統合失調症患者家族宛て掲示板 ログファイル


おはようございます
投稿日 1月31日(月)07時32分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、
白梅がたくさん咲いてきて、、きれいです。。
匂いもします。
きょうもいいことありますように。

中井先生p9
一見何事もなく過ぎる家に見える日常の時間
、、こころの平和  これは養生的目標である。

私これすごく大事とおもいます。


参考に
投稿日 1月30日(日)11時33分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol7/interview.html


おはようございます
投稿日 1月30日(日)11時31分 投稿者 sakusaku

今日もはれ、、ものすごいいい天気です。
青空がきれいです。白梅がきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

昨日子供と携帯見にいったんですが、決められず、今日また見に行きました。
#前は<病気の症状が重いと>ほしい病はとめられないです。昨日はおさえかえってきて検討していました。
私やりたいこととても大事かなとおもいます。<意欲>
去年はそれが出ず、、ほとほとこまりました。
今日は仕事やすみなんですが、携帯探しに出かけに行きました。あと町ぶらぶらしてくるのではないでしょうか、食事してくるからねえといってました。
とてもご機嫌で出かけたのでよしとしましょう。


こんばんは
投稿日 1月30日(日)00時50分 投稿者 ふくふくママ

こんばんは。悩める親さん、先日ははげましていただいてありがとうございます。
sakusakuさん、いつもありがとうございます。
幸せは移る・・いい言葉ですねー。同時に、私自身の精神のゆらぎみたいなものを
反省しました。
私のイライラが子どもへ影響しているんだなと。

>悩める親さん、大変ですね。どう、言葉をかけていいかわかりません。
その立場に立ったらと思うと、はがゆいです。
お子さんの積極的な動きに添ってあげたいですよね。
そういう行動に出ているのならば、近づいてあげたいです。
遠くから、応援しかできませんが、お医者さんとの闘い、がんばってください。
ゆるやかにお子さんに影響ないように、したたかに・・祈ります。

息子・・少し起きるのが早くなり昼になりました。
プレステ2のゲームに夢中です。ゲームをしている間は饒舌です。
ゲームだけで1日が終わり、1週間が過ぎます。


子供の声
投稿日 1月29日(土)23時24分 投稿者 悩める親

外伯中の息子と今後のことを話す機会が持てました。

1日も早く退院して、放課後からでもいいから、学校に顔を出したい、中学3年
なのでアルバム写真のことを気にして、院内で出張の散髪も依頼し、体重が
増えているから、新しい制服を注文してくれるよう家内にも頼み、自分でできる
ことから少しずつやろうとしています。

それに引き換え
治療面のことでは、主任主治医からはいつまで経っても、何でもだめばかりで、
一体何故こうも否定ばかりされるのかあと不満を言い始めました。

昨年10月頃、学校のことが話題になると、来年春までは退院は無理かな
と言われ、高校は通信制があるよと言われる。その間、家族には今後のことで
刺激を与えないようにということで、僕は息子の学校の校長には、日数は
かかっても焦らないことと医師に言われていると、ずっとつながりを持ちつつ
息子には、校長先生も考慮してくれているよ、ということだけを伝えていた
のに、医師自らが早々と他人の将来の事を、自分のから言うのは驚きでした。

そう言えば、退院のこと、通信制の高校の話しを言われた時にはまっさきに
電話してきて、不安を親に訴えていました。

恐らく、児童精神科医として、すんなり治癒して、ほとんど病院とは無縁に
学校生活を送れるようになった、患者を見たことがないことが、このような
言動につながり、医師としては、大まじめ、精一杯のアドバイスのつもり
なんでしょうが、その医師の言葉に戸惑い、やはり今の学校には戻れないのか
なあと考えている子供を目の前にして、これは違う、精神科医の言葉で
ことによっては一生の問題を左右しかねないところに来ていることを痛感
し、息子にはかわいそうな気持ちで一杯です。それを柔らかく何度も医師に
伝えましたが、理解しません。半ば医師のかくなるべしという妄想のような
ものに従って、日々患者にあたっている人なのでしょう。

2月末の退院と言いながら、ろくに減薬もほとんど行おうとせず、事実上増薬を
しているに等しいとしか、思えなくなっています。
しかも今回全く聞いていなかった眠剤まで、ずっと飲ませていたこともわかり
あきれ果てています。

一番身近な若い主治医が学校のことも理解し始め、一人の中学生として
息子を見てくれるようになり始めただけに、大学病院のおそろしさと
対処の難しさを感じています。多分、この医師は主任主治医とは異なる考えを
持っているように思えるのですが、システム上発揮できないで
いるようです。

sakusakuさんを始めとして、皆さんの様子を聞き、多くの著書を読み、
何よりも息子の言動をずっと観察してきた親の感として、そろそろ限界に
来たことを実感しています。

今、息子に必要なことは神田橋先生が言われている気持ちがいいこと楽なこと
だけするのは自分を大切にしていることではなくいつまでも歯ごたえのない、
やわらかなおかゆだけを食べてあごや胃を虚弱にしてしまうのに似ています。
自分には合わないとはっきりわかっていて自分自身がたえられる範囲で何かを
やるのは自分を鍛錬していることになります。

医師でも家族でもなく本人自身がそれを望んでいるのですから、何としても
それを叶えることを応援するのが家族にできる唯一の役目だと思っています。

息子を今の治療から救うことが、今後につながるような気がしたように今回の
外泊で感じています。


参考に
投稿日 1月29日(土)07時44分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol6/interview.html


pagさん
投稿日 1月29日(土)07時43分 投稿者 sakusaku

もうすこしですよ。。

散歩ってすごく大事ですよ。風を頬に感じたり、寒さや暖かさを感じたり、
体力を少しづつつけていかないといけないから、、

ホント少しづつからの積み重ねですねえ。


おはようございます
投稿日 1月29日(土)07時36分 投稿者 sakusaku

きょうはくもりです。いやはれそうです。
あちこちで紅梅がさいているのでうれしくなります。
きょうもいいことありますように。

きょうは子供新宿いきたいというので一緒に出かけます。
ここ3日寝るのが10時です。


sakusakuさん
投稿日 1月28日(金)14時58分 投稿者 pag

この2ヶ月、アッと言うまでした。
先月はどうなることやらと肝を冷やしました。
退院までには今出ている副作用が少しでも減って動けたり笑ったり出来るようになって帰って来て欲しいと願っています。

リスの服用初めてもうすぐ2ヶ月経ち、症状的にはかなり落ち着いて来ているのでコレで行けるのでは?・・と感じています。

最近は散歩をするようにして少しでも身体を動かすようにしているようです。
OTは病棟内ではやっているそうですが、作業室は対人、作業能力から不安が出るようで行かないそうです。
少しづつ練習していくしかなさそうですね。

悩める親さん
気分はいつも悩みの種ですね。

転院しての入院で主治医との関係もまだ今一歩・・と言った感じ診察時は緊張して言葉が出なくて重いが伝わらないそうです。
言語的にもまだ回復段階なので沈黙も仕方ないと思っていますが人見知りの部分もあって鳴れるのに時間がかかりそうです。

自分の気持ちを伝えられる程回復して来ているんでしょうね。。息子さん。
退院したらアレコレしたいとうちも考えているようですが、今は体力無いので空振りになりそうです。
まだ人に会って話しが出来るほどにはなっていないので家族で楽しめれば良いかな・・と思っています。
先ずは美味しいもの食べさせ体力つくりに散歩から始めようと話しています。

病室内は暖房で暖かいので外泊時に風邪ひかせないよう気をつけています。
最近は退院したい気持ちが強くなっていますが困らせるほどでは無いので助かります。


参考に
投稿日 1月28日(金)07時24分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/interview.html


おはようございます
投稿日 1月28日(金)07時05分 投稿者 sakusaku

きょうははれそうです。
パンジーがこの寒さでも元気にさいています。
きょうもいいkとありますように。

悩める親さん やっと医師が動き始めてよかったですねえ。
>>気分の方は昨日書いたように一番自分にとって重要なことで、意見が合わない
ことは刺激になるようです。

このけんに関してかなりしばらくあり私は伝えたいことすべて紙に書いて渡し、主治医はそれを見てさりげなく聞いています。

ただ、言うことや考え方がかなり普通かそれ以上に
なり、議論しても主治医も丸め込む論理を出し始めているので、慎重な医師も
本人の言うことも一理ある、と今回ようやく思ったようです。

考え方もしっかりしてきますね。
<ただうちはまだおかしいとこありますが、まあまあというかんじです>

あと2月退院に向け動き始めよかったです。

pagさん 2月退院に向け動き始め長い2ヶ月であり、あっという間の2け月でもありましたねえ。<2月10日で2ヶ月ですが>
退院にあたり、眠剤かリスが少し減り本人が動きやすいといいですねえ。

うちは12月帰りが6:30だったんですが
1月になり帰りが7:30ころになり
1月は月中、、、風邪をひいたんで2―3日葛根湯併用しました。
そのころ心配しました。
昨日おとといと寝る時間が10:00になりました。
で、もしかしたら2月以降睡眠時間の変更が起きるかもしれないですねえ。
<今まで9:30>
体力がついてきた可能性ありますねえ。


pag,さんsakusakuさん
投稿日 1月27日(木)19時50分 投稿者 悩める親

今晩は
pagさん、お久しぶりです。子供さん、2月に退院だそうで、その調整うまく
いくといいですね。

うちの子も外泊に帰ろうとする時、家に帰っても、どこかへ出かける前には
緊張で、ともすると目が上転しそうになったり、実際に上がることもあります。

気分の方は昨日書いたように一番自分にとって重要なことで、意見が合わない
ことは刺激になるようです。ただ、言うことや考え方がかなり普通かそれ以上に
なり、議論しても主治医も丸め込む論理を出し始めているので、慎重な医師も
本人の言うことも一理ある、と今回ようやく思ったようです。

学校を訪れることは、どうしても本人の望むことのようなので、無理しない
ように好きにさせてもいいでしょうという昨日とは大違いの発言を今日
聞きました。

sakusakuさん、精神科医も先はわからず、苦労しているんですね。いつまでも
石橋叩いても仕方ないことを、医師にも昨日力説しましたが、若い主治医が息子
と2時間近く話をしたようで、注意しつつ、普通の中学生として見て行くこと
は必要だと、前からこちらが言っている当たり前のことをやっと肯定していま
した。

薬はピレチアを減らし、ロドピンもごく僅か減らし始めたようです。それで
外泊も来週に延びるのかと思っていたら、明日から2泊3日でどうかというの
で、まるでsakusakuさんやpagさんの書き込みを見たのではと思えるくらい
の変わりようで、いささか戸惑っています。

今日、実は僕の方がかなり気分が上がっており、医師に強く申し入れを
して、それでもだめなら退院をさせるつもりでしたが、見透かされたかの
ような反応に拍子抜けです。

でも、本人の許容範囲での行動の拡大は絶対必要だと思います。これから
もそれを少しずつ広げてやりたいと思っています。


おはようございます
投稿日 1月27日(木)08時32分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、いい天気です。
紅梅が朝日に映えそうです。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん なかなか医師によって考えが違いますよね。
でとても大変かと思います。
うちは2002年4月期、、もう即外に出すように指示は出ました。
3月末実は卒業式で、、かなり迷いました。歩けないですし、、で医師は本人がいきたいようならいかせるよう指示出しました。で私が付き添いタクシーで行きました。帰りもタクシーで
そのときの写真は顔が無表情でこわばっています。みたくないので封印されていますね。
4月から実は勉強があり、、かなり迷いましたが医師はいかせるよう指示しました。
31日1日はちびに付き添わせました。
でいかせました。だんだん睡魔が出て来たり、、毎日爆睡だったみたいです。

それに比べると今の主治医のほうが慎重かな、、、

私神田橋先生が書いているその時々に応じた鍛錬が必要というか、、
p16精神科養生のコツ
気持ちがいいこと楽なことだけするのは自分を大切にしていることではなくいつまでも歯ごたえのない、やわらかなおかゆだけを食べてあごや胃を虚弱にしてしまうのに似ています。自分には合わないとはっきりわかっていて自分自身がたえられる
範囲で何かをやるのは自分を鍛錬していることになります。

#わたしほんとうに、少しづつ歩く量増やしていきました。
そのころは4月ゴリラのようにかたいからせてつんのめって歩いていました。

p16よんでいただいて、、p30よんでみてください。

だいじょうぶですよ。
困難はいろいろあるけど、、乗り越えていきましょう。



悩める親さん
投稿日 1月27日(木)02時32分 投稿者 pag

月日がたつのは早いですね。

うちも2月中には退院を予定していると聞いています。
外泊を重ねながら様子をみて決めるそうです。

先週末から2泊3日の外泊して、今後は毎週末は外泊を希望していると本人が主治医に話したそうで今週も同じ日程で外泊許可が出たと嬉しそうに話してました。

症状はかなり落ち着いてきましたが、外泊時には手や体の震え、筋肉のこわばり、顔に表情が無い、思ったことが言葉にならない・・・副作用が目だって来ています。
リス4rなのでもう少し様子見て減薬できるか?漢方薬の併用も含め主治医に相談してみようと考えています。

OTの参加で不安や心配が増してきたので一時停止で今は病院の敷地内散歩や病棟内でのラジオ体操、作業などをしているようです。

入院1ヶ月が過ぎて少しは慣れてきたようなので今は面会も週2かいほどにしています。
病棟内では他の患者さんとのコミニュケーションが上手くいかないようで黙って座っている事が多いようですが、元々話しかけるタイプでは無いので向うから話しかけられないと会話にならないようです。

うちは去年1年間、良い時と悪い時の差が激しかったので今回リスに替わってゆっくりと回復しているという印象があります。
今まではイラつきが副作用として出ていましたが今回はそれが無くおとなしい、無口、表情が乏しい・・・違った感じがします。

去年は今ほどの量の投薬は無かったので症状が抑えきれていなかった部分が多分にあったとも思います。
<八木先生の本P110に書かれています>

うちは今まで症状とも副作用とも見える状態が長く続いてきたのでSAKUSAKUさんの言葉を借りて、今回は治すチャンスと思っています。

今回のような急激な急性症状は今まで無かったので入院も過去3日間だけできましたが波の大きさに本人も苦しんできました。

>何度機会を逸したことか。しかし一度逸したら永久にだめということはない。
この言葉に希望が持て焦らずじっくり構えていこうと思います。

主治医は本人が希望することはやらせてみるという感じを受けます。
外泊については前の時が良くなかったから私的にはどうかな?と思っていましたが今回は散歩やドライヴをしたいと言って許可がもらえたそうです。

本人がやりたいと思う気持ちが大切だと思います。
2月にそろって退院できることを願っています。


みなさん、お久しぶりです
投稿日 1月26日(水)22時22分 投稿者 みんみん

彼氏の症状は相変わらずです。テレビ、新聞みれず外にも行きたがらない、誰かに監視されている、将来のことが不安など・・。最近はパソコン、スノボーの本は見たりしているんですがほんの少しずつよくなってきているのかな?早くよくなればいいのにな。彼氏は音に敏感なんで私まで前までは全然きにならなかった音に敏感になってきました。彼氏の親に、一緒!と言われました。占いなど信じるほうじゃなかったのに、大殺界だからかな?と思えてきます。そんなことじゃだめですね。明日からもがんばろっと!自分の話ばかりごめんなさい。


医師の言葉
投稿日 1月26日(水)22時22分 投稿者 悩める親

1月も終わりになろうとしています。

息子はこのところずっと、4月から行けていない学校のことが意識の
中にずっとあり、いよいよ2月が目前に迫り、外泊中に放課後でも学校に
顔を出して、友達と接して勉強や授業は後回しにして、少しは遅れを取り戻し
たいと考えているようですが、主任主治医は、今はだめだ、一切学校のことは
考えないようにということばかりが、続き、少し気分を乱し、明日から3泊4日
で帰ってくることになっていたのが、延期になりました。

精神疾患があるということで、刺激は一切だめだけで、患者の心の動きを
認めようとしない、治療者としては真顔で、今はただ休むことが必要だと
言う姿勢って、本当に治療になっているのか最近よくわからなくなっています。

僕はこの病気でドパミンやセロトニンの異常を説く脳病説には賛同しかねて
います。人の顔のように色んな症状、また治る過程や程度の違いにこれほど
差のある状態は他の疾患とは比べ物にならないからです。

まず、経過にしてもあまり医師の言うとおりには事は運ばず、患者によって
これほど経過の違いが生じるのは一体どういうことなのかと思わざるを得ません。

それに、看護士と医師の差もあまりなく、場合によっては看護士の方が
状況をよく見れているというのはどう考えても不可解なことです。
結局医師がどれほど役立っているのか疑問に感じている次第です。
少なくとも刺激の対象が医師であるとすれば、とんでもないことです。

少なくとも入院していて、医師との会話の中で刺激が生じ、患者が混乱しても
医師自体、自分の言った事は全く正当だ、また状態が悪くなったと、患者側の
せいにするなど、他の内科的疾患ではありえないことです。

そろそろ家で焦らず、少しずつやりたいようにやらせる方がいいのかとも
思うこの頃です。本当にどうするのが一番いいのか、判断が難しいのも
この病気の厄介なところかとも感じます。




参考に
投稿日 1月26日(水)07時33分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol4/interview.html


おはようございます
投稿日 1月26日(水)07時31分 投稿者 sakusaku

今日は暗く雨が降っているなとおもったら、、こゆきになりました。
紅梅がホントきれいにさいています。
きょうもいいことありますように。

昨日は10時まで起きていたんで、、きょうはそれでいて早く起きたんで心配ですが
まあ、、待つしかないですね。

私思うんです。知り合いの方この病気で12年くらいかな
昨年2月くらいから柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)併用して
まだジプレキサ15mg<1日>とおおいですが、
自分で小松菜ゆでて、おいしいといって食べる。
<味わって食べるってすごく大事です。>
今年は体力つけるとマラソンをはじめたそうです。
<自分の意思で>
勉強もはじめました。
<この前テスト受けました>

プラス方向に向き少しづつプラスを増やしていくってとても大切とおもいます。
<ただ去年は紆余曲折ありとても大変でしたが>


おはようございます
投稿日 1月25日(火)07時43分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。いい天気です。
明るい日差しがさしてきました。
きょうもいいことありますように。

うちは先週、、疲れた疲れた連発していたので、、
おととい、薬ルーラン6mg<1にち>にふやしてみる?
漢方薬増やしてみる?ときいたところ、先週は疲れていたが、今のままでいい。
という返事でした。
現状、、いいみたいです。
私は今月もう少し、、早く過ぎないかなあという気持ちで待っています。
このごろ帰りは7:30くらいです。<朝は6:45くらいです>
中井先生p314<看護>
仕事をはじめた第一日は1週間ほど長く、第1週は1ヶ月ほど長く感じられる。
これがだんだん短くなる。そうならなければ仕事が合わないのかもしれない。

7日目、30―40日目、90―100日目それから3ヶ月ごと、1年目。このあたりは疲労しやすく仕事をやめたくなる。
しかしそれは自然なことで一時的であり、調子を少し落とすかいっそ休むと力が出てくる。
だからもうだめだと思う必要はない。

私本当に今月はやく過ぎないかなと思っています。


悩める親さん
投稿日 1月24日(月)08時09分 投稿者 sakusaku

2月退院できそうでよかったですねえ。

これからですねえ。
私うれしいです。


おはようございます
投稿日 1月24日(月)08時08分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、でも地面が凍り付いています。
昨日は少し雪が舞っていました。
きょうはうめがきれいそうです。
きょうもいいことありますように。

アトムさん 
p46
すべての作用には反作用がありそれにもまた反作用がある。
薬物治療においても心理治療においても、なににおいてもそれをかんじょうにいれなければならない。
、、反作用には永続性がなく一般に時間とともに減衰するのが普通である。
##悪化を怖がらないでください
治すチャンスです。
p47
いかなる変化相においても常に自殺を含む悪化を忘れてはいけないが同時にそれは
一期を画する改善の機会でもある。

機会はとらえにくく、さりやすい。
いまだという時期がある。
#常に待ちの治療、、ここ大事です。
チャンスをうかがっているんです。

何度機会を逸したことか。しかし一度逸したら永久にだめということはない。

ここから生の精神病を薬剤性精神病にかえて治療していくチャンスです。

p130<看護のほう>
慢性統合失調症の治癒にはいったん急性統合失調症のじきに戻る必要がある。という<サリバン、ベネッテイ>がその一歩手前の状態でいいとおもう。

p131  真中
慢性期からの治癒にはいったん急性状態あるいはその一歩手前まで戻る必要がある。
次に
p44回復
治療において技術が間違っているのは初歩的な誤りである。

p46
反作用には永続性がなく一般に時間とともに減衰するのがふつうである。
しかしそれをいかすことをかんがえるのも戦術である。

p51
急速な改善には激烈な反作用が必ずあって不思議でないと予想してかかるべきである。再発の数%は急速な改善の反作用で、そうであれば防止あるいは軽く通過させられるものである。

p44−52を 

今回うちのこの9月の神経症状、、手を何度も洗う、、においにすごく敏感になった

ある方の急激な急性症状、、で改善
彼女のとこは初回エピソードどうりの治療リス4mg−6mg−4mg

この部分痛感しました。


副作用と漢方
投稿日 1月23日(日)18時34分 投稿者 悩める親

どんよりと1日中曇っていました。

久しぶりに家内を連れて、面会に行き、息子と3人で病院のすぐ横にある
公園で30分ほど散歩し、公園内にある野球場で、軟式野球の試合も行われて
おり、息子も興味深げに試合を見ていました。

2月には退院だと主任主治医から言われてようで、益々気持ちは前向きになって
います。

やっと明日から減薬に入るのですが、正月の外泊以来、ずっと抑肝散を1日
2包飲んでおり、病院に帰ってからも密かに自分できちんと飲んでいるのですが、
錐体外路症状がかなり減っており、目の上転もほとんどなく、面会時に飲み物
を飲む手が震えていたのが、最近かなり減っています。

もっとも黙って飲んでいるため、副作用が改善されていると主治医も感じている
はずですが、まさかそれが漢方によるものだとは知らないはずなので、減薬
に影響しないよう注意したいと思っています。

ふくふくママさん、始めまして!子供がずっと入院中であることは多分ロム
されてご存知かと思います。

親としては本当に辛いですが、うちも家内が息子と同じで、成人性のアトピー
で苦しんでいましたので、息子の発病は相当なショックになっていました。
それでもsakusakuさんの言われるように、まず小さな積み重ねを大切に
家族が焦らず、希望を持つことは、すぐに患者に伝わるので、非常に
大切だと思います。

うちの場合、家内が気持ちを変えた時点から、かなり息子の状態に変化
が生まれたと思っています。

お互い、先は長いかもしれませんが、とにかく穏やかに、しっかりと希望を
持って行きたいですね。

今後ともよろしくお願いします。


参考に
投稿日 1月23日(日)08時22分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol2/interview.html

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol3/interview.html


おはようございます
投稿日 1月23日(日)08時20分 投稿者 sakusaku

きょうは曇り。。天気あまりよくないみたいです。
パンジーはホント元気です。
きょうもいいことありますように。

昨日は子供の服いっしょに買いに行きました。
太ってきて着れない服だらけです。、、でもやはり帰ってきてもまたパクパクお菓子食べていました。


おはようございます
投稿日 1月22日(土)09時06分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気です。
何かうれしいです。。
きょうもいいことありますように。

ふくふくままさん 本届きましたか。
あれ目安出ていていいですよねえ。
神田橋先生の話、、この病気に置き換えてみるといいですよ。
中井先生の話、 時間経過を追ってこの病気捉えています。
永田先生 この話もいい話ですよ
p376
指標として
1睡眠時間の短縮
2探索行動
3過去への遡行と決別
4言語の回復、雑談
5同世代の交流、決別点の通過
6その他
ここもよく読まれるといいかもしれません。
そのあと村田先生書いていますよね。
p389ですよね。

次にめげないでください。
私2002年度子供がこの病気だとわかったとき、、悲しかったですし、つらかったです。。そのとき上の子に言われました。
かなりドライに話します。

最初は私が泣いていたりすると<2002年度>
ないても問題解決しないでしょう。
長期スパンで考えたほうがいい。
お母さんからだきたえたほうがいい
最新の論文読んだほうがいい
じぶんのたのしみをもったほうがいい。。気分転換しろ

過去のこと考えたときは<たとえば育て方とか、、何でだろうかとか>
かんがえてもむだなことはかんがえるな。
かんがえてなにかおこるわけ。。なにもおきないでしょう。。

そういう考えの子だから今妹の話題は一切でないですねえ。
離れて暮らしているし、自分の生活でいっぱいでしょう。
だからいいけど、、別に本人がやりたいことやっていきているわけだから、、

妹にはできることやらせたほうがいいと
家にはこもらせないほうがいいと前言っていましたねえ

ちょっと話は脱線しましたが私がいいたいのは幸せは伝染しますし、悲しみも伝染しますし、怒りも伝染します、不安も伝染します。
つらいかとはおもいますがご自身の感情はコントロールなされたほうがいいかなとおもいます。
この病気小さいプラスの積み重ねかとおもいます。
私なるべく訓練して笑うようにしました。
ささやかなことおかしいこともおもいっきり大声で笑うとかしています。

きょうはいいことありますように。


本届きました
投稿日 1月21日(金)17時41分 投稿者 ふくふくママ

sakusakuさん。精神科治療学v1−3、届きました。
最初の中井先生のメッセージも、謙虚でとても心が救われる思いの文章でした。
村田先生のお話も、ゆっくりじっくりかみしめて読みます。
このところの過睡眠、ダラダラ生活・・すべて飲み込んで見守ってと思いますが、
時折見せる不安顔にこちらが動揺します。
動揺しないようにと医者から言われていますが、なかなか現実はうまくいきません。昨夜も1日ゲームをしたあと、「虚しい」と言って部屋に入り、
食事もせずに寝てしまいました。
そんな姿を見ると、1日対峙している私は、動揺してしまいました。
そのため、上の子にも心の動揺が移り、
彼女が私を心配し、不眠になってしまいました。

村田先生の本によれば、それも、回復期の行動なのですね。
落ち着いて、おだやかに見守って・・
神様が私に与えた試練なのだと思おうと思いました。

いろいろありがとうございました。
今日は陽射しはありましたが、やはり夕方から寒いです。
本人、昨日の「虚しい」が落ち着き、カウンセリングに行きました。
1歩1歩ですね。


おはようございます。2
投稿日 1月21日(金)07時42分 投稿者 sakusaku

中井先生の本<養生>
p8 サリバンのやり方
直接的質問や激励は無意味、有害であるとした。

性生活や妄想に関して好奇心からする質問は一切しなかった。

また患者の耐性を常に考えた。

一見何事もなくすぎるかに見える日常の時間<これ大事です>

中井先生の治療のやり方
p18.19
1薬物の作用に賛成することによってしばしば少量の薬物ですむこと

2薬物の作用がほとんど感じられないぐらいが理想とすること

3少量の生涯服薬を覚悟してもらいめったに断薬を行わないこと

4漢方薬を併用する場合が多いこと

たとえばうちの子の例で
1今回本人は働きたいのでストレスが起きると調子崩すと悪いから薬のむと
今1日ルーラン4mgのんでいます。
量としては少ないです。<もしかしたら6mgか8mgあたりでもだいじょうぶかも、、試していないからわからないが>

2今のところは太るくらいが副作用ででています。

3このけんにかんして、、今はずっと飲ませ様かなとおもっています。<これは今の気持ちでさきはわからないです>
なぜなら、働けないより、働いて外に出ているほうがいいかなとおもいます。

4今うちは抑肝散を1日 朝半袋  夜1袋 併用しています。

今私の気持ちとしてはルーラン4mgと抑肝散1日1袋ですごせたらそれでいいかなとおもっています。
本人のなかで意欲が出てきました。
この前8月海外行きたいからお金ためようかなといいました。
内心うれしかったです。<おくびにも出しませんが>

今月妄想相手にメール送らないかなとおもいましたが、送っていました。
薬のみはじめて10月11月12月1月、、毎月1回ですねえ。
2004年3月期と同じ段階ですねえ、妄想を消すのはなかなか大変ですねえ。


おはようございます
投稿日 1月21日(金)07時08分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、かな?・ 
まださむいです。
霜が一面に降りています。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん 息子さん 頭回転しはじめましたねえ、、自分のなかで処理し始めましたね。徐々に区切りをつけ、ほかのほうに興味が行き始めます。

あの時はどうかしていたんだ、、疲れていたというか

他者との接触もとても大事です。、、だから3人部屋に移れてよかったですねえ。
小さい刺激から乗り越えていかないとだめだから<練習>

私もうれしいです。。






若い主治医との話し
投稿日 1月20日(木)20時36分 投稿者 悩める親

今晩は! 少し暖かいような2,3日からまた今日は季節風が吹き、寒さが
強くなるようです。

sakusakuさん、中井先生の言葉は本当にこの病気の本態をよく表している
と思います。

アトムさんも書かれている、能面のような顔付きについては、今日若い主治医と
かなりゆっくり話しをした中で、薬の副作用+中井先生の言われる回復期に見ら
れる自律神経系の動きの一種だろう、ということを聞きました。

先日の外泊で1年ほど前に小学校の友達に貸していたゲームソフトがずっと気に
なっており、やっとうまく会えて、返してもらい、体が太って学校の制服が
合わなくなり、大きいサイズのものを買ってくれと言っていたのが届き
それを着て、また間もなく少しずつ学校も行けるかも知れないと思ったこと、
さらには入院直前に、読書カードにアトピーに関して、自分なりに治療法を
書きなぐっていたのですが、混乱前で、何を書いたか覚えていない、しかし
自分としてはかなりのことを発見したはずだと思っていたのを、どうしても
見たいといい、昨年10月頃より、まだもう少ししてから、と先延ばしして
いたのですが、ついに見せてくれといい、回復を確認するには、親としても
反応を知りたいと思い、かなり緊張して見せました。

自室で、しばらく読んで、下に降りてきて、どうだった?と聞くとたいした
ことを書いていなかったわ、ということ。
残念だったようですが、それはそれとして、長く心に引っかかっていたことが
解決し、ほっとしたようです。

若い主治医にこのことを伝え、よく理解してくれました。いい刺激じゃないですか
ということで、
「なにがその病いのベストフオームであるか
すなわち現実に望みうる最良の経過形態であるかということを
既成概念をいったん捨てて考え直すひつようがあるであろう。」ということを
理解できる医師であることを確認しました。
多分、主任主治医にこのことを伝えたら、うーんと首を傾げるに違いないですが。

主任主治医という大きな壁があるのに、この医師は彼なりにちゃんと自分なり
の考えを持っており、それを親に話してくれたことで、信頼できるという
気持ちになれたことは、患者→治療者→家族の連携という点では大事なこと
だと思います。

懸案の減薬ですが、来週からまずピレチア、それとロドピンごく僅か(量は
また検討するとのこと)で様子を見ること、さらにずっと個室でしたが、
今週から一番病状の落ち着いている患者さんとの3人部屋に移りました。

大部屋に移ることでもやはり、不安はあったようですが、この病院では
退院に向けて、個室から大部屋へが基本のようで、子供もそろそろかと
望みを持って生活しているようです。

自分なりに1つ1つ気になることもこなし、満足感を得ている状態です。
焦らず、行きたいと思います。



おはようございます
投稿日 1月20日(木)07時29分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、でもさむいです。
ホントに紅梅きれいです。
きょうもいいことありますように。

中井先生いわく
悪化は単一原因でも起こるが回復は全体として条件がそろってはじめておこることであり、、その際、治療者もより大きな文脈の一部である、、

予後をたずねられたら
<ここ大事です>
それは患者と家族と治療者の三者の呼吸があうかどうかで大きく変わるものである。

このことは八木先生もすごく強調していました。

家庭とSSTとくすり、医者、、、統合的に治療
<今の医療は薬があって、あとはおまけ、逆じゃないかと>


おはようございます
投稿日 1月19日(水)07時45分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、
パンジーは元気に毎日咲いています。
きょうもいいことありますように。

トントンママさん 顔はしょうがないですよ、3月くらいにはすこしわらうようになりますよ。。徐々にですよ。

ふくふくままさん 携帯は徐々に使わなくなります。普通の値段に戻ってきます。
気持ちがほかにいくというか
過睡眠、、が出たりするころを過ぎると

外に興味が出てきます。で外に出るようになります。
このころから徐々に散歩されるといいみたいな気がします、<自分の経験から>
徐々に歩く量を増やされるといいです。
最終的には1日1万歩、、
昨年の5月ころに医師からそのくらい歩くように言われていましたねえ。。
2002年度はパンを買ってきてと用事を頼むようにしました。
最初は目的のパンだけ買って帰ってきていましたが徐々にほかのものを見るようになりました。


アトムさんありがとうございます。
投稿日 1月18日(火)23時48分 投稿者 トントンママ

はじめまして。いつも読ませていただき、とても参考にさせていただいて
います。・・そうですよね、辛い気持ちなのに、明るい顔なんてできません
よね。 家の息子は今リスパダールを1日4mgとユーパンを1.5mg
あと眠剤です。 このページに巡り合い、皆さんの前向きな姿勢にいつも
感動しています。 心の支えです。 これからもどうぞよろしくお願い
致します。  皆さんの大切な人の病気が1日も早くよくなりますように!!


(無題)
投稿日 1月18日(火)23時13分 投稿者 アトム

トントンママさん:
はじめまして。
息子さんの、表情の乏しい能面のような顔についてご心配されているようですが、
ボクの息子も全く同じです。
病気になったつらさがありますので、明るい顔なんかできるはずがないともいえ
ますが、これは、明らかに薬の副作用が主な原因だと思います。
息子の飲んでいる薬はセレネースが主体ですので、特に錐体外路系の副作用が
強くでます。筋肉の動きがぎこちなくなるので、歩幅が狭くなったり、食べ物を
食べるときに舌がうまく動かなかったり、手足が震えたりします。
顔面の筋肉についても、同様に動きが悪くなって、能面のような表情になるもの
と思っています。
これは可逆性の副作用ですが、薬の量に関係しますので、症状の改善とともに
減薬するのを待つしかないのではないかとも思っています。ただ、息子の場合は
薬の量は変わらないのに、ある程度動きがよくなっているようにも思えます
ので、からだが薬に慣れるということもあるのかなとも思います。
タイミングのボケたレスですみません。

ふくふくママさん:
ケータイの通話料の件ですが、
iモードを多く使う人が、基本料金が安くパケット通信料金の高いメニューで契約
すると、月額数十万円の電話代を請求されることもあります。
ドコモのホームページに、利用実態を入力するともっとも安くなるメニューを
教えてくれるサービスがありますので、そちらでチェックされるのがいいと
思います。
ちなみにウチの場合、ほとんど音声通話は使いませんので、MOVAの
「デジタル800/おはなしM」からFOMAの「プラン67」に変えたら、
料金が数分の一になりました。
同じ利用の仕方で、これほど料金に差がでるメニューを作って提供していること
自体に問題があるように思えてなりません。知らないでいると年間で何十万も
余分に払うことになるわけですから。これは犯罪じゃないかとも思えてしまい
ます。
こんなことで、病気を悪化させてしまいたくないですよね。
余分なことかもしれませんが、ご参考までに。


ありがとうございます
投稿日 1月18日(火)17時17分 投稿者 ふくふくママ

sakusakuさん、本のこと、過睡眠のこと、携帯のこと
ありがとうございました。
今日はいい天気でした。
本人、髪を切りました。
携帯・・・定額があるんですね、私もその辺りが疎くて・・
解約させてしまいました。
5万円以上も1週間で使ってしまったので、
ドコモから知らせが来て、わかったのです。
あまりの落ち込みように、こちらがあわててしまいました。
「よくあること」と言ってもダメでした。
友人がいなくて、ほとんど携帯は必要ないのです。
でも、私たち家族が出かけたときに連絡しあうのに使っていたのでした。
こんど、定額にしようね・・と言っておきます。

本、注文しました。
読んでも読んでも読み足りないです。
sakusakuさんは本当によく読まれていますね。

不知火さんをはじめ、皆さまの愛が実りますように・・


ゆうこさん アトムさん
投稿日 1月18日(火)10時36分 投稿者 不知火

ゆうこさん 声かけて下さってありがとうございます。ゆうこさん自身、当事者さんののですね。 何から書いて良いのか迷います・・ゆうこさんはご自分で病識もありご自分で回復への意欲もあり、日々 努力されていらっしゃると思います。

現在の義理姉は、一日13時間以上 睡眠を取りゆっくりながら家事をこなしています。一年近く通う医師は姉には病名を告知しておりません、この病気の病名告知は色んな医師の判断もあり、本人には告知しな方が多いと思います。しかし 兄の考えは妻(義理姉)に病気を理解させ服薬の大切さや自分の状況を把握して治療して行く方が良いのではと、義理姉に病名を伝えますが、フーンと頷くだけだそうです。
そして、発症から10年の間に、夫婦の間に私達でさえ入り込めない溝みたいな・・・ 義理姉の症状から来る 兄対しての罵倒や(兄が統失から出る症状だと理解できてなかった)意味不明の言動に兄も義理姉を罵倒したりの悪循環があったようです。

それ故に義理姉も 兄対して何処か心を閉ざした部分があるのでしょう、兄も病気の症状と今は理解できても 愛して結ばれた妻の変貌に戸惑い心無い言葉で義理姉を追い込んだ部分もあったでしょう。兄自身も姉の事を一人で抱え込み過ぎたのかもしれません。 義理姉の兄弟は発症時より付き合いも無くなり病気にさせたのは兄さんだから 兄さんが面倒みてくれ!此処にはは書く事できないような発言・・ 貴方たちは本当に血を分けた兄弟なの?と云う言動でした。 義理姉も孤立し孤独の中・・・病気が進行していき 兄も日々の生活の中 疲れ孤立していたのかもしれません。

兄自身も離婚も頭を何度もよぎったと言います、しかし一人で生きてゆく事の出来ない義理姉を誰が面倒みるのか?夫として人間として して良いことなのだろうか? 変ってしまった妻は本来の妻ではない病気故に妻も苦しいのだから俺が面倒みて行かなければと・・・ しかし この先も病気の妻を死ぬまで添い遂げなければいけないのかと・・・・・葛藤しています。

今年で結婚27年目を迎える兄夫婦ですが、発症から思うと普通の結婚生活は17年余りでしょう。残りの10年の中 病状は進むなか子供達は成長し2人とも成人しています。 本来なら家族一団となって 義理姉の病気回復に向かって力を合わせなければいけないのに・・家族の気持ちはバラバラのままです。世間で言う 高EEなのかもしれません。

長々と書いてしまいましたが、認知障害や感情のもつれや症状で義理姉も辛いでしょう。 でも どうしても病気だからと頭で理解できても何故?義理姉さんの心は何処に? 兄を今でも愛してるの?下世話な話ですが 義理姉も38歳から発症 兄は40歳でした。あれから10年夫婦関係もなく・・
溝が出来てしまった夫婦です。 本当に病気が憎いです。

アトムさん
ご子息様がご病気なのですね・・
私はこれからも兄に少しでも支えになれるように病気の事などをもっと勉強して行きたいと思っていますが、何処かで兄さんも楽になってよ。離婚しても良いんだよと言いそうになります。 そして義理姉を疎ましく思う気持ちも無いわけでは在りません。 しかし子供達の母親として同じ子を持つ親として義理姉の回復を願う気持ちも嘘ではありません。


おはようございます
投稿日 1月18日(火)07時46分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気になりそうです。
紅梅がものすごくたくさん咲いています。
小さいピンクがかわいいです。
きょうもいいことありますように。

ふくふくままさん 過睡眠はかならずあらわれます。。
携帯の使いすぎもありました。昨年1月の支払いインターネットのし過ぎで28000えんとかじゃなかったかな、、で子供に定額にかえさせました。、、そのつぎが14000えんとかだから。。私のほうが気づくの遅いですよ、、はははっ、、

でお宅の場合息子さんが自分で気づいたわけだからすごいです。
#理性はいっていますから、、そこはすごく大事です。
センター試験は来年もあるわけだから、また受ければいいですよ。
#うちは2003年12月再発したとき東大文系の問題集買い、センター試験の問題集買い本棚に入っています。
冷静に考えれば申し込みしてないわけだから受けられないのに、、
そのあとは司法試験問題集、、これは大量にあります。
うちは調子悪くなると資格思考にはいるんで、、


ただ、いまはないとおもいます。
今うちの子がよく大量印刷しているのはみずほ銀行の経済レポートですねえ。
1月もまた大量印刷していました。<お休みのとき>

ちびが読んでいないんじゃないと、、きいたら。。
今読んでいると答えていました。

昨日は私とちび出かけたんではじめて1人でした。
カレーを1人で食べ薬飲んで寝たみたいです。
われわれが10:30に帰ってきたときは寝ていました。
きょうは私が朝寝坊したんで6:35くらいにおき、6:55には飛び出していきました。先週末は風邪を引いてしまったんで葛根湯併用させたりしてこちらも心配ありました。

本の件
星和書店
http://www.seiwa-pb.co.jp/
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0102/bn/index.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0102/bn/01/03index.html

1―3はなかなかいい本ですよ、、中井先生と神田橋先生お友達で一緒に書かれています。


こんばんは
投稿日 1月17日(月)21時26分 投稿者 ふくふくママ

アトムさん、温かいお言葉ありがとうございました。
sakusakuさん、ありがとうございました。
いつぞやの村田先生の言葉に、安心しました。

睡眠が必要な時期もあるのですね。
少し、ほっとし、眠っているのねと思うようになりました。
おはようと、途中で声かけをするのも少しにしていたら、
夕方から自分で起きるようになりました。
この2―3日は朝起きて、なんと私が洗ってない食器を洗ってくれました。
起きている間はゲームばかりですが。
それでも、1回ほど一緒に散歩に行けました。
みなさんのお話を胸をつまらせながら読んでいます。
でも、この掲示板があって、本当によかったと思います。
1日、無事に終わった・・そんな思いで寄らせていただいています。

このところのセンター試験の2日間も何事もなく、終了し、ほっとしました。
本人はさぞ、神経をとがらせていたと思います。

実は、息子は、この1年、それだけを目標にいたのが、できなくなったのです。
それでも、未遂後、センター試験の受験票が届いたときは、
「受ける」と言っていたのですが、
直前に聞くと「いつ言い出されるかと思っていた。忘れていたと思っていた」といいます。「いいよ、受けたくないのなら」というとホッとしたようです。
それでも、「いつでも受けられるよね」といいます。
「そうだよー。いくつになって受けてもいいのよ」と言ってやりました。

そのあと、携帯のIモードを多用したことが発覚し、
本人はいたく落ち込み「ダメだ」モードに。
携帯を解約するまでの行動に出てしまいました。
まだまだ、安心できません。
疲れると1日、今日も寝てしまいました。

sakusakuさん、以前に教えていただいた、
>精神科治療学1−3 p389 村田信男先生かいています。
↑の本は、なんという本でしょう。
検索したのですが、よくわかりませんでした。すみません、もう一度教えていただけますか。


おはようございます
投稿日 1月17日(月)07時43分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、
青空が少し見えます。
パンジーが元気を取り戻しそうです。
きょうもいいことありますように。

昨日は私、字を間違えてすいません。、、根幹ではなく好感です。

トントンママさん 本とどいてよかったですねえ。あとリス1日4mgになってよかったですね。
ぶれるかもしれないけど。。ひたすら待つ感じで、、
顔はひたすら平静で、、仮面のごとくかな、、
低EEだいじですよ。


ゆうこさん
投稿日 1月16日(日)22時46分 投稿者 アトム

はじめまして。横レスですみません。
この掲示板は「家族宛て」であって、「家族専用」とは書いてありませんから、
当事者の方からも家族がアドバイスをもらえるのは、むしろありがたいと
個人的には思っています。(多分、管理人の地上の旅人さんもそのように思って
いただいているのではないかと勝手に思っていますが。)
ですから、「でしゃばる」なんて言わずに、これからもドシドシよろしくお願い
します。

不知火さん:
本当にお兄さん思いのやさしい妹さんですね。
ゆうこさんが言われるように、子どもに今の状況を理解させるのはとても
難しいと思います。いずれ成長すれば、いつか父親の苦労もわかるときが
来ると思います。
それまでは、不知火さんのような方が、お兄さんの気持ちを十分理解して
共鳴してあげることで、それだけでもお兄さんの大きな支えになるものと
思います。


不知火さんへ
投稿日 1月16日(日)17時14分 投稿者 ゆうこ

ここは家族のサイトなので当事者が投稿するのはいけないと思いますが
家族に迷惑をかけている側から一つだけ書かせてください。
お兄様の献身的な態度に感動しました。
それと共に、お子さん達の言葉にお兄様が傷ついているご様子は
本当にかわいそうですね。
子供は病気のことはあまり理解できません。
期待するのは無理です。
ですから、お兄様が相談してこられたらなるべく
話を聞いてあげてください。
助言するというのは難しいものです。
辛いねとか子供のいうことは気にしないでねとか
やさしく労わるような気持ちで話を聞いてあげてください。
いのちの電話ってご存知ですか?
私は1度掛けたことがあるのですが
1度もこうした方がいいよとか言われませんでした。
ただこちらの言うことを繰り返して、辛いわね、よくがんばっているわね
としか答えが返ってきませんでした。
ですから、助言するという気持ちではなく、話を聞くという態度で
お兄様とお話するときに心がけてください。
何も解決方法になってないかもしれませんが
少し参考になればと思い書きこませていただきました。
当事者なのにでしゃばってごめんなさいね。


身内として・・。
投稿日 1月16日(日)10時45分 投稿者 不知火

2年近く、ここはROMしておりました、その中で頷き共鳴し励まされ来ました。 兄夫婦の事なのですが、義理姉の経緯を簡単に申し上げますと、10年前に幻視などが見え不安がるので、兄と義理姉父とである大学病院に通院しました、精神的ストレスだろうの判断で何らかの薬を投薬されたと思います。

服薬し幻視など見えなくなり本人も、あれは私が疲れてたのねと言い通院も服薬も続けてると周りは思ってました。しかし最初の服薬から1年後、幻視・幻聴が激しくなり・・・・ハッと思い兄が問いただすと服薬も止め、通院もしてなかったのです。 理由は薬飲むとだるく眠い精神科など通うのは嫌だとの返事でした。 再度、義理姉父などの説得で通院させましたが、病名もストレスからのうつ病だろうとの見解。 通院も奥さん(義理姉)一人で来なさいと医師の判断でした。

それからは兄が2週間に一度の通院に同行し半年たち もう大丈夫だから一人でちゃんと通うとの義理姉の言葉を信じ 兄も仕事もあり通院を本人任せにしておりました。そして・・・・それから2月後、子供達も怯えるほどの
異様な行動、言動が始まり その中で義理の父が亡くなり 義理姉の親戚などがそれは悪霊のせいだと 悪霊払いに連れて行くなどがあり兄だけの説得だけでは通院 服薬をしなくなりました。  私は病気ではない お前たちが病気だ! 私を病気扱いしお前達は悪魔だの言動で取り付くしまも無いようになりました。 家事全般が出来なくなりセルフケアもままならず・・
兄は仕事と幼い子供の面倒などで疲れきり 何度なく通院諭すも暴れたり、物凄い血相である時は 主人が私を拉致する・・殺されると警察官出動にもなり兄も疲れきっていました。

この時点でやっと 義理姉の病気はうつ病などでは無い 統合失調症なんだと確信し色々調べ歩きました。保護入院 処置入院 一度は義理姉を騙して近くの精神科に行きましたが 本人の意思 人権問題など云々で診察もしてくれませんでした。そして 兄も仕事 家事全般 子育てと疲れ正直、義理姉のことまで もう気がまわる状態ではありませんでした。
6年間ほど 未治療期間が続くましたが、昨年2月から ケースワーカーの
誘導により通院し やっと服薬できるようになり リスパダール2mmを飲むようになりました。

少し 症状も治まり家事も少しずつ出来るようになりましたが、今度の医師の判断は統合失調症としては軽いかもしれないが 未治療の期間のもつれた義理姉の症状は用意には治まらないだろうとの事です。 今も自分は病気ではないストレスだから通院してると思ってます。 感情鈍磨も以前のままで
淡々とした生活をし幻聴に応答してる毎日です。

病気のメカニズムも病者の辛さも、そして身内・・私達の努力が足りず義理姉を放置してしまった期間を申し訳なく思います。 これから どこまで回復できるか解りませんが、サポートして行くつもりですが・・
一つ 凄く気がかりな問題があるのです。 成長した子供達が母を病気にさせたのは父だ! ここまで悪化したのは父のせいだと兄を罵倒するのだそうです。発症した当時 上は中学生 下は小学生でした。
感情鈍磨の義理姉は子供に対する 愛情表現も出来かった時期だったと思います。 母の異常な行動などで子供心に傷ついただろうと痛いほど理解できます。 しかし 義理姉の発症原因や未治療の理由は子供達は知りません
そして病気のメカニズムも子供達は知りません。 何冊かの病気の本を渡しましたが読んでる様子はありません。

身内可愛さからでは在りませんが・・このままでは兄が壊れて行きそうで辛いのです。 今まで義理姉を一緒に命絶ちたいなど口走ったことがあったので・・。 子供達の思いがけない発言に兄の精神状態もいっぱい いっぱいだと思うのです。 長々と書いてしまいましたが・・
妹として どう兄に助言して良いのか? 
お子様や身内の方を 献身的に介護されてる皆様にとっては 不快な投稿かもしれませんが・・ お許し下さい。
私自身も途方にくれています・・・。


sakusaku さん ごめんなさい 
投稿日 1月16日(日)10時35分 投稿者 トントンママ

sakusaku さんごめんなさい。 文中で呼び捨てになっていました。
あと、レイアウト も乱れていて・・・すみませんでした。


こちらは冷たい雨です
投稿日 1月16日(日)10時32分 投稿者 トントンママ

おはようございます。  悩める親 さんの地方は穏やかな晴天だとか、
私の住むところは昨日から霙混じりの冷たい雨が降り続いています。

sakusakuお勧めの本が4冊、次々に届き、夢中で読みました。 まだ後1冊
届く予定です。  本当に勉強することの大切さを痛感しています。
息子にかける言葉のひとつとってみても、今までは不用意に厳しいことを
言っていたこと、将来のことを思い、不安な気持ちでこちらもゆったりと
構える事ができず、それが息子にも敏感伝わり、悪循環になっていたことな
ど、悩める親さんの引用のとおりだと反省しています。

皆さんのアドバイスや本のおかげで、なんとなく開き直り、これからは
あせらず、できるだけ有害な要素を取り除いて、よい形で経過させるよう
努力するつもりです。

14日に検診にいってきました。 12月14日に入院以来、1日にリスパ
ダール6mg、ユーパン1.5mg服用していたのですが、本人が、薬を
飲むと、1日中ぼーっとしていて、やりたいこともなんにもできない・・・・
と訴え、幸いにも妄想は落ち着いているようなので、その旨先生にお伝えし
て、リスパダールを4mgに減らしていただきました。

気になるのは、入院前に比べ、かなり太ったこと、それに何より、表情が
乏しく、能面のような感じになっていることです。  こちらが笑顔で話し
かけると辛うじて笑顔を返してくるのですが・・・これは病気のせいなのか
副作用のせいなのか・・・

もし経験者の方がおられましたら、アドバイスいただけたら幸いです。

厳しい寒さが続きます。どうぞお風邪などひきませんように。

6mg・ユーパン1.5mg


おはようございます
投稿日 1月16日(日)10時02分 投稿者 sakusaku

きょうはあめがすごいです。。ゆきよりいいですねえ。
受験生がんばれ、、、
きょうもいいおとありますように。

悩める親さん 中井先生、、回復のヒントたくさん書いていますねえ。
p3
医師患者関係を考察する必要がある。
養生が大きな目標である

p4
きめこまやかで予見的な観察力の必要、、、それにくわえて経過に於けるそのつどのきめこまかな見立ての必要

##たとえば女のひとなら回復期に入るとまずは便秘になります。
次に生理がとまったり、、
太ってきます。
自律神経系の活動が始まります。胸が痛くなったり、、背中痛くなったり、、
疲れたを感じるようになったり、眠くなったり、、ぼーつとしたり
、、、と私は感じました。

p4
やわらかくなおす。。
とにかく治すことから、やわらかくなおすことに
ソフトな回復は長期的にやむひとの生活の質の生涯における積分値を増大させるとともに再発を防止し再発したときも前回より軽く経過させさらにこの再発から学ぶことにより成長する
##えらく。。かんじいりました。
p4
周囲の人に根幹をもたれるだけでなく
##わたしここをものすごく感じ入りました。
後日書きますね。

p5生活の質を上げることが目標
良循環も悪循環も存在し長期経過に影響しつづける。、、、
富めるものはますますとみ貧しきものはますます貧しくならんというとおりである。
われわれは確かに存在するであろう良循環とはなにか悪循環とはどういうものかできるだけ具体的に把握する必要がある。

##私の知り合いで昨年2月、、やんで10年以上たち。。病名をはじめてこの病名がつきました。彼女は絶望のふちにいました。<ご自身でいっていました>
デモね、お子さんは前日と何ら変化はないです。薬も変わらないです。
2月漢方をつかう精神科医に2がついってもらい。。
サイコカリュウコツボレイトウ併用し始めました。
そのとき飲んでいた薬はジプレキサ20mg以上です。
お母さん本も読み始めました。

紆余曲折ありますが

12月ジプレキサ15mgになり簿記の試験受けました。

1月パートの面接受けに行きました。


おはようございます
投稿日 1月16日(日)08時46分 投稿者 悩める親

穏やかな晴天の朝です。
外泊中の息子も含め、まだ家族は眠っています。

sakusakuさん、先日引用された中井先生の次の言葉は本当に
この病気の姿、その後をうまく表していると感じます。
できるだけ有害な要素をのぞき悪循環を発動させないように生活を無理の
無い物にして、病をもっとあとぐされない、最もよい形で経過させること。

周囲からの有害な作用から保護しなければよい固まり方をしない。
なにが有害な要素であるか、逆になにがその病いのベストフオームであるか
すなわち現実に望みうる最良の経過形態であるかということを
既成概念をいったん捨てて考え直すひつようがあるであろう。

この言葉を今、強く意識している時期です。特に「既成概念をいったん捨てて
考え直すひつようがあるであろう。」という部分です。

家族として、患者の本当の姿が今どの段階にあるか、この病気の基礎知識を
しっかり持った上で、ただその一字一句にだけとらわれずに見る事、

これは同時に治療する医師自身にも言えることだと思います。医師が、この
部分をとらえることができなければ、治療効果は出にくいものだと思います。

まさに中井先生曰く「人間の身でありながら、少し人間以上のことをしなけれ
ばならない者は特に精神健康に気をつける必要がある。「正義われにあり」とか
「自分こそ」という気がするときは、1歩下がって考え直してみてからでも
遅くはない」(看護のための精神医学)この言葉が参考になるこの頃です。


入試シーズン
投稿日 1月15日(土)20時28分 投稿者 悩める親

今晩は!
センター試験始まりました。昨年は上の子が受験で、確か初日は緊張で
最初の科目の英語は頭が働かないうちに終わってしまった。と言って、かなり
落ち込んでいたことを思い出します。
けっきょく第2志望校になりましたが、今は馴染んで大好きなドラム叩いて青春
しています。

普通に過ごしていても、日常の色々なストレスや環境は気持ちに影響を与える
典型例ですね。ましてや心の病にかかれば、なおさら大切なことよく理解
できます。

息子は外泊で帰って来て、兄と楽しく過ごしています。小学校時代の友人に
入院前から貸していたゲームソフトが気になっていて、今日やっと会って
返してもらって安心してました。好きなことへのこだわりはなかなかのもの
です(笑)

主治医と自分の考えが異なり出したと最近言い始めており、よく聞いてみると
いつまで経っても、精神疾患の患者としてしか見ない医師にやや疑問を持ち
始めたのが理解できます。

気になっていた学校に関しては、外泊時に、放課後学校へ行き、友達や先生と
会うことから始めてみてはという僕の提案に、朝から行くのが当然と思っていた
息子はなるほど、それなら緊張せずに行けるかも、と思っているようです。

やはり物を柔軟に考えることができなくなるというのは多くの患者の方に共通の
事のようですね。

もう少し経緯を見て、家に帰そうかとも考えているところですが、あくまで
慎重に、事を早まらないようにしたと思っています。

寒い折ですので、皆さんもご家族も風邪など引かないように願っています。


おはようございます
投稿日 1月15日(土)08時18分 投稿者 sakusaku

きょうはあめです。センター試験たいへんです。。
いつもセンター試験のころは雪が降ったりで受験生大変です。
きょうもいいことありますように。


詩によせて
投稿日 1月15日(土)02時55分 投稿者 犬儒@北海道


John Lennon "Imagine"(1971)によせて

想像してごらん 天国があるんだと
考えようと思っても難しいかもしれないけど
僕らの足下には地獄があり
頭上には天国があるんだ
想像してごらん すべての人々が
明日のために生きていると…

想像してごらん 国境があるんだと…
実はこれは難しいことなんだ
殺したり死んだりする理由があり
宗教がある
想像してごらん すべての人々が
危機の中で暮らしていると…

想像してごらん 所有するものが自分達にあることを
忘れることはできないだろう
欲張りや飢えの必然があり
人はみな他人であらざるを得ない
想像してごらん すべての人々が
生きる場所を争っていると…

僕を単なる現実家だと思うかもしれない
だけど 実のところ希少価値なんだ
今日からでも君が自立すれば
君は自分の世界を見つけられるだろう

http://homepage1.nifty.com/kenju/


「作業所を考える」
投稿日 1月15日(土)02時39分 投稿者 犬儒@北海道

1.
 大の大人が幼児的万能感を持っていたら、それは無論醜い。

 「できない、できない」などと悩むのも幼児的万能感の変形で、できる可能性はあるとか思っているわけである。

 大人としては、今の自分でも出来ることを大事にしたほうがいいだろう。


2.
 給料はおそらく責任に比例する。割り箸の袋詰めを休んでもそんなに困る人はいないだろう。
 僕がいたメーカーでも、ボツ企画の山だったが、設備投資したあと売れなくてボツになるときついが、すばやい転換は必要かもしれない。
 パソコン製の年賀状とか、廃油石鹸とか、企業と家庭の間隙をぬってある程度広がっている。企画が失敗しても生活できないわけではないから、自分のできる範囲で責任を果たして、あと所得補償を受ければいいと思う。


3.
 セイフティーネットがないと「空中ブランコ」から落ちると死ぬ。リスクに挑戦するためにはセイフティーネット(失業保険、生活保護等)が大事である。
 新保守主義者の政治家でもセイフティーネットが不要だという論者はいないが、もう経済の邪魔をしないでくれという論理である。リベラリストは再挑戦のチャンスを重視して、そのほうが経済全体の益になるという主張である。
 憲法の勤労権のこともあるが、この辺整理できていない当事者も多いかもしれない。
 「社会復帰」という言葉はおかみの命名したまやかしである。作業所なども充分社会の縮図である。


4.
 現代日本の生産性の高さ、豊かさは、人がいつまでも子供であることを可能にしている。

http://homepage1.nifty.com/kenju/


『スキゾフレニア論考』内海健より
投稿日 1月15日(土)02時27分 投稿者 犬儒@北海道

「そもそも病識を突きつけることには、ほとんど臨床的意義を見出すことができない。」
「しかも病識ということを、自分が異常であると認めることと考えている臨床家も少なくない」

「治療的文脈において、分裂病者で取り上げるべき病識があるとするなら、無意識のうちに自分をモニターし、おのずからうまく調整する能力に問題があることであり、被虐的に内省することではない。」
「しかもこのモニタリングは自分自身の内部で完結的に行われるのでなく、他人の表情、周囲の反応、環境からの反響などを通してなされるものである。」

http://homepage1.nifty.com/kenju/


おはようございます
投稿日 1月14日(金)07時44分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。でもさむいですねえ。
パンジーがしおれた感じです。でも昼ころになると元気になるからいつも感心します。きょうもいいことありますように。

トマトさん はい、ほん読んでくださるとうれしいです。知識はとても大事です。
あと何度も読まれること大事です。
あと観察と思考錯誤とても大事です。

本人が気持ちいいとても大事です。<神田橋先生書いています>

中井先生p2
できるだけ有害な要素をのぞき悪循環を発動させないように生活を無理の無い物にして、病をもっとあとぐされない、最もよい形で経過させること。

周囲からの有害な作用から保護しなければよい固まり方をしない。

p3 なにが有害な要素であるか、逆になにがその病いのベストフオームであるかすなわち現実に望みうる最良の経過形態であるかということを
<<ここ大事ですよ>
既成概念をいったん捨てて考え直すひつようがあるであろう。

私ね、、何が正しいかなんてわからないとおもいます。
自分が勘をかなり鋭くしないとだめですよ。

まずは八木先生の本をよんで薬の把握してみましょう。


匿名さん、sakusakuさん、
投稿日 1月14日(金)00時28分 投稿者 とまと

貴重なご意見有難うございます。確かに薬の事は私の方で勉強する必要があるみたいです。八木先生の本をもう一度ちゃんと読んでみます。sakusakuさんが薦めてくれた本も週末ネットで見てみます。保健センターへの電話も少しずつやってみます。とにかく今週末、本を見てみます。
本当に、この掲示板で皆様のアドバイスや書き込みを見て勉強しています。勿論、書き込まれている事を全て鵜呑みにするわけではありませんが(人によって症状は異なるので)、でも凄く心の支えにはなっています。これからも、勉強不足な私ですが、よろしくお願いします。


みんみんさん
投稿日 1月13日(木)08時53分 投稿者 pag

はじめまして。
みんみんさんご自身が落ち着かれることは良いことだと思います。

うちは4年が経ち5年目に入りました。
通院しながら薬はきちんと飲んでいましたが、ここ2年半は症状の再燃、再発もあり本当に悩んできました。

再発は前兆(前駆症状)がありそれに早く気づき主治医に伝え適切な薬の調整をして再発まで至らない場合もありました。

この前兆もいつも同じ症状とは限らない場合もあり(パターン化する場合も有ります)ある時は平気でも体調などの具合によっては症状として再燃することもありました。
うちの場合は刺激や不意打ちに弱く不安やイラつきの再燃が多かったです。
病者それぞれの弱い部分を知り、生活面で回りの配慮によって回避できる事もあると思います。

うちの今回の再発(急性期)は症状の出方としては前とは違い重いですが、引き金となるきっかけはプレッシャーでした。
今回の場合、私もプレッシャー(不安、ストレス)を感じながらいましたが何とか乗り切れるとの思いもあり娘にとっての重大さを半分程度しか分かっていなかったと思っています。

>今のことだけを考えようと思うんですが先のことまで心配してしまいます。
再発は薬だけでは防げない様々な要因だというのが実感ですが、むやみに再発に怯えて心配し過ぎは病者にとっても良くないと思います。
させない努力は必要だと思いますが「なったらなった時」というぐらいの気持ちを持っていた方が有益と思います。
私もその余裕はまだまだで今後心しなければと思っています。

【看護のための精神医学】医学書院 読まれるといいですよ。


投稿日 1月13日(木)08時07分 投稿者 sakusaku

1八木先生の本
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
◇『改訂三版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。新しい薬の解説も加わっています。
●翠星ヒーリングセンター 八木剛平 著
■A5判 260頁/定価1300円(税込・送料別

2神田橋先生の本
精神科養生のコツ
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510
本人が気持ちいいとても大切です。
3対談
精神科における養生と薬物 対談
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30974832
八木先生と神田橋先生の対談です。自然治癒力とても大切です。

4初回エピソード
初回エピソード精神病
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30765016

イギリスの初回の治療のやり方です。

5中井先生の養生と回復
分裂病の回復と養生 中井久夫選集
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30745634

多くのヒントが隠れています。

6西川正先生のカルテ

分裂病治癒者のカルテ
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31009856
目安をみるのにわかりやすいです。
私この本読んではじめて治るんだとおもいました。


おはようございます
投稿日 1月13日(木)07時51分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、いい天気です。でもさむいです。
昨日少し白い梅が咲いていました。
かわいかったです。
きょうもいいことありますように。

とまとさん うちの子を見ていて2002年度2月性的妄想ありました。

きにいらなければききながしてください。
1まず八木先生の本を読んで薬の把握をされたほうがいいかとおもいます。

2薬があっていないか、適切な量ではないのではないかとおもいます。
#抗パ剤が多いと性的妄想、幻視とか、譫妄入ることあるそうです。

#抗パ剤、、使っていなく単剤でそういう状態なら薬が合っていない可能性あります。

#多種類なら複雑怪奇になってそういう症状起こすこともあります。
1個だとおきないけど2個使うことにより副作用の増強が起こったり、、

で、医師と話し合ってみたほうがいいです。

3つぎに保健所もしくは精神保健センターに電話していい先生きいてみたらどうでしょう、、その際2―3人、聞いてみたらどうでしょう。
<ある先生が5人くらいあたればいい先生はいるよといっていました>
その際のチェック項目は
クリニックがいい
こんでいるとこがいい
そこにいる患者さんの顔が穏やかなとこがいい
と冗談で言ってましたが、、、

4私ご本人が一番苦しいのではないかと思います。

まずは八木先生の本読んでいただければとおもいます。
知識はとても大切です。

私お勧め本6点セットあるんですが、、参考にみてみてください。




とまとさん
投稿日 1月13日(木)07時12分 投稿者 匿名

おはようございます。

では、そういう環境を変えなくても良いから薬の内容・量を検討されてはどうですか?

幸いにもこちらには薬に詳しい方もいらっしゃるようですから、薬を羅列されてみてはいかがですか? もちろん、家族・医師以上の物はないと思いますが、何か参考になる事もあるかもしれませんよ。

(私からはこのようなアドバイスしか出来なくて申し訳ないのですが。)


あいさん、ふくふくママさんありがとうございます
投稿日 1月12日(水)23時54分 投稿者 みんみん

火曜日病院に行ってきました。お薬が気になっていたんですが、かわらずジプレキサ20rです。妄想があるので急性期だと思っていたんですが、消耗期にはいっているみたいです。発病して、3ヶ月なんですが、本で見た再発のたびに症状が悪くなっていくと書いていたんですが本当なんですか?今のことだけを考えようと思うんですが先のことまで心配してしまいます。治って薬を飲み続けていても再発しないとは限らないんですよね。まだまだ考えることいっぱいあるんですが、自分自身この掲示板でみなさんに出会えてだいぶ心が安らぐようになりました。ありがとうございます。


あいさん、ふくふくママさんありがとうございます
投稿日 1月12日(水)23時54分 投稿者 みんみん

火曜日病院に行ってきました。お薬が気になっていたんですが、かわらずジプレキサ20rです。妄想があるので急性期だと思っていたんですが、消耗期にはいっているみたいです。発病して、3ヶ月なんですが、本で見た再発のたびに症状が悪くなっていくと書いていたんですが本当なんですか?今のことだけを考えようと思うんですが先のことまで心配してしまいます。治って薬を飲み続けていても再発しないとは限らないんですよね。まだまだ考えることいっぱいあるんですが、自分自身この掲示板でみなさんに出会えてだいぶ心が安らぐようになりました。ありがとうございます。


ありがとうございます
投稿日 1月12日(水)23時00分 投稿者 とまと

アトムさん、ネットサーフィン者さん、ご意見有難うございます。妹ですが、二年くらい前に転院を希望し、紹介状も書いてもらいましたが、結局、転院先の病院で「今の病院よりいい治療はできない」と言われ受け入れてもらえず、結局転院はできませんでした。私から他の病院に行って妹の症状を伝える事はできますが、結局、「本人を見ないと分からない」と言われます。今の担当医には二年以上前に薬を少し減らしてもらうように頼んだ際、私の言い方も悪かったんだと思いますが、腹を立てられてしまい、また、私は妹に付き添って通院していないので、突然私がまた顔を出して色々言うと腹を立てられる気がして躊躇しています。私は担当医を変えてもらいたいのですが(転院がダメだったので)、両親は、妹が通院してるし、薬の量も減っているので、まだ様子を見ると言います。
妹は今の病院には定期的に通院しますし、環境を変えて症状を悪化させたくないのが本音ですが、考えてみます。
これからも、よろしくお願いします。


こんばんは
投稿日 1月12日(水)21時56分 投稿者 アトム

ケムケムさん:
すみません。
あまりご自分を責めないようにしてください。
こころの安寧をお祈りします。

とまとさん:
妹さんの件、ボクもかなりの陽性症状のような気がします。
経験がないからわからないのですが、性的な妄想が盛んになっている
のではないでしょうか。突然外へ飛び出したりするのも、妄想、幻覚などが
原因になっている可能性も大きいのではないでしょうか。
現在の薬の処方について、主治医と相談されたほうがいいと思います。


ももさんへ〜無理しないで下さい
投稿日 1月12日(水)20時57分 投稿者 さと

私は元夫がこの病気で、昨年離婚しました。
もし、どうしても我慢できないのなら「離婚」という選択肢も考えても
良いと私は思います。
(この場で、こういう発言をすることは場違いで、ここに来られる方には、
私の意見に批判的な人も多いと思いますがあえて言います)

少なくとも、すべてをご自身が抱え込む必要なんてないと思います。
ご主人の家族で、病気のことを理解して協力してくださる人は
おられませんか。そういう人がおられるかどうかで、かなり精神的な
負担は変わってくると思います。
もし、ご家族が協力的ではなく、病気である事実をごまかしたり、
責任を押し付けられているのなら、そんな状況に甘んじている必要
なんかないと私は思います。
なにより、ご主人に対して愛情が残っているかどうか、だと思います。
病気はご主人の責任でないことはいうまでもありませんが、でも、
ももさんの責任でもないのです。

私の場合は、元夫は言うまでもなくその家族も今でも、元夫が病気であることを認めようとしません。夫がこうなってしまった(人生「うまくいっていない」)のは私のせい、ということに元夫の家族の間ではなっています。
そういうことにした方が、病気であるという事実から逃れることが
できるからでしょう。発病後10年以上たっているのにこんな状況です。
私が元夫の病気のことを知ってほしい、病院に行って医師の話を聞いてほしいと言っても、「そんなところに行っていることを知り合いに見られたら
困る」などと言って行こうとしなかった人たちです。私は仕事の合間をぬって、子育てや家事の合間をぬって、なんとか治療につなげようと相談に行っていたのです。そのことも「あることないことを医者に告げ口して、病気に仕立て上げた」といわれました。その他、この人たちの病気に対する偏見と無理解は、言い出したらきりがありませんので・・。

私の例は少し極端かもしれませんが、ご自身のおかれている状況を
少し距離を置いて眺めて、決してご無理はなさらないように。
あなたの頑張りが、逆効果にならないよう・・。
私自身の反省をこめて。

旅人さん、いつも突然現れて、過激な発言をしてすいません。
不適切だと思われたら、削除してください。




子供が父親に会いたがるので、元夫には会わざるを得ないのですが、
こんな状況なので誰も元夫に治療を促すものはおらず、元夫もいろいろな
面での「ずれ」が大きくなっているように思います。


とまとさん
投稿日 1月12日(水)18時12分 投稿者 ネットサーフィン者

陰性症状ということですが、陽性っぽいですね。
セカンドオピニオンをたてたらどうですか?薬あってますか? 今の主治医が信頼できる医師なら余計なお世話だけどね。


おはようございます
投稿日 1月12日(水)08時04分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、でもさむいですね。
紅梅がたくさんさきはじめました。きれいです。。
赤ピンクがかわいい。
きょうもいいことありますように。

ふくふくままさん
精神科治療学1−3 p389 村田信男先生かいています。
回復過程の指標
疲労感の訴えとそれを補填するかのような過剰睡眠、昼夜逆転の生活パターンの乱れなどが程度の差こそあれ観察される。気力がなく1日中ごろごろねてばかり、とか朝が弱く生活リズムが乱れているという訴えることがおおい。

睡眠による休養はこのじきにおいて、薬物におとらず、じゅうようでありほしょうされねばならない。自然睡眠の過剰化から正常化への修復と睡眠周期の社会的時間
へのリセット化は回復の最初の具体的な有用な指標、、、、、

これなかなかわかりやすく書いてあります。

私はリスは増量ではなく減量していくタイプだとおもいます。
根拠
うちはリス4mg入れた期間は1週間です。
それでそく3mgです。
でもそこで、、頭クリアかというと、、いいえ、、ボー状態です。
3mgでもおかゆですし、あるけないですし、、
2002年3月ずっと、、リス1日3mgです。。

pagさんちもりす6mgは10日間です。即4mgにおとしてきました。

実は知り合いのとこも、、最初4mg、、そく6mg、、沈静はいり4mgで、、おとしていく
途中カットして、、数年たって
再発して
医師かえて昨年1月そこの医師もボンとリス6mgいれて、、おとしてきました。
8月には2mgまでおとしてきました。<徐々に>

で、このまえはなししたんです。。
また再発したらリス4mgもしくは6mgいれたらいいんじゃないか、でさげていけば。。<彼女言っていました>
今は1日1回リス1mgと抑肝散1袋です。
で、はたらいていますし、性格もいいし、対人もいいし、目下いつまで薬のませたらいいのか??そこを悩んでいるみたいです。でずっと飲ませたほうがいいよと話していました。
今調子いってすごく大事だと話しました。

リスは藤井先生の意見等で上限が1日6mgになりました。
分裂病薬物治療の新時代
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30680139
リスしか書いてない本で、、買わなくていいとおもいます。

月刊薬事 44−10 9月号
p29  リスについて
血清プロラクチンについて容量依存的に増加することが報告された。
そのため2週間で6mgまで増量して効果が見られない場合は継続の意義が乏しい
という藤井らの報告をはじめ6mgをこえると<1日>非定型性としての意見があいつぎ2001年度より投与上限の推奨が6mg<1日>に改訂された。

この本はかなりわかりやすくていいです。



ケムケムさん
投稿日 1月12日(水)00時14分 投稿者 pag

貴重なご意見ありがとうございます。

>リスは、症状に応じて使っていくのがいいのかも知れません。
リスの過信は危険ともいえます。

うちはリスは初めてなので慎重にみていかなければと思っています。

私も中井先生の本のリスについて(P121〜123)読み直していました。
『ベテランが慎重に使う薬』とあり転院したばかりで主治医がベテランかは分かりませんが、疑問を感じたら積極的に聞いていこうと思っています。

投薬についてはその時の症状の出方、身体症状、副作用などで変更が必要な場合もあり、、、
例えばうちの場合、今はリスでも症状や体質が変われば量の加減だけでは合わなくなる可能性もあると思っています。

この病気は十人十色とも言え薬の効果、副作用の出方もそれぞれで、合う薬を探すのも至難の技かと思いますし、たとえ合う薬が見つかっても状態によってはそれまで合っていた薬が合わなくなる事もあると皆さんの投稿からも感じています。

薬と症状について表現は適切でないかも知れませんが、ある意味「イタチごっこ」の様にも思ったりもします。

病者やその家族にとって医師は一人ですが、医師からみたらたくさんの受け持ち患者の一人に過ぎないのでしょうか??疑問です。


寒くなりました
投稿日 1月11日(火)23時04分 投稿者 アトム

ふくふくママさん:
はじめまして。
ボクも、息子が不登校になってから統合失調症と診断されるまでの間に、
斎藤環さんの本はいくつか読みました。
青少年健康センターという組織を通じて、斉藤先生に電話での相談を
させてもらったこともありました。
まさに、息子の昼夜逆転が続いて精神的にも追い詰められたような状況に
差し掛かっていた頃でした。
そのときの先生の判断では、息子が統合失調症である確率は20〜
30%でした。
その後、明らかに病気だと宣告されたときにはとてもショックでしたが、
今になって思えば、病気であることがわかってかえってよかったと思っています。
本人も家族から責められることがなくなり、家族もそれなりに覚悟が出来、
それぞれ穏やかに接することができるようになったと思っています。
ふくふくママさんが言われるように、いろいろな意味でふと涙が出ることも
ありますが、これも人生。なかなか経験できない人生の深淵を勉強できる
機会と思って前に進んでいこうと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

ケムケムさん:
はじめまして。
書き込みを読ませていただきました。
お嬢さんのこと、本当にお気の毒でした。
目の病気がもとでこんなことになろうとは、思いもしなかったことでしょうね。
悔やんでも悔やみきれないお気持ちはよくわかります。
ご冥福をお祈りします。

ボクの息子は現在、セレネースを主剤にロドピン等を併用した処方を受けて
いまして、ケムケムさんの息子さんの場合と似通っています。
発病後、1年程度経ちますが、セレネースの量は20mgとかなりの量を
服薬しています。症状の改善と減薬の状況など今後とも参考にさせていた
だきたく、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


教えて下さい
投稿日 1月11日(火)22時23分 投稿者 とまと

こんばんは。今回、書き込みをしたのは、妹の症状についてです。妹は、陰性と診断され、未だに時々外に飛び出したり、立ったままトイレをしたりします。最近は、二十代半ばという事もあるんだと思いますが、性的欲求を母に求めているようで母も対応に困っています。例えば、セックスしたいとか、まぁ、色々と言うそうです。皆さんの中で、同じような経験をされた方がいたら、アドバイスをお願いします。担当医に話しても、特に対処法は言ってくれなかったみたいで(当たり前なのかもしれませんが)・・・また、食事療法について、何かお勧めの本があったら教えて下さい。すみません、まだまだ私、勉強不足です・・・


笠医師は
投稿日 1月11日(火)20時50分 投稿者 ばびっち佐野

高校の先輩ですが、うつがあることを公言してます。だから躁があっても不思議ではありません。それが却って「病者の気持ちが分かる」と病者には評判が良かったりします。ぼくがかかってないのは、医者と話したいからに他なりません。

病者と仕事、難しいテーマです。病者自身に差別意識があって、仕事に向かうと発病過程に向かいますし、現実感の獲得にはいいけれど。。。勿論現実感と再発はまた別問題ですが、軽く済む場合もあります。

メールくれてもいいですよ。


こんにちは
投稿日 1月11日(火)14時48分 投稿者 ふくふくママ

ごぶさてしています。
暮から新年を迎え、胸がつまると、こちらを拝見しております。
トントンママさんが、いつか書いておられたように、こちらのみなさんの
どなたも、温かい心根には心なごみます。

我が家の息子は、このところ昼夜逆転です。
夕方まで寝ているのが毎日です。
新年という状態が気に入らなかったようです。
それでも、元日には恒例のオセチを囲んだのですけど、
父親が酔ったせいか正論をちょっと言ってしまい、
本人はすっかり落ち込んでしまいました。
「もうお父さんと食事ができない」と3日目ほどに泣いていうので、
「お父さんも反省しているよ」と言うと、
それで安心したのか、なんとか夕食は囲んではいます。
でも、一昨日、田舎の正月市に行くと約束していたのですけど
朝起きた時点で、「行かれない」と言って、ふとんにもぐりこんでしまったので
「それならいいよ」と私と娘だけがでかけ、帰ってくる夜まで寝ていました。
父親だけが留守番だったのも理由かもしれません。
ただ昨日は、約束のコンサートに一緒に行きました。
帰りも用事のある私とわかれて、一人で帰宅。
元気に帰って、食事したそうです。
もっとも、前日寝ていたせいか、夜寝られず、起きていたせいで、
かなりハイであったのかもしれませんが・・
よくわかりません。今日は昨日の反動でまだ寝ています。

中井先生の本やひきもこりの斎藤さんの本を読んでいますが、
今が回復期の、睡眠の時期なのかどうかわかりません。
私自身がまた、鬱状態になってしまいそうなので、
気持ちを奮い起こしてはいます。
なんだかグダグダになってしまいました。ごめんなさい。

みんみんさん・・はじめまして。無理をなさいませんように。私が言えることではありませんが。

みなさま。この掲示板に出会えたことをうれしく思います。
どうぞ、よろしくお願いします。いい年になりますように。


ももさん、みんみんさん
投稿日 1月11日(火)08時35分 投稿者 あい

はじめまして、あいと言います。夫が発病してもうすぐ1年になります。バイトをはじめて3ヶ月、調子もいいのですが、医師からはスパッと「根本的には治ってない、いずれ対人トラブルも出て再発しますよ」と言われました。決め付けられた言い方にカチンときましたがこれが現実かな、と思ってしまいました。

ももさん、以前書き込みされてましたよね?(間違ってたらごめんなさい)私が夫との結婚生活を続けるかを悩んでいたときにももさんの書き込みを見て勇気付けられたことを思い出しました。「何で夫が・・」という思い私も同じです。悲しくなっても一番聞いてほしい相手に聞いてもらえないし・・。ももさん、無理されず誰かに思いっきり愚痴を言ったり休んだりして疲れを取ってくださいね。

みんみんさん、うちも発病したときはまだ婚約中でした。統合失調症と告げられたのは結婚後でしたけれど。びっくりされたでしょうね。この病気は皆さんがおっしゃっている通り症状は薬が合えばずいぶん改善されます。だから希望を持ってほしいと思います。ただ、ここからは私の経験上の話なので気に障ったらごめんなさい。
病気の夫と暮らしていくのは色々な覚悟がいります。私自身結婚するまでは「彼のために」と思っていたことも、結婚して「お子さんはまだ?」と言われたり、「ご主人お仕事は?」と聞かれるたび、正直「いつまでこんな生活を・・」と後悔した事もあります。以前の夫の姿を思い出して涙が出たり・・。それでも夫と今結婚生活を続けていられるのは病気の夫を段々受け入れられたから、そして周りの人の協力があったからだと思います。発病してから3〜4ヶ月は夫のためだけに頑張ってきました。でもある日ふっと気持ちが切れて不安定になりました。その頃お世話になったカウンセリングの先生に「これから長く一緒にいるのならあなたの人生をもっと楽しみなさい。彼の病気を第一に考えるのではなく、彼は彼、あなたはあなたで人生を楽しむことを考えなさい」と言われました。それから気持ちも楽になりました。そうすることで低EEにもなってきますしね。

上手くまとまりませんが、何が言いたいかというと、これから先もし結婚を考えられるなら上手く息抜きをする方法を見つけていかれ、たとえ彼氏に何かあっても(ごめんなさい、例えば、です)、自分の人生を楽しめる覚悟が必要だと思います。あ、ちなみに私は今ストレスもあるけど、夫と幸せにやってますよ(^^)私も当時たくさんアドバイスを頂きましたが、この掲示板にはご主人が病者の方がたくさんいらっしゃいます。落ち着かれたらまた参考に過去レスを見られるのもいいかも。

何はともあれ、彼が少しずつでも良くなってこられるといいですね。かげながら願っています。


おはようございます
投稿日 1月11日(火)08時06分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、でもすごくさむいです。。
きょうは厚着します。。。
きょうもいいことありますように。

ケムケムさん お久しぶりです。どうしているかなと心配していました。
今セレネースで調整されているんですね。

浮雲さん 
うちもルーランつかって10月22日
1、8;47におき<普段10時過ぎだった>
2 お化粧して<普段しない>
3 リュックしょってバックもって、、ぜんぶもって<普段しない、そんなにもたない>
4 9:48に飛び出した。、、行く先は言いましたが、、歩いて1時間以上かかるんではないでしょうか<普段そこに歩くことはない>

わたし、スイッチ入れたかなとおもいました。
ただ4mgだったんで、、1時間後くらいに戻るからと電話してきましたが
これは8mgなら入れていたなとおもいました。
#中井先生のp33<養生>
生の精神病ををより治療しやすい薬物精神病にかえてから治療している。

ホントに痛感しました。
なぜならうちは10月11月12月1回ずつですがうちの子妄想相手にメール送っています。
まあ中身は対したことないですが、、今新宿とか、、ほんのみじかい。。
でもこれルーラン多かったら危なかったです。薬物の2方向性を感じました。

22日はルーランのませるのはやめました。

23日、、見ていると調子がよさそうなんですよ。24日も、、

で24日よるまたルーラン飲ませてみました。
これで飛び出したら中止です。そう思って飲ませました。

25日は普通26日は久々にプールいって機嫌がいいです。

#ここで私が感じたことはルーランは抗うつ作用があるんじゃないかなと
たとえば、うつ状態のとき抗うつ剤のむと気分が明るくなりますが
その方が自然治癒力が出てきて治ってきているときに抗うつ剤飲んでいるとそう状態になり飛び出したり、暴言を吐いたり、、します。。
ある方が娘さんがそう状態になり、、医師に言ったところ慌てて抗うつ剤ぬきました。ただ落ち着くのに1週間以上かかりました。

薬は漠然と飲ますのではなく微調整が必要なのではないかなとおもいます。

ももさん 8年長くてお疲れになってきたんですね。
でもまだ可能性はありますから、、
私からおねがいがります。ぜひ八木先生の本よんでみてください。
下のほうに書いてあります。


浮雲さん
投稿日 1月11日(火)07時16分 投稿者 kmkm

おはようございます。
セレネース1mgは少ないと思います。
問題は、妄想が1日のどの時間帯に多く出現するのかということです。
午前中なのか、夕方なのか、夜なのか、夜中なのか、
あるいは1日中なのか、
セレネースが効くのは、血中濃度からいって服用3〜7時間後で、
12時間後では、もうあまり効果がないかもしれません。
医師はおそらく3mg単位をいってくると思います。
現在の症状をみていると、はじめにたたいて、
後に減薬していくのがいい気がします。


ケムケムさん
投稿日 1月11日(火)01時15分 投稿者 浮雲

初めまして。お名前は拝見しておりました。
参考になるご意見、有難うございました。
息子さんをよく観察され、努力されている事、感心いたしました。
アトムさんや、悩める親さんたちもそうですね。

セレネース、わたしも合うことを期待しています。
ただ、秋に試した時は寝る前1mgでしたが、副作用その他気になるものは出現したものの
肝心な、妄想、空笑い、については全く変化がなかったという点が少々気にはなっています。
 
明日が診察日ですので、話してきます。

ケムケムさん、リスパダール3mgで再発でしたか、うちと同じです。
またそのへんのところ、お時間が有ったら聞かせてください。


佐野さん
投稿日 1月11日(火)01時13分 投稿者 浮雲

情報、有難うございます。佐野さんも松山にお住まいなんですよね。
じつは、わたし、佐野さんにあつかましくもメールさせて頂こうかと
真剣に考えていました(笑)
(初めましてなのですが、いつも勝手に佐野さんのページを拝見しておりまして・・失礼しました)

30秒診療ですか、でも要は処方が適切かどうかですからね。
30秒程度で、見立ててしまうというのはある意味すごいです・・


ももさん
投稿日 1月11日(火)01時12分 投稿者 浮雲

わたしは薬さえ合えば、なんとか生活できていけると思っています。
でも、健常者のような労働は、今後は期待できない、
と覚悟された方が、いいように思います・・酷なようですが、病歴8年だとするとそれが現実かと。

一番の問題は生活費でしょうか?障害者年金は受けていらっしゃいますか?
わたしも詳しくないので、はっきりしたことは言えませんが、
ご主人の年金が受けられれば、多少の助けにはなると思います。

そして、ご主人がもう少しよくなって、アルバイトでも出来るようになれば、
なんとか協力してやっていけませんか?

それよりまず、
ご自分が休む方法はないのでしょうか、眠れないというのは心身をむしばみます。
なんとか睡眠だけは確保して欲しいものですが・・・

前後の事情も把握していないのに、差し出がましい事を言ってしまいましたが、
どうぞ、聞き流してくださいね。


pagさん、こんばんわ。
投稿日 1月11日(火)01時10分 投稿者 浮雲

pagさんのお書きになっていることに、
いちいちその通りですね、と同感しながら読ませていただきました。

>通院治療の間は毎日の様子をどこまで医師に伝えられるかで、こちらが思っているほど深刻に捉えず医師への不信感やこの薬で本当に良くなるのか??ずい分焦ったり迷ったりして来ました。

>調子良かった1ヶ月の間にロドピンその他を減薬しなかったのが良く無かったのか??と思ったものです。

>安定が持続していない=合ってないのでは?という思い

などなど、同じようなところで悩んでいらっしゃるのだなぁ、とつくづく感じました。

入院当初、わたしも面会には毎日行っていましたが、これも人によるでしょうね。
うちも依存が強く、わたしとしか外に出られない、他の人との接触を避け
ひたすら、わたしが行くのを待っている。という感じで。

せっかく人との交流、OT参加を一番の目的とした入院が、意味半減すると思い、
医師と話し合って、
「治療の妨げになるから、週に2〜3回の面会にしてください」って先生に言われた。と、
わたしから話した、という経過も有ります。

自立心の有る無しは、病状を大きく左右すると思います、
病気であっても、自己コントロールできれば、社会参加も充分できるはず。
これをわかって欲しいと、いつも思っているのですが・・・

これからも情報交換、宜しくお願い致します。


無題
投稿日 1月10日(月)23時54分 投稿者 みんみん

今日も彼氏の家に行ってきました。3週間でお薬がなくなるので明日病院に行きます。病院に行く時は、彼氏と話ながら紙に今の症状などを詳しく書いて先生に持っていっています。何を書いたかあとでわかうように、先生に渡す分と自分用に2枚書いてと言います。明日お薬が変わるのかそのままなのか気になります。お薬の合う合わないあるんですね。


ケムケムさん
投稿日 1月10日(月)23時41分 投稿者 pag

おひさしぶりです。。その節はお世話になりました。
息子さん落ち着かれて良かったですね。

うちと同じロドピン、テグレトールの処方で攻撃性も似てましたものね。
うちもこれだけでは再発を食い止める事が出来ませんでした。

>たしかに「多剤大量」も問題で、非定型・単剤・少量にこだわるのもいいですが、個人差もあり、また状況によっては、機を見て必要になる場合もあると思います。

私も上記については同じ考えでいます。
うちの場合はテグレトールを減らすとしばらくしてイラつきがありましたから医師も外せないと言っていました。(今回デパゲンに変更されました)

今回リスパダールに切り替わりましたが併用薬としてワイパックス1r/日、デパゲン400mg/日を服用しています。
うちの場合はリスが合ってもデパゲンが最終的に残るように思っています。

>また息子での経験からみても、薬をいっきに変更したときや切り替えを目的として、新たな薬を上乗せしたときに、それまであったバランスが急激にくずれるのか、あるいは精神薬の新しい相互作用による副作用か、攻撃的になったり、不安定になったり、症状の悪化を誘発する場合があるような気がします。

うちの経験からでは全くおっしゃる通りと感じています。
悪化としては精神症状、身体症状ともに崩れていくようで、今までの薬に慣れた体(脳も)がバランスを崩すという様にも感じました。

新しい薬の効果や副作用も見分けがつかない場合が多く、今までの服用薬を減らせないうちに悪化してしまうので切り替える事が出来ないまま元に戻すという事になってしまいました。

>イライラが症状なのか、副作用なのか
わかりにくいときもありますよね。医師も。

うちもこれ↑が厄介でいつも困った症状?として残っていました。
今もって症状か否かは定かでは無いでが、うちの場合は通院だったのでロドピンの追加の調節が多かったです。

今は不安はありますがイラつきや攻撃性は無いです。
今後の経過をみないと何とも言えませんが、今は退院まで無事乗り切れるよう祈る気持ちでいます。

また時々ケムケムさんのご意見お聞かせくださいね。


浮雲さん
投稿日 1月10日(月)20時48分 投稿者 ケムケム

はじめまして、
息子がこの病気で9年半になります。(私は父親です)

セレネースですが、息子の場合、それまでのロドピン、テグレトールでは
幻聴と幻聴によるドアけりなどがおさまらず、
一昨年の11月からセレネースを併用しています。
(私から医師に提案しました)
現在は、セレネース9mg、ロドピン200mg(いずれも1日)と、
副作用止めとしてアキネトン=タスモリン、ピレチア、
ビタミンE、ビタミンCを処方されています。
あと、私がかってにビタミンB3を2g。
約1年かけて、少しずつセレネースを減らしてきました。
(はじめは、セレネース15mgも服用)
私が本人のようすを観察しながら、
まずまず安定していて、過剰睡眠・過鎮静気味になってきたときに、
2週間〜1ケ月単位で、朝、夕、就寝時のうちの一部を0.5mgずつ
減らす微調整をして試し、その後医師に報告して処方してもらいました。
(微調整用の1mgや1.5mgも頓服用として
あえて処方してもらいました)
現在は、一時期、心配だったジスキネジアもほとんどおきていません。
まだ、週に1回ぐらいこだわりと不安状態が起きますが、
セレネースを使用しはじめのころ残っていた幻聴は、
時とともに少しずつ減り、いまでは月に1,2回というところです。
幻聴や妄想の仲間(あるいは前兆)である空笑も、
以前よりかなり減りました。
イライラや攻撃性は、ほとんどみられなくなりました。

浮雲さんの書き込みを読みましたが、
おそらくセレネースが効くのではないかと思われます。
妄想・幻覚などの陽性症状には、非定型薬は効きが弱いような気がします。
セレネースは従来からの定型薬で副作用が出やすいですが、
それなりの副作用止めの薬の調整で、
副作用を最小限に収めることができるように思います。
現在、コントミン、ルーラン、セレネースと副作用止め(タスモリン)
だそうですが、よく医師に相談して、種類の整理や
それぞれの量の調整を少しずつしていった方がいいかもしれませんね。
たしかに「多剤大量」も問題で、
非定型・単剤・少量にこだわるのもいいですが、
個人差もあり、また状況によっては、機を見て
必要になる場合もあると思います。
(もしかしたら私の息子の場合、たばこをたくさん吸うので、
結果的に薬の効きを弱めているのかもしれません。
もっとも、薬が強いから余計にたばこを吸うという説もあり)
*3年前までは、息子もリスパダール3mgで安定していました。

いろいろな書き込みを読み、また息子での経験からみても、
薬をいっきに変更したときや切り替えを目的として、
新たな薬を上乗せしたときに、
それまであったバランスが急激にくずれるのか、
あるいは精神薬の新しい相互作用による副作用か、
攻撃的になったり、不安定になったり、症状の悪化を
誘発する場合があるような気がします。
薬は、本当にむずかしいです。
イライラが症状なのか、副作用なのか
わかりにくいときもありますよね。医師も。

pagさん、sakusakuさん、ごぶさたしています。
昨年の夏ごろから、私の方のいろいろな事情で、読むことも書き込むことも
できませんでした。また、時々寄らしていただきます。


疲れました。
投稿日 1月10日(月)16時51分 投稿者 もも

主人が発病して8年になります。当初2年ほどは幻覚・幻聴が酷かったのですが、現在は妄想型に落ち着いておりますが、自分の妄想のため働いてくれません。
あんなに働き者だった主人がどうしてこんな事になったのかと思うと、
いつも夜になると泣いてしまい眠れません。疲れました。


浮雲さん
投稿日 1月10日(月)13時17分 投稿者 pag

うちも今月で4年ですがお互い大変ですよね。
これまでも試行錯誤しながら何をやっても安定が維持せず、本当に大変でした。

>補助薬を色々試している中での今回、秋からの症状悪化です。
わたしは症状悪化と捕らえているのですが、Drは私ほどには深刻に捕らえていないのが少々気がかりで、あれこれ焦ってしまいます。

うちも秋から調子を崩す事が多いのでこの時期は要注意と思っていました。

通院治療の間は毎日の様子をどこまで医師に伝えられるかで、こちらが思っているほど深刻に捉えず医師への不信感やこの薬で本当に良くなるのか??ずい分焦ったり迷ったりして来ました。

うちの場合は悪化しても一時的なものとして捉えられる事が多かったように感じていました。
薬の増減時で以外と反応が良かったのも深刻になれなかった要因かとも思っています。
良い時でも軽躁症状かと思うような事もあり医師に聞いていましたが「そうではないでしょう」と楽観視するような事もありました。

処方としては、、良い状態の時はロドピン、テグレトール共に減薬した時は精神的にも身体的にも一番安定していました。
但し、ピレチア(抗パ剤)はロドピンを使っているから減らせないとの医師の判断で常時1日75rは無くなったことはありませんでした。

問題はそれが↑持続しない・・少しの刺激や自分の目的を失い不安やストレスでの悪化、また増量するというパターンでした。
抗パ剤と気分安定剤(特にCBZ)併用は難しい面が多く副作用の出方も少量服用では症状とほとんど見分けがつかないと感じています。
気分安定剤としてのテグレトールを減らしだすと攻撃性が出る感じでイラつきが出てました。
この時、補強で漢方薬サイコカリュウコツボレイトウを併用してます。
効果はイラつきの減少、寝つきの良さ、身体症状の改善がみられました。

この頃、少し安定しないものかと医師に伝え単剤を検討して8月からいろいろ試したワケです。
うちはこの医師の初診時ジプレキサで働けた経緯があるけど、従来薬2年半服用の間に体重が増加していたので医師はルーランを選択しました。

私としては多少の波はしょうがないと思っていて、生活向上面や意欲の回復を期待していたので悪化し始めた時、調子良かった1ヶ月の間にロドピンその他を減薬しなかったのが良く無かったのか??と思ったものです。

ルーランを全て外し元に戻した時、一時的に改善がみられましたが持続せずまた検討し・・という様に今度はリス上乗せでの試しになりました。
しかし、これはいずれも失敗で医師も困り、思い切ってセロクエロ単剤で試す事になりました。
でもこれでも11月中旬から調子は徐々に崩れ最悪となりました。

安定期間が短いままの切り替えで時期が早かった事、減薬しながらの新薬の増量がなされなかった事、単剤処方に期待し医師や家族そして調子良くなりたいとの本人の焦りもあった事・・いろいろありました。

今まで飲んでいた薬で長期安定していれば合っている事が多いので無理に切り替えの必要は無いと八木先生が書かれていますが、私としては安定が持続していない=合ってないのでは?という思いが強くあり2年以上の服用薬に疑問を持っていました。
入院前の医師は「薬は少ないほうが良い」といつも言っていましたが、安定が持続しないのでは薬が効いていないと思うのも当然ではないでしょうか??

今回、リスを開始して今日で1ヶ月です。
6rから4rに減薬して2週間近くなり、特に本人が困っているのは便秘です。
眼球上転、行動面、言語などは6rの時よりかなり良くなって改善しています。
3日ほど前から外出も許可してもらったとショップに買物も行ける様になり散歩(敷地内)もしているそうです。
リスは今後まだしばらくは様子見ないと合うかは分かりませんが今の所は期待できそうな気がしています。

今回入院して先月までは毎日面会に行きましたが食事、歩行、言葉の面が改善されてきたので年末年始の外泊からは1日おきにしています。

うちは私への依存心が強く側に居ないと不安が出ますが、この入院を機に私も少し子離れしようと考え主治医に伝えました。
娘は毎日来てくれると思っていたらしく入院させられた事を含め親に見離されたと言う想いもあります。
その事で主治医に相談したそうで、主治医は、「私からい1日おきにしてくださいとお願いしました」と言ったそうでそれからは親に対して見方も変わって来たように感じています。

今週からはOT参加や散歩などで気分転換できるので徐々に回復して行けたらいいな・・と思っています。


みんみんさん とても立派!!
投稿日 1月10日(月)10時07分 投稿者 トントンママ

みんみんさん、貴女はすご〜〜く優しいのね!!
なんだか感動して涙が出てしまいました。 きっと彼も、彼のご家族も
とても感謝しているに違いありません。 お仕事まで止めて彼のために
尽くしてくれるのだもの・・・みんみんさんを抱きしめて、私からお礼を
言いたい気持ちですよ!!
どうぞ、ご自分のことも大切にしながら見守ってあげてくださいね。  


ありがとうございます
投稿日 1月10日(月)01時19分 投稿者 みんみん

私も本などを読んで少し勉強したんですが・・まだまだわからないことだらけです。彼氏は今急性期だと思います。睡眠は夜10時には寝るたいせいにはいり、11時には寝て、お昼の1時2時まで寝るようになりました。でも本人はいっぱい寝たというのはないみたいです。本には時間じゃなくて、本人がよく寝れた!と思うのが大事と書いていました。あと自分は病気じゃないと思っているのがやっかいです。でもみなさん強いなと思いました。私は仕事していても彼氏の事ばかり考えて、仕事が終わったら普通ならぐちを聞いてもらったり、癒されたりしたいのに。でも今の彼氏は理屈では理解できないことを言ったりするんでけっこうまいっていました。安心させてあげないといけないとわかっていても、きつく怒ってしまったりもしてしまいました。でも今は仕事もやめてしまい心にゆとりができ、彼氏に優しく接する事ができるようになってきました。彼氏がもうすこしよくなって、自分自身がもうすこし強くなれたら仕事をはじめようと思います。結婚のためにお金を貯めててよかったなと思いました。彼氏の家はほぼ毎日行っています。今日はクッキーを焼いていきました。今までいろいろ作っていったことがあったんですが、ありがとうって何年ぶり?に聞きました。うれしかったです。早くよくなりますように☆みなさんの息子さん、娘さんも早くよくなりますように☆


それから
投稿日 1月10日(月)00時27分 投稿者 アトム

sakusakuさん、悩める親さん:
レス、ありがとうございました。

息子は中学1年で不登校になりました。
それまでは、日記帳を文字でうずめつくすように自分の
いろいろな気持ちを書き続けていたようですが、ある日
突然それがついに破綻したのです。

端からはなかなかわからなかったのですが、疲れが静かに
極限に達して、もう立ち上がれなくなったのです。
その後、それなりに努力をして、高校三年時にあたる
17歳のとき大検を受けて合格しました。
それに続けてセンター試験も受けたのですが、おそらく
成績はさんざんで結果は親には見せずに、大学の試験も
結局受けませんでした。

大検とは違って、体系的な学習の必要な大学受験が、
自学だけによってなんとかなるものでないことを痛烈
に思い知らされたのだと思います。

今でもそれが鮮明な記憶としていつまでも心に立ちは
だかっており、体系的に勉強できるところに行ってみたい
という希望が、こんな状況になっても口をついて外に
出てくるんだと思っています。

昔から、ほかの子どもとは違う何かを本人も親も感じて
いましたから、この子にはこの子なりの人生を歩ませて
あげようと思っていましたので、今後、回復が思うように
進んだとしたら、本人がやりたいと言うことについては、
何でもやらせてあげようと思っています。
ただ、やはり途中で挫折することを心配してしまいますが、
そのときはそのとき、と思う覚悟も勿論できています。


みんみんさん
投稿日 1月9日(日)23時38分 投稿者 アトム

みんみんさん:
みんみんさんの彼氏の今までの症状の推移がわかりませんので、
薬の効き具合もわかりませんが、通常この病気がひどい状況に
なるといわゆる急性期という大変な混乱状態に陥ります。
なかなか例えも難しいのですが、中井久夫の「看護のための
精神医学」という本の表現によると、@天地が裂けて、天上が
無限に見えたり、足下に深淵が開いたりする。 A世界が(主に
善と悪の)二つに分かれて戦い、自分はこの戦いに巻き込まれ
たくないのに、巻き込まれて振り回され続けている。
というように普段なら信じられないような体験を頭の中だけで
するという大変な状態になることもありますが、彼氏の場合には
そこまでは激しくなっていないようですから、軽度な状態が
保たれていると思います。
ですから、おそらく薬も少ない量で効果を発揮しているように
感じます。
この病気では、特に睡眠が十分取れているかどうかが回復の
バロメーターになりますので、その点を十分チェックしてもらう
ことが大事だと思います。

でも、みんみんさん。この病気の回復には周囲の人たちの
理解と応援が必要です。
一人だけで孤軍奮闘せざるを得ない状況なら、みんみんさんが
とてもつらい状況に陥る可能性も決して少なくないと思います。
そのような条件を整えることができるかどうかも、これから
先をどのようにしていくかというための重要な判断要素である
ことを忘れないでください。


笠医師は
投稿日 1月9日(日)20時05分 投稿者 ばびっち佐野

かかってる人が患者が多くて30秒診療だと言っていました。でもクスリは合うそうです。


>トントンママさん
投稿日 1月9日(日)16時36分 投稿者 浮雲

初めまして。
わたしはいつも自分の事で精一杯で、
皆さんに親切なレス頂いても、それっきりにしてしまう、余裕の無い人間ですが
どうぞ、宜しくお願い致します。

こちらには発病当初、地上の旅人さんはじめ、皆さんに大変な勇気を貰いました。
早いもので、あれから4年が過ぎてしまいました。
今思うと、あの地点で、もっと勉強していればと悔やまれる事も多々有ります。

セカンドオピニオン。ご覧になりましたか、あそこを見ていると
つい主治医に不信感を持ってしまいますね〜良い事か悪い事か^^;
いづれにしても、この病気に関する知識をもつことは必要だと痛感します、
頑張りましょう。


>sakusakuさん
投稿日 1月9日(日)16時33分 投稿者 浮雲

いつも有難うございます。

そうですね、急性期(わたしは、今回の状況をそう捉えているのですが)
ルーランでは、抑えられないのではと思ってはいます。

>いきなり外に飛び出す。
うちの場合、これは普通ではないと思った始まりがここからで。

とにかく、外が気に掛る、突然玄関に走っていってドアをあけて外をみる。
この症状は、4年前の発病当初、頻繁にありました。

今回退院してからも気に掛る事として、いつもあり、
セロクエル25追加で、ようやく終息してきた、という感じでした。

秋以降、手首を切る、気分が安定しない他で、
一旦、セロクエルは50に増えましたが、目立ったことは過食と過睡眠のみ、
と判断、廃止となりました。

その後、妄想の世界に入って、「るせぇ=〜!」「消えろ!」
薬は「いらんわっ!そんなもん!!」といった感じで、
ちょうどお正月休みでもあったし、
その地点で、とりあえず安心して投薬できる薬として、ルーラン8mmを追加しました。
(これは自己判断です)

で、年明けにDrに伝えたところ、4mmが追加となったわけです。
明日で2週間ですが、このところ暴言は治まり、薬は素直に飲むようになっています。
ただ、一人笑いがひどいので、セレネースを再度試したいと思っているところです。

薬の量が多いかどうか、
この辺のところは、確かにDrも迷うところだと思います。
いつも見ている者でさえ、判断がつきにくい・・

一度、寝る前のルーランが減った時、これでひどい眠気から少しは脱し、
デイケアに足が向くかも・・と、期待しましたが、私の見るところ
眠気はそのまま、それより気分が安定しないが目立ってきたという感じがし、戸惑いました。

それからはもう、なにが良いのか悪いのかという感じで・・・
セロクエルが無くなった時も、少し良い方向に向くかも、とまたまた期待しましたが、
無くなったのは、過食のみ(これは、良かった事です)
しかし、妄想、一人笑いが頻発。

そして、今に至っている訳で、
確かにうちは副作用止めを併用しているので、効き目が半減する、
という事を、考慮に入れると、通常よりは効きが悪いのかも、と思ったりもします。

しかし、この少量セレネースが旨く合えば、ルーランをもう少し減らし、
タスモリンも減らせるかもしれません。
いまは、なんとかセレネースに期待をかけています。

また、リスパダールに戻し以前3mmでしたが2mm単剤で試したい、との思いもあります。

また長くなってしまいました。。すみません。。
ご照会のページ、ゆっくり拝見します。いつも情報有難うございます。


>pagさん
投稿日 1月9日(日)16時29分 投稿者 浮雲

さっそくレスくださって、いつも有難うございます。
覚えていてくださって嬉しかったです。

>陽性症状の再燃が出たり引っ込んだりで

まったく、うちもそうですね〜安定が長続きしない。
うちの場合、一週間も続きませんね〜
だから、補助薬を色々試している中での今回、秋からの症状悪化です。
わたしは症状悪化と捕らえているのですが、
Drは私ほどには深刻に捕らえていないのが少々気がかりで、あれこれ焦ってしまいます。

なぜ、深刻ではないかというのは、
家族を困らせるような言動、頻繁だった自傷行為、などが
コントミンを定期的に飲むことで、治まった。
というところではないかと思います。

でも、それに反比例するように妄想の世界に没頭するようになり
外出もまったくしなくなり、敵意を持った眼で私を見るようになり。
この地点で、私はとても悪い状況になってきていると感じていましたが・・

薬の変化はなく様子を見ているうち今度は空笑いが入り、
食事中でも、吹き出す、CDを聞きながら大笑いする。
このあたりで、セレネースを試してみたが良い結果が得られなかった。という事です。

昨日から、コントミンを抜いて、セレネース1/4を朝夕で試していますが、
昨夜も、今朝もCDをかけて大笑いしてましたので、悩んでしまいます。
まだ始めたばかりですが・・つい結果を急ぐ性格で、困ります。

お嬢さん、少しづつ回復されているように感じます。
また、OTも始まるんですね、楽しい時間になるよう祈っています。

リスパダールは、うちももう一度トライしてみたい薬です。
sakusakuさんのおっしゃるように、量の調整が微妙かと思います。
合うといいですね。


親って・・・
投稿日 1月9日(日)15時48分 投稿者 トントンママ

みなさんこんにちは。  3連休の中日ですが、今日成人式が行われた地域も
あって、たまたま10km程離れたデパートに買い物に行ったら、その近く
のセンターで成人式が行われるらしく、振袖姿のお嬢さん達で溢れ、思いが
けず、目の保養 をさせて頂きました。

我が家の息子も16年前は希望に燃えて輝いていたのに・・・なんて。

悩める親さん、先日の書き込みで、息子の発病は晴天の霹靂 と書きました
が、それまでの我が家は決して 晴天 とは言えない状態でした。
ですから、なんで家ばっかり これでもか!! という思いでした。
(今でも、その思いは消えませんが・・) 私たち夫婦が何か悪い事をして
罰を受けているのだろうか・・・悩み続けています。

彼の妹(33歳) は10年程前から原因不明の難病に次々にかかり、
入退院を繰り返しています。 現在はいろいろ落ち着いてきていますが、
その間精神的にも不安定になり、今でも安定剤を処方してもらっています。
いつ再発するか予測できないので、周りも本人も薄氷の上を歩いているよう
な気持ちです。  幸い彼女には理解ある配偶者が支えてくれているので、
気持ちの上では救われてはいるのですが・・・

子供の頃はともかく、成人してからのさまざまな苦しみを思うと、生まれて
きてよかったのだろうか・・もしかしたら生まれないほうが幸せだったので
はないだろうか・・・と本人も私たちも思い、母親である私は 産んでしま
った罪 に苛まれ続けました。

そこに、またまた息子の発病で、暗いトンネルに迷いこんでしまった気持ち
でした。  なんで???と。
でも、このページに巡り合え、皆さんの暖かさに触れ、少し光が見えてきた
ように思います。 逃げないで全力を尽くそうという勇気を貰いました。

36歳の独身男が、自立できるのはいつになるのか見当もつきませんが、
支えにならなければ・・・と思っています。

浮雲さん、はじめまして。 よろしくお願いいたします。
浮雲さんの書き込み似合った 毒舌セカンドオピニオン ってなんだろうと
思い、検索してあのHPに出会いました。 できればあの先生にみていただけ
たら・・・という思いですが、何しろ遠すぎます。 あの先生の法則でいく
と家の主治医(娘も息子も)はとんでもない医師 にあてはまりそうで、
心配です。 なんせ、リスパダールとユーパンを1日3回なのですから・・
薬が終わるのを待たずに、勇気をもって相談に行こうと思っています。

みなさんのいろいろ参考になるご意見、いつも拝見させていただき、励みに
したいと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。


アトムさん
投稿日 1月9日(日)10時20分 投稿者 悩める親

さきほど投稿して、そのあとsakusakuさんの書き込み見て、共通する内容
で、改めて家族や周りのものの大切さがわかりました。

3日ほど前に車のラジオで、不登校にかんして心理カウンセラーの女性が
出て、色々電話相談を受けるコーナーをたまたま聞きました。

その方が冒頭で言われたことは、子供にはそれぞれのペースがあり、いつまでに
何をする、と言う形ではうまくいかない子もいるが、必ずそれぞれの方向へ
行く時期がある、それをだめにしてしまうのは、周りで、もう20歳になった
のだから、30にもなろうとしているのだからいまさら・・・という気持ちだ
そうです。

その方の所へ届いた年賀状で、36歳の方がお世話になり25年になるとのこと
つまり小学校高学年からずっと引きこもりなどを続けていたようですが、20代
半ばで高校へ行き、30才で大学に入り、その後一昨年結婚、そして昨年第1子
が誕生したそうです。

そのあと息子の主任主治医が、学校に対する焦りに対して息子に言ったことを
伝えてくれましたが、何か目標を達成すること、それをたとえば東京へ行くこと
で考えると、大阪から飛行機ですっと行く場合、新幹線で行く、さらにはゆっく
り在来線を乗り換えていく、自転車で行く、極端には,自分の足であるいて
途中何日も休みながら行く、いずれも前に進んでいる限り、必ず東京に
着くという目的は果たせるのだというものだったようです。

息子も当然、いつまでに〜をするというのが当たり前の社会に生きてきて、
実行できるかどうかはともかく、そういう考え方もあったのだということを
知ったことが最近の落ち着きにすごく影響しているように思います。

アトムさんの息子さんが高校へと言われていること、これはすごい進歩である
と僕は思っています。焦らず、実現に向けて、真剣に話し合われたらきっと
息子さんの心の中にいままでになかったものが生まれるような気がして
なりません。


寒い朝です
投稿日 1月9日(日)09時58分 投稿者 悩める親

おはようございます。 寒い朝です。
新しい家に移り,約1ケ月になろうとしています。コンクリートの前のマンション
から、アレルギー対策をした、木の家に移り、家族中がよく眠れるようになった
ことは驚きです。

よく眠れることは、精神疾患は基より、あらゆる疾病、またいわゆる普通に
暮らしている者にとっても、リラックスするという点では大切であることを
実感します。

トントンママさん、みんみんさん、始めまして。浮雲さん、お久しぶりです。
悩める親です。

昨年4月にアトピー性皮膚炎から顔にひどいヘルペス状態から、学校のこと,将来
のことが大混乱して、躁状態が亢進し、大学病院に15歳の息子が入院中です。
隔離室から、一時は薬物の過剰により、生命も危ぶまれ、その後,個室での
拘束状態を経て、8月にようやく、部屋から出ることを許され、その後多少の
躁状態の波を起こしながら、11月頃から、薬を飲んでいると言う点を除いて
ほぼ以前の状態に戻り、外泊もしながら、先日ようやく来月くらいの退院を
目指し、減薬に入り始めました。

トントンママさんの息子さんの発病で、青天の霹靂であったというお言葉、まさ
に当初の私と家内の心境そのものであり、何故このようなことになったのかと
自分たちの家庭教育なども含め,色んなことで煩悶し続けたことを思い出します。

じっとしていられなくて、色んな書物、また掲示板も探しているうちに、この
サイトに出会い、冷やかしや中傷など、わけのわからないサイトばかり見て
いましたので、同じような境遇のご家族を持ち、真剣に取り組み、また同じ
立場で悩む方々への気遣い、また励まし、そしてアドバイス、これによって
どれほど救われたかしれません。

みんみんさん、大切な彼に急にこの病気の兆候が表れたこと、どれほど驚かれ
辛い状況か痛いほどわかります。もう何人かの方のアドバイスで、おわかり
かと思いますが、他のどんな病気とも同じで、この病気も本来、持っている
ご本人の根本の部分は絶対に変わることはない、つまりもう、彼が別の人に
なってしまうということはないということ、これだけは息子のこれまでの
状況を見続けて、言えることです。

ただ、病態によって、本来のその人とは違った形で症状が表れることがある
ということ、これは理解するのに時間はかかるかもしれません。でも今は
色々いい薬があります。

sakusakuさんが色々書物を紹介されていますが、この病気の本質を理解されるこ
とがまず大切なことだと思っています。そして、色々な方の経験を聞かれること
その上で、しっかりとあなたが彼のことを見てあげることだと思います。


僕はこの8ケ月余り、息子を見て、医師と話しこのサイトで色々な方のご意見を
聞き、また書物も読んで、体の病気で、心臓病1つとっても色んな種類のものが
あるように、たとへ統合失調という精神疾患でも、その方それぞれのタイプが
あり、一概に何をして、どの薬を飲めばいいのかは異なる、やはり身近にいる
者がしっかり理解して、見守ってやることは薬は勿論ですが、それ以上に
大切なことのように感じています。

今、息子は6年一貫の私立の中学3年です。高校への進学がどうなるのかが
問題なのですが、3月までに、退院し、そしてたとえ1日か2日でも学校に
姿を見せることを強く望んでおり、慎重にも慎重な主治医達も何とかそれを
叶えられるよう、治療をしていきたいということになり、今の状況では
退院も考えられるが、減薬を実施するのに家庭に戻してしまうのは不安がある、
ということであと1ケ月ほど減薬による症状の安定度を見るようです。

意識状態、物の考え方、会話内容どれをとっても今は全く普通の状態であり、
あの慎重な医師団がやっと減薬をと言っているように、午前,午後、さらには
夜間、いずれもかなりの睡眠を取るようになっています。

息子に今後の治療の方針も主任主治医から話しがあり、息子自体は学校のこと
がどうなるのか勿論不安はあるようですが、高校へ行けたら、軽音楽部でギター
をもっと弾けるようになりたいとか、将来は精神疾患で苦しむ人を助ける仕事
につきたい(最高のの選択肢には精神科医も入っているようですが・・・)
と夢や希望もしっかり持てるようになっており、今しばらく退院は出来ないこと
に対しては全くこだわりも、不満もないようです。

やはり、この病気では、周りが焦らないこと、これがかなり重要なポイントに
なるのだなあと実感しています。



アトムさん
投稿日 1月9日(日)09時38分 投稿者 sakusaku

私不登校の学校の先生知っているんですが、、
そこには20歳過ぎてフリースクール通ってくる子もいるし、旅行も田植えもあったり始めは恐る恐るでも楽しそうです。

人生はわからないです。

八木先生言われたんですが、この病気の一番のくすりは希望だ。
<絶望する医師にかかってはいけない>

安心できるところを探す。 そこでは薬も効くし、すくなくてすむ。

家庭が一番大事だと


浮雲さん
投稿日 1月9日(日)09時32分 投稿者 sakusaku

で、今ルーランですよね。ルーランもリスと同じだとおもうんですよ。
私にこれを教えてくれた医師はくれぐれもルーラン単剤でつかうようにといってました。
今度星和書店のホームページのぞいてみてください。
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/07/04u.html


つづき
投稿日 1月9日(日)09時15分 投稿者 sakusaku

すいません、子供が起きてきたんで

私ね。どうも新薬は上乗せはいけないんではないかとおもいます。
根拠
pagさんちが上乗せでリスはいった時、調子崩し。リス合わないんじゃないかと
ルーランでもそう。
セロクエルでも

で、いま、リス単剤で少し落ちつかれ始めました。<リス4mgで>
私多分あのまま、りす6mgだったら、、だめで、それが9mgになってもだめだったと思うんですよ。
薬は体の自然治癒力が発動できるよう常に支えていく存在じゃないかなとおもいます。
リスはかなり医師側のスキル<熟練>を要求する薬なのではないかとおもいます。
<中井先生p123 ベテランが慎重に使用する薬だとおもう>


おはようございます
投稿日 1月9日(日)09時03分 投稿者 sakusaku

きょうもはれ、、でもすごく寒いです。
底冷えです。シクラメンからしてしまったかも??
きょうもいいことありますように。

浮雲さん たいへんでしたねえ。
ルーランはリスに比べ穏やかというより、、弱い気がします。
<私はリスとルーランしか使ったことないですが>
急性期はこれで止められないきがします。ただ抗うつ作用があり、、そこがなかなかいいような気がします。
ただこれは単剤で使うようにといわれました。ここ<すごく大事です>

>>しかし、こだわりや物欲、どこかへ出かけたいが頻繁で
セロクエル25mmが追加、更に強い不安が起こるのでワイパックス、頓服にコントミン25。

数ヶ月は、
ルーラン24mm、タスモリン3、セロクエル25mm、ワイパックス1〜2、抑肝散2回
で、買い物も行く、散歩も付き合う、たまに洗濯物の取り入れなど、
でしたが、秋の終わりごろから、自分の世界に没頭する、自傷行為をする、
が続き、そのうちいきなり外に飛び出していくなど、目が離せない状態となり、
頓服のコントミン25を1日3回、ワイパックス1を朝夕に。

ここなんですが、
>そのうちいきなり外に飛び出していくなど
これは多分ルーランが多すぎるのではないかとおもいます。<リスにもこういうとこあるんですが>
中井先生の本、回復と養生
p122、123
医師によって量を増やすタイプとへらしていくタイプあるんですが。
リスもルーランも行動への静摩擦を軽減する薬、着手困難を乗り切らせる薬としてユニークである。、、

リスにもルーランにも副作用に不安があります。そこすごく大事なことで
薬が多くても不安発生します。
この病気症状としても不安あります。ここをみぬけないといけないんですが。



アトムさんへ
投稿日 1月9日(日)02時36分 投稿者 みんみん

ありがとうございます。アトムさんの言うとりですね。もっと強い気持ちで、前向きに考えていきたいと思います。彼氏は、病院に行く以外はずっと家にいてます。テレビ、新聞は見たくないみたいです。最近は将来の事がきになるみたいで、悪いこと、変なこと起きない?ゆっくり安心して暮らせてる?一日何十回も聞いてきます。そのたび大丈夫やよと言っています。お薬はジプレキサ?を飲んでいます。彼氏自身お薬が効いているきがしないそうです。でも私から見た感じだと食事、睡眠、お風呂も入れるようになったし、手足のしびれもなくなったし、効いていると思うんですがどうなんですか?


(無題)
投稿日 1月9日(日)01時00分 投稿者 アトム

sakusakuさん:
お嬢さんがとても活動的になられているご様子で何よりです。
体調と薬の管理によって、そこまで回復してくるというのは、
ボクにとっても明るい希望になります。
ただし、息子の場合は長いひきこもりのあとの発病ということ
で、社会に根をおろした生活をはじめるのはなかなか難しい
ものであることは自覚しています。

相当量の服薬をしていて、大波、小波はありますが、それでも
調子のいいときには本屋などにも行く気になったり、病院で
読書をしたりと回復の胎動と言えるものも感じます。

来年の春からは高校へも行きたいなどといってますが、生まれつき
ひととのコミュニケーションが苦手だった息子ですし、この病気
になってさらに輪をかけた状態になっているわけですから、
なおかつ何年も遅れての高校入学希望については、親としては
大きな難問と受け止めています。

みんみんさん:
かなり遅い反応ですみません。
昨年の3月にこの病気を発病し、現在入院している息子を持つ
アトムといいます。
長くお付き合いされている恋人の発病というのは、みんみん
さんにとっては、とてもつらいことと心中お察しします。

確かに、この病気は風邪なんかと違って治すのがとても難しい
病気です。
よい薬が開発されてきている現在でも、その人によって合う、
合わないがあり、その調整もとても難しいのが実態だと思い
ます。
しかし、その一方で、薬がよく効く人は重そうに見えた症状が
軽快して、寛解状態(完治はしなくても症状がでない状態)に
持っていける人も相当数いるというのも事実です。(ただし、
そのような人でもおそらく生涯、最低量の薬は飲み続ける
必要があると思いますが。)
実際に、そういう人の中には、結婚して幸せに暮らしている人が
いることもぜひ覚えておいていただきたいと思います。
この病気になったら結婚すべきではないとかというのではなく、
回復の可能性や二人の間の信頼関係、相性、周囲の状況など
を総合的に判断して決めていくべきことだと思います。
健常者同士の結婚でも、同じようなことが言えるのではないで
しょうか。ごめんなさい、余分なことかもしれませんが...


浮雲さん
投稿日 1月8日(土)23時32分 投稿者 pag

お久しぶりです。
私も今日、たまたま過去ロム覗いていて浮雲さん、どうしてらっしゃるか気にかけていたところで、、以心伝心でしょうか嬉しかったです。

前からうちとは似ているところ多かったですものね。
私も昨年は薬の切り替えや量の調節、漢方薬の補強など本当に試行錯誤の1ねんでしたが、結果的には再発させ入院となってしまいました。

通院中は薬の量としては少ない方でしたが1年の経過を追ってみると陽性症状の再燃が出たり引っ込んだりで症状を抑え切れなかったと感じています。
その中でも調子良い時はデイケアへの通所、趣味や家事なども積極的でこのまま回復するかのように思うこともありました。

うちは安定しているように見えても良い状態を持続できなかったので、本来の安定では無かったように今感じています。
また再燃も症状とも副作用ともとれる症状が多かったので薬のサジ加減も難しかったと思います。

新薬は上乗せでは効果があるのか無いのか?またどれが効いているか?邪魔しているのか?分からなかったです。
でもうちの場合は単剤は無理と主治医も考えていたので切り替えが上手く行かなかったは仕方ないと思っています。

転院前の主治医はいろいろ試した結果お手上げ状態で11月セロクエルに替えた時、これで合わなければ入院での切り替えを考えるよう言われました。
その時は急性症状になるとは考えて無かったですが、薬調節の入院は視野に入れました。

今回の主治医はセルクエルをリスに替え、テグレトールをデパゲンRに替え、ワイパックスを追加して、、、副作用止めは使って無いです。

入院当初は混迷状態でホールにじっと座って動かない、言葉も無く固まった状態でその後、混迷から脱出してからは自分のおかれている状況に戸惑いはあっても暴言や物投げは無いです。

入院させられた事については「親が見離した」との想いがあり、時には私を睨みつけたりしていました。
これは拘りとして残るかも知れませんが、今は看護師、主治医からのアドバイスで徐々に気持ちは解れてきたように感じます。

外泊後の様子としては、、
看護師や他の患者さんとも会話が増え、入浴、洗面なども一人で出来ていますし、テレビを見たり棟内の通路を散歩代わりにと歩いています。
先月は1日のほとんどをホールで過ごしているようでしたが、先週からは部屋に戻って横になったりもしているようです。

昨日の受診(回診)では外出がしたいと伝えたそうで、今日から許可が出て看護師付き添いで敷地内の散歩をして来たそうです。
お小遣いの管理や外出などの事から少しづつ意欲が出てきていると感じています。

今週から始まるOT参加も多少の不安はあるようですが作業療法士が相談に乗ってくれるので聞いてみるそうです。

退院や病状が良くなっているかは気にして私に聞いてきます。
今は自分の調子はよく分からない状態で不安な気持ちでいるようですが、外出やOT参加で気分転換もできるでしょうから徐々に自分の状態も分かってくると思っています。

この入院では私も娘も今までに無い体験ですが、これを機に良い方向が見えてくれば良いかな・・と考えています。
面会も外泊後は1日おきにして今までの依存症から徐々に距離を置きながら今後の自立に繋げて行きたいと思っています。

そして先ず今はリスが合って欲しいと願っています。
そしてまた状態によっては前に試した薬が合う時期があるかも・・との考えも持ちながら看ていこうと思っています。

久しぶりで上手く言えず長くなってしまいました。。すみません。


>sakusakuさん、
投稿日 1月8日(土)15時59分 投稿者 浮雲

お嬢さん、お仕事に出られるようになったんですね、
まずはおめでとうございます。
ルーランはリスパダールよりまろやか(そう表現される方が多いようです)なので
少量使うことで、ずっと改善されるのではないかしらと思っていました。
良かったです。

ところで、以前教えていただいた神戸市のクリニックに行って来ました。(今頃ですが・・)
娘が、また外出しなくなってしまっているので、わたしだけでしたが
印象としては・・よく解からなかったです。
建物が古くて、先代が建てられたものをそのまま使っていらっしゃるようで、
わたしなどはそれらは気にしませんが、果たして娘はどうかな。。
と思う点。
30〜40代のDrですが、比較的無口で、受身。
うちの場合、明るく話し掛けて、考えを聞き出してくれる方でないと、
・・と思う点。
あと、ひとつ期待できる事として、デイケアがあり、
若い20〜35歳までの人達が10人、少ないときで5人、というところが
うちの娘にはとてもいいのではないか、と思いました。
しかし、遠すぎて、送り迎えが難しすぎて・・・
sakusakuさんのところみたいに、一人で、電車に乗れるようだといいのですが・・

一応、西洋薬は今までの経過があるし、
入院などのことも考えて今の病院で。
漢方だけうちに受診して、様子を見ながら、
デイケアに誘ってみる、という感じで。
と、いうところで、話は落ち着きましたが・・受診は暫らくはムリそうです。

いつも一方的な書き込みで申し訳有りません。
また、ご報告致します。


お久しぶりです
投稿日 1月8日(土)15時34分 投稿者 浮雲

大変ご無沙汰しております。多分半年振りくらいの書き込みになると思います。
時々はこちらも拝見しているのですが、娘の症状も依然安定せず、
わたしの思考もまとまらず、なかなか皆さんの書き込みをゆっくり読んだり、
意見を文章にまとめて書き込んだり出来ない状態で、失礼しております。

pagさんのお嬢さんは入院されたんですね。
以前も申し上げたかもしれませんが、母親に対する暴言や物投げなど
うちの娘と似通った点があって、いつも参考にさせて頂いてましたが、
デイケアーに通っているとかお聞きしていたので、
うちの娘も早くそうなって欲しいと、思っていたものでした。

きょう久々にゆっくり過去ログその他拝見していて、
入院なさった経過を知りました。試している薬も似てると思います。

うちも一昨年12月、混迷により入院しましたが、
入院当初、リスパダール6mm、コントミン25×3、眠剤、
その他、副作用止め、吐き気止め、など、処方していましたが、
OT参加できず、入浴もなかなか、看護士との対話なし、病室内引きこもり状況で、
リスパダール9mmに増え、ほんの少しだけ動きが出てきました、
(ホールに少しの時間出られる、OTに参加できることも有るなど)

ですが、入院が3ヶ月過ぎても殆んど引きこもり、ひたすら”退院したい”
が続いていて、副作用が出始めたのをきっかけに変薬をお願いし、
ジプレキサ⇒ルーラン(この経過は以前に書かせて頂きました)
結局、ルーラン24mm、
タスモリン3(副作用止め)うちは出やすく
ジプレキサになって止めたら、酷くなったので復活しました。
そして、6ヶ月の入院を経て退院。

その後、動きは活発になってきたものの、落ち着きが無い、怒りっぽい、などで
寝る前にルーラン4mm追加(その後⇒8mm⇒(眠気が強い)⇒無し)
抑肝散(sakusakuさんに教えていただいて)。

抑肝散がよく効いたと思います、怒りっぽいが激減しました。
しかし、こだわりや物欲、どこかへ出かけたいが頻繁で
セロクエル25mmが追加、更に強い不安が起こるのでワイパックス、頓服にコントミン25。

数ヶ月は、
ルーラン24mm、タスモリン3、セロクエル25mm、ワイパックス1〜2、抑肝散2回
で、買い物も行く、散歩も付き合う、たまに洗濯物の取り入れなど、
でしたが、秋の終わりごろから、自分の世界に没頭する、自傷行為をする、
が続き、そのうちいきなり外に飛び出していくなど、目が離せない状態となり、
頓服のコントミン25を1日3回、ワイパックス1を朝夕に。
(セロクエルが更に25mm追加。効果なし、眠気が強い食欲が異常、⇒すべて廃薬)
数週間後、激しい動きは収まったものの、こんどは、私に対して嫌悪な雰囲気、
また、空笑いが頻繁で、
この2ヶ月ほど、寝ているか笑っているかのような状態が続いています。

>pagさんの引用
>ルーランは元気にするそうで開始1ヶ月は活発さが目立ち
>やや軽躁気味にも取れましたがその後次第に崩れたという感じです。

わたしもそういう印象がしています。
でも、他の薬に比べ良さが捨てきれない部分がまだ残っています・・

>急性期や陽性症状はルーラン(中間)やセロクエル(弱い)ではあまり効果的ではなかったように感じています。
>そして単剤で上手くいけば越したことは無いですが、
>私個人の考えではうちの場合は補助的な「副」となる薬も一時的、
>あるいは少量での継続もあるのではないかと予測しています。

この点についても同じ考えです。
従って、Drから”セレネースを試してみたいけど、副作用が出やすいので”
との話が出たときに、”一番少ない量で試してみたい”と、期待しました。
寝る前の1mm(まだ少量の0.75も有りますよね)です。

しかし、他のコントミンなどはそのまま、の指示で、5日目。

症状の改善はみられず、
副作用出現(手の震え)更に、朦朧とした奇妙な行動がみられ、
受診日を待たず、中止し、Drにもその旨伝えました。
結局、ルーラン4ミリとコントミン25mmが眠前薬として追加されましたが、
変化はありません・・・・

昨夜、久しぶりに「毒舌セカンドオピニオン」のページを見ていて、
「少量のセレネースが有効だった」、との症例二つを見て、
0.75の半分や更に1/4も有り、と知って、もう一度セレネースを試してみたいと思っています。

て言うか、今朝から実行に移してみました(いけない事かもしれません・・)
前回の1mmが2錠残っているので、1/4にして朝夕の2回。(コントミンをはずす)
これで、来週火曜日の受診日までやってみようと思っています。

なんとも言えませんが、
お昼前、わたしの側に寄ってきて、甘えるように話し掛けてきました。
数ヶ月ぶりの変化です(これが良い兆しならよいのですが・・期待できません)

すみません、久々のカキコで
ページを埋め尽くしてしまいました、みなさま、申し訳有りません・・・

良い結果が出て、皆様の参考になることを期待しています。


トントンママさん
投稿日 1月8日(土)14時23分 投稿者 みんみん

ありがとうございます。親に相談しても、友達に相談しても距離をおいたほうがいいんじゃないの?しかかえってこず自分の中でどうしたらいいのかわからなくなっていました。結婚願望が強く、子宮の病気もあるせいであっせていました。まだ3ヶ月ですもんね。もう少し様子をみていきたいと思います。みなさんこれからもよろしくお願いします。


トントンママさん
投稿日 1月8日(土)14時23分 投稿者 みんみん

ありがとうございます。親に相談しても、友達に相談しても距離をおいたほうがいいんじゃないの?しかかえってこず自分の中でどうしたらいいのかわからなくなっていました。結婚願望が強く、子宮の病気もあるせいであっせていました。まだ3ヶ月ですもんね。もう少し様子をみていきたいと思います。みなさんこれからもよろしくお願いします。


sakusaku さんありがとう
投稿日 1月8日(土)12時58分 投稿者 トントンママ

こんにちは。

お勧めのHP、夢中で読みました。 ありがとうございました。なんだか
もやもやとしたものが少しずつ晴れて、いろんなものが見えてきたような
感じです。
それにしても情報網の広いこと!! すごいですね。
これからもよろしくお願いいたします。 


参考に
投稿日 1月8日(土)10時49分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol1/interview.html


トントンママさん
投稿日 1月8日(土)10時46分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/index.html

参考に


おはようございます
投稿日 1月8日(土)10時38分 投稿者 sakusaku

きょうはものすごい晴れです。いい天気です。
風は少し強いです。
紅梅がきれいに咲き始めました。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん 我が家のことを
2002年4月のこと
目の上転おき、、減薬はいるんですが。。3mgから2.5mg
それがとまったら、睡魔
で2.5mgから2mg
しばらくはいいんですが、、またまた睡魔発生
で2mgから1.5mg
でまた睡魔
で1.5mgから1mg
このあたりからとまります。

対談にかかれている何十にも張り巡らされている脳の防衛システムにはホント驚くものがあります。<当然抑肝散の補強は入っています>

今うちの子見ているとよるの7:30にルーラン4mgのむんですがものの見事
9:30には眠くなっています。
大体目安2時間とみています。
昨日は仕事の後2人で劇を見に行き外で食事をしてそこで薬のませたら。。9時くらい、、家に帰り10:40にはばたと寝てしまいました。
なんか今週はすごく疲れたそうです。で。3連休なんで喜んでいました。
きょうはご機嫌で新宿でかけました。
買い物して食事してくるそうです。
私としてはもう少し対人レベルが上がるといいんですが、、そうすると人と出かけられるとおもうんですが、、まあしょうがないです。
対人レベルは悪いわけではないです。普通です。無口かな。

pagさん 徐々に回復してきていますね。内の2002年3月期のようです。

アトムさん、、むすこさんコンビに買い物いけたではないですか。。
その積み重ねかとおもいます。
意欲を持って本人が気持ちいい、、積み重ねていくしかないかなとおもいます。

トントンママさん 本とどくの楽しみですねえ。
初回エピソードもとても大事な本です。
pagさんちはいまこの本どうりのやり方です。



追伸 60(さば)の手習い
投稿日 1月8日(土)09時50分 投稿者 トントンママ

レイアウトが乱れてしまって大変読みにくくてごめんなさい。
PC初心者なもので、これから気をつけます。 


Pag さん ありがとうございます。 みんみんさん、少しだけ頑張ってみては・・
投稿日 1月8日(土)09時47分 投稿者 トントンママ

おはようございます。 穏やかな朝です。

いろいろアドバイスありがとうございます。 お勧めの本、さっそくnet で
注文しました。 2,3日後にはいろいろな本が どさっ と届く予定で
す。 頑張って勉強します。  
でも、このページの皆さんは、ご自分もとても大変なのに、どうしてこんな
にも他人に心優しいのか・・・感動しています。 心の支えです。
ありがとうございました。

みんみんさん、さぞショックだったでしょうね・・・別れようか悩むのは当たり前です。  私も自分の娘が同じ立場だったら、別れさせようと思うの
に違いありません・・・でも、彼は貴女のことは信じられるのですよね・・
彼の母親の立場だったら、心の底では貴女に支えてもらえたらどんなに有難いと思うでしょう・・・勝手だとは重々承知で。

治りますよ、きっと!!   7年間もお付き合いがあったということは
貴女の心にそれだけ深く関わってこられた彼だと思います。
今すぐ決めなくてもいいような気がします。
横から生意気なことを言って、気を悪くしたらごめんなさいね。

 


みんみろみんさんへ
投稿日 1月8日(土)01時59分 投稿者 みんみん

お返事ありがとうございます。またまたショックをうけました。別れようか考えてるんですが・・・。他人を信じれないらしく家族と私だけ信じれるって言っていて、どうしたらいいのか悩んでるんですが。


みんみんさんへ
投稿日 1月8日(土)01時27分 投稿者 みんみろみん

一生直らないかも。

ところが、医療などない非文明国では自然に癒される方が多いそうです。
ここに、精神病とは何かを解く鍵があるのだと思います。


相談にのってください
投稿日 1月8日(土)00時54分 投稿者 みんみん

はじめまして!みんみん23歳です。私の彼氏23歳は初診して3ヶ月なんですが、幻聴幻覚はないんですが妄想がありお医者さんには統合失調症の疑いと言われました。付き合って7年もあってそろそろ結婚も考えていたのに。ショックでした。早くてもどれぐらいかかるものなんですか?


トントンママさん
投稿日 1月7日(金)23時23分 投稿者 pag

過去ロムまで見て頂きありがとうございました。

うちの場合は今月末で初診からまる4年が経ち5年目に入ります。
最初、意識消失の時はてんかんと思いその後、統合失調症と言われてもピンと来ませんでした。

私自身もてんかん症状なのかこの病気の症状なのかずい分戸惑いながら様子を見てきました。
今回のエピソードでは明らかな統合失調症の急性症状が出て今までに経験したことの無い混迷状態に唖然としました。

本を読んだり皆さんのお話で少しは理解してはいましたが、初発でこの状態になったらどうして対処して良いか分からなかったと思います。

今までの通院中も薬の調整や変更もありましたが良い状態を持続させることが難しく再発入院となってしまいました。
娘に合った薬が見つからなかったという想いもあり、今回の入院はその意味では薬の見直しも含めて良い結果に繋がれば良いと思っています。

通院では面接時間も限られ、娘も一緒でしたので私の心配なことはメモで渡してましたが薬については聞き難い部分もありました。
今は私のみの面接時間を取ってもらい、経過や投薬について心配な事、今後の治療についても主治医に聞いています。

>このままでいいのか心配ですが、医師を信頼するよりありませんね。
トントンママさんがご心配な事は主治医に遠慮なく率直に聞かれたら良いと思いますよ。

うちの経験からですが、、「薬をきちんと飲んでいる(尊厳)のにちっとも良くならない」と本人が言いだし薬への不信感が出たり、服用拒否をすると言い出し困った経験があります。
その時の病院は大量多剤処方で副作用に苦しんでいましたので転院させました。

今回は初めての病院なので治療に役立てばと過去の経過、大まかな処方薬、家庭環、境成長過程などをメモにして主治医に渡しました。

ただ残念に思うのは、初回エピソードでの初期治療がその後の回復に多大な影響力があることを今更ながら知り、実感したコトです。

私も八木先生の本「統合失調症の薬がわかる本」何回も読みました。
「初回エピソード精神病」(星和書店)この本も是非読んで頂けたらと思います。


ありがとうございます
投稿日 1月7日(金)20時45分 投稿者 トントンママ

Pag様、はじめまして。 貴重なアドバイスありがとうございます。
以前のPagさんの書き込みを改めて読ませていただき、大変な日々を過ご
してこられたのがよくわかりました。(ここに書き込んでいられる皆さんは
皆さんそうですが) 
家の息子(36才)は今考えると去年の5月頃からおかしかったのだと思う
のですが、こちらが気付くのが遅れ、12月になって明らかに妄想と思える
言動があり、本人が家にいると近所の人が怖いから入院したい・・と言ったので大学病院を受診したのですが、入院は3ヶ月待ちと言われ、そんなに
待てないということで私立の病院を紹介され、12月14日から入院しました。 それ以前にノイローゼ状態で6月に仕事をやめたあと、メンタルクリニックに通院し、ワイパックスの投薬を受けていたのですが・・・。
入院してからはリス6mg・ユーパン1.5mg/日、寝る前にウィンタミン
25mg、レンデムを出されていたようです。 入院した次の日に面会した時、ろれつが回らなく、ふらついているようで、びっくりしました。
今は同じ量ですが、慣れたのか、そんなことはなくなりました。 妄想も
かなり改善されたようですが、どなたかが書いていましたが、理性でカバーしているように思えることがしばしばあります。 私が何も言わなくても、
「大丈夫だよ」と言います。  Pagさんのお宅はリス6mgは10日間
とのこと、息子はもう3週間以上で、5日に更に次の受診までの2週間分
同じ量の投薬を受けています・・・このままでいいのか心配ですが、医師を
信頼するよりありませんね。

息子の発病はまさに晴天の霹靂で、将来の事を考えて目の前が真っ暗になり
ましたが、このページにめぐり会えたおかげで、皆さんの心温まる励ましや
貴重なアドバイスをいただき、本当に心が救われています。 ですから、
パソコンが壊れて使えなかった1週間の心細さといったら・・・

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

sakusaku さん、お勧めの本、早速注文しました。 ありがとうございました。

みなさんの大切な人の病気が1日も早く良くなりますように・・・


トントンママさん、、追加です
投稿日 1月7日(金)12時06分 投稿者 pag

リス6rの期間は10日間でした。

うちの場合、今後リスが合うのか?合わなくなる?は2ヶ月〜3ヶ月みないと分からないと思っています。


トントンママさん
投稿日 1月7日(金)12時02分 投稿者 pag

はじめまして。ですかね??横レスでごめんなさいね。

うちは今入院中で明日で1ヶ月経ちます。
今回、リスパダールを初めて服用する事になりました。

転院して入院からですが、前飲んでいたセロクエルを減薬しながらリスへの切り替えが行われました。

入院当初は混迷状態でしたが、入院までの3日前からリス3mg(水薬)が投与され、入院直後は4rで1週間その後6rとなりました。

6rになってからボーっとした表情で行動面も鈍くなり、言葉が出にくい、倦怠感、眠気などがありましたので主治医に伝えましたら、即4rに減薬しました。
減薬後は会話も多くなり、行動、表情ともに改善がみられました。

今はそのまま4rで様子を見ています。
また副薬としてうちはワイパックス1r/(抗不安薬)、ベンザリン101錠(眠剤)がベンゾジアゼピン系の薬として出ていますし、デパゲンR400r/日(抗てんかん薬)を服用しています。

投与回数は、、朝夕2回服用です。就寝時は眠剤のみです。

うちの場合はまだ混迷状態から回復したばかりなので眠剤は使っていますが、睡眠が安定してくれば眠剤は退薬できると主治医から話しがありました。
不安薬についても同様に考えていますが、まだしばらくの経過にもよると思いますが、今後も主治医とよく話し合いながら退院に向け減薬できたらいいなと考えています。

>薬のせいか、動作が緩慢で、いままで大好きだった読書も集中できないみたいです。 なんとなくぼーっとしていて、すぐ「こんな息子でごめんね」と言うので哀れになってしまいます。  本を買って、勉強します。

うちの子の様子からですが、6rでは動作、思考、集中力ともに働かずメモを取ることも難しかったです。
4rになってやっと言葉が多くなり動作もスムーズになり、少し時間は掛かりますがメモに書く内容も増えてきました。

私もまだまだ勉強不足ですが、皆さんに聞きながらここまで来れて知識を持つ事の大切さを知りました。
トントンママさんのところもこれからだと思います。
一緒に頑張っていきましょうね。宜しくお願い致します。


sakusakuさん さっそくありがとうございます
投稿日 1月7日(金)09時34分 投稿者 トントンママ

おはようございます。 ご丁寧なお返事に感謝いたします。
これから早速お勧めの本、注文します。
今リスパダール2mgとユーパン0.5mgを1日3回ですから、全体量
だと6mgなのでこれはかなり多いということですね。
ジアゼバムはまだ1度も使っていませんが、心にとめておきます。
薬のせいか、動作が緩慢で、いままで大好きだった読書も集中できないみたいです。 なんとなくぼーっとしていて、すぐ「こんな息子でごめんね」と
言うので哀れになってしまいます。  本を買って、勉強します。
親身な対応、本当に心強く、ありがたいです。 またよろしくお願いいたします。


トントンママさん
投稿日 1月7日(金)08時11分 投稿者 sakusaku

もう1つお願いがあります。

神田橋先生の本買ってください。
彼の本人が気持ちいいがとても大事です。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510
精神科養生のコツ
著者/訳者名 : 神田橋条治/著
出版社名 : 岩崎学術出版社
価格 : 3,150円





投稿日 1月7日(金)08時04分 投稿者 sakusaku

http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
◇『改訂三版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。新しい薬の解説も加わっています。
●翠星ヒーリングセンター 八木剛平 著
■A5判 260頁/定価1300円(税込・送料別)
■2004年9月発行

ぜんかれんに電話して注文してください。本屋さんには売っていないです。

TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
E-Mail book@zenkaren.or.jp
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/publish_app.htm

医薬ビジランスセンター
http://www.npojip.org/jip_book/magazine/magazine0111.htm
http://www.npojip.org/
11号と13号買われるといいです。


おはようございます
投稿日 1月7日(金)07時57分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気にりそうです。
紅梅が少しさくかな??
きょうもいいことありますように。

トントンママさん
1まずは八木先生の本買われたほうがいいです。
この本薬についての最低の知識わかりやすく書いてあります。

次に薬のチェックは命のチックかわれたほうがいいです。
抗不安剤と睡眠薬についてわかりやすくかいてあります。

2退院されたばかりなのでしばらくはこの薬でいかれるとおもいます。

3>現在リスパダール2mgとユーパン0.5mg×3 寝る前にCP25mgとレンデム1t、
それに頓服がほしいと本人が頼んでジアゼパム5mgを処方されています

リスパダール、、抗精神病薬、、、、これがとても大事なお薬です。
ユーバン、、、、別名ロラゼパム、ワイパックス、、抗不安薬、、効く時間中期

CP、、別名塩酸クロルプロマジン、、抗精神病薬

レンデム 睡眠薬

ジアゼバム、、抗不安薬

ここで薬が多いか少ないか調べるとき
クロルプロマジン換算します。

リスが1日2mgだったらかなり少ないとおもいます。
かなり回復すすまれているとおもいます。

リスが1日6mgならこれから医師は減薬体制に入っていくとおもいます。
<リス1mg=CP100 mg>

補強に抗不安薬と睡眠薬が入っているんですが
抗不安薬は八木先生の本p136問題は何ヶ月も飲みつづけるとからだが薬に頼った状態になってしまい急にとめると心身に変調をきたしやすいことです。安全だからといって必要もないのに抗精神病薬といっしょにだらだらとのみつづけるのは感心しません。

かなりの量抗不安薬はいられているので徐々に先生はそれからはずされていくとおもいます。

あと睡眠薬もはずされるとおもいます。

##あと気になったのですが
もしリスを3回に分けて飲まれているのなら
先生に1日2回もしくは1回に変えてもらった方がいいです。
藤井先生が書いている本<リスのことしか書いてない本>
p139
リスぺリドンとしての活性が血中で半減するまでの時間はリスぺリドンの代謝速度
にかかわらず約20時間としてよい。
薬物の投与間隔の基本的考え方はその生体内半減期に等しい投与間隔で維持投与量を投与する。
とされているのでこの点からはリスぺリドンはむしろ1日1回投与が基本と考えられる。

これは染谷先生も書いています。1日1回投与が望ましい。

リス2mg<1日1回>で維持されているなら、、なかなかいい先生とおもわれます。これから徐々に抗不安剤はずされていくとおもいます。


こんなメールがいきなり来ました。
投稿日 1月7日(金)07時30分 投稿者 トクメイ

突然ですが こんなメールがいきなり僕の所に来ました。
なんとなく このHPは統合失調症の人のような気がします。
みなさんは どう思われるかな?


初めまして、an_idle です。突然のメールで、失礼致します。

『集団ストーカー』(集スト)という言葉を聞いた事がありますか?
私は、その「犯罪行為」の被害者です。
私のHPにその被害状況を掲載しましたので、よろしければ閲覧をお願い致します。
http://www.geocities.jp/an_idle/index.html

集ストとは、その言葉の持つ響きとは裏腹に、その実態は『特殊工作』と言った方が正しいです。
また、多くの一般市民の人達が、その犯罪行為の被害に遭っています。
そして、それを行っている黒幕達が『日本の富や権力を握ろうとしている』という事です。
集ストの黒幕達は、それを合法的にではなく、犯罪行為を行う事で得ようとしているのです。

また、何故かマスコミはこの話題を取上げようとしません。
しかし私は、その犯罪行為を抑止する為には、出来るだけ多くの人に知って頂く事が重要だと考えてい
ます。

http://www.geocities.jp/an_idle/index.html


こんにちは
投稿日 1月6日(木)22時53分 投稿者 アトム

みなさん こんにちは
無事にお正月を迎えられたご様子で何よりですね。

ボクの息子も31日から4日まで帰宅していました。
顔色も比較的よく、調子はまずまずだったのですが、最後の
日に過去の育て方に関する不満モードに入ってしまいました。
どうも、病院に帰るのがいやで、直前にこのモードに
入ることが多いようです。
その点を除けば、家族みんなでDVD鑑賞やトランプ遊びに
興じたりと、和やかな時間をすごすことができました。
夕方のソワソワ感も初日だけで、結局頓服も1錠も飲まずに
済みました。

驚いた点といいますか、心配した点は、夜、一人で自転車に
乗って近くのスーパーに買い物に行ったことでした。
何しろ、かなりの量を服薬中ですから、途中で何かあったら
と心配しましたが、まあ、そのときはそのときと覚悟して
行かせましたが、なんとか無事に帰ってきました。
すごい人の数だといっていましたが、よくもそんな中で
レジに並べたもんだと思います。
そのときはよほど調子がよかったんだと思います。
はたで見ていても、今は調子がよさそうだというのはなんとなく
わかりますね。昨年の3月に入院してからはじめての自転車
でした。

今までは、自分で注意して必ず忘れずに薬を飲んでいたのですが、
最近、どうも忘れがちになっています。
今回も2回ほど忘れたために、抜かざるを得なかったのですが、
抜いたときに調子がよくなっているような気もします。
ボーッとした感じが幾分和らぐように感じられます。
以前は、ボーッとしていることによって妄想様観念が生じるのを
防いでいる感があったのですが、そこらへんが変わってきている
ような気がします。
できれば、ここらで徐々に減薬ができないかなと親としては
期待しているのですが、主治医はなかなかです。
症状と副作用に関しての悩みは本当につきません。

それでは、皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


お久しぶりです。
投稿日 1月6日(木)09時00分 投稿者 トントンママ

おはようございます。 皆様よい新年をお迎えになられましたでしょうか?
26日頃からパソの動きが怪しくなり、デフラグしたり、リカバリをしてみたのですが、結局 HDDが壊れていることがわかり取り替えてもらいました。
そのあと再インストールやネットの設定など、随分時間がかかりました。

パソコンのない生活がこんなに心細いものかと、改めて感じました。
また、よろしくお願いいたします。

息子は29日から4日まで外泊し、5日にそのまま退院しました・・・もう
病院に戻るのはいやだ・・・というので。  症状も随分安定してきているので、家で様子をみるつもりです。
お薬に詳しいsakusakuさんにお尋ねしたいのですが、現在リスパダール2mgとユーパン0.5mg×3 寝る前にCP25mgとレンデム1t、
それに頓服がほしいと本人が頼んでジアゼパム5mgを処方されています。

この量が多いのか、少ないのか、あまり主治医の説明がないのでわかりません。 落ち着いてはいるものの、不安感や時にはまだ妄想もあるようです。
ご教示いただけましたらありがたく存知ます。


おはようございます
投稿日 1月6日(木)07時34分 投稿者 sakusaku

きょうはすこしくもりかな。。
まだ道路に氷が残っていて、、暗いときは気をつけないと危ないです。
シクラメンがきれいに咲いています。真っ赤です。
きょうもいいことありますように。

皆様も年を越えいろいろなことがあり、小さなプラスがあり、うれしいです。。


悩める親さん
投稿日 1月5日(水)23時19分 投稿者 pag

>とにかく無事に家で正月を迎え
られたことはきっと、今後につながると思います。

ありがとうございます。。私もそう思っています。

息子さんの様子から退院も間近かではないかと感じています。
外泊を楽しく過ごせたことは本人はもちろん家族にとっても何より嬉しいことですものね。 本当に良かったです。

>外泊も、正月だからとかクリスマスだからとは考えない、あくまで本人の体調による、とそうだと言えばそうなのですが、この種の病院では中庸というのは難しいのですかね。

病院の考え方にもよるのでしょうかね。
うちの病院では今回、年末年始の外泊の様子で退院が決まった患者さんもいます。
外泊時に家族が書き込む報告書のようなものがあり、毎日の過ごし方や家族の目から見た様子の書類を見て考慮される面もあるのかな?と感じました。

うちの子のいる病棟では早い方は1ヶ月、3ヶ月以上の方は少ないようです。長期の方は他の病棟なのかも知れませんが・・??

毎日面会に行っていると、外泊や退院は患者さんも多少の不安があるように感じる事もありました。
ある患者さんは退院当日になり落ち着かず足踏みして看護師の側を離れようとしませんでしたが退院して、今後は通院しながらデイケアに通所すると退院後話しに来てくれました。

うちも今回の外泊は良い結果とは言え無いですが、外泊前から看護師とも少しづつ話しが出来るようになり昨日は介助無しでお風呂に入ったと言っていました。

買物などは週3回、院内のショップに看護師付き添いで行きお金の管理もできる人は自分で持ち払いますし、できない人は看護師が払います。
お金はお小遣いとして病院側でいったん預かり、管理できる人は週毎にその中から自分の小遣いとして必要な金額を出してもらっています。

うちはまだ管理下ですが、外泊時に自分で払いたいと言うので2000円持たせ看護師に了解を得ました。
無くさない、人に貸さない・・の約束事の注意はありましたが本人の責任で!という事で許可が下りました。
「自分でやってみて不安になったりダメそうだと思ったらいつでも言ってね」と本人への看護師の言葉がありました。

子の様子を見て、本人がしたいと思う意欲は尊重しているように感じましたし、今回の外泊についても同じような考えだったのかな?とも思いました。

昨日の回診時には主治医から、、来週からOT参加を予定しているので作業療法士からの詳しい説明があると言っていました。
まだ入院してこの10日で1ヶ月ですがリハビリテェーションも組み込まれてきました。

今までの入院期間で友達になった同世代の女の子の退院も決まって、自分はいつできるのか?と気にしていましたし、自分が良くなっているかまだ分からないようで聞いて来たりしています。

治療としては一歩づつ段階を踏みながら退院に向けて準備が動きかけているのかな?という感じでみています。
退院予定は主治医によって入院時に予定として告げる医師もいれば告げない医師もいるようで、うちの場合は3ヶ月の予定ですと最初に言われました。

今リス4rで副作用としては便秘、眼球上転があり本人が困っているのは便秘で対処として便秘薬が出ています。
6rの時のボ〜ッとした感じや倦怠感は軽減され、考えたことも徐々に言葉になってきているのも感じます。

混乱はまだ時に見かけますがこれは時間と共に徐々に回復するのではないかと思っています。
今回の入院で私も少しづつ距離を置きながら見守れるようにして行きたいと考えています。




慌しい新年です
投稿日 1月5日(水)10時26分 投稿者 悩める親

おはようございます。
今年ももう5日になり、僕は明日から仕事です。
子供が外泊で新年を迎えるという、今までにはない、慌しく、でも今後に
ようやく希望が見えて来たという正月になりました。

Pagさん、少し外泊,大変な様子でしたが、とにかく無事に家で正月を迎え
られたことはきっと、今後につながると思います。

うちの息子の病院は、とにかく堅実で、慎重すぎ、目が上転していてもなかなか
減薬しないし、かなり調子がよくても外出もさせないという姿勢です。

外泊も、正月だからとかクリスマスだからとは考えない、あくまで本人の体調
による、とそうだと言えばそうなのですが、この種の病院では中庸というのは
難しいのですかね。

ポトスさん、退院おめでとうございます。これから少しずつ、また普通の生活
に戻られるよう祈っています。社交面での進歩はきっとこれから復帰にむけの
助けとなると思います。

今日は夕方面会に行き、やはり薬のことは何としても主治医に申し入れ、
近いうちに、家に戻すことも相談するつもりです。


おはようございます
投稿日 1月5日(水)07時20分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。いい天気になりそうです。
でもさむいです。。
なんかあっというまのお正月でした。今年は早かったです。
きょうもいいことありますように。

ポトスさん たいいよかったですねえ。
これからですねえ。


悩める親さんへ
投稿日 1月4日(火)23時45分 投稿者 ポトス

息子さん、落ち着いて過ごされた様で私も嬉しいです。
娘は副作用のうずうず感で1日まで不安定でしたが頓服を飲んでから元気になり夫の実家での新年会で20人以上の親戚達や犬や猫とも楽しい時間を持ち、
明日、半年ぶりに退院となりました。
退院してからも毎日が難しいと思いますが、悩める親さんがおしゃっていたように、娘も昨年中仕事場で誰とも口を聞かなかった状態だったのですが、入院中色々な方(本当に色々な方がいる。措置入院の方とか)と話をするようになり、社会勉強をしたのだと思います。まずは仕事よりボランティアから始めたいという彼女の希望を叶えさせたと思っています。今回の外泊中、娘の高校時代の友人達の優しい心遣いや夫の兄弟達の優しさに娘が病気でなければ知りえない人の暖かさを知りました。
3月に我家も引越しがありそれを乗り切れるかがこれからの課題です。


悩める親さん
投稿日 1月4日(火)09時57分 投稿者 pag

あけましておめでとうございます。

新居での外泊、楽しく過ごせたようで良かったですね。
会話もしかりされて気持ちも安定されているのはなによりですね。

うちは感想としては時期早々・・という感じです。
31日午後自宅に戻るなり、家の中を見て周り「汚い」と言ったり大好きな愛犬にも言葉をかけることも無かったです。

入院時に貰った入院案内の資料をやたらに気にして3日間その事で頭がいっぱいで無口、不機嫌、不安などが目立ち時々私をにらめつけるように怖い顔つきもありました。

2日はとてもよい状態とは言えなかったのですが、近くの温泉に行くと言うので本人気の済むようにしようと2時間ばかり出かけました。
外出はこの1回のみで後は自宅で資料と睨めっこ状態でした。

医療保護入院については親が見離してと思っているようでかなりの見当違いをしているようです。
看護師が説明しても納得いかない様で、入院中の他の患者さんとのコミニュケーションも不安があるようです。

今回の外泊はお正月でなければ現時点での外泊は無かったと思いますし、次回はもう少しよい状態でなければお互いが大変だと思います。

息子さんのような状態にはまだまだ時間がかなり掛かるのではないかと感じていますが温かく見守って行きたいと思っています。


おはようございます
投稿日 1月4日(火)08時04分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。いい天気になりそうです。
あちこちで花キャベツ植えられているのみます。
きょうもいいことありますように。

昨日は子供と新宿に出かけていました。
きょうから子供は仕事です。なかなか起きれず今日は遅れて出かけました。
6:58くらいかな。
よかったことは子供が、、普段調理なんかしない人が
もんじゃ、もんじゃ、とこやき、めだまやき
と、なんか作っていました。へーつとおもいました。


3が日終わりです
投稿日 1月3日(月)23時36分 投稿者 悩める親

3が日もあっと言う間に過ぎてしまいました。元旦から営業する店も多く、
どうも正月気分なんて余り感じられませんね。僕が子供の頃(昭和40年代)は
3が日はまるで町中が眠っているような静けさで、子供としては暇でしょうが
なかったことを思い出しますが、のんびり3が日は過ごすことを忘れた日本は
どうかなとこの数年感じています。

マリアさん、新年明けましておめでとうございます。お兄さんの方は落ち着かれて
いるようで何よりでしたね。そしてマリアさん自身の気分も落ち着かれたこと
嬉しく思います。勿論,心の問題は山あり、谷ありですので油断はできませんが、
周りの人の心の安定は当事者には必須条件だと思います。

みずみずさん、新年明けましておめでとうございます。弟さんのお見舞いで
元気な頃と変わらない姿を見られたことはとても励みになりことと思います。
お互い少しずつ進んで行きたいですね。

アトムさん、Pagさん、外泊は終わりましたか?ポトスさん、お正月の色んな
刺激、うまく乗り越えられましたか?

うちの息子は31日病院からの帰り道で、目が上転する発作が出て、帰宅後も
2,3回目が上を向くという有様で、どうしたものかと思いましたが、気分の方は
全く問題なく、ずっと思い描いていたゲームをすることを実行し、ギターで
歌うことも堪能したことで、すっかり落ち着き、飲んでいる薬のうちロドピン
を一回分,抜いて、抑肝散を入れる事で1日からは上転発作はなくなり、
広告を見て、ずっと情報を集め、欲しかったゲームソフトの一番安い店に
2日は朝早くから起きて、買いに行くのに付き合い、2日はずっと自宅で療養中
の母方の祖父を見舞いがてら、新年の挨拶に訪れ、その後は外食をしました。
この日は病院で知り合って,退院された方からも息子がゆっくり外泊をしている
ことを聞いて、電話してくれたりで、昨年は学校でも全く自分を押し殺して
誰とも口をきかなかった子が、男女区別なく色んな年代の方とうまく接して
つながりを持てたことは子供に取っても大きな財産になっていることと思い
ます。
夜に、じっくり入院時からの医師や看護士との出来事、そしてやり取りなども
話してくれ、保護室にいても全く言動とも解体していた一時の時のことを除いて
どんな会話をしたとか、どんな思いだったかなど、意外にもしっかり覚えている
ことに家内共々驚きました。

今日は最後に新しく移った家のすぐそばにある公園に、兄と共に行き、何年
振りかで、キャッチボールをし、午後は薬のせいもあってか、3日間、2〜3時間
は眠ってましたが、いい感じで、夜に病院に送って行きました。早速正月も
病院で過ごした患者さんに新年の挨拶をしていました。

この姿を見て、この子はもうすっかり自分を取り戻している、後は家でゆっくり
養生させてやることが一番だと強く感じました。近いうちに今回の外泊の様子
から主治医団と話し合いを持つ事になっていますが、とにかく退院を望んでいる
ことも伝えたいと思っています。

昨年は気分の落ち込みとアトピーの悪化での年明けでしたが、今年は前進の
年になって欲しいと思っています。

同時にこの掲示板に来られている方々のご家族もきっといい年になるようにと
祈っています。


あけましておめでとうございます
投稿日 1月3日(月)09時44分 投稿者 マリア

sakusakuさん、悩める親さん発言ありがとうございます。

何だか元気が湧いてきました!

昨日は主人の実家へ行ってきたのです。

兄の具合にちょっとドキドキしてしまい少し緊張気味。

やはり小さい子供二人連れているので万が一妄想や幻覚がひどくなってしまった

矛先が子供に向いたら・・・等と考えてしまって。でも昨日の様子では拍子抜けす

るほど一緒に食事をして(思い切ってこちらから話題をふりました)先日行ってき

た海外旅行の話等聞いて話して何だか楽しい会話で逆にお父さんとお母さんはつい

て来られずに無言でした。(年齢的にも60代と30代違って当然ですよね。)

何だか主人と私と兄の3人で話している方がお兄さんも生き生きしているんです。

親だとまず旅行へ行ってお金の準備や計画性のなさに非難が先に立ち攻める言い方

みたいで、私達との話は友達同士の世間話的でした。

子供も仲介役の様な形でお絵描きをしたり走り回ったり全くもって自由きまま。

兄も楽しんでいた様子に帰りの車中では主人と共に胸がいっぱいになりました。

お姉ちゃんを抱っこして17K程体重が2時間くらいかかっていたので腰が痛く

なってきましたが、心は晴れやかで何年こういう時を過ごしたくて待っていたにか

なぁと思い返しました。

話は変わりますが、昨夜テレビで芸能人を催眠状態にして過去の辛かった事を思い

出し話をして自分の気持を肯定しようと言った番組がやっていました。

いわゆる怪しい感じの番組ではなくて石田純一さんは22才の自分を思い出し

その時会いたかった妻と赤ちゃんに対して詫び涙して楽な気持ちになるような

状態。人間って過去の事は忘れていないんだぁと改めて思いお兄さんも過去のトラ

ウマを癒せれば又良い方向へ変われるのかなぁと漠然とした気持ちになりました。

状態が良い今お兄さんも主人の両親も家の家族も一緒に温泉にでも行く計画を立て

て行ってこようかとも思っています。昨日見た時に独り言はありませんでいたが

やはり独り言をつぶやいている状態ではあるので本来ならば通院させたい所ですが

本人が病気ではない、(幻覚・幻聴は入院時に覚醒してしまったので見えないもの

が見え聞こえない物が聞こえる人よりも偉い的発言ありなので)入院時も薬の服用

拒否(飲んだふりの演技をしていたのかも)していたのでもっと予後が悪く眠れな

くなってきたり、イライラしたり食事をとらない等の状態までは通院は無理だと思

っています。

例えば温かくて、住民が皆親戚同士の様な親しみのある離島に生まれて生活してい

たならば発病してもここまで本人がかなくなになったりとらわれたりしなかったの

かな?とも考えます。友人が精神障害者知的障害者の作業所で働いているのですが

すごく休らいで癒されるのと言っています。(彼女は子供二人が重度の食物アレル

ギー体質で食事療法にかなり全力をそそぎそのために疲れてしまう。しかし働きは

じめて楽になれて変わったとの事)お互いが癒したり癒されたり温かい関係が築け

たら最高だなぁと思います。

ちなみに映画のパッチアダムスや越智啓子さんの人生の癒しという本にとても感動

し支えられました。お勧めです。


明けましておめでとうございますm(__)m
投稿日 1月2日(日)18時48分 投稿者 みずみず

大晦日に弟のお見舞いに1人で行って来ました。本当は母と行くつもりだったのですが、母が旅行中でいけなかったのです。面会した弟は、アトピーのせいもあり、兄とソックリの容貌になっていてビックリしました。よれよれのびのびの服を着てました。薬のせいかろれつがまわってなくて、カツゼツがかなり悪く聞き取るのに苦労しました。流石に妄想めいたことはあまり言ってませんでしたが、私をみて、少し拝んでたのと、卒業した学校が養護学校に変わるから、変わったらまた入学させてもらえるということを言ってたのは、多分妄想が抜けきってないんだと思います。看護婦さんは明るくて優しい感じの人でした。病院も建て替えたみたいで綺麗で明るい雰囲気になってました。母は私にお見舞いいかせたがってましたが、意外にも私が来るよりも母にもっと来て欲しそうな感じでした。(母は週に2回ほど来てるみたいです。)煮染めと数の子とスナック菓子を持っていくと、「もっと味しみこませたの持ってきて欲しい(作りたてを持っていったので、しみこんでなかったのです)」「ジュースかみかんないの?」とぐだぐだ文句言ってました。そういうところは、元気なころから変わってません。
以上報告でした。みなさんよいお年を☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...


あけましておめでとうございます
投稿日 1月1日(土)14時17分 投稿者 pag

皆様にとって新しい年がよりよい年となりますよう。

昨年はたくさんの励まし言葉を頂きありがとう御座いました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


あけましておめでとうございます
投稿日 1月1日(土)12時50分 投稿者 yuumama

昨年は4月に息子の発病が分り、5月にこちらにおじゃましました者です。
その時は、私自信がおろおろと不安でいっぱいで、、
さくさくさん始め、こちらの皆さまにいろいろ沢山の教えと励ましを頂き、なんとか落ち着く事ができました。皆さまのお陰と本当にありがたく感謝しております。

その後いつもこちらは拝見させて頂いておりました。

その後息子も転院したり漢方にて補強して、たまに聞こえや首の違和感は言う事もありますが、覗かれる等の妄想は無くなって落ち着いております。
今はリス1mgと漢方です。スポーツジムにも行き始めました。
病識はまだありませんが、本人が落ち着いて大学に行けております事が、安定していると思っております。単位・進級は心配ですが。。

bincaさん、お久しぶりです、懐かしくて私も久々に書き込みさせていただきました。またお会いできでうれしいです。お体ご自愛くださいね。

皆さまによき事き一年でありますように!


あけましておめでとうございます
投稿日 1月1日(土)11時13分 投稿者 sakusaku

今日はすごくいい天気です。
昨日は一面の雪になり寒かったですね。

今年1年いいことがいっぱいありますように


bincaさん
投稿日 1月1日(土)10時41分 投稿者 悩める親

2005年になりましたね。今年もよろしくお願いします。

>眼球上転は、「恐い顔つき」とは感じがちょっと違います。
>うちのは明らかに白めになる事は無く、ほとんど私には分からない。
>一番ひどい時でも、「お母さん、下が見られないんだけど」と本人が訴える程>>度。そういえば今日はよく上目遣いで私の頭を見てるな。という感じです。

>最近では、人前でギター演奏を披露したとき「緊張するとどうしても、目が
上っちゃうんだよ。」と言った程度です。

うちの息子は今、この眼球上転することだけが、不快な症状になっており、
だいぶ気にしています。と言ってもやはり、白目を向くまでにはなりません。
ちょうど天井や空を眺めるような感じです。明らかに副作用ですが、緊張は
さらに拍車をかけるようです。医師に話して「すっと薬は変えてないからね。」
と言われ、状態が変わってるのに量を変えないからだめなのだと本人もおかしい
なこと言うなあと言っている次第です。

怖い顔つきというのは秋頃まで見られましたが、目つきそのものが異様な感じ、
さらには上転ではなく、目じりが釣り上がったように見えることがありましたが
これは副作用とかではなく、明らかに病態の一種だと思っていますが、最近はほ
とんどみられなくなりました。

ゲームはずっと入院中でも情報を他の患者さんから聞いたり、ゲーム用の雑誌
読んだりして、正月の帰宅に2,3個買うことを唯一の楽しみにしていたようで、
朝からゲーム点の広告を真剣に見ています。

今回の外泊ではゲームのやりすぎに注意させたいと思っています。

では、いいお正月お過ごし下さい。


おめでとうございます
投稿日 1月1日(土)09時07分 投稿者 悩める親

皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年は息子のことでは、僕も家族も、人生初めて経験することばかりでしたが、
何とか揃って正月を迎えられたことを、大切に今年も頑張りたいと思っています。

皆さんには色々励ましや貴重な情報をいただき心から感謝しています。
お互いに今年はいい方向に迎えることを祈っています。

本年もどうぞよろしくお願いします。
    


みかんさん
投稿日 1月1日(土)01時09分 投稿者 binca

始めまして。
今年もおろしくお願いします。

うちの息子と全く同じです。
「買わなければならない」という思いがすさまじくて
何日も朝から晩まで、脅し続けます。

朝、まだ私がベッドにいるそばに来て、トイレに入っている時もドアの外から、金魚のフン状態で丸1日「買わなければ・・・」です。
買ってしまうと、一週間くらいは安定して過ごしますがすぐに次の物。
オーディオは壊れやすく高価なので、困ります。
お年玉を10万円よこせと言ってます。

でも、他の人と楽しく過ごせる時間が増えてきたのは確かで
治療の効果だと思います。

本当にレスありがとうございます。
気持ちを分かってくださる方がいることは、心の支えになります。
楽しいお正月をお過ごしください。


アトムさん
投稿日 1月1日(土)00時53分 投稿者 binca

これを投稿する頃には、年が明けているかと思います。
今年も宜しくお願いします。

眼球上転は、「恐い顔つき」とは感じがちょっと違います。
うちのは明らかに白めになる事は無く、ほとんど私には分からない。
一番ひどい時でも、「お母さん、下が見られないんだけど」と本人が訴える程度。そういえば今日はよく上目遣いで私の頭を見てるな。という感じです。

最近では、人前でギター演奏を披露したとき「緊張するとどうしても、目が上っちゃうんだよ。」と言った程度です。
大きな不安は感じていない様子ですから、副作用と言えるのかは分かりません。

うちの息子は恐い顔つきの時には、精神的にも静かに混乱気味で独得の不気味さをかもし出しているのですが、眼球上転のときにそれはありません。

こだわりのものを買い与えればそれで息子の病気が治ると言うわけでもなく
ある意味、これもアトムさんの所と同じ「平行線」です。(苦笑)
満足はありえないんですから。

うち、激貧自営です。お金って不思議なものでどこまで息子の正気を保つ為使ったらよいものか、その線引きもなかなか難しいですよ。



みなさん
投稿日 1月1日(土)00時20分 投稿者 アトム

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年が皆さんにとって、とってもいい年になりますように!!


新着順 1 - 200
最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.