身の心と健康も大事になさってくださいね、夕風さん。


夕風さん
投稿日 4月2日(土)21時57分 投稿者 妹

久しぶりに投稿させて頂きます。
夕風さんやご両親の苦しみは痛いほど分かります。
私の兄も全く夕風さんのお姉さんと同じような症状と病識ないまま、
現在2度目の強制入院中です。
私も以前に、苦しくて苦しくてこちらに投稿させて頂いていました。

兄を説得しようにもどうにもならなくて、ついには強制的に入院させました。
実家も引越しをしています。
隣家の方にご迷惑を掛けてしまって心底恐怖感を与えてしまったからです。
nobuさんがおっしゃられるように、私もまず兄に苦しみ(不眠)を病院の薬で
治してもらおう、と言って、繰り返し繰り返し説得していました。
でも、薬なら薬局で買うからいい、と言って結局は無理でした。
まず、兄が一旦言い出したことをこちらの言うことで納得してくれることが
ありませんでした。納得したように見えても、すぐにダメだったです。
信頼がないからと言われればそれまでですが、自分で言うのもなんですが
逆に自分の聞こえる霊からの声を、必至に私に理解してもらおうとしていた、
それほど信頼があったと思います。それでもだめだったです。
病者の方も人それぞれだと思いますので、同じ説得の仕方で
受診できる方もいらっしゃるでしょうし、そうでない方もいらっしゃると思います。

夕風さんもご両親も、大切な姉大切な娘として、一生懸命かばって
一生懸命助けようとされているのですよね。
でも、行き詰って苦しんでいらっしゃるのですよね。
私も苦しくてこちらに書き込みをして助言を頂いて、
ぜんかれんの相談室に電話してみました。
大人の男性の手を借りてでも、強制的にまず入院させた方がいいと、
それが本人の為なんだと、とても親身に優しく励まして頂きました。
その後
病院へまず母と行ってソーシャルワーカーさんに相談しました。
ソーシャルワーカーさんとお話できたのは兄が以前に入院をしていて、
診断を受けていたからかもしれませんが。

夕風さんにとっては、ご両親のこともご心配なのだと思います。
早く何とかしてあげないとと思ってしまうのですよね。
でも、あせって自分で何とかしようとすると、夕風さんご自身も
余計辛くなってしまうと思います。
どなたか強制的にでも…を手伝ってもらえる方を探された方が
良いと思います。

辛いでしょうけど、お姉さん、ご両親、そして夕風さんご自身のために
頑張ってくださいね。
皆さんの心の平安を心よりお祈りしています。


はじめまして夕風さん
投稿日 4月2日(土)14時24分 投稿者 nobu

お話の様子ではお姉さまは多分急性期のように思います。
やはり早く服薬治療をされることがベストかと。
我が家の場合も本人が既に大人でしたので、病院まで連れて行くことからして難しかったです。(幸い本人が、水道の蛇口から声が聞こえた時に、不思議に思ったことで通院を納得しました)
家族の中にお姉さまが一番信頼している方はいませんか?
眠れないようなら睡眠剤を、幻聴などを恐れているようなら(邪魔に感じているとか)その声を聞こえなくするには薬を、と言って、まず薬を処方してもらうために病院へ行きましょう、と言ってみてはいかがでしょう。
まず病院へ連れて行き(町のクリニックでも)薬を貰います。それでもどうしても本人が飲まない場合は、強制的にでも入院となりますかね。
うちの場合は、両親と弟の3人が付き添いました。
もしも本人が薬も入院も嫌がり暴れた時は押さえつけてでも連れて行くつもりでした。(暴れた場合は有料の救急車があるそうですが・・・)
本人が納得して入院しても必ずすぐに退院すると言い出すので、その場合は親が成年後見人手続きを取ります。親よりも権限があります。
細かい手続きの仕方などは、その場その場で病院や医師が教えてくれますよ。
本当はこんなことはしたくないのですが、この場合は仕方ないのではないかと思います。
憎悪の対象が親なら、親を責めるでしょうし、その場合は親が全部受ければ済むことです。が、社会に向けられた時には他の人たちに被害を与えてしまうかもしれません、また、自分を責めてしまう場合は、最悪のケース(自殺などの)になってしまう危険性もあります。
一刻も早く今の、混乱状態を鎮めてあげたほうがいいかと思います。
家を売って引越しをなさるエネルギーがあるのでしたら、お姉さまに対して全身全霊をかけて、真正面から向き合われてあげたらいかかでしょう。
私の所属している家族会の親達は、70歳や80歳はざらですよ。
皆さん助け合いながら、お子さん達のために残りの人生の全てをかけて生きていらっしゃいますよ。
区役所には行かれたそうですが、もっと具体的な相談はされたのでしょうか? 担当保健士さんも付くかと思いますが。
もっとも、ここの方たちはきっと私などよりもさらに良いアドバイスをしてくれると思いますから、皆さんの意見も聞かれてみたらいかがでしょうか。
本当に、家族の大変さはよく分かります。親の「生き地獄」の気持ちもよく分かります。私も同じです。
でも、一番苦しいのは本人、お姉さまですよ。
空虚さ、孤独感、絶望感、寂しさで一杯なんだと思いますよ。
助けて欲しいんだと思いますよ。


はじめまして
投稿日 4月2日(土)12時11分 投稿者 夕風

私の姉(40)は恐らく統合失調症を発症して2年になります。
恐らくと言うのは、明らかに以前の姉とは異なる病的としか思えない症状や言動を繰り返すよう二なり、家族で詳しく文献などを調べた結果、ほぼ失調症であろうと判断した事からです。
本人はまるで異常な言動の記憶(自覚)がないため、病識なんてまるでありません。
そこで、家族カウンセリングなる区役所で精神科医が、本人に替わって相談やアドバイスをしてくれる場に行き、ほぼ失調症と捉えて間違いないだろうという結果になりました。
症状は幻聴、幻覚、被害妄想、絶叫、独り言(何かに対してずっと文句を言う)です。仕事は短期のアルバイトを転々としている感じで、一応一人暮らしのマンションがあるのですが生活苦のためか?殆どは実家の両親に頼って入り浸っている感じです(私は結婚して近くの街に住んでいます)
姉は2年前まで15年近くアメリカに居たのですが(留学のあと、そのまま働いていた)在米中から交通事故や強盗に合ったり、アパートが火事になったり、腕に腫瘍が出来て手術したり、国際結婚の相手がアル中になり離婚したり、その直前には子供を死産したりと確かに不幸を多く経験しました。
その悲惨な体験ゆえ、症状が悪化したのかどうかは分かりません。
初めは、病気なのだからと理解に務めようと家族で努力してきましたが、病状は悪化する一方で年老いた両親も疲れ果ててしまい、また近所でその奇行ゆえ噂のようになり、家を売って転居せざるをえない状況になっています。
何とか本人を説得して病院へ連れて行きたいのですが、本人はガンとして受け付けず、自分は病気なんかではない、おかしいのは周り全部だ、日本人全体が狂ってると言うだけで、その夜は決まって荒れて一晩中絶叫しています。
かと思うとその直後にはケロッと忘れていて、普通に会話(一瞬、元の姉に戻ったような)になりますが、ちょっとそたきっかけで又荒れ狂っています。
今の所は暴力や盗みなどはないのですが。。(家の中でも外でも)
本人が了承しない限り、無理矢理病院に連れて行くのは出来ないそうで、最近では両親ももう軽い犯罪位なら犯して、捕まって、それをきっかけに入院させてほしいと言ったりしており、家族で支えるのは限界になっています。
軽い犯罪(家庭内暴力とか器物破損などの意味で親は言ってるのだろうが)で済めばいいが、いつかこのままでは取り返しの付かない犯罪(強盗、傷害、殺人、自殺。。。等)に至ってしまいそうで、本当に悩んで苦しんでいます。
どうすれば本人を説得して病院へ連れて行けるでしょうか。
あるいは説得せずとも、何かしらの方法で強制的に入院や受診をさせる方法はないでしょうか。
何かアドバイスが有りましたら何とぞご助言をお願い致します。


おはようございます
投稿日 4月2日(土)10時02分 投稿者 悩める親

4月になりましたが、桜前線の到来が遅れているようでまだどの木も
つぼみの状態です。今日はまた天気が崩れるようです。

長期の入院を終えて退院した息子は高校は元のところへはすぐには進級
できず、単位制でのスタートをすることになりました。来年元のところへ
復学できることを目標にしていますが、今の自分の体調からはこのまま通信制
で行こうかとも言っていますが、じっくり状況を見て決めさせてやりたいと
思っています。

退院後1ケ月以内に3回ほどイライラが急に来て、物を投げて壊すことも
出ましたが、それぞれ事後分析をし、1回は怪我をする羽目になりこれに
ついてはかなり反省材料になったようですが、そもそも急に気分を乱すこと
が起こると言うこと自体が病態なのでしょうかね。

イライラについては学校のことがどうなるのかは相当影響していたようです。
先週より小学校時代の友人を家に招いて旧交を暖め、それぞれの進路を聞き
人それぞれ色んな状況があることがわかり納得したようです。最も気の合う
子が定時制に行くことで、昼間も時々は交流できることは相当安心材料に
なったようです。

皆さんいわゆる竹馬の友なので元々息子のアトピーがひどかったことはよく
知っており、今回の入院もそれの悪化と精神的に参ったということで本人は
伝えていたようですが、会話も応対も全く以前と変わらぬ様子で、大変だった
なあと心配してもらい今のところ事無きを得ています。

sakusakuさん、娘さんの仕事へのたゆまぬ努力は本当に勇気付けられます。
先日紹介いただいた「抗精神薬治療ガイドライン」昨日届きました。もうある
程度は薬についてはわかっているつもりでしたが、改めて勿論状況を見ながら
漫然と投薬を続けるよりも減薬の必要性を強く感じました。

イライラが出たためロドピンの減薬は保留状態です。アキネトン一日1〜1.5
mgの投与で眼球上転は激減していますが、早くロドピンを減らしたと考えて
います。


kodaimoso_hahe  さん
投稿日 4月2日(土)03時11分 投稿者 地上の旅人

>精神分裂病やひきこもりは、親や学校が子供へ
>マインドコントロールや洗脳などの矯正を行った失敗の結果ですか?

精神分裂病の原因はいまだ解明されておりませんが、
発病エピソードとなったストレスや環境を取り除いても
別のストレスで再発し、心因性のPTSDなどと異なると考えられております。

ひきこもりに関しては精神病一般に見られる症状でもあり、
理由によらず、刺激や負担に堪え難い状況を回避する、
有効な自己防衛手段と言えましょう。

私が理由はわからないが、とにかく非常に苦しいという、理不尽な
苦痛に2〜3日でもさいなまれたなら。

理由探しをするまえに、まず、安全なひきこもり先を探すでしょう。
学校や両親の言葉が傷つけると感じたら、少しでも離れて自分を
守ろうとするはずです。

しかし、精神病の場合、根拠の無い圧倒的な恐怖感から
家の床下に隠れて、餓死した死体がみつかることもあるそうです。
そこまで考えたら、信頼できそうな医師を探すでしょう。

たとえ、自分の能力の衰えを確信した場合でも、
「自分を信じるしか生きようがない」と、腹をくくるのみです。


kodaimoso_hahe  さんへ
投稿日 4月1日(金)23時13分 投稿者 春

 医学的なことはわからないけど、繊細で真直ぐな精神は色々な事で深く傷つきやすいのかなと思います。
 それから、ひきこもりについては、怒りの表現の一つだと聞いたことがあります。自分で意識してなくても潜在意識に『怒り』があるとか。そして『怒り』の根底には『悲しみ』とか『あきらめ』とか自分が感じたくない心の痛みがあるそうです。


失敗
投稿日 4月1日(金)18時12分 投稿者 kodaimoso_hahe

精神分裂病やひきこもりは、親や学校が子供へマインドコントロールや洗脳などの矯正を行った失敗の結果ですか?


sakusakuさん
投稿日 4月1日(金)15時33分 投稿者 saki

sakusakuさん、こんにちは。
今日から4月ですね。
職場でも挨拶周りなどで、新鮮な気持ちになります。

4ヶ月間通勤電車に乗って働き続けること、
とても大変なことなので、
私も娘さん、とても立派だと思います。

うちの夫は週3日ほどの仕事を今日からはじめることになりました。
朝起きられないので、午後からでも良いといわれています。
でも、、、最近また寝つきが悪くなってしまい、
疲れた様子だったので、心配です。
一番の問題は本人が仕事に行きたくないと言っていること、
朝起きるのが嫌だと言います。
まだ時期早尚かもしれませんね。
すべてがそろうのはもうしばらく時間がかかる気がします。
内心、また行けなくなるのではないかと思っています。
行けなくなっても良いけど、
一度チャレンジしてみるくらいのつもりです。
心の中は心配だらけ、でも顔は笑顔で。
待つ身は長いけど、頑張ります。


和田拓郎さん
投稿日 4月1日(金)07時47分 投稿者 sakusaku

お近くの保健所か精神保健センターに相談されてみたらどうでしょう。


sakiさん
投稿日 4月1日(金)07時45分 投稿者 sakusaku

4月です。。もしかしたら今日からご主人仕事かな??
来週かな??

ひたすら待つ感じで、、何も言わずに見守る感じかな。。

いいこといっぱいありますように。


おはようございます
投稿日 4月1日(金)07時43分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、でも少し寒いです。
あちこちでいろんな花が咲いています。
ブーゲンビリアかな、、、さいていました。
今日もいいことありますように。

子供が働き始め12月1月2月3月と4ヶ月がたちほっとしています。
朝6:50に出て行くのはやはりえらいなとおもいます。
休まず遅刻もせずいけてよかったです。

haruさん おはよう、、はじめまして、、私は3年になります。ここには2002年4月あたりから書いています。

こころの科学120 p86 野中先生書いています。
行きつ戻りつしながら螺旋状に回復する当事者と援助者との関係性や目標、、
#ここで回復はぶれつつ収束する感じです。うちの子を見ていて

当事者の人生を考えるにしても専門家の治療や援助を完結するにしても多様な活動のいずれかの質が低いと木桶のかけた高さまでしか水がたまらないように全体の質は限定されてしまう。、、、、、、、、

治療と援助の過程が縦糸として総合的でなければならないし、当事者の生活と人生を考えると医療だけでない横糸としての総合性が必要である。、、、

特別な支援を必要とする人々とのかかわりは織物を織るように展開していく。

縦糸と横糸とは当事者である本人と家族と専門家や支援社であるとも言える。

援助者と被援助者の関係は
急性期は  大人と幼児  であるかもしれない

慢性期は  大人と青年  

地域生活支援では 大人と大人の関係になる。

つまり、互いの役割と責任をもったパートナーシップが目指される。

#あと八木先生の本、、何度も読まれたほうがいいです。
あと対談読まれたほうがいいです。
かなりのヒント含まれています。

精神科における養生と薬物 対談

診療医学新書

神田橋条治/対談 八木剛平/対談
診療新社
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30974832


苦しんでいます
投稿日 4月1日(金)06時35分 投稿者 和田拓郎

僕は統合失調症で精神障害者1級なんですが親が介護人をつけるのを反対します。今のところは何とか日常生活ができていますがやはり介護が必要です。苦しい・・・・・。


はじめまして
投稿日 4月1日(金)00時37分 投稿者 haru

 子どもにこの病名がついてもうすぐ二年がすぎようとしています。
いつもsakusakuさん初めたくさんの方の書き込みを拝見し、色々参考にさせていただいてています。ありがとうございます。
毎朝の「きょうもいいことありますように」というフレーズ、すてきですね。

徐々に本当に少しずつではあっても上向きに回復していた子どもが、最近調子を崩しました。
ずいぶん良くなってきたと安堵していた矢先のことで、少々動揺しています。

この病気は長期戦。こんなことに一喜一憂していてはいけませんね。
ここで紹介された本も何冊か取り寄せましたが、皆さんのように深く理解出来ていないように思います。また何度か読み返してみますね。

これからもここで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。




新着順 1 - 200
最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.