統合失調症患者家族宛て掲示板 ログファイル



皆さん、良いお年を!
投稿日 12月31日(金)11時18分 投稿者 あい

こんにちは。忙しい年の瀬、夫は今日までバイトがあります。年末なので残業が続き少々疲れが心配ですが・・。

遅くなりましたが、そうたさんありがとうございました。
アルコールの問題はこれから先もずっと続く問題なので正直今の一番の不安材料です。少々の副作用なら・・と思う気持ちもありますがやはり家族としてはそれを容認することはできないのが現実。かといって、うちの夫の場合言い出したら聞くような性格ではないので、あとは本人の責任で!と思い、腹をくくりました。喧嘩してでも無理矢理やめさせることはできるかもしれないけれど、それは「やめさせられた」として夫の中に残っていくだろうから、みんなの反対を押し切って飲んで、その結果副作用でひどい頭痛と嘔吐(があるらしい)でしんどくなって自分で「飲んだらダメだ」と思えるようになってもらおうと思います。服用している限りまたおきる問題ですからねぇ・・。

うちは今年の1月に発病し入院、現在に至るまで本当色々あった1年でした。その度にこちらの掲示板にはお世話になり、教えてもらったり励まされたり。来年もまたよろしくお願いします。
皆様にとって、皆様のご家族にとって来年が良い年でありますように・・!


おはようございます
投稿日 12月31日(金)10時03分 投稿者 sakusaku

きょうはさむいです。またゆきかな??
鳥は元気に騒いでいます。
パンジーがかわいくさいています。
きょうもいいことありますように。

きょうから子供はお休みなんで、
1ヶ月朝6:38―6:48の間に出かけられてよかったなあとおもいます。
昨日は喜んで化粧品たくさん買ってきていました。<大量買いじゃないです。。>

現在大量印刷、フアイル買いはないです。
精神は安定はいっています。
やっと今年の3月より浮上してきました。<昨年の8月には及ばないです>
忘年会誘われたのではないかとおもいきいてみましたが、誘われて断っていました。
調子をくずすすといけないから断ったそうです。<自己コントロールはいってきたなとおもいました>
昨日もビデオ見てけらけら笑っていました。
体重増加今月見られましたが、食べること少し制御はいってきました。
<まだえらく太っていますが>

年末最後の日ですが、よい年をお迎えください。


アトムさん bincaさん
投稿日 12月31日(金)09時52分 投稿者 pag

アトムさん、、今年はお世話になりありがとう御座いました。

>以前はなかなか効きにくいものが、今回はとてもよく効いてるというのは
やはり条件や状況の変化があるためということなのでしょうか。

今回のリスについてはそのように思います。
症状の出方も今までとは違っていましたので、、今の主治医も迷わず決めたという感じを持っています。
それまでのセロクエルでは抑えられない状態と判断したと思います。

1度試してダメでも状態によってはまた合う可能性もあるようなので薬に関してのこちらサイドの考えは柔軟である方がいいのかも知れないと思います。
今回、初めての医師の処方にも納得できたのはそれによるものもあったかと思っています。。任せたということもありますが。

>陰性症状が強くなっていますから、以前うまくいかなかった
薬についても再トライしたい気持ちが募っています。

うちはまだ先の話ですが、リスが合い年単位で安定させることができれば、また変更を考える時期はあると密かに思っています。

急性期や陽性症状はルーラン(中間)やセロクエル(弱い)ではあまり効果的ではなかったように感じています。
ルーランは元気にするそうで開始1ヶ月は活発さが目立ちやや軽躁気味にも取れましたがその後次第に崩れたという感じです。
セロクエルは単剤で試しましたが1ヶ月で憎悪となりました。

この事からうちの今までは強い薬で抑えて安定を持続させた方が良かったのではないかと思っています。

そして単剤で上手くいけば越したことは無いですが、私個人の考えではうちの場合は補助的な「副」となる薬も一時的、あるいは少量での継続もあるのではないかと予測しています。

bincaさん
>。私も夫もがんばっているけれど、親の努力とは無関係にその時はやってくるだろうなと。
本当に今回それを強く感じました。↑

うちは大きな転院は今回で3度目ですが転院するたびに本人や家族には不安は生じますしそのストレスも大きいです。

前の主治医とは娘の方が信頼していてなかなか転院をすることができませんでした。
止む得ずの入院ですが今の主治医にはまだ不信感があるようで「前の(医師)ほうが良かったんじゃないかな?」と洩らすこともあります。
私としては退院後の通院も今の主治医でと考えており、これから良い信頼関係を作っていけるように・・と考えています。

将来の不安は娘もよく言い、時にはその不安に押しつぶされそうになって暴言となることもあります。

うちも一人っ子でどうしても親の目は娘に行ってしまい成長過程での不器用さ、幼さなどから子ども扱いになり親への依存心も強いですが、これからは少しづつ距離を置きながら大人としての自覚を持ってくれるよう接して行きたいと思っています。

良いお年をお迎えくださいね。


bincaさん、みなさんへ
投稿日 12月31日(金)05時59分 投稿者 みかん

2004年も終ろうとしていますが、
みなさま、いかがお過ごしですか?

数年前、数回だけ書き込ませていただいたのですが、
その後もいろんなことがあって書き込む余裕がなく、
ロムだけさせていただいていました。
(ハンドルネームも忘れてしまって、今回変えさせていただきました)

bincaさんへ
うちは20代前半ですが、
bincaさんのところと似ているところが多いです。
一人っ子であること、
子どもの頃から、育てにくい面があったこと、
オーディオマニアで金銭感覚に困らされているところなど特に。
ハンパな金銭感覚ではない時がしょっちゅうですが、
どう言っても、購入するまで粘り続けるので、
こちらも疲れ果て、あきらめざるを得ないことが多いです。

これはお互いものすごくエネルギーを使い、
ストレスも大きくなるので、(高EEにならざるを得ないので)
最近では、半ばあきらめてしまうことも多いです。

こういう傾向は、特に、高校生の頃からひどくなっていて、
知り合いとかに話しても、
「親が甘いから」「親がそれを許すから」といわれましたが、
そうならざるを得ない状態になってしまうのです。

いろんな症状があって、
うちは昨年夏からジプレキサを飲み始めました。
外出好きだったのが、その前後は、
ほとんど外に出られないようになっていました。

今年に入って、少しずつ外に出られるようになり、
この夏から、自分から言い出して、
楽器の個人レッスンに週一回行くようになりました。
先月から、一日数時間のバイトにも行くようになりましたが、
(もうしばらく待ったら・・といっても聞かず)
やはり、ぶれは大きくなってきているかもしれませんが、
なにかあったらそのときはそのときで対処するしかないと
腹をくくるしかありません。

しかし、一人っ子であること、お金遣いが荒いことなど、
現実はなかなか厳しく、将来も不安が大きくなってしまい、
私自身、体調を崩すというところも、
bincaさんと気持ちが重なるところがあるような気がして、
思い書き込ませていただきました。

私は、自分自身もウツになってしまったのと、
なかなかパソコンに向かえないので、
レスなどあまりできないかもしれませんが、
同じような母親がいることをお伝えしたくて、
書き込ませていただきました。

みなさまのがんばりを拝見していると、
とても励まされます。
みなさまもお身体どうぞご自愛ください。

では、みなさまにとっても来年が良い年になりますように。


先が見えない不安
投稿日 12月31日(金)00時38分 投稿者 binca

悩める親さん

息子さん、良くなられて良かったですね。
息子さんの一時帰宅の書き込みを拝見し、わたし、涙が出ました。
本当に良かった!!
一言お祝いをと思いましたが、体中が熱を持って激しく痛みかなわず今日になってしまいました。

うちのは、私の体調の悪さも影響して不安感が強くなり、特に自分の将来に対する不安が大きいようです。
まだ中学生ですから、親としてはそんなこと考えず毎日を楽しく、良い思い出を作ることだけを考えて欲しいと思うのですが、将来どうやって生きていこうかということへのこだわりは大変大きいです。

それがきっかけで、親に対しとても依存的になります。
こちらが用意してあげる事には、ボランティアさんとサイクリング、楽器レッスン、塾など意欲的に行動しますが、自分ひとりで近くのコンビニへ買い物に行ったり、電車に乗ったりはできなくなってます。

難しいです。
負担にならぬよう、退屈せぬようと頭を痛めています。


pagさん

覚えていてくださり、ありがとう。
なんだかとてもホッとしました。

pagさんのお嬢さんが入院されたことを知り、わたしも覚悟ができました。私も夫もがんばっているけれど、親の努力とは無関係にその時はやってくるだろうなと。
でも、ここの皆さんは「それで終わりではない」と教えてくださいます。
私の頑張りなどまだまだ。
入院、退院いろいろ乗り越えなければならない事はこの先たくさんあるのですね。

>調子悪いから先生、入院だって言うかも?」と不安を持っていました。
うちのも全く同じです。
入院をとても嫌がっています。

転院で主治医が代わることへの不安は親子であります。
必死で今の主治医を理解しようと努力してきて、彼のよさが分かってきたところなので、なかなか諦めきれないところです。

眼球上転は今のところ本人にとって大きな負担はないようで、
むしろ薬を変えることの方を嫌がります。こだわりなのかもしれません。

今日は雪が降るらしいです。寒いです。。
もうすぐお嬢さんとご一緒のお正月ですね。良かった。


いよいよ大晦日
投稿日 12月31日(金)00時07分 投稿者 アトム

pagさん:情報ありがとうございました。
リスパダールというのは、新薬のなかでも一番強い薬だったんですね。
以前はなかなか効きにくいものが、今回はとてもよく効いてるというのは
やはり条件や状況の変化があるためということなのでしょうか。
今しばらく様子を見なければわからないということですが、またそのうち
状況を教えていただきたいと思います。

息子は、ジプレキサを一時期処方されていました。しかし、そのときは
もう治ったから退院するとか、看護師に乱暴なひとがいるから転院するとか
言い始めたため、短期間でセレネースに変わってしまいました。
でも、それは入院したての頃で、入院生活に慣れていない状態でしたので、
お世辞にも決して雰囲気のいいとはいえない病院を抜け出したいと思う
気持ちはボクにも理解できます。
でも、その当時の息子のほうが明らかに元気がよかったことは否定できません。
それが今は、陰性症状が強くなっていますから、以前うまくいかなかった
薬についても再トライしたい気持ちが募っています。

bincaさん:こんにちは はじめまして(でしたか?)
息子さん、かなり状況が改善されているようでよかったですね。
特に、第三者とのコミュニケーションがうまく取れているというのは
今後の治療環境にとってもとてもプラス側に作用すると思います。
bincaさんの場合と対象は違いますが、ボクの息子もいろんなこだわり
を持っています。
特に親の子育て、子どもの教育について、親は失敗したと責め続けます。
仮にそうだとしても、過去にさかのぼることは誰にもできないことですから、
これだけはお手上げで、議論はいつも平行線になってしまいます。
bincaさんの場合も大変でしょうが、ある意味、お金でとりあえず乗り切る
ことができるというのは、ボクにとってはうらやましいとも思えてしまう
のですが。もっとも、一回限りではないわけですから、それはそれで大変
なのでしょうけど。すみません、軽率なことを言ってしまいまして。
ところで、眼球上転という副作用はどの程度まで上転するのでしょうか。
たとえば、黒目が見えなくなるほど、というところまでいってしまうこと
もあるのでしょうか。
息子の場合、ちょっと怖い「目」になったなと思うことがあるのですが、
そういう時は若干上向き加減という程度かと思うのですが、それを眼球
上転と呼ぶのでしょうか。すみません、へんな質問しちゃいまして。
リューマチ、お気の毒ですね。季節柄ご自愛ください。


bincaさん
投稿日 12月30日(木)22時13分 投稿者 pag

こんばんは。。お体無理なさいませんようにご自愛くださいね。

>息子は、比較的安定して過ごしており、落ち着き無さ、気分がコロコロ変わる、寝つきの悪さ、食欲が不安定 といったこともたまにありますが、それを期にダーッと崩れたりはせず何とか翌日には持ち直していると言う状態です。

うちは今年1年間、↑と全く同じような調子で通院治療していました。
波というかブレのようなものが1ヶ月、長くて2ヶ月で調子いい時は家事や趣味、デイ通所などができていました。

デイなどの外部刺激に弱く、こだわりも持っておりその都度薬の調整で何とか入院はせず今まで来ました。
娘は入院についてとても嫌がっていて入院へのこだわりは強かったです。

調子が悪くなると「調子悪いから先生、入院だって言うかも?」と不安を持っていました。
前の主治医も薬は少ない方が良い、入院はあなたの場合は必要ではないでしょう・・と娘に言っていましたが、こだわりは調子悪くなると常にありました。

>一見誰もが、「ずいぶん良くなったね。」と感じるようです。

前の主治医は、、調子良い時ほど危ない!と常に警告していましたがこの「危ない」は大波小波でブレがあるうちの場合に限ってかも知れませんが本当にその通りだと感じています。

>息子の病院も大学病院で、入院はできないようです。
いつ来ても不思議でない入院治療にそなえて転院しようかなと悩み中です。

私も今回の入院までには入院設備が無いことへの不安や、救急時には困ったことがありました。
夜間に胸が痛いと言い出した時、救急車呼び通院先に搬送してもおうとしたら、主治医はいないし連絡取れないと言われました。

何とか救急隊員に頼み込んでやっと連絡取れ整形の当直医に主治医から指示をしてもらった経験があります。
この間1時間近く救急隊員と病院側との電話のやりとりがありました。

この経験から常に緊急の場合や入院に備えて事前に主治医と話し合うことが必要と感じましたし、、できれば精神科の医師が常に当直医として夜間診察ができる病院が安心なのではないかと思っています。

>副作用はたまに「緊張すると目玉が上向く」といいます。
リス8mgでもあまり変わらない様だったら、他の薬も試してみたいです。
セロクエルとかルーランはまだ使用したことがありません。

今回入院でリスに変わって6r/日では眼球上転が見られその他の副作用も出てきました。(ボーっとする、倦怠感、眠気、便秘・・)
昨日から4r/日となりましたがボーっとしていたのが少し軽減され言葉も多く動きが良くなって来ました。
今日は面会に行ってい無いので眼球上転は??ですが少しは良くなっているのでは?と思っています。

うちは最近の投稿に書いたように新薬は全て試しましたが上手く行きませんでした。
「対症療法薬」が何種類も出ている場合は相互作用もあり、切り替えようとする新薬の効果が分かりにくく難しいと感じました。

切り替えについては【新薬で変わる統合失調症】を読まれると参考になると思います。
また薬の把握については八木先生の本を読んで頂けたら嬉しいです。

私も今回の入院までbincaさんと同じ気持ちでいました。
その時々の状態に一喜一憂することもありますが本当に今回のように、、いつ何時、何が起きるか??予測がつかない不安は家族の方は常にあると思います。

明日は3泊の外泊で20日ぶりに自宅に帰って来ます。
家族水入らずでのんびり過ごしたいと思っています。


アトムさん
投稿日 12月30日(木)10時15分 投稿者 pag

お久しぶりです。

>妄想や幻覚が激しいときにはセレネースがよく効くといわれています。でもこれが第一選択薬にはならずに非定型で対処できているというのは、それだけ軽度な状態ということなのでしょうか。

今回のエピソードは重い急性期症状ととらえています。
再燃から急激(3日間)に混迷まで時間はかかりませんでした。

紹介状を持って今の病院に行った12月8日、その時診察した医師はデパゲン400r/日とワイパックス1r/日を3日分上乗せし様子をみるようと帰されました。
翌日、幻覚、妄想がさらに強くなりじっとしていられない・・があり朝また病院に行きました。
その日の医師は、セロクエル200mgを減らし、リスパダール3mg/日(水薬)を追加しました。
翌日には混迷状態となり救急車で搬送、この時点で主治医が決まりにゅういんとなりました。

8日の医師はこれまでの経過を聞き3日後に検査も含め入院を予定していましたが、まだこの時点ではせん妄はありましたが混迷には至っていませんでした。この医師は非常勤のため主治医とはなりませんでした。

入院後はリスパダールを主として、抗てんかん薬デデパゲン、抗不安薬ワイパックス、眠剤ベンザリンとなりました。
(点滴、筋注射などはしていません)

セレネースについてはうちはまだ試したことが無いですが
今回は嚥下困難、微熱、なども悪性症候群とも見えるような症状もありハロペでは抑えきれないとの判断でリス(強い薬)が第一選択薬となったのでは?と推測しています。

またこれまでの服薬からみても抗パ剤の継続的投与があり錐体外路系の副作用も考慮されたのではないかと思っています。

11月にリス1rを服用した時は上乗せでもあり、リス(錠剤)そのものの効果が全く発揮せず返って症状を悪化させる結果となりました。
この時点では本人からの飲み心地についての感じから合わないのではないかと思ったものですが、今回は飲み心地については何も言いません。

もし単剤であったならどうかな?という疑問を残しながらいましたが、今回医師の選択に任せていますが回復経過からみて行けるのでは?との感触は持っています。
いずれにしろ、ロドピンでは弱く症状を抑えるに至らなかったのではという想いは消せません。

またリスパダールについても3ヶ月の予定とされているこの入院期間の経過で用量も含め、合うか合わないかハッキリするもの考えています。

症状の変化は本人はもちろん家族にとっても辛いことが多いですので、先ずは安定させることが大切であると肝に銘じ希望を持って見守っていこうと思います。


寒いですね
投稿日 12月30日(木)10時15分 投稿者 悩める親

朝の冷え込みは冬らしくなってきました。息子が調子を崩し、すべての季節
を向かえようとしています。

マリアさん、義兄さんのお話、アトムさんも言われるように、繊細な部分と
ある部分へのこだわりなど、かなり共通した特徴があることが、わかります。

僕もそうですが、マリアさん自身パニック障害などご苦労されているから
余計義兄さんのことが、心配な気持ち,よく理解できます。

今回に限らず、いつでも書き込みされたら、解決へのヒントそして、マリアさん
自身の気持ちの落ち着きも得られるでしょうから、いつでも書き込みされては
どうかと思います。

bincaさん、お久しぶりです。例の掲示なくなってから心配していましたが、
息子さん、順調に回復されているようで何よりです。
うちの子も当初とは比べもにならないくらいよくなっており、明日から3泊
帰宅します。

親へのこだわりの件、よく理解できます。主治医も息子にかんしては、色々
こだわりが強く、これは病態とは違う気質だが、状態が悪くなった時に余計
強くなるから要注意と言っていますが、思春期の場合、自我形成上、病気とは
関係なく、精神的にも成長する時期なので、それをうまく自分の中で処理できる
ようになるかどうかが今後大事だろうと他で意見を求めた、児童精神科医が言っ
ていましたが、僕もそう思います。

>副作用はたまに「緊張すると目玉が上向く」といいます。
これはうちの息子も悩んでいることですが、緊張するとという部分は主治医の
言っている言葉で、医師の言葉より、実際の声として聞くととても参考になり
ます。

食欲睡眠はは全く安定し、食べ物には元々食通でしたが、やはりジブレキサが
影響しているのか、体重が増え、入院後身長も5,6cm伸びましたが、現在
170cmで72,3キロです。入院直後、食事もできなかった最悪時は45キロ
くらいでしたから、異常な増え方かと心配しています。

医師は現在の身長,体重の関係は肥満とは言えないし、2週間置きに血液検査を
して、特に数数値上は問題ない、安定して食べて、ある程度の体重があることは
予後はいい傾向にあるということ、さらに抗精神薬はどれも食欲増進,体重増加
の可能性はあるので、ジブレキサだけのせいにはできないと言うのですが
そろそろ本人も今までの衣服のほとんどが合わなくなっており、気にしています。

binncaさん、寒くなり、リューマチがあるとも大変だと思います。くれぐれも
無理をせず、ゆったりと息子さんに接してあげて下さい。


参考に
投稿日 12月30日(木)08時06分 投稿者 sakusaku

http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol4/index.html


おはようございます
投稿日 12月30日(木)07時29分 投稿者 sakusaku

きょうははれのようですが。。まださむいです。
昨日は一面雪でした。きょうは道路が凍り付いています。
こどもは慎重に歩いていきました。
きょうもいいことありますように。

昨日、こころの科学だしてよんでいました。中井先生が書いているスキルの部分と
、、いやあ読解が難しい。
あと平行して浅井先生の本
で、掃除から逃避している私がいます。。
参考に
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol3/index.html


見にくい書き方ですみませんでした
投稿日 12月30日(木)01時11分 投稿者 マリア

明け方何となく目が覚めて終い突然今の気持ちを書きたいと一気に書き込んでしまいました。

今兄は1カ月ほど肉体労働のバイトをして12月に入ってから調子が悪いらしくて

独り言があるので周りでは多分どう扱っていいのか?状態の様で(怖がられている

かも)勤務地は変更させられたとおかあさんが言っていました。

上の人に言われたであろうショックな言葉を家に帰ってきてから自分の吐く暴言と

なって『これもわかんねーのか!バカヤロウ』ときっと言われて傷ついた言葉を自

分で言って確認しているみたいです。

日常に起こる事に対しての分析メモも書き留めたりしています。

兄は鬱状態もあったり、引きこもり・依存症と続いたのが9年ほどで去年お父さんと

喧嘩になり一人暮らしをして2カ月目(この時はバイトをしていた)くらいの時期に

幻覚が出てストーカー・ヤクザに待ち伏せされていると車でいなくなり地方の警察

に自ら飛び込んで保護を頼み警察でも話のつじつまが合わないので親に連絡が行き

主人も迎えに行きました。

この時は私も二人目が生まれて1カ月で実家から家に帰るはずの所でこんな事件にな

りショックでひどいマタニティーブルーに陥りパニック障害・鬱状態で一時は憎し

みの様な感情がありましたが、今は悩んだ分前に進める!と思えます。

この事がきっかけで困っている人を少しでも救いたい、産業カウンセラーの資格を

とりたいとか、アルコール依存やDVで救いを求めている人に目が向いたり、主人

との絆が深まったり(常に話し合ったり、お互い関連する本を読んだり、公的な場

所に相談したりして又そこでお互い考える事もあり)今までに考えてもいなかった

世界が広がりつつあります。

二回目の入院も幻覚が出て通報されて病院へ行き、そこで1時間先生に説得されて

本人も納得の上の措置入院でしたが退院した時には親に無理やり入院させられたと

言い記憶の欠落なのか、本人がすり替えているのか分かりません。

でも心から良くなる事は願っています!

読んでいただいてありがとうございました。

相談に行ったり)


こだわりと病気
投稿日 12月30日(木)00時39分 投稿者 binca

皆さん、久しぶりの書き込みをさせていただきます。
息子は、比較的安定して過ごしており、落ち着き無さ、気分がコロコロ変わる、寝つきの悪さ、食欲が不安定 といったこともたまにありますが、それを期にダーッと崩れたりはせず何とか翌日には持ち直していると言う状態です。

全体的に行動は意欲的で、家族以外の人との関係は良好です。ベースの先生とのレッスン、NPOのボランティアさんとのサイクリング、その他誰とでも和やかにおしゃべりを楽しんでいるように見えます。
自分の部屋に友達や訪問客があると、ニコニコして接客します。
一見誰もが、「ずいぶん良くなったね。」と感じるようです。

でも、親にはちょっと違います。
拘りが強く、欲しい物はとまりません。2万円、6万円と高価なものも有り
悩みます。彼は値段の高い安いは関係なく、オーディオ関係 あるキャラクター品にこだわりがあって、欲しくてたまらないようです。調子が悪いから拘りが強まるんか、欲しくてたまらないから、調子を崩すのか良く分かりません。

好きな物に囲まれていたいので、丸一日中といった長時間の外出は難しいようです。
これ以外は、今のところ病気らしいところはありません。
もともと、軽度発達障害も併せ持っている子どもです。こだわりはいつもありましたが、ストップさせようと軽く圧力を加えただけで、本人は酷いストレスを感じるらしく、吐き気、不眠、そして思春期になった今は いらいら 攻撃性 幻聴幻覚がでます。

現在の薬は、以前とあまり変わらず、リス8mg セレネース3mg、ヒルナミン5mg、ピレチア50mg、アーテン4mgです。
薬で改善されたのは、睡眠と乱暴。
ウロウロ歩き回るのをやめたり、自分の欲望をコントロールしたりは難しいようです。

副作用はたまに「緊張すると目玉が上向く」といいます。
リス8mgでもあまり変わらない様だったら、他の薬も試してみたいです。
セロクエルとかルーランはまだ使用したことがありません。

今は、親がいつもそばにいてできる限りの要求をきいて暮らしていますが、来週、再来週様子が急変しないとはいいきれない危うさを常に感じています。

息子の病院も大学病院で、入院はできないようです。
いつ来ても不思議でない入院治療にそなえて、転院しようかなと悩み中です。

たとえ、入院しても拘りは消えないと思います。ただ、急性期の症状を取るあるいは、好きな物に囲まれていたいという欲望を少しでも、自分でコントロールできるようになってほしいです。それはやはり無理なのかな。。。

他の人との関係は驚くほどよくなっているので、複雑な思いです。
長々と書き込んでしまいました。ごめんなさい。
11月に入ってから、私が体を壊しPCはやめていました。
持病のリウマチ悪化です。


参考になります
投稿日 12月29日(水)22時33分 投稿者 アトム

マリアさん:はじめまして。息子が病者のアトムです。お兄さんのこといろいろと教えていただきありがとうございます。
「自分がこうなったのは親のせい」といわれるところなど、ボクにも耳の痛い話
です。でも、人を思いやる面を覗かせるなど、気持ちは常に一定ではなく、とても
揺れるのがこの病気の特徴の一つでもあるような気がします。

pagさん、sakusakuさん:薬のスイッチというのはやはりとても難しいのですね。
今回、pagさんのケースは急性期と呼んでもいい状態であったのかはよくわかり
ませんが、妄想や幻覚が激しいときにはセレネースがよく効くといわれています。でもこれが第一選択薬にはならずに非定型で対処できているというのは、それだけ
軽度な状態ということなのでしょうか。
これが息子の病院なら、まず、最初にセレネースの点滴が間違いなく行われて
いただろうと思います。


マリアさん
投稿日 12月29日(水)12時00分 投稿者 sakusaku

ご主人のお兄さんのことで苦労なされたんですね。

ひとつお願いがあります。行間をあけて書いていただけるとうれしいです。。

私の知り合いも30歳過ぎたら家を出すといっていました。
生活保護受けてもいいからちゃんと生活させるといっています。
彼女はとても強いお母さんでリス4mgのんでいるときも毎日プールつれていったそうです。
今も働いていますし、、1日いくらで入れさせています。
今はリス1mgですが。。


pagさん
投稿日 12月29日(水)11時48分 投稿者 sakusaku

本当に大変でしたね。
ここでリスが合ってくれること願っています。

娘さん。。自宅でのお正月楽しみにしていますよ。


sakusakuさん
投稿日 12月29日(水)11時22分 投稿者 pag

こちらは冷たい雨が降ってます。
年末年始は雪になるとの予報ですがこちらでは氷雨のこともあります。

うちはもうすぐ4年目になりますが最初の1年半は投薬もシプレキサ少量(単剤)でバイトもできました。
その後は今回ほどではないけど急性症状となり多剤大量処方が1年、もう〜副作用か症状か分からないほどで元の病院に戻り減薬しました。
娘の様子から症状の再燃もチラチラ見えて何か薬が合っていない感じを持っていました。

今年6月後半から8月初旬まで調子良かったので、8月思い切ってルーランへの切り替えを試しました。
1ヶ月間は元気で(軽躁気味)従来薬(補助薬含む)を減らそうと医師が考えている時(10月初旬)にイラつき、攻撃性、寝つきの悪さ、食欲減退など再燃があり結果としてルーランの切り替えに失敗し元に戻しました。

切り替え時の処方、、
ロドピン125r/日+テグレトール500mg/日+ピレチア75r/日ルーラン12mg/日
漢方併用 (カミショウヨウサン+サイコカリュウコツボレイトウ)
8月上旬ルーラン開始、10月中旬退薬となりましたが、その間も医師は試行錯誤で補助薬の微調整をしていました。

11月5日リス1r乗せた時、飲み心地について本人は、、「体に異物が入ったようでとても嫌だ」ともらし何もできず、口は開いたままボーっとして
1週間後、リスパダールを退薬しました。

この時の処方を参考までに、、
ロドピン125r/日+テグレトール400mg/日+ピレチア75r/日+リスパダール1r/日
漢方併用 (サイコカリュウコツボレイトウ+サイコケイシカンキョウトウ)

11月11日主治医も迷って困ってましたが、ここでセロクエルを試すことを提案、補助薬外し処方を大きく変更しこれがダメなら入院での調節を考えるよう言われました。

変更の処方
セロクエル600r/日+テグレトール100mg/日
漢方併用 (サイコケイシカンキョウトウ)

この頃から次第に調子が悪化していました。
ロドピン退薬、CBZの大幅減薬、漢方薬1種類 極端な変更です。

今回、リスパダール3mg(水薬)から始めセロクエル減らしながら4r、6r、そして今日から4rです。
ここで漢方薬は退薬しました。(急性期には効かない)

リスが合うか合わないかは今の時点ではなんとも言え無いですが、急性期の混迷ではうちの場合は良かったのかな??と思っています。

そしてうちの場合のように通院中も陽性症状が出たり引いたりする場合の切り替えは難しく、それまで飲んでいる薬でしばらく安定した状態での切り替えが望ましいと感じました。

切り替えについては【新薬で変わる統合失調症治療】に書かれていますが、良い状態が長く続かない時点での切り替えは無理があることを実感しました。
またメインとなる薬の選択は試して2〜3ヶ月経たないと合っているかは分からないのも経験し、観察しながら焦らず待つことの大切さも知りました。

これまでの経過では医師も私も試行錯誤で、一時は回復後期とも思えることもありましたが結果として再発しました。

薬はその時々の症状や状態によって慎重であって欲しいし、家族、本人が医師に正しい情報(様子の変化)を提供するのも大切だと感じています。
そのために支える家族の観察力や知識も大切だと痛感しています。

色いろあり過ぎて上手くは伝えられませんが、経験として皆さんの参考になればと思っています。






初めてメールします
投稿日 12月29日(水)08時12分 投稿者 マリア

主人の兄の事をお話します。今までこちらの掲示板を見ていましたが中々メールする勇気もなく苦しんでいる皆さん達の様子を家と比べたり同じだと共感したり時には辛くなって何カ月も見ない時もありました。兄は私達が結婚する数年前に会社の突然のリストラ的な事がありその時に友達の働いていたスキー場の宿泊施設に失踪し親が探しだし迎えに行った時には鬱状態で家に引きこもり(時期は長くない)その後散歩したり家を出られる様になるとパチンコ依存症や買い物依存・親への暴言暴力←これは数回で多くはない。頭がいい人なので1度お父さんの堪忍袋の緒が切れて警察を呼んでからは物に当たったり、窓をあけて絶叫したりします。入退院を繰り返していて最近は去年末から8月までの入院生活でした。6月の時点では状態もいいので退院する話もありましたが8月の頭には幻覚や幻聴がひどくなり保護室へ。その後は状態が良くなり一般病棟へ移ると即退院しました。担当医とそりが合わず薬を飲むふりをして服薬拒否・病院外へでると1日帰って来ない、先生とは相当やり合った様でもう家の病院はいいでしょう。他の病院がいいと思うと紹介状を書いてもらうのにも2回足を運んでやっと書いてもらいましたが、最初の統合失調症からなぜか心身過敏状態みたいな書き方だったらしく、、、。看護師達からも疎まれる様な存在だったとも聞きました。普通がどうか分かりませんが私の幼児期の寂しかった気持ちや考え方等重なる事もあるし病気の症状もストレスや寂しさから段々ひどくなる事を見てきたり聞いてきたので何とか助けられないか?と常に考えていて子供も二人いますし離婚は頭をよぎりません。
今の兄は自分がこの病気になった1番の原因はすべて親のせい!と思い込み(前まではここまでの思い込みはなかったです)退院した後はすぐに一人暮らしをする。そのお金は加害者である親が当然出すべきで法的にも訴えたいくらい親を憎んでいる。でも実際法的な手続きをすると民事が・・・等と語りだしある種反抗期の中学生くらいの精神年齢に戻ってしまったのでは?と主人もいっていて私も何だか子供みたいだなと感じています。結局今までに逆ギレされるのが怖くて定期的なお金の無心に答えて渡す・パソコン等も買ってに購入しては親に払わせる・携帯の通話料もしかりで最初にパチンコ依存でサラ金から借りたお金等の返済で200万くらいを一括で親が肩代わりした事で『親はお金を払ってくれるのだ』とインプットされてしまった感じです。主人が間に入り、今回だけは一人暮らしをさせてみて多分生活に困るであろう2.3ヶ月分のお金を面倒みる。そして又家にお金の無心に来ても突っぱねずに2回くらいは渡す。(お兄さんのメンツを立てるって事なのか)その後も来る様だったらもうシャットアウトして今までの事を振り返らせて状態によっては強制的にでも家族で病院へ連れて行く他ないのではとの結論になり、親もまぁ納得して物件も決めかけましたが不動産屋に仕事をしていない人にはいくら親が保証人になっても貸せないと言われ(当然ですよね)そこで思い立ったのか肉体労働のバイトに出て1カ月。お金を手にすると海外旅行に行きたいとなり今は旅行中だと思います。幻聴が出始めていて誰か?と話ていて端から見ると独り言がすごくてあやしいです。つい3週間前くらいに実家へ行ってその状態だったので前ならお兄ちゃん!と寄っていく上の娘も何か察知したのか私の側から離れませんでした。4才ですがこんな事はどこにいっても全くない事です。子供ながらに何か感じています。病院や薬が大嫌いで医者は全く信用していないです。自分の間違った何かにとらわれている感じ。ただ弟である主人の言う事は素直に聞いたり、糖尿病のお父さんを心配して良い食事療法や公的な交通機関で使えるシルバーパスを調べてあげたりやさしい所もあるんです。退院後に行った病院の診察は担当医でなく初めての先生でしたが
今での経緯をはなすと『親に迷惑かけるな・ただあんたにも幸せになる権利があるのだから正当に手続きを踏み生活保護を受けて自立し暮らしなさい』と言われた兄は神妙に聞き入り納得した様だとの事でした。その言葉が仕事を始めるきっかけだったのかもしれません。9月には私の母がくも膜化出血で一時は生死をさまよい、感染症にもなり結果短期間に開頭手術を3回もしたのです。そんなショックで本当に思い出が走馬灯の様に流れて本当に忘れていた子供の頃の楽しかった事(母と姉と虹をみたり花に水やりをしたり)がフラッシュバックしました。記憶って忘れているのではなく引き出しに入って普段しまわれているだけだよと友達に言われました。
兄は主人が1才で心臓病の手術をしたので3才から4才の時期に親戚に預けられて(もちろん虐待とかはないです)寂しかった事がトラウマになりいい子で生きてきた青年期・無関心な父・過干渉な母主人は思う所があったのか高校生になってからは親に一切干渉されない約束をしそのかわりにずっとバイトしておこずかいを稼ぎ、部活や趣味のバイクや車等の趣味に走り、卒業後は会社の寮へ引っ越しました。お母さんの過干渉が兄に集中してそのストレスはあったかもしれないです。未だに俺は何もかまわれないで育ったと言うらしいです。主人いわくアニキは新しい机にバイトもせずに生活してそれは逆だと思うが?との意見です。やはり細木数子さんの言葉じゃないけど子供は鬼でも夜叉でもない。父親と男同士の話をする。今まで仕事で無関心でった見てやれなかったと詫びた上で男だからお母さんを守ってやれと印籠を渡す。一人暮らしをさせて親のありがたみを実感させる。服薬拒否人間なので
カウンセリングやアロマテラピー・フラワーバッチ・ホメオパシー・アート療法・
ダンス療法等代替医療と言われているホリスティック医療・越智啓子さんが薦めている笑い療法こういう物でお兄さんが変化するのではないかと考えています。私も子育てをしていて子供の無邪気になんでも楽しくおもしろいと思える好奇心にいつもハッとさせられ発想の転換って大事なのではと思います。前にイギリスに長く住む方と話していてこちらの人はイエス・ノーがはっきりしているイメージだけどまず返事はハッキリと答えるけれど翌日に昨日の返事だけどやっぱりチェヘンジマインドした!との返事にびっくりする事が良くあると言っていました。こうでなければいけないとの思いこみをやめて全然違う結果を選択してもいいんですよね。この書き込みが何かにヒントになれば幸いです。


おはようございます
投稿日 12月29日(水)07時50分 投稿者 sakusaku

きょうはゆきがふっています。。さむいです。。くらいです。。
ずっと夕方まで降るのかな?
きょうもいいことありますように。

pagさん りす4mg<1日>ですね。
今月ものすごい動きでしたね。徐々に会話も増えよかったですねえ。
内は2002年度3月はほとんど散歩にもいけない、、下旬にやっと、すこしづつふやしていき4月1日は電車に乗れたかな、、ちび同行でした。それを思い出しました。
食事も食べれない

おかゆ、プリン、ゼリー

普通にたべれるようになりました。
それおもいだしました。
2月末4mg、、、3月4日りす3mg、、4月8日りす2.5mgです。。
これからですね。わたし中井先生のここ思い出しました。
p130、<看護>
慢性統合失調症の治癒にはいったん急性統合失調症の時期に戻る必要があるという<サリバン、ベネッテイ>が筆者はその一歩手前でよいと考えている。

ポトスさん 相見先生の本読んでみましたか?・あと現代医療、、よまれていなかったら。。よんでくださるとうれしいです。

アトムさん pagさんちは薬が効かないタイプで今まですごく苦労していました。
リスも今まで使ったことあるけどほかの薬に加算して1mgだから
そのとき調子が悪く、、リス合わないと前言っていました。
でも今回、、リスメインです。<抗精神病薬はこれだけというか>
私も驚いています。

悩める親さん 試行錯誤は大事ですよ。わたしそうおもいます。。


ポトスさん
投稿日 12月29日(水)00時19分 投稿者 pag

はじめまして。よろしくお願い致します。
投稿は以前より拝見させて頂いてましたのでお初ではない気がしています。

うちは初めての外泊ですしまだ状態も決して良いとは言えないですが、年末年始という事でボーナス外泊かな?と思っています。

10日の入院時の様子からしてこの外泊許可は予想できなかったのでお正月が自宅で過ごせるのは本人はもちろんですが私も旦那も喜んでいます。

我が家は身内も遠方で来客や外出の予定は無いのでゆっくりのんびり過ごせたらと思っています。

副作用についてはい以前ロドピンを服用していた時はピレチア(抗ヒスタミン薬)が出ていましたが、足の貧乏揺すりは止まらなかったです。

今回の主治医は副作用を診てリスパダールを減薬しています。
変更間もない外泊ですが何とか乗り切っていけるよう見守っていこうと思います。


違っていました
投稿日 12月29日(水)00時14分 投稿者 アトム

息子へのデポ剤投与がなくなったと書きましたが、医師に確認したら
違っていました。違うどころか、今まで18mgだったセレネースが
数週間前に20mgに増えていたことがわかってショックでした。
どうも息子が外泊を増やしてほしいといった要求を医師や看護師に
しつこく迫ったりしたことが原因で、症状が悪化したと見られたようです。
息子のしつこさは生まれつきの部分が大きく、薬で改善するようなものとも
思われないのですが、どうもここらへんが親としてももどかしいところです。
夕方になるとそわそわして歩き回ること以外はかなり普通になっている
し、錐体外路症状もでまくっていることからも、さらに薬を増やされるのは
なかなか合点が行きません。
しかし、医師は、5年後に薬の量が半減していればいいと思ってくださいと
いうだけです。

pagさんのお嬢さんは、もうすでに減薬に入られているとのことですが、かなり
薬の効きやすい体質なのですね。息子の場合は、その点ゴリラのような頑固さ
をもっているようです。

まあ、それでも31日からは4日ほどの連泊が許可されまして、本人はとても喜んで
います。とにかく、今、病院で一番つらいことは何かと訊くと、「やることが何も
ないこと」と言ってますから、このお正月をすごく楽しみにしています。
皆さんと同じく、無事に過ごせることを祈る気持ちで一杯です。


悩める親さん、pagへ
投稿日 12月28日(火)23時53分 投稿者 ポトス

お久し振りです。そして、始めまして、pagさん、娘も今日から長期外泊です。
不安材料は一杯ありますが、なんとか無事に過ごしてくれることを願っています。きっと、こいう気持、皆様も同じなのでしょうね。うちはリスを11月に6rから4rに、12月に入ってから3rに落としました。先週から副作用の薬のタスモリンを2rから1rに減らし、足の振るえが時々起こります。医師は
我慢できない時は頓服を出してくれていますが、なるべく長い期間で様子を見る様にと話していました。今日は殆ど震えはありませんでした。正月は何かと慌しく、親戚や弟も突然帰って来るなど、刺激が一杯なので親としてもはらはらの毎日です。


悩める親さん
投稿日 12月28日(火)22時58分 投稿者 pag

お気遣いありがとうございます。

今日は今年最後の面接で主治医と外泊時の過ごし方などを聞いていました。
物忘れや言葉にして話すのに時間がかかるので、思いついた時にメモに書いて主治医に見せています。

娘は楽しみだと言っていますが多少の不安もあるらしく、何かあったら戻っていいですか?と聞いてました。
過ごし方については、、何もしないでゆっくりがいいのではないですか?と話されていました。

最近は一日中ボーっとするそうで体もだるく、便秘や昼間の眠気もあるそうでメモに書いてました。
主治医の判断は、明日からリスパダール4r/日に減薬するそうです。
19日から6r/日で10日目で2rの減薬です。

睡眠については、、眠れているかよく分からないと言ってましたら、眠れていれば止めますがもう少しよく眠れるまで飲んでいた方が良いでしょう・・との考えでした。

>やはり今のような形で入院までしている者としては、家で調子が悪くなら>ないだろうかという不安は持っているようです。が、それを家族に言うと>心配をかけるかもしれないという気遣いも出て、内科の患者とは比べ物に>ならないほど神経を使うのだろうと思います。

そうですね。
家族に心配かけないで過ごしたいと思う気持ちもあるようですから。
外泊もたのしみではあるけどそれなりのプレッシャーもあるのでしょうね。

他の患者さんの中には年末年始の外泊を乗り切れば退院という方もいます。
うちはこの外泊での変化に注意しつつ楽しく過ごせたらと思っています。


Pagさん
投稿日 12月28日(火)13時35分 投稿者 悩める親

pagさんのところも年末は同じように外泊なんですね。

外泊は子供にとっては勿論,心から望むことであると同時に、やはり今の
ような形で入院までしている者としては、家で調子が悪くならないだろうか
という不安は持っているようです。が、それを家族に言うと心配をかける
かもしれないという気遣いも出て、内科の患者とは比べ物にならないほど
神経を使うのだろうと思います。

とにかく、無理をさせず、何でもペースをゆっくりすることと、調子が悪く
なっても病院に戻れば先生もいるから大丈夫と考えてある程度ゆったり構える
ことが必要だと思います。

ぜひお互いの子供たちそして家族にとってもいいお正月になるよう祈って
います。


悩める親さん
投稿日 12月28日(火)10時36分 投稿者 pag

横レスですみません。

>大晦日からの3泊4日の外泊をうまく乗りきらせ、そして退院につなが
るよう、今家族としてそばで応援してやりたいと思っています。

うちも同じ期間で外泊許可が出ていますが初めての外泊と混迷からの回復期で私としても不安があります。

今の様子としては、
混乱は時々見られますが全体としては経過は良好のようです。
自分の置かれている状況も少しは理解できるようになり、前の主治医のことや入院生活についても話すようになっています。

行動面での回復は良いようですが言葉はそれに遅れて、、思ったことが言葉に出ないと言い、看護師を呼ぶのも大きな声が出ないそうで辛いと訴えています。

先週からは孤独感や離人感もあるようでこれもこの時期起きる経過と受け止め外泊までは面会も毎日行くようにしています。

外泊での過ごし方も入院生活のペースを崩さないよう配慮が必要と思っています。
この外泊が上手く行けば外出も検討すると言われていますのが、うちは早くも里心がついて自宅に帰りたいと言っているので慎重にしなければと考えています。

悩める親さんの投稿、参考になり有り難く思っています。


アドです
投稿日 12月28日(火)09時01分 投稿者 悩める親

おはようございます。新しい家にかわって来て、約2週間以上になりますが、
前のマンションと違い、朝がやや寒く感じます。

PETについては、関西にいては無理なようですね。ドーパミンのことは多くの
医師の議論の対象になっており、難しいところだと思います。

ところで、最近息子の若い主治医は、当初、八木先生などが著書で書かれている
ことを話しの中で、こちらが出してもほとんど知らなかったのですが、PETのこと
を含め、九州大学のことや、慶応大学のことはよく理解しており、どうも
本を読み、研修したと思えます。息子と接して,色々生意気ざかりの中学生の
対応から、学んでいる所も多いようで、当初に比べ、かなりしっかりしてきて
います。医師、特に精神科医は患者から学ぶ姿勢が最も医師としての資質を
向上させるのではないかと思う次第です。


悩める親さん
投稿日 12月28日(火)08時02分 投稿者 sakusaku

わたしも。。
>大晦日からの3泊4日の外泊をうまく乗りきらせ、そして退院につなが
るよう、今家族としてそばで応援してやりたいと思っています。

せつにおもいます。

がんばりましょうねえ。


おはようございます
投稿日 12月28日(火)07時55分 投稿者 sakusaku

きょうはさむいですねえ。。でもはれそうです。
こどもは6:48くらいに出かけるんでドアをあけると冷たい外気が流れ込んできます。今月もあとわずかです。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん、、できたらメールアドレス教えてください。
PETは医科歯科、、大久保先生のグループです。今先生は日本医科大の教授です。
1997年にネイチャー誌に発表されたそうです。
脳の中で人間を人間たらしめているのが前頭葉、前頭前野であると、、
ところがこの病気においてある伝達物質の受容体<ドーパミンD1受容体>がこの前頭前野で減少しており前頭葉機能に異常がることがあきらかにされた。

彼は脳画像検査を応用した統合失調症の病態解析
統合失調症の合理的薬物療法、、かいています。

わたしは、、こころの臨床23−2で彼の文を読みました。
後はメールで送ります。わかる場所、、

で、彼が影響を受けたかたが、、浅井先生です。
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol3/index.html

ただ私この部分がわかっても、、ホントなおすってどういうことかなとおもいます。
神田橋先生のやはり生きていて楽しいってとても大事だなあとおもいます。


sakusakuさん
投稿日 12月28日(火)00時34分 投稿者 悩める親

確かに薬剤の調整と今の症状との兼ね合わせは難しいところです。
今日夕方、息子に一番よく接している主治医から、電話がありました。
おとといの外泊の様子を病院側の用紙に書いた際に、薬のD2受容体のPET
による占有率を調べて欲しいと書いていたことに関する答えでした。

あの検査は研究用に行う物で、東京を中心にした大学(慶応か)しかできない
とのことで、息子の場合、薬による錐体外路症状であることは間違いないが
さらに緊張した状況に眼球上転を起こすことが多いことが、看護記録から
伺えるということで、余り納得いかないのですが、友人と面会前、病院から
初めて外泊で帰宅前、おとといは逆に家から病院に帰ろうとする前にもこの
発作を起こしており、確かに主治医の言うことも全くごまかしで言っているの
ではないことも感じます。

息子は頓服にはワイパックスと通常飲んでいるロドピンを(当初はリスでした
が、返って気分が上がると言うことで、とにかく薬剤を変えないということで
10月頃よりこれが頓服としても用いています)25ミリ単位で、一日、3回まで
追加服用で、先月くらいまで、調子悪い時はほぼ規定量まで頓服を飲んでいた
ようですが、最近はめっきり頓服は減っており、その点から言っても、トータル
での抗精神薬の量は減っているという説明をしていました。

医師団は目の上転ともし減薬して、今のいい状態が崩れることのどちらを
とるかと言えば、当然後者であるという見解のようで、頓服を使わなくなる
時期が続けば、減薬、それまでもう少し我慢して欲しいとのことでした。

sakusakuさんの言われるように、大学によって考え方は色々あるようで、息子の
病院は中井先生の流れを受けていますが、確か「回復と養生」にも維持期にも
ある程度以上の投薬を一定期間続けること、とありましたので、しばらくはこれ
で様子見るより仕方ないようです。

医師も言うように、あくまで本人の状態が大切であるということは理解できるので
週に1,2度の発作以外は機嫌よく過ごし、ついに気分の波がいつ来ているのか
家族にもわからないようになっている今の息子の状態を維持してやることが
家族にも必要なのかなと思っています。

今日も看護士と屋上に上がり、気持ちよくギターを弾いて歌ったと電話して
来ました。作業療法士がギターが嫌いなようで,以前弾くことを制限し、他の
ことをするようにと言われ、音楽を理解できないような人の指導は二度と受け
ないと言って、その後は作業療法には参加しておらず、幸い屋上ならいつでも
弾いていいと看護士も協力してくれているようで、そんなことがあったとは
知らず、今回の外泊でこのことを聞きました。長い入院生活で看護士とも衝突
することもあるけど、必ず後でお互い謝ることがあるけど、これだけは絶対
納得できない言い、以前はとにかく言いたいことも言えず、自分を押し殺すこと
しかできなかったのにと、この自己主張は親としては成長のしるしと思うと
言ってやったら、それはだめだよと言われると予想していたようで、自分を
認めてもらったことを喜んでいました。

この1,2ケ月で、僕にも気付かないところで、色々自分を出しているようです。
昨日病院に送っていった時に、ノートの切れ端に英語の単語を
いくつか書いて覚えた跡もあり、ゲーム式で画面に出てくる教材を使い
数学や,理科も勉強し始めています。以前なら、こんなことしてると必ず
僕に報告していたのですが、それは一種の親に対するいい子を誇示している
ものであり、自然に自分のやりたいことを親に関係なくやるという姿勢も
身につけようとしているかと感じています。

家庭内虐待ですっかり人を信じられなくなった、1つ年下の女の子が、学校の
関係で他の施設に移ったのですが、息子に会って、話して、やっと自分が生きて
いる価値がわかるようになったと手紙を添えて、手編みのセーターを送ってきて
くれたのは、淡い恋なのでしょうが、入院して、人の優しさがわかるようになっ
たこと、こんな自分が人にも役に立つことがあるということも学んだようです。

入院で辛い自分の状況と向かう姿を息子の学校の校長にも話しましたが、学校で
普通にいたのではとても経験できない生きた勉強をしている、そしてどんどんこ
もっていかずに、少しずつ前に進んでいることがなりよりだと言っていただいて、
息子の周りにいる人達がすごく温かいことを感じます。薬以外で、もっとも大切な
環境が整って来たことも、今後につながってくれるような気がしています。

ともあれ、大晦日からの3泊4日の外泊をうまく乗りきらせ、そして退院につなが
るよう、今家族としてそばで応援してやりたいと思っています。


悩める親さん
投稿日 12月27日(月)10時30分 投稿者 sakusaku

いやあたしかに悩みますねえ。
内は目の上転<紙に書いて渡した。本人は知らない。>
万一に備えアキネトンはくれましたが、即減らしてきました。
いやあ、即とまりました。<抑肝散のせいかもしれないが>
かなり睡魔を目安にしていました。何しろ副作用がすごくて

本人との会話とか、、先生がして判断しているのかな。。
ただ彼女は女子医大系、、です。。

今リス1mg+抑肝散1袋<1日>のとこも
副作用目安におとしてきましたねえ。
ここも女子医大系
2回目の医師がこのやり方、、今年1月からの医師もこのやり方ですねえ。
<ここも5人くらい医師も見ているんで>
2人の医師から学習して今度再発したらリス4mgか6mgで落としていけばいいわという感じで、、このまえお母さんはなしていました。

いまのPAGさんちのやり方です。リス6mgいれて様子を見ている。<前のをはずして>で、徐々に減らしていく。

ただ出身大学が同じでもやり方は違うでしょうし、、なかなか難しいものがあります。








副作用について
投稿日 12月27日(月)08時57分 投稿者 悩める親

ジュンさん、始めまして。
確かに大学病院というのは、研修で学生も多く来るようで、一般の病院とは
やや違う面がありますね。息子と同年代で入院した子が一週間で退院して
そんな短期で出られるのはよかったと思うや、実は症状がきつく、院内で何か
大事があったらしく、転院させられたと息子から聞きました。
何があったかはわかりませんが、状態次第で転院させるのは驚きでした。

先日、他の患者さんを見るのも精神疾患の理解になると書きましたが、この方は
一体何が問題で入院までしているのかと思うくらい、ごく普通に思える人も
いたりして、患者の病態は勿論鬱病や強迫神経症など、統合失調ばかりでは
ないようですが、うちの息子など、当初なら転院させられてもいいくらいの状況
だと本人も言うくらいで、病状の程度によって受け入れを考慮しているような
ところも大学病院にはあるような気もします。

>うちの場合は入院して数日後、主治医から治療計画表をもらっています。
>それ以外の細かな変更については看護師に聞いたり回診時に直接主治医に聞く
こともできます。
>今リスパダールが分服の水薬なので飲ませ方は看護師に聞いています。
>主治医側からは治療に関して、状態によってより良いと思われる治療法がある
>場合は直接主治医から家族に詳しい説明や相談があります。
>投薬の大きな変更、切り替え、リハビリ・・も含まれるようです

pagさんの病院、これがあるべき基本だと思っています。うちの場合とにかく
薬剤の変更だけは全くしません。もう8月から、同じ3種類の薬を同じ量飲んで
おり、精神状態は日を追って好転していますが、眼球上転発作がずっと続いて
おり、最近やや頻度が増しているように思います。
当然これが今、息子にとってもっとも嫌なことのようです。

勿論、何度も主治医には申し入れしていますが、薬剤の変更が全くな
いから息子の精神症状の一種と考えているようで、呆れています。
息子はてんかんは持っておらず、精神症状で目が上がるなど、他にも何人か
医師にアドバイスを求めましたが、手が震える(錐体外路以外の緊張で)
か、目じりがきつねのようにつりあがって、いつもと違う形相は副作用以外で
あり得るが、眼球そのものが上がるのはてんかんの要素がなければ、抗精神薬
によるジストニアと考えるのが常識と言っており、主治医団の一致した見解とし
て精神症状だと言い続けるのは不思議でなりません。

また薬剤は変更していないからというのも、わけのわからない説明で、
病状がよくなっても減薬していないのだから、当然余った薬が増えてきて副作用
ととして働くとは素人でも考えがつくことで、これまた理解不能です。
息子自身にも、薬剤は変えていないから心配ないという意味不明の説明をし、
薬変えるか何かしないから納まらないのじゃないのかと首をかしげて言う始末
です。
sakusakuさん、このあたりどう思われますか?

年末までに、根拠のある説明を求めるため、ポジトロンCTにより薬がD2受容体を
どれくらい占拠しているのかも含めた検査を頼んでみようと思っています。

アトムさん、ご無沙汰しています。その後息子さん、落ち着かれているようで
嬉しく思っています。パソコンや本に目が行くようになったのはよかったですね。
お互い、薬剤では難しい点もあるようですが、色々情報を得て、根気よく医師との
話し合いを持つことが大切ですね。

お互い、正月は子供を囲んで、いい年を迎えたいですね。


おはようございます
投稿日 12月27日(月)07時22分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。さむいです。
イチョウがすっかり葉っぱ、おとしてしまいました。
年末は雪が降りそうです。
きょうもいいことありますように。

アトムさん お久しぶりです。
息子さん外泊が多くなってきてよかったです。
パソコンができ、、雑誌を読むようになり、、変化出てきましたねえ。


悩める親さん
投稿日 12月27日(月)06時31分 投稿者 ジュン

悩める親さん稀にレスをしている身近の者が長く病気を持つジュンと申しす。
再発を繰り返しながら、なんとか、就職・結婚して地域で生活しています。
症状が激しい時は高精神病薬の大量療法を何回か受けています。

>いまだに医師は診断はつけておらず、今回の初回エピソードの混乱期に
>抗精神薬の大量投与で、悪性症候群になりかけ、服薬中止で混乱が
>すっかり収まったのが2回あり、薬物性のパラドックス反応も見られ、
>その後の投薬(デパケン、ジブレキサ、ロドピン)により、当初は
>固有の気分の波が出て、その後は回復に向かい、11月頃より周期的な
>波はほぼなくなり、医師としては混乱状態だけは避けたいと薬は
>飲ませ続けてはいるものの、息子には薬が決め手にならないと考えて
>おり、薬剤の変更もないままですが、主任主治医による精神療法など、
>人との会話の中で、気分を調整していくことが最近理解でき、
>それによってコントロールすることもできるようになっており
病名も発病時は投合失調症でしたが、その後、病名が2−3回
変わっています。今、デパケンと同じ薬で商品名の異なる薬を
服用しています。それでも、まだ気分の波があり苦労している
ようです。

>少なくとも医師団はすべて、従来の精神疾患の診断基準では、
>息子については判断できない要素が多いとのことで
>大学病院でもあり、多分彼の今後の経過は、勿論本人のことも
>大切に扱ってくれますが、同じに研究材料としても必要なので
>はないかとも最近、医師達と話して、感じることもあります。
統合失調症の診断基準があわないようということではと思いま
した。大学病院は診療だけでなく、教育・研究の場でもあるの
そのように感じるのかもしれないと思います。


アトムさん
投稿日 12月27日(月)00時46分 投稿者 pag

お久しぶりです。。ご心配ありがとう御座います。
息子さん、順調に回復されているようで外泊も増え良かったですね。

うちは夏過ぎからは試行錯誤の毎日で書き込む余裕すら無くしていました。

今のところ順調な回復ぶりですが入院期間はあくまでも予定なので先の事は分かりませんが、とりあえず年末年始は外泊許可が出ましたのでホッとしているところです。

>決して信頼に足らない主治医ではないのですが、こと薬の処方についは、>家族への相談や報告をしてくれないことが不満です。

うちの場合は入院して数日後、主治医から治療計画表をもらっています。
それ以外の細かな変更については看護師に聞いたり回診時に直接主治医に聞くこともできます。
今リスパダールが分服の水薬なので飲ませ方は看護師に聞いています。

主治医側からは治療に関して、状態によってより良いと思われる治療法がある場合は直接主治医から家族に詳しい説明や相談があります。
投薬の大きな変更、切り替え、リハビリ・・も含まれるようです。

また、本人にも今の状態や薬のきちんと説明がなされています。

まだまだ3泊の外泊は多少の不安は私にありますが、いつもと変わらずゆっくりと過ごせるよう心がけたいと思っています。

今後の経過は時折報告させて頂こうと思います。
アトムさんも息子さんと共に良いお年をお迎えくださいね。




悩める親さん
投稿日 12月26日(日)23時59分 投稿者 pag

早速のレスありがとうございます。

悩める親さんがここに来られて私もうちと似ている感じを受けたのを思い出します。
うちの場合は初回エピソードは今回のような華々しいものでは無く病名も今回のエピソードでの説明で納得行くような感じがしました。
(言い方に誤解があったらごめんなさいね)

てんかんの症状は小6の虫垂炎手術のあと2日目大発作が数秒ありましたがその後の定期検査でも徐波も出たり出なかったりで脳外科では薬を飲むほどではないと投薬はされず生活指導のみでした。

抗精神薬を飲んでいるとてんかん波や徐波が出ることもあるようですが、うちは精神科初診前から脳外科で「てんかん予備軍」とも言われていたので私の中で非定型精神病なのかという想いが強くありました。

うちの場合生後2日目に起きた無呼吸発作、低血糖、多血症などで脳にダメージを与えたことで心理テストから見て器質性障害が残っている可能性があるそうです。

今まで普通に過ごして来た陰には本人の能力以上の努力があったからで、本人は無意識の努力であっても強いストレスだったでしょうね・・と今回の医師の説明がありました。

そんなわけでうちはガラス細工のように壊れ易く繊細な心に耐え切れないほどのストレスを重ねて来たのだと思うと今更ながら愛しくなりました。
気分の変調もこのストレスのあらわれであったと痛感し、対処や認知に於いても器質的な部分での影響が大きかったようにも思います。

私、初診時の心理テストの詳しい説明は受けていなかったので曖昧のままここまで来てしまったことは残念に思っています。

初回エピソード3章を読んだ時、なるほど!そういえば・・という想いに駆られ、うちはリスクが高かったのだと思ったものです。

今回その事がはっきりした事で将来的なことや親としての考えや対応もより具体的にしていかなければと思っています。

病名はともかく良くなっていけば病者も救われるのですが、治療を重ねて服薬もきちんとしているのに、大波小波が生じることがあれば本人も治るか?いつになったら良くなるのか?・・という不安を持つのも致しかたないと思っています。
うちはこの1年それを強く感じてきましたから。

1年前、私はその時点での調子から今回入院している病院への転院を考えましたが本人は前の主治医の元に帰るのを希望しました。
病院選び(医師も含め)は特に初診では難しさがあると思いますがとても大切だと思います。
回り道ではあったけれど今回の事を新たな治療の第一歩のチャンスだと受け止めています。。まさにピンチをチャンスと考えて。

>ひとそれぞれ症状に違いはあるとは思いますが、精神科の入院患者さんを>見ることも、この病気の理解には役立っていると思います。

そうですね。。
本当に患者さんの症状は様々で似ている部分はあってもイメージ的に(?)違うとかがあるように感じます。

入院間も無いうちの子を気遣って若い女性患者さんが友達になってくれて会話もしていますが、まだ上手く思っていることが言葉として出ないのが辛いと言っています。
環境に慣れるまではもう少し時間がかかるでしょうが患者さん同士のコミニュケーションも良いリハビリになると思っています。

毎日行っている間に、数名の患者さんから声をかけられることが多く雑談や世間話をすることもありますが、こちらからの話しかけは控えています。
              
雑談ではお正月棟内に残る患者さんは60名中、10人だと聞きました。
お正月はバタバタするから病院が良いという患者さんもいるそうです。
一人でも多くの患者さんが家族と過ごせるといいな・・と願いながら聞いていました。


こんにちは
投稿日 12月26日(日)23時29分 投稿者 アトム

みなさん、こんにちは
早いものですね。あと少しで今年も終わりです。

昨年11月頃から息子が調子を崩し、3月に入院してから9ヶ月
が過ぎました。
今は、週に1回ずつ外泊と外出が許可されていますが、全般的に
落ち着いて生活ができているようです。
以前は自宅に帰ってきても、ほとんどソファの上で横になって
いることが多かったのですが、最近ではパソコンをしたり、
親と一緒にドライブにいったりと、比較的活発になってきて
います。
また、以前はまったく頭に入らないといっていた活字ですが、
雑誌や文庫本を読むまでに回復してきているようです。

しかし、まだ今でも2〜3日に一度程度、夕方から夜にかけて
落ち着かなくなるときがあり、そのときには部屋のなかを
うろうろと歩き回っています。
そのようなとき、以前はかならず屯用のヒルナミンを飲んで
いましたが、最近は飲まずに対処しようと自分でも努力して
いる様子です。

向精神薬の飲み薬については、基本はセレネースで種類、量
ともこの数ヶ月変わっていませんが、デポ剤(ハロマンス)は
1ヶ月ほど前から打ってないと息子が言ってました。
決して信頼に足らない主治医ではないのですが、こと薬の処方に
ついては、家族への相談や報告をしてくれないことが不満です。

発病当初は、息子は、そして家族はいったいどうなってしまうの
かと不安のどん底でしたが、この掲示板などでいろんな方に
アドバイスをいただいて、精神的にもなんとか平静を保つこと
ができたと思っています。
そのアドバイスのとおり、ほんの少しずつですが行きつ戻りつ
しながらもプラスの方向へ向かっていると思っています。

sakusakuさん、お嬢さんが仕事をはじめられるまでに回復された
こと、本当によかったですね。

悩める親さん、順調に回復されているご様子、我がことのように
喜んでいます。息子さんとともに新居で楽しく思い出深いお正月
を迎えられることをお祈りします。

Pagさん、お嬢さん大変だったんですね。服薬を遵守していても
環境の変化によってそれほど具合が悪くなることもあるという
ことは、肝に銘じておきたいと思います。

秋に庭に植えたブロッコリーですが、12月には収穫できると書いて
あったのに、まだひょろひょろです。
ほとんど成長していないかにも見えるのですが、1ヶ月前と比べれば
明らかに大きくなっています。
このブロッコリーを見ていると、なんとなく息子の回復の様子に
ちょっと似ているような...


pagさん
投稿日 12月26日(日)09時52分 投稿者 悩める親

お久しぶりです。
子供さん、大変でしたね。でも結果的にはうちの子と同じように、お正月は
外泊できるようになって、何よりですね。
ずっと経過を見させてもらい、初期の混乱についてはうちの息子とよく似ている
なあと感じました。
また、看護も含め病院の対応も似ています。ただうちの子の場合は、いまだに
医師は診断はつけておらず、今回の初回エピソードの混乱期に抗精神薬の大量
投与で、悪性症候群になりかけ、服薬中止で混乱がすっかり収まったのが2回
あり、、薬物性のパラドックス反応も見られ、その後の投薬(デパケン、ジブレ
キサ、ロドピン)により、当初は固有の気分の波が出て、その後は回復に向か
い、11月頃より周期的な波はほぼなくなり、医師としては混乱状態だけは避けた
いと薬は飲ませ続けてはいるものの、息子には薬が決め手にならないと考えて
おり、薬剤の変更もないままですが、主任主治医による精神療法など、人との会
話の中で、気分を調整していくことが最近理解でき、それによってコントロール
することもできるようになっており、いつかsakusakuさんが言われたように、元
々大量の薬で叩くことはうちの子には不適切だったのかもしれません。
もちろん、まだまだこれからの様子を見ないとわかりませんが。
少なくとも医師団はすべて、従来の精神疾患の診断基準では、息子については
判断できない要素が多いとのことで、僕の感じでは、彼らにとって初めての
ケースのようだと思うふしもあります。それが、外出,外泊などの慎重さに
表れており、家族の目から、また本人から見ても、自分より状態が悪いとはっきり
感じられる他の患者がどんどん外泊、または退院することも不思議に思って
います。大学病院でもあり、多分彼の今後の経過は、勿論本人のことも大切に
扱ってくれますが、同じに研究材料としても必要なのではないかとも最近、医師達
と話して、感じることもあります。

こ8ケ月余りの入院で、僕もほとんど毎日のように面会に行き、入れ替わり
する他の患者さんも多く見てきました。ひとそれぞれ症状に違いはあるとは
思いますが、精神科の入院患者さんを見ることも、この病気の理解には
役立っていると思います。もっともこのような心境になって、面会できるよう
になったのは最近のことで、夏ごろはどうなるのかという不安と心配のみ
でしたが。

pagさんのお子さんと共に息子もお正月を落ち着いた気分で迎え、回復に
さらに前進してくれるよう願っています。


sakusakuさん
投稿日 12月26日(日)09時32分 投稿者 pag

ありがとうございます。

急性期の症状は長くは続かないと理解はしていてもこの様な混迷状態ではホントに良くなるのだろうか?と落胆してしまいますが、医師の言葉で家族に安心感と希望を与えるやり方に救われた感じがします。

うちは今までの治療が良いとか悪いとかは別として、陽性症状が出たり引っ込んだりして通院中も常に急場の場合の不安がありました。

大学病院で入院設備が無いという事は通院の患者が悪化した場合では入院治療が必要となることがあり転院を余儀なくされ、急性期の患者の臨床経験が乏しいのかな??などと思ったりしています。

通院治療が長かったため前の主治医との信頼関係は良かったですが、転院となると本人はもちろん家族も新しい主治医との関係を作っていかなければならず、これによる本人のストレスも考えなくて行かなければと思います。
治療も医師との関係も一つづつの積み重ねですね。

悩める親さん
素敵なお兄さんで心強いサポーターですね。

意味は違いますが私も今年のX’masは忘れられないです。
私も良い報告ができるよう支えていこうと思います。


おはようございます
投稿日 12月26日(日)08時51分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気です。
パンジーがあちこちでとてもきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

pagさん 本当にいい医師にあえてよかったなとおもいます。
#初期治療がいかに大切か
#脆弱性、、に常に注意が必要だ、、痛感させられました。

>そして初回エピソードでのより良い治療がいかに大切かを痛感しています。
薬は飲んでいても再発の危険があること、パターの変化も見逃してはいけなしと・・・。

今までの経過の中で良い状態が保てない苛立ちや焦りが私自身に確かにありましたが、この入院を機に振り出しに戻ったというあらたな気持ちでこれからを見守っていこうと思っています。

悩める親さん 楽しいひとときよかったですねえ。
本人が気持ちいいってすごく大切です。


悩める親さん
投稿日 12月26日(日)01時16分 投稿者 pag

お久しぶりです。
新居へのお引越しも終えられ、息子さんも調子いいようで良かったですね。
お友達が面会に来てくれてさぞ嬉しかったと思いますよ。

うちは今月10日から入院(医療保護)しました。
今年1年大きなブレはありましたが薬の増減で通院治療してました。
特に大きな波としてはイラつきや不安などが多く気分の変化がみられ良い状態を維持する事ができず1ヶ月〜2ヶ月ごとに調子を崩し、その都度くすりの調節をしたり変更もありました。

10月頃より次第に調子を崩し入院前1週間ほど前から前兆はありましたが、私が抜け出せない用事で3日間家を留守にした事で大きなプレッシャーとなり6日に帰ったときは明らかに悪化していました。

その後3日間で幻覚、幻視、妄想が現われ、入院当日は嚥下困難、歩行困難、意思の疎通が取れなくなり混迷状態となりました。
2002年6月全不眠と攻撃性などの症状が出て3日ほど入院しましたが今回は激しい急性症状で初めての体験です。

うちの子の場合ご存知のようにてんかんの既存があり精神科初診時(2001年2月)は意識消失で解離性障害と言われそのあと統合失調症に変わりました。症状は躁鬱症状や攻撃性が前に出て通院治療と自宅療養で来ました。

通院治療をしていた病院には精神科の入院設備が無いため転院しました。
入院時の検査ではてんかん波は無く、統合失調症の急性期症状との診断でした。
前の検査の時は明らかなてんかん波が見られ医師は両方を診ながら治療して行かなければと言ってましたのでうちの場合は難しかったと思います。

今回の入院は初めての病院なので先日今までの経過をまとめメモにして主治医に渡しました。
入院から2週間が経ち経過は混迷状態から抜け出したところです。

今の処方は通院で1ヶ月間試していたセロクエル400r/日、テグレトール100mgを徐々に減らし、その間リスパダールに切り替え3mg/日から始め入院直後は4r/日、9日間後にリスパダール6r/日となり、その他はデパゲンR400r/日ワイパックス1r/日、ベンザリン10(眠剤)しばらくはこの量で行くそうです。

今の状態は混迷から回復したばかりですが、行動面、感情面、表情、会話、歩行などの回復が目立ちます。
会話はゆっくりですが笑って話したり困った顔したりと表情も出てきて1日の出来事も話すようになっています。
思考はまだ良いとは言えず、会話の途中でつまったり言葉が出にくい時があります。
行動面ではトイレやお風呂も介助が要らなくなり、食事も1週間前は食べる前から固まって2時間かかってやっと食べてましたが、今週から徐々に早くなり今は15分ぐらいで完食しています。

主治医の説明によると混迷から2週間でここまでの回復は早い方だそうです。
回復はゆっくり時間をかけて良くなって行きますから慌てず待ちましょう。
治療が進むと徐々にできることも多くなりますし、良くなりますから・・との励ましの言葉が嬉しかったです。
うちは入院は初めてと同様なので私にも入院させる不安がありましたがこの言葉で安心できました。

また看護師の話では、、(家族に)
患者さんにできることは時間がかかってもやってもらいます。
手伝うのは簡単ですがそれは患者さんのやる気を無くすのでためにならないです。
どうしてもできない時はできるように促しますから見守りましょう。

私この言葉聞いて見守り待つ事の大切さを教わりました。。反省です。
そして2時間かかって食べていたのが今は15分、時間をかけ徐々に回復していく・・自然治癒力を感じます。

この病院はチーム医療として主治医を中心に看護師、看護助手、PSWが一体となり患者個人にあった医療がなされているそうです。
今回再発させてしまったことは残念ですが、この病院や主治医に出会えた事は運命のようなものを感じます。

そして初回エピソードでのより良い治療がいかに大切かを痛感しています。
薬は飲んでいても再発の危険があること、パターの変化も見逃してはいけなしと・・・。

今までの経過の中で良い状態が保てない苛立ちや焦りが私自身に確かにありましたが、この入院を機に振り出しに戻ったというあらたな気持ちでこれからを見守っていこうと思っています。

お正月は3泊4日の外泊許可が出たので待ち遠しいです。
初めての外泊で通常は1泊ですがお正月なのでプレゼントでしょうね。
ちなみに入院期間は3ヶ月程度の予定だそうです。

悩める親さんも新居にてご家族みなさんで楽しいお正月をお過ごし下さいね。 読み辛い文章ですみませんm(__)m


忘れられないクリスマスに。
投稿日 12月26日(日)00時45分 投稿者 悩める親

とおりすがりAさん、始めまして。sakusakuさん、そしてあいさん、息子の
様子を気遣っていただきありがとうございます。
今日、あっともう昨日か、外泊で帰宅し、新居を見て、きらきらと目を輝かせ
自分の部屋は勿論、和室ものんびりできそうだと、喜んでいました。
入院前から家を建てることには積極的にかかわり、混乱時も、絶えず家の方は
どうなっているか気にかけて、この8ケ月余り、家の完成と共に、すっかり
落ち着いた状態で、帰宅できたことは何よりの喜びです。
夕食時に、もぞもぞとして、僕にプレゼントを持ってきました。かねてから
兄や家内にこっそり頼んでいたようです。「お父さん、色々ありがとう」と
言って、プレゼントを受け取った時、人間って本当にすごい力を持っている
ことを実感し、まだまだ感激するには時期尚早と思いつつも、涙を抑えるのに
苦労しました。
兄とともに過ごせることを心から喜び、2階の隣合わせの、2人の部屋はドアは
別々にあっても、仕切りの壁を、横開きできる木の戸にしていたことで、
ベット越しに、顔の部分の戸を開けて、今夜は少し夜更かししようと兄と
病院の9時消灯より,一時間以上も時折笑い声も交えて、楽しそうに話して
いる姿をそっと聞いて、家族の存在、特に大学へ行ってもずっと弟のことを
気遣う兄の気持ちが息子への回復に大きく影響していることを実感しました。

1日遅れで、2人の部屋の戸にクリスマスプレゼントを先ほどかけて来ました。

あとは1日も早く、家庭で息子を養生させてやることができるようにしたい
と痛感しています。きっと今年のクリスマスは我が家にとっては一生忘れ
られないものとなることと思います。


こんばんわ
投稿日 12月25日(土)23時39分 投稿者 sakusaku

とんとんままさん  はいそうです。。
八木先生の本はぜんかれんからでています。、
後神田橋先生との対談も出ていますが、、これは後日買われるといいです。

八木先生の本、神田橋先生の本、、学生と研修医は読むようにいわれています。。
<この本ではないですが>


こんばんは
投稿日 12月25日(土)23時26分 投稿者 トントンママ

皆様、良いクリスマスでしたか?  私は今日、知人の結婚式のおよばれで
3時から出掛け、帰ってきたのは9時でした。 なんだか疲れました。
華やかな場所へ出ると、返って心が沈んでしまい、ポーカーフェイスの笑顔
はしんどかったです。  お祝いする気持ちは充分あっても・・ですね。
この頁を開いて、やっと自分の居場所に帰ってきたような感じです。

sakusakuさま、アドバイスありがとうございます。 本当に、過ぎたことよ
り、これから・・ですね。 振り返るのはやめなければ。
ところで、お奨めの 八木先生の本というのは、悩める親さんが書いていた
「統合失調の薬がわかる本」でしょうか? 是非買いたいと思います。
皆さん本当によく勉強していらっしゃるのでびっくりしています。
家はまだ、どんな薬を飲んでいるのかさえ、説明を受けていません。月曜日
に担当医に面会して、そのことも聞くつもりです。

今夜は月がとてもきれいでした。 おやすみなさい。


あいさんへ
投稿日 12月25日(土)13時01分 投稿者 そうた

僕は統合失調症の直りかけの、28歳です。病気になって、5年になります。
くすりは、ロシゾピロン、アキリデン、ピレチア、リスパダール、ベゲタミンA、リボトリール、を、毎食後、6錠くらい飲んでます。
でも、お酒飲んでも大丈夫なようです。眠くなりやすい程度です。
病状がひどかったら問題ですが、少々だったら飲ませてあげてもいいんじゃないかなとも思うのですが。


お久しぶりです
投稿日 12月25日(土)12時34分 投稿者 あい

こんにちは、出張から帰ってきて久しぶりにおじゃましました。
悩める親さん、息子さん落ち着いてこられているようで本当に良かったです!

うちは変わらずバイトとスポーツに明け暮れています。状態も落ち着いてはいるようです。薬は1ヶ月前にリボトリールが半分になりましたが、アナフラニール、セパゾン、レスリン、ジプレキサは変わらず服用しています。薬を飲み始めて約1年(つまり発症して1年)、途中飲みたくて私に当たったこともあったけど、ビール大好きな夫がアルコールを一切のまず先生のいわれることを素直に聞いて頑張っていたのですが、昨日「この正月は我慢できない!飲むぞ!先生がなんと言っても」「もう調子もよいし治ってる」(うちは本当の病名は知らず、鬱病だと思っています)「正月が終わったらまたやめるから」と言い出しました。こうなると私が何を言ってもダメで後は主治医にお任せなのですが・・。私もどうしたらいいか困ってます・・。


悩める親さん
投稿日 12月25日(土)09時23分 投稿者 とおりすがりA

はじめまして。たまに見ていました。

初めは本当に悩んでいたようですが、今はすばらしい観察力と判断力ですね!(なんだか文章だと上から言っているように感じなくもないですが、そんなことはありません。)

新居うれしいですね♪新居と共に新たなこれからを迎えられますよう、心より願っております。


補足
投稿日 12月25日(土)09時12分 投稿者 とおりすがりA

>しかし、その後抑うつとは違う、なんていうかピリピリし始めまして、しばらく様子を見たんですが、前半のように治まって行くどころか悪くなっていってしまったんです。

と、下に書いたのですが、悩める親さんが書いているように高飛車発言も出てきました。 一人を好み出して、人を寄せ付けない感じでした。 一緒にいて楽しさがなくなりました。  私の感覚での表現ですが。

体重増加はとまりません。 筋肉がずいぶん落ちていたので、運動を初めて筋肉がまた付いてきたのかもしれませんが、どうでしょうね?(小笑) どちらにしても うちはまだ(薬)このままです。


sakusakuさん、ふくふくママさん、トントンママさん
投稿日 12月25日(土)08時50分 投稿者 とおりすがりA

おはようございます。クリスマですね。こちらは晴天です。

sakusakuさん

アドバイスありがとうございました。
抗精神病薬を減らし始めたとき安定と改善が見られたからなのですが、そういえば確かに副作用とみられる睡魔というかだるさがみられたのです。夜から午前中まで寝ているのに(しばらく昼寝はなかったのに)、横になりにいってしまうんです。でも時間的に寝ているわけでもなさそうで。 で、本人も薬を減らしたいとなぜか言い出し、、、医師に相談したんです。 そして「減薬は試してみないとわからない」と言う事でこちらで学んだようにかなり少量から2週間ぐらい(ずつ)を目安に医師と相談しながら減らし始めました。予定(減らせるだろうという予想)の半分までは良かったんです。おっしゃるとおり、抑うつみたいな物も出ました。 しかし、その後抑うつとは違う、なんていうかピリピリし始めまして、しばらく様子を見たんですが、前半のように治まって行くどころか悪くなっていってしまったんです。 で、「ここ(予定の半分)までにしましょう」という事になったんです。  確かに半年様子見と決め付ける事はないですね。一度決め付けると「一応」を忘れがちになるので指摘してもらってありがたいです。違う角度からも見られますし。 ありがとうございました。

ふくふくママさん

ありがとうございます。 病院に行くようになってくれて一安心ですね。上向きです♪ うちの病院はカウンセリング・システムは無いようです。 この病気はカウンセリングはあまり必要ないと言われますが(特に陽性症状のときだと思うんですけど、?)、やっぱり話し相手というか、他人で話を聞いてくれる人は必要だと感じます。 しかし、ただ心をほじくられたり、振り回されたりだけの下手なカウンセラーには当たりたくないですね。(←経験ありです) でも、ふくふくママさんちは相性も良さそうですから良かったですね。 ちなみに医師は相性が良くなくても良いそうです。病院嫌いになられたら困りますが、ちゃんとその子にあった薬の処方ができれば問題ないと言う事らしいです。

トントンママさん

プレゼントうれしかったでしょうね♪ 実はうちも誕生日プレゼントを貰いました。こちらの皆さんはびっくりするかもしれませんが、今年が初めてなのです。そんな歳です。 トントンママさんちもそうでしょうが、夫なりの気遣いなんだと思います。嬉しいですね。
病気ですが、この病気と認定するのにはある程度条件があったりしてすぐには決められないらしいです。詳しくは読んでいませんが、たぶん本に載っていたと思います。 うちも今の病院に行く前、独自に違う病院に行っていてらしくそれらしい薬を飲んでいたみたいですが、駄目でした。 初回ではなかなか気が付きませんね。 これからですよ!


ではこれからクリスマス・お正月の仕度に入りますので、失礼いたします。良いお年を・・・!  


ふくふくままさん
投稿日 12月25日(土)07時52分 投稿者 sakusaku

くろさんのいうこと本当です。

私今回初回エピソードがいかに大切か痛感させられました。
<この本は本当に困ったらここに立ち返るということを教えてもらいました。>

参考に
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/interview.html


おはようございます
投稿日 12月25日(土)07時45分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、まだ寒いです。
きのうは東京駅のミレナリアみてきました。
えらい人ごみでした。。あとのほうがすいていましたねえ。
子供はしごと終わった後映画見てこれ見たんでハードスケジュールでした。
おにぎり1個じゃおなかすいたといい食事して、、ハンバーグ食べるんだもん、、太るなあとおもいつつ、黙っていました。
久々11:10くらいに薬のんで寝ていました。
<朝の6時から起きているんで、、いつもは9:30くらいだからしんどかったかな?

機嫌は良好でした。
ただの心配は妄想相手にメール送らないといいなあという感じです。
感激すると危ない、、、誰かに伝えたくなるので、、
妄想を消すにはかなり時間を要します。
毎日が

週1に

月1に
と変化してきますが、、日常の生活の中に埋もれてきますが、、、、なかなかむずかしいです。

きのうはミレナリア一生懸命写真とっていました。人から写真とってくださいと頼まれとっていました。
人ごみも大丈夫です。

悩める親さん ひさしぶりですねえ。。新居楽しみですねえ。
小さいプラスの積み重ねです。それが大きなプラスになるから、、待つしかないですねえ。

トントンママさん 私のほうがもっと気づかない母でした。
うちの場合2001年度2月くらいからおかしかったんだとおもいます。
3月くらいにストーカされている。4月盗聴機しかけられている。。私何あほなこと言っているんだという感じでした。私もだんなもこの病気に対する知識ありませんでした。
確実に9月から幻聴、妄想入っていました。、、私はまったく気づきませんでした。
2002年2月にあるけない、たべれない、ぶったおれる。
幻覚幻視、幻聴、、すごかったですよ。
でも2002年4月から外にも出れるようになりましたし
<私はここにはたぶん2002年4月くらいから書いています、、詳しくはそこに>
7月から働いてもいますし
2003年9月に恋愛に失敗して調子を崩してから今に至りますが、、

ここで何がいいたいかというと
早く気づけばよかったとおもっても何もならないですし、、これからいかに治すかがとても大事です。

そのためには八木先生の本必要不可欠です。
彼は日本の精神薬理学の第一人者です。中井先生は困ったら彼に相談しています。。
私、八木先生中井先生神田橋先生、、、彼らのように希望を与えてくれる医師が好きです。実は彼らお友達です。

話が脱線しましたがきょうもいいことありますように。。


メリークリスマス!
投稿日 12月25日(土)00時11分 投稿者 悩める親

ご無沙汰しています。建築中の家が完成し、12日に引越しました。
まだ片付いていませんが、インタネットがやっとつながりました。
この間、たくさん新しい方が来られ、色々僕と同じような悩みを話し、
また心のこもる回答やアドバイスを読み、また新たな気持ちを持っている
ところです。 どうぞ皆さん、よろしくお願いします。

入院中の息子は、その後も安定しており、割と多めの薬を飲んでいるという
点を除いて、ほぼ普通か入院前より、年齢的に成長期でもあることも合わさって
か、意欲面、物の考え方や自分に対する見方も明らかに成長していることを
日々感じています。と同時に入院以後の辛かった時期のことなども、あの時は
こうだったとか言うようになっており、親としては、夢から覚めたのではと
感じたくなる時もあるのですが、勿論一方でこの状態がとにかく続くことを
願っているのも事実です。
明日、新居に初めて外泊で、帰ってきます。

昨日、実に8ケ月ぶりに、中学校の同級生と面会し、病院内の喫茶室で1時間
ほど話しましたが、浦島状態でもなく、息子は色々気になる生徒のこと
を聞いて、変わったとか、そのままだよとか聞いて、久々に自分の生活を
取り戻したようです。
来てくれた子達も詳しい事情は伝えてはいませんが、事前に、何度も手紙を
本人に書いてくれ、親にも内容を知らせ、刺激にならないかを確認し、気遣い
の出きる子達ばかりで、そのような同級生のいる自分をすごく嬉しく感じた
ようです。当然、学校に早く行きたいと言っていましたが、周りから焦らず
じっくりやるようにと言われて、はやる気持ちを抑えることができたようです。

医師団も息子の回復の様子は、確信しており、年末年始は少し長めの外泊をし、
その経緯か次第で、退院をも考えているようですが、相変わらず、減薬はまだ
行わないという姿勢は崩しません。八木先生の言う、医師としては多めの薬を
入れて置くことは、善意と熱意の表れだという言葉を感じて、こちらの言い分が
なかなか理解されないのは歯がゆいのですが、今しばらくは様子を見ようと
思っています。

副作用や体重のことを引き合いに出しても,今の落ち着いた状態こそが一番
大事であり、今減薬など元も子もないと思っているようです。
実は息子と同じ主治医達の患者で、もう2ケ月くらい前に退院予定の人が
いたのですが、退院直前になって、医師や他の患者に高飛車な発言が出始め
混乱し、保護室にまで移されるというケースがあり、この患者のことは
相当医師団の判断に影響しているようです。

八木先生の「統合失調の薬がわかる本」でこの病気を心の病気ととらえて
心の乱れが脳をまどわせ、色々な症状を起こすという考え、色んなケースの
患者がいていちがいには言えないと思われるのですが、息子については
この考えも当てはまるような気もしています。
僕自身が不安神経症で動悸やめまいなど体の不調で悩んでいた頃、いくら検査
をしても異常がないのを、森田療法では、心を乱せば、脳も驚き、通常とは
違う働きを示すが、それが体からではなく心から発生しているから、いくら検査
しても異常は出ないものだと、もう70年以上も前に考えていたのはすごいと
思いましたが、今息子を見ていてつくずく感じます。

どんな形であれ、まず落ち着いて自分の生活を送れること、これが大切だと
思っています。皆さんのご家族も新しい年に向かい、快方に向かわれることを
心から願っています。


みなさん、 本当に偉い!! 
投稿日 12月24日(金)21時22分 投稿者 トントンママ

こんばんは。 良いクリスマスしてますか? 我が家は息子が入院中なの、なんにもなし(というかそんな気にならなくて)・・と思っていたら、
なんと夫からマフラーのプレゼントがあり、こちらは何も用意してなかったので、ちょっと慌てましたが、嬉しかったです。 普段そんなことしない人
なので・・・のろけみたいでごめんなさい!!

皆さん、長い間、いろいろ辛いことを抱えているのに、他の人のことを親身
になって考えて下さる・・・なんて素晴らしい方たちなんだろう・・って
感激しています。 この頁に出会い、皆さんと出会えたこと、私にとって
こんな心強いことはありません。 本当にありがとうございます。

とうりすがりAさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。今日、本当は
担当の先生にお話を伺うつもりで、片道45分運転して病院へ行ったのですが、急に出張になってしまったとかで、会えませんでした。月曜日にまた行くつもりです。  息子はやはり妄想に苦しめられていて、近所の人が悪口
を言っているのが聞こえる・・とか、盗聴器をつけられている・・などと言い、私も始めのうちはそれが病気のせいとは思いつかなくて、「なに変なこと言って、そんなことある筈ないでしょう!!」 と 否定ばかりしていました。 でも、妄想にとらわれていない時は、「変なことばっかり言ってごめん、お父さんやお母さんに迷惑かけてごめん」と言うのです。 そして、きっと病気だから入院させて欲しいと言ったのです。何処でもいいから逃げ出したかったのだと思います。 でも、いざ入院して周りの人たちを見て
「自分はちょっと違う」と思ったようです。(気を悪くされた方がいたら
ごめんなさい) 「もう、変なこと言わないから退院したい」と言うように
なりました。 でも、とおりすがりAさんのおっしゃるように、まだ妄想が消えた訳ではないと思います。 31日から3泊4日の予定で外泊を許されましたが、その時の様子である程度判断できるかもしれないと考えています。
息子も実は自殺未遂をしたようなものです。 6月に書置きを残して家出した時、お金もキャッシュカードも携帯電話もすべて置いていき、何も食べず飢え死にするつもりだったらしいです。 やはり妄想による恐怖から逃げたかったのだと、とおりすがりAさんの息子さんと同じだと思いました。
・・・それからの半年間、メンタルクリニックで安定剤を頂いてはいましたが、もっと早く 妄想 に気づいていたら・・時間を無駄にしてしまったと後悔しています。 

でもこの頁で皆さんに出会うことが出来、希望が湧いてきました。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

長くなってごめんなさい。 


メリークリスマス☆彡
投稿日 12月24日(金)20時03分 投稿者 みずみず

>とまとさん
>何かあった時はその時になんとかしようと思うようにしています。
>でないと、自分自身の生活がなくなってしまうし、私くらいは
>世間一般に言う「幸せ」な暮らしをしないと、両親も泣くと思う
>ので。何かあった時は、いざとなったら、警察・病院にお世話
>してもらうくらいの気持ちでいます。
似たような立場からのレス有難いです。
本当にそうですね。今から心配してもしょうがないですものね。
私もなるべくそのときに考えるように心がけてます。
といっても時々不安になるのですが…
私の所は、父親はもう他界して母が他の兄弟の面倒をみてる
状態です。ただ母親が家を2軒購入してるので、
もし亡くなっても、経済的な心配は多分なさそうです^-^;

>ふくおさん
あなたの姿勢立派だと思います。血のつながりもないのに、
そこまで義弟の面倒を見ているのは、なかなかできることではない
と思います。

>sakusakuさん
>まずはご自身がしあわせになることとても大事です。
>それでこころが幸せであふれてきたから、少しご兄弟に分けてあげてください。
そうですね。まずは自分の家庭の運営、安寧を考えたいと思います。
実家の家庭はその次ですね。
母の立場は一番辛いとは思います。ちなみにわたしの神経症とは、
不眠症、自律神経失調症のことをおっしゃてるのでしょうか?
どちらも自己診断で未診断です(^_^;)今は落ち着いてます
ご心配ありがとうございます(^-^)

>ふくふくままさん
>上の娘の行く末を思います。
>これから、娘に恋人ができたときに、その人がどう反応するだろうかを考えます。
私の場合は、結婚後に兄弟たちが次々に発病したので、参考になりませんが
妹の彼氏は兄弟達の病気のことをを知った上で妹と結婚しようと思ってるようです。
相手のご両親には兄弟の病気は言う必要が無いと思うので、妹も伏せてます。
妹自身の病気はあちらのお母様に報告済です。あまりいい顔はしてません。
結局そのことが、娘さんの結婚話に影響が有るようだったら、キツイいい方かもしれませんが、
その人とは縁が無いんだと思います。そんなことに動じない縁談が出てくるよう祈ってます。

>どうか、ご自分の今を大事にしてください。それが、弟さんなり、お兄さんなりの
>希望と思います。お母さんはちょっとグチを言いたくなったのでしょう。
温かいお言葉ありがとうございます(^-^)母親の言葉は愚痴なのかな?
それだったらいいのですが、本気であてにされてたら、嫌だな。
余談ですが、今お姑さんが78才です。今のところ元気で一人暮らしをしていますが、
年齢が年齢なので、いつ介護が必要になるかもわかりません。
そういう状態なので、嫁にいった娘をいつまでもあてにされても本当に困ります。
もちろん母が介護が必要になったら看る覚悟はありますが。

みなさん本当に色々レスありがとうございました。もうすぐ夫が帰ってくると
我が家でクリスマスパーティーをします。
みなさんもよいクリスマスをお過ごし下さい。メリークリスマス☆彡


ふくふくママさん
投稿日 12月24日(金)17時25分 投稿者 くろ

 >私は、息子の問題と同時に、上の娘の行く末を思います。
 >これから、娘に恋人ができたときに、その人がどう反応するだろうかを考えます。
 >そして、私と夫がいなくなったあとの姉としての娘の人生も。
 >すべてを受け入れて、前向きに・・と思っても、考えてしまいますよね。

私はふくふくママさんのお嬢さんと同じ立場です。ちょっと違うのは弟が発病した時
私は既に結婚し、2人目妊娠中だったことかな。
最初、弟の病気のことを聞いた時は本当に信じられず、
次には自分と子供たちの今の生活が脅かされる漠然とした不安を感じました。
で、ネットで情報を集め、この掲示板を知りました。
そしてsakusakuさんから弟の主治医は「初回エピソード精神病」に
添った治療をしているという話を聞きました。
初発の治療は本当に大事です。
その時にいい医師に当たるかどうかはその後にかなり影響すると思います。
うちの場合本当に偶然の結果でラッキーだったとしか言えないのですが、
弟は今普通の生活が送れています。
弟の将来について不安がないわけではないのですが、
やや楽観的に考えられるようになりました。

ふくふくママさんがこの掲示板に会えた事、これは偶然です。
でも、この縁を大事に、ポジティブに行ったら、
何も知らず医者任せにしていた未来とは違う将来が待っていると信じたいです。
お嬢さんの人生は、息子さんが薬でコントロールできる状態になれたら
何も心配することないんですから。

何年も、いや何十年も完治せず悩んでる人の大勢いる大変な病気です。
でも、初発の今ならもしかしたら、と。。。気を悪くなさる方がいたらごめんなさい。


親として
投稿日 12月24日(金)15時33分 投稿者 ふくふくママ

どうお伝えしていいかわかりませんが、
家族は辛いですね、愛するがために。

私は、息子の問題と同時に、上の娘の行く末を思います。
これから、娘に恋人ができたときに、その人がどう反応するだろうかを考えます。
そして、私と夫がいなくなったあとの姉としての娘の人生も。

すべてを受け入れて、前向きに・・と思っても、考えてしまいますよね。

>みずみずさん、私が言えることではないのですけど、
どうか、ご自分の今を大事にしてください。それが、弟さんなり、お兄さんなりの
希望と思います。お母さんはちょっとグチを言いたくなったのでしょう。
お気を悪くしたらごめんなさい。

トントンママさん、とおりすがりAさんの詩、
いい詩ですよね。
タプンタプン・・涙の雨。
いっぱい流したあとには、青空が。

息子は病院に行ってくれました。
先生と話したようです。来週も行くそうです。
カウンセリングの先生も出張から帰ってきました。

中井先生の本。自分の人生も重ねて読んでます。
あの時期の私の精神状態をなぞってみて・・納得したり。

みなさまにメリークリスマス。


とおりすがりAさん
投稿日 12月24日(金)08時45分 投稿者 sakusaku

>>この半年くらいで随分安定と回復が見られたので最近抗精神病薬の減薬を始め、まずはその量で半年くらい様子見です。

#薬は減やくできるとき、シグナルはいります。
たとえば、便秘、、女の人なら生理がとまったり
私最初2022年度うちの子微量出血が止まらない、、生理がむちゃくちゃおかしくて
リスの副作用ですと、、、だいぶたってから星野先生の本で生理がおかしくなるのはいい傾向だと読んだとき初めてわかりました。
うちのこのシグナルは副作用と睡魔です。
まあ中井先生も書いています。


様子見の理由の一つに、減らし始めたら(本当は今回もう少し減らせると思っていたのですが)、本人の減らしたい思いが強くなってしまって、調子悪くても1日でも増やせないのは当然のこと、こっそりさらに減らしていたりして(調子が悪くなっているのに認められなくなってるし)、
##薬は大事ですがこの薬自体不安という副作用あります。
治る過程で抑うつかんとかでたり、、いろいろでてきますが

減らすきっかけは必ずシグナルはいります。
副作用という、、八木先生の本にかかれているんですが
副作用にあるなしが薬を減らすための大事な目安です。
内は目の上転からありとあらゆる副作用出てきました。
でも。アキネトンつかわなくても薬を減らすことでぴたっと止まりました。
で、また体がこんなに要らないよとおもうとまた別な副作用出てきます。
対談p95体の防衛システムが何十にもはりめぐされているというのがいたいほどわかります。


薬の管理が難しくなったことにあります。 気持ちがわかるだけに敢えて半年はこの量で行くことにしました。
#ここできめてはだめです。
体が必ず教えてくれます。1ヶ月後かもしれないし10ヶ月後かもしれないし

(調子は「やっぱりもうちょっと減らせるかな」と思える時がありますが半年で効き目も減っていくでしょうから、この量が今は一番です。)

#この薬は脳を正常化する薬ではないです。
脳の分泌物をコントロールする薬です。
対談p32
人の多くは薬飲んだ状態でなおっているわけで脳は受容体にくすりがくっついた
状態なんですよ。

減薬に関しては「改善よりも安定が大切」とつくづく感じた出来事でした。
(医師からも「この量でだんだん良くなって行きますよ」と言われました)

#シグナルが入らない段階で減薬はできないです。
ここで大事なのは自然治癒力が発動する体にすることがとても大切です。

中井先生が書いているp144身体症状が必ず現れてきます。

一般に睡眠の健康化の最初の1歩が急性期後期にあらわれる。女性なら無月経がかいふくのきざしである。

これは年数ではないです。

今回知り合いになった方がいます。彼女はこの病気になって6年バイトもして安定もしていました。薬はリス4mgアキネトンたまに眠れないとき睡眠薬使用、聞こえもたまに入り不安もありました。
10月から主治医に相談して抑肝散使い始めました。

まずアキネトンはずし

睡眠薬なく眠れるようになり

リス3.5mgに

便秘と不安発生
生理がとまりました。

リス3mgにしました。不安と便秘がなくなりました。生理もちゃんときました。

リス2.5mgに
先生がすごく元気になってきたねえって

ここで大事なのは自然治癒力が発動する体に変えないといけないということ
中井先生は漢方を併用する医師です。
p84<分裂病の回復と養生>5行

p85 9行目こういう場合にも補気薬を主にするようになった。
<補気薬とはほちゅうえっきとう、人参湯、その他いろいろあるんですが>

わたしね、こころの科学101 p4
中井先生いわく
医学たとえば中医学であってもよい<実際手術後や心労後の消耗に対する近代医学
はせいぜいビタミン剤であって中医学の方剤たとえばほちゅうえっきとうに及ばない>

この行間を読む、かれのおもいをよむ、、とてもだいじです。





おはようございます
投稿日 12月24日(金)07時34分 投稿者 sakusaku

きょうは寒いですね。。昨日夕方とても寒かったです。
きょうはクリスマスイブです。
ライトアップされいろんなとこがきれいでしょうねえ。
きょうもいいことありますように。

みずみずさん おひさしぶりです。この前もかこうかどうしようか迷ってかけなかったです。
みずみずさんの母の気持ち、いたいようにわかるんです。
お子さん4人のうち、お兄さんは重いこの病気、弟さんはおこりだすタイプ、妹さんはうちにこもるタイプ、この前までミズミズさんは神経症を患っていて今調子を取り戻したばかり、、ここで一番元気なミズミズさんにお願いしたい気持ちわかるんです。
でも、ここで大事なことはみずみずさんが精神衛生をうまく保たれることとても大事です。みすみすさんにも家庭があり息子さんやご主人がいます。
ここで悩んでいてはまた調子を崩しかねないです。
まずはご自身がしあわせになることとても大事です。
それでこころが幸せであふれてきたから、少しご兄弟に分けてあげてください。

あと妹さんもう時期結婚するかもしれないので、、保健所や精神保健センターにきいていい病院探しておかれたほうがいいかもです。
住まいに近いいい病院が見つかれば、、、後医師が代わればかなりこの病気違うこともあります。
きょうはお子様といいクリスマスイブをお迎えください。
気分転換しましょう。

気に入らなければ聞き流してください。


皆様へ
投稿日 12月24日(金)06時11分 投稿者 ふくお

おはようございます。私の愚痴をお聞きいただきありがとうございます。皆様方のご意見を拝見していて、もしかしたら私は心のどこかで義弟を拒否していたのではないかと気づきました。25年間、ただ、義母の頼みで事務的にやっていたのではと。金銭的な負担も多々あったので、義弟の病気の事や彼の人間性を知ろうとしていなかったのではと。自分の欲得のみで愚痴をこぼしていたと思います。この先も、恐らく欲得を払拭するのは不可能とは考えますが、義弟の苦しみや辛さも考えて行動していこうと思っています。みずみず様、お互いに家族の事、一歩引いたり出たりしながら、この先も怒り、泣き、笑い、そして「考え」ていきましょう。
では、失礼します。


トントンママさん
投稿日 12月23日(木)23時13分 投稿者 とおりすがりA

「とおりすがり」です。たぶんに書いていますので「とおりすがりA」に変えました。

こんばんは。 ありがとうございます。 とても寒くなりましたね。


本届いたのですね。確かに反省させられますね。私もそうでした。時代が違うという事もあるでしょう。お互いこれからの糧にしましょうね。

さて、落ち着いてきているとの事良かったですね。 もう少しするとお正月ですから、病院でもお正月があったりして、落ち着いているのなら退院もあるかもしれないですね。
と思うのは、うちは入院しなかったのですが、医師に入院の決め手は「@急性期が危険で自宅では乗り越えられない」か「A薬がちゃんと服用できない」だと以前言われたことがあるからです。 例えば@の場合は、暴力の傾向がある、自傷行為の傾向がある、などです。 Aは服薬が上手に出来ずになかなか落ち着かず練習も含めて、、、という事だと思います。

息子さんの場合はご自分で入院したいという事でしたよね。希望だからと言うこともあるとは思います。

実はうちも○○未遂の前に入院したいと言っていました。それは、幻聴・妄想がやはりあって、見張られているので出て行きたいのと、自分は見張られていて家族にも迷惑をかけるから出て行きたいという気持ちがあったと思われます。 自分は病気だから治さなきゃという意識もあったみたいですが。
でも、私たちの対処の遅れから未遂をしてしまいました。恐怖がピークに達したのでしょうと言われました。 でも、結果うちでピークを迎えてしまったし、その後は家族ぴったりで過ごす事ができるという判断で入院はしなかったのです。

で、何が言いたいかというと、退院できるとして、そうするとピークはたぶん過ぎていると思います。 しかし、幻聴、妄想がなくなっているとは限らないので医師に確認したほうが良いような気がします。 退院後はどちらにしてもしばらくは刺激を与えないほうが良いと思いますが、幻聴、妄想が消えてなければなおさら刺激には気をつけたほうが良いです。気分転換に外へと思っても幻聴の元を作ることにもなりかねません。パソコンもいろいろ情報が入るので、混乱の元にならなければ良いのですが。 もし、うちのように幻聴、妄想から逃げたくて入院したいと言ったのなら、病院でも幻聴が聞こえるので帰りたいと言っている場合があります。でも、家でも又聞こえるし・・・となるから家だから安心ではなくて、家族がいるからまぁ安心なだけで刺激はしばらく無い方が良いのです。

まぁ、かなりの慎重論かもしれませんが、こんごクリスマス、お正月と書き込みがさらに減るかもしれないので先回りして書いておきます。

では、明日良い報告が聞けると良いですね。 
ハッピー メリー クリスマス を 願ってます。


みずみずさん
投稿日 12月23日(木)22時04分 投稿者 とまと

みずみずさん、以前もレスをしたかもしれません。久しぶりに書き込みをします。
私は、姉も妹も統合失調症です。姉は躁で、妹は陰性です。姉は今入院しており、妹は実家にいます。姉は、今まで警察に何度もお世話になり近所からは文句を言われ、今回やっと警察の協力もあり入院しています。薬も飲んでいるし、担当医ともイキがあっているみたいなのでよかったです。私は姉にかれこれ十年以上会っていません。勿論、病院にも行っていません。今回の入院で、そして私も少し成長し、やっと電話で話す状態になりました。姉には、一人で作業所に通って通院もするなら会う、と話しています。凄く冷たいように聞こえますが、姉は一人暮らしもできるし、海外へも旅行できるくらいのゲンキさはあります。病気ですが、周りとの衝突は彼女の人とのコミュニケーション不足も問題になっていると思っています。ただ、私自身結婚もしておらず、よい稼ぎのある仕事をしているのではないので、姉には話す度に自立するよう言っています。姉は妹とは違って一人で色々できるので、さほど心配していませんが、妹の方は薬は飲んでいますが、全く言葉を発さず、陰性なので、時間がかかるように思っています。今は両親がなんとかゲンキにやっていますが、両親のどちらかでもいなくなる事を考えると不安になる事もあります。でも、何かあった時はその時になんとかしようと思うようにしています。でないと、自分自身の生活がなくなってしまうし、私くらいは世間一般に言う「幸せ」な暮らしをしないと、両親も泣くと思うので。何かあった時は、いざとなったら、警察・病院にお世話してもらうくらいの気持ちでいます。とても無責任ですが、今の私にできる事は、姉妹の為にお金を貯めるくらいの事だと言い聞かせながら毎日やっています。


追伸
投稿日 12月23日(木)20時53分 投稿者 トントンママ

とおりすがりさんの21日の 詩 感激です。 私も含め、皆さんの大切な人の 「光の芽」が早く出ますように・・・


みなさんレスありがとうございます。
投稿日 12月23日(木)20時43分 投稿者 みずみず

みなさん理解に溢れるレスありがとうございます。

>ふくおさん
義弟さんのこと、長年面倒見てきたのですね。お疲れさまです。
25年は長いですね…。
>家族の支えが必要なのは十分承知してますが、支えている家族の
>気持ちのやり場はどこに求めたらいいのでしょうか?
本当にそう思います。今のところ、私は母に任せッきりで事務的なことも
金銭的なことも何も援助してませんが、弟や兄が問題を起こしたと
聞くと、ほんとやるせない気持ちでいっぱいです。

>通りすがりさん
>親は親なりに将来の事を考えますが、兄弟は歳もそう離れていなく
>人生ずっと関わる事になりますから気が重いし気だけで済まないこと
>も多いでしょうね。 大きな問題です。
> 私が考えるには「一線は引くこと」で良いと思います。
そういっていただけると有難いです。コレガ、私の息子や配偶者が
病者になったのだったら、とことん支えてあげようと思うのですが、
兄弟というだけで、看護を強いられるのは辛いです。

>トントンママさん
息子さん入院したばかりなのに、こんな話題を振ってしまって、
申し訳ございません。私は3人の病者を見てきましたが、
治り具合は3者3様です。4年前に発病した弟は一番重く、
病識がなく妄想がきつくて攻撃的です。
何度も入退院を繰り返して学校でも問題を起こして、謹慎になって
最後は保健室で勉強して1年留年してやっと卒業した状態です。
卒業したのに学校に何度も電話して、もう一度通わせて欲しいと
言ったり、世間によく迷惑をかけています。
8年前に発病した兄は、どちらかというと欝になる方で、病識が有ります。
病気になってからがんがん太り清潔感のない容姿で一緒に居るのは抵抗があります
が、問題を起こすことはないです。
5年前に発病した妹は一番軽く働きにはでられませんが日常生活はこなせます。
結婚話も浮上しています。見た目も普通で言われないと病者だとわかりません。
幻聴は未だにたまに有るようですが、理性でカバーしてるようです。
よく私達家族と遊びに行ってます。

とはいってもみんな急性期のときは、妄想がきつかったです。
違うのは、その期間がどれくらいかかるか再発を繰り返すか、病識は有るかです。。
息子さんがどのタイプにあてはまるかもしくはまた違うタイプかもしれませんが
早く落ち着くと良いですね。

それでは、みなさんいろいろな立場で、疲れない程度に自分を労りながら、
病者と接しましょう。


とおりすがり様、sakusaku様 みずみず様 ふくお様
投稿日 12月23日(木)19時23分 投稿者 トントンママ

こんばんは。 パソコンの具合が悪くて通信不能でしたが、やっと回復しました。心細かったです。 でも、その間に注文しておいた「看護のための精神医学」が届き、読みました。今までの自分の息子への対応が適切でなかったのが解り、可愛そうな事をしたと、反省しきりです。 とおりすがり様、
sakusaku様、ありがとうございました。 お奨めの本、書店で探します。

みずみず様、ふくお様 はじめまして。 お二人の気持ち、とても切実な事
だと思います。 我が家も二人だけの兄妹ですが、(妹は結婚しているが子供なし)どちらかがお互いの負担になるようになったら困ると思います。
親がいなくなった後はどうなるのか・・・とても不安です。 一線を引くことは大切だと思います。 国の福祉対策でなんとかして欲しい問題ですね。

今日は息子の面会に行ってきました。 入院してまだ10日ですが、とても
落ち着いてきたので安心しました。 本人は「ここは自分のいる場所ではない」と嘆いていました。 明日先生に面会して今後の相談をするつもりです。   今夜はすご〜〜く寒いですね。 皆さん、風邪などひきませんように・・・


兄弟
投稿日 12月23日(木)09時02分 投稿者 とおりすがりA

親は親なりに将来の事を考えますが、兄弟は歳もそう離れていなく人生ずっと関わる事になりますから気が重いし気だけで済まないことも多いでしょうね。 大きな問題です。 私が考えるには「一線は引くこと」で良いと思います。 そうは言っても感情があるわけですから引けなくなってしまいそうになる事が多いと思いますが、その気持ちで良いと思います。
逆なでしてしまったら、ごめんなさい。 でも、書き込みを無視したくなかったので私の考えを書かせてもらいました。


sakusakuさん・追伸
投稿日 12月23日(木)09時02分 投稿者 とおりすがりA

クリスマスやらお正月でお休みが多いので大丈夫でしょうが、仕事に疲れたら土日以外でも休める勇気が出来ると良いですね。私の考えですが。
実は休めているのかしら? お互い、ぼちぼち、ぼちぼち、ですね♪


sakusakuさん
投稿日 12月23日(木)09時01分 投稿者 とおりすがりA

「とおりすがり」です。書き込みが多くなったので「とおりすがりA」にします。
いつもありがとうございます。

おこさん、随分良くなっているようで嬉しいです。
実は「回復と養生」持っています。 でも、(他の方も掲示板見ますし)本のご紹介はありがたいです。 

うちは来年にも働く予定です。 なので、sakusakuさんちの働いてからの経過はかなり参考になりました。


病気とわかってから、笑顔を作れるのに1年弱、、、柔軟体操から初め、スムーズに歩けるようになり、、、最近(2年たった今)少しジョギングをまじえるようになりました。
頭の方も初めは昨日歩いた道も覚えていないし、通ったことのある道でも覚えていなかったりしましたが、だんだん覚えも良くなり、今は疲れている時たまーに「そうだったけ?」という出来事があるくらいで(道はもう忘れません)病的ではなくなりました。
薬については、1年くらいで睡眠薬と安定剤を取る事ができ、、、この半年くらいで随分安定と回復が見られたので最近抗精神病薬の減薬を始め、まずはその量で半年くらい様子見です。
様子見の理由の一つに、減らし始めたら(本当は今回もう少し減らせると思っていたのですが)、本人の減らしたい思いが強くなってしまって、調子悪くても1日でも増やせないのは当然のこと、こっそりさらに減らしていたりして(調子が悪くなっているのに認められなくなってるし)、薬の管理が難しくなったことにあります。 気持ちがわかるだけに敢えて半年はこの量で行くことにしました。(調子は「やっぱりもうちょっと減らせるかな」と思える時がありますが半年で効き目も減っていくでしょうから、この量が今は一番です。)
減薬に関しては「改善よりも安定が大切」とつくづく感じた出来事でした。
(医師からも「この量でだんだん良くなって行きますよ」と言われました)

どの本だったか「1年で良くなればしめたもの。しかし、1年で良くなったように見えても2ー3年は慎重にすること」みたいなことがありました。
うちは「しめたもの」には入らなかったでしょうから、まずは来年もこのまま安定して過ぎてくれることをせつに願っています。

では、また。


家族の気持ち・・。
投稿日 12月23日(木)08時06分 投稿者 ふくお

私もみずみずさんの気持ちは理解できます。私の義弟(50歳)が統合失調症で、もう25年近くなります。その間、義母と二人暮らしだったので少なからず面倒はみてきました。義兄がいるのですがまったく取り合ってくれず、すべて私の負担となりました。その間、義弟は多数のトラブルを起こしたりと本当に大変でした。昨年、その義母が亡くなった時も、義兄は葬式にも遅れて来て、火葬場に行く時にやっと来ました。葬儀費用も用意してなかったので、すべて私が負担をし、義兄は帰ったら費用を送るからと言って、一年以上音沙汰なしです。電話をしても出ません。義弟には悪いとは思いますが、現在は電話のみで行き来はしてません。気にはなります。が、私も家庭があり80歳になる寝たきりの母をかかえています。正直、限界ぎりぎりです。家内も弟ですから気にはなっていますが、精神的に疲れてしまってます。家族の支えが必要なのは十分承知してますが、支えている家族の気持ちのやり場はどこに求めたらいいのでしょうか?

「管理人様」
主旨に合わず、不適でしたら削除してください。


空気を悪くするかもしれませんが…。
投稿日 12月22日(水)21時37分 投稿者 みずみず

そう病の弟、統合失調症の兄、妹をもつみずみずです。

この掲示板でこういうことを書くと、叩かれそうですが、思い切って書き込みします。
今、弟が4度目?ぐらいの入院中です。1ヶ月ぐらい前から
入院してるんですが、今回はまだ一度もお見舞いに行ってません。
先ほど、母親から電話があって「一度ぐらい行きや」と言われました。
多分行くんだろうけど、正直気が重いです。母の気持ちもわかります。
でも、こっちも家庭を持ってるので、そちらを守るので手一杯。
行くとなったら5歳児の息子を夫に預けて行かないといけないし、
車がないといけない所なんで、母と一緒じゃないといけないし、年末で墓参りなど
予定が詰まってるのも本当。
でも、やっぱり母が半年前に言った「私が死んだら、みずみずか、みず息子に弟の面倒みてもらう」と
一言が心にささって、行くのをためらってるのかもしれません。

こちらでは、みんな病者を親身に支えてる方々ばかりなんで、ほんと頭が下がります。
でも、できれば私のような立場の人も理解していただけたら嬉しいです。
病者の兄弟に当たる方に絶対母のようなことは言わないであげて欲しい。
かえって、病者と遠ざけることになると思います。


とおりすがりさん
投稿日 12月22日(水)10時19分 投稿者 sakusaku

わたしのとらえかたとして。。気に入らなければ聞き流してね。

うち11月くらいから電車乗る練習するようになりお化粧し始めました。
中井先生の本p147
身の回りを整えるようになり、女性はお化粧が自然になる。

12月第2週、、仕事の帰り毎日よりみちしてきてました。。
マックとかミスドとか
つかれを知らないというか、、
p147疲労感や睡眠不足がわからないで生活するのはメータのない自動車を運転するようなものである。

医師にさりげなくかい食いはやめたほうがいいよといってもらい、、

次の週は即帰ってくるようになりました。
p147、、11月は毎日出歩いていました。
p147患者はさまざまな試行をする。。
いろいろしていました。
ブラウスも4枚買っていました。化粧品かったり、、
p147 干渉しないほうがいい、黙ってみているとやがておさまり、試行はだんだんまとまって1つになる。

社会復帰とは何か?
社会復帰とは1患者の余裕感の増大
2患者の家族との再統合
3患者の生活基盤に合わせて、しだいに大きな決断を患者にゆだねること
p148ー149

なんてみていました。。
このけんは永田先生村田先生も書いていますねえ。



おはようございます
投稿日 12月22日(水)07時26分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、まださむいです。
昨日まだ銀杏並木がきれいなとことおりました。。
黄色がきれいです。
きょうもいいことありますように。

とおりすがりさん ありがとうです。
中井先生の回復と養生、、いい本です。もしよろしければ読んでください。
最初にかかれた文章を少しかみ砕いてかかれています。
かなりのヒントがかかれています。というより彼の思いがかかれています。

うちは1月になるまで書くまいとおもっていたのですが
12月1日から仕事はじめました。
きょうは6:38に出かけていきました。昨日7:00でまずいとおもったのでしょう。
6日の週は不安定さがあり、、つかれをしらないかんじでした。
13日の週は疲れが出てきていました。
20日の週は少し軌道に乗ってきたかなという感じです。

18日は仕事の後コンサート行きました。<私と2人で>ロック系で<ジャズ系?>
私具合悪くなったらどうしようかとおもいましたが、、おくびにも出しませんが
大丈夫でした、、ただ帰りが10:30くらいなので慌てて薬飲んで寝ていました。

今週24日は映画行くといっているのでいこうかなとおもいます。

普段はルーラン4mgを7:30<夜>に飲んでいるので9:00―9:30にはばたと寝ています。

来年はもう少し体力がついてくればいいかなとおもいます。<まあ徐々にです>


sakusakuさん
投稿日 12月21日(火)08時24分 投稿者 とおりすがり

ありがとうございます! 

たまにこちらを覗いていてsakusakuさんの薬の知識などをいただいております。 この場を借りてお礼を!
本当にお世話になっております。ありがとうございます。
いえ、心にも触れてくださっていますしいろいろ情報をいただいております。 しかし落ち着いてきますと薬の方に気が行きますね。

これからもこちらでの活動?期待しています。もちろん無理はなさらないでほしいです。 sakusaku家もよい年がくるよう祈っております。


 


くろさん
投稿日 12月21日(火)08時12分 投稿者 sakusaku

おひさしぶりです。昨日は講演会いくの辞めました。
今日はいってきます。

参考になることあったら書きますねえ。


つけたし
投稿日 12月21日(火)08時07分 投稿者 sakusaku

とおりすがりさん
そんなこと言わずにずっといてくださいねえ。。。

ふくふくままさん 見守るってかなり大事です。私もケーキ楽しみですよ。

とんとんままさん  がんばっていきましょう。
あと保健所に電話してもしくは精神保健センターに電話してどこがいい病院か聞かれておくのもいいのではないかとおもいます。
参考に
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol6/index.html

なつきさん うちの子は22歳のときこの病気になりました。


ふくふくママさん、トントンママさん(とりあえずこれで最後)
投稿日 12月21日(火)08時07分 投稿者 とおりすがり

お母さんが涙の雨を降らして今やっと(お母さんの)光の芽が出てきた。 僕の芽はまだ土の中。心で雨を降らしています。まだ心の中でないと泣けないくらい闇の中。自分が種なんだか水なんだかわからないくらいタプンタプン。根腐れしそう。 良い土にしないと種が育たない。(自分で)肥やして肥やして。。(お母さん)肥やして肥やして! そして今お母さんの光を助けにすくすく勢いを増して育ち出した。 雨だけでは駄目なんだ。光ばかりでも駄目なんだ。 もう少ししたら僕の光の芽が出るから、お母さんにも見えるから、待っていて。  

なんだか詩になってしまいました(苦笑)  では、また。


おはようございます
投稿日 12月21日(火)07時54分 投稿者 sakusaku

きょうははれそうです。。
あちこちでクリスマスのイルミネーションがきれいです。
ビオラもきれいにさいています。
きょうもいいことありますように。

きょうは私が2度寝をしてしまい。。慌てて7:00に飛び出していきました。
昨日は2人でコナン見てそのあとお風呂はいって寝ていました。9:45くらいかな。。  遅くなるから見るのやめようかなといっていましたが見てしまいました。。笑い、、
この前知り合いはなやんでいました、彼女のとこはこの病気6年目です。昨年9月調子を崩しました。で少し1―2週間入院しました。
7月までハロペ3mg<1日>今はリス1mg<1日>
薬0.5mgにしようかなとおもう、、最終的にはずしたいんだけど。。

私いいました。
現在彼女のとこ働いていますし、友達と遊びにもいけます。
今のままがいいんじゃないかといいました。リスクとる必要ないんじゃないかといいました。

彼女も暗中模索して決めるでしょう。。

もう1人の友とも話しました。
彼女のとこも今リス1mg<1日>と抑肝散1袋です。
彼女のとこも働いていますし、友と遊びにも行きます。
今とても楽しくてたまらないそうです。
で、彼女もリスやめられるんじゃないかと、、
彼女のとこも昨年10月調子を崩し、、医師がどんどん薬増量して12月ついに聞こえが発生し<薬が多くなり発生しました>ついに医師を変えました。
で今年1月リス6mgスタートです。

8月リス2mgでした。
で、、対人レベルが低い話していました。無口無愛想

私今対人レベル高くて人当たりよくて、働いていてこのまましばらくいった方がいいんじゃないといいました。

わたし、、3人とも昨年秋口調子悪かったです。でいろいろ考えさせられました。

ある段階になると悩むことはまた違ってきますねえ。

私今回立ち上げるのにかなり時間を要してしまいました。
まだ不安定です。
うちは朝抑肝散半袋+夜ルーラン4mg抑肝散1袋でしばらくずっと行くつもりです。
働けるって大事だなとおもっています。
頭の回転度合いから行くとトルコ問題とか言っていたので<EU加入>まあ回転してきているみたいです。<しかしいつものパターンですねえ、国際政治にいく>

観察と薬の把握はとても大切です。







少しずつ
投稿日 12月21日(火)01時23分 投稿者 ふくふくママ

とおりすがりさん。ほんとうに、うれしい励ましの言葉、感謝です。
sakusakuさんも、もちろんです。
>前向きに!ですね。
でも、またいっぱいいっぱいのときには、聞いてくださいな。

今日、帰宅してみたら、案の定、
病院へも行かず、禄に食事もせず、だらだらとしていたようす。
でも、ここで、みなさんに励まされたおかげか、
心が平静に保つことができ、
それを咎めずにできました。
彼には、多分、わかっていたと思います。
行かなかったのね・・という私の胸のうちが。

様子を見る・・そんなバランスをもてるようにと思っています。

昨日の医師の話から、大きな要因がわかりました。
なんでもない怪我なのですが、彼にはダメージなようなのです。
完全に直っているのに、彼には直ってないのです。
障害のある方やもっと大きな怪我の人からみたら、ささいなことなのですけど。
私たち家族も、そのことがそんなに、彼の心を占めているとは気づきませんでした。それを認識できたことだけでも、よかったかと思いました。
多分、そのことが発端で、暗い淵に入ってしまったのだと思います。
弱い心根に逃げている彼ですが、
待つことにしようと思います。
向き合えるように・・と思います。

「朝起こして・・」というようになりました。
果たして起きるのかどうか・・

もうすぐクリスマス。
やっとクリスマスのケーキの準備にかかれました。
この掲示板のおかげです。
みなさんに食べていただけるといいのですけど・・

ありがとうございます。
インターネットのありがたさ、身にしみます。
それでも、今日、電車の中で一人になると泣けてしまいました。

いいクリスマスを、みなさまに。


トントンママさん
投稿日 12月20日(月)23時38分 投稿者 とおりすがり

>皆様の大切な方達の病気もいつか必ず良くなると信じてお互いに前向きに
生きて行きましょう!! 

ありがとうございます。そうしましょう!(握手)  少しでも一時でも前向きになれてよかったです。  そして、ふくふくママさんにもですが、いっぱいいっぱいのときに、そういうつもりでは無かったけど「前向きなよ。頑張れ!」と、言い過ぎになっていたかもしれません。ごめんなさい。

では、またいつか。 おやすみなさい。 


とおりすがりさん、みなさん ありがとうございます
投稿日 12月20日(月)22時26分 投稿者 トントンママ

昨日初めてかきこみさせていただいたばかりなのに、もうずっと前からの
友達に囲まれ、優しい言葉をかけられているように心が温かく和んできた
のを感じて、胸が一杯です。 希望をもって頑張りたいと思います。
皆様の大切な方達の病気もいつか必ず良くなると信じてお互いに前向きに
生きて行きましょう!!  新入りが生意気なことを言って申し訳ありま
せんが、今そう感じています。  また、お話を聞かせてください。


なつきさん
投稿日 12月20日(月)22時01分 投稿者 とおりすがり

まだ見ているでしょうか? 下記の本をなつきさんにもお勧めします。

おうちが本ばかりなってしまいそうですが、どれか一つ自分に合う本に出合えればそれで良いですから。


トントンママさん、ふくふくママさん、くろさん
投稿日 12月20日(月)21時52分 投稿者 とおりすがり

トントンママさん
>住み込みで働いている(本人がそうしたいと入院前に調べていた)とでも言いましょうか・・・   

(「住み込みで働きたい」と言っていたのですよね?幻聴、妄想に耐えられなかったのかしら?だとしたら本心ではないですよね。 もしそうだとしても、だんだん治まっていくから大丈夫ですが。)
もし息子さんとお話できそうなら、息子さんとどう言うか相談してみてはいかがですか?「あなたが帰って来やすいように」って。 しかし、あまり細かく嘘を付くと後々忘れてつじつまが合わなくなってしまいますから、おおざっぱに。他人には「息子ももう大人だから詳しくは知らないわ」って。ひとのうわさも75日ですよ♪(ちょっと長いかもですね。笑)

ふくふくママさん、トントンママさん
下記に書いた「看護のための精神医学」は良い本ですが少し専門的(細かく書いてある)ですので、気持ちに圧倒されているときはうまく理解できないかもしれませんね。そういえば私はそうだったんです。 もっと基本といいますかおおざっぱに書かれていてわかりやすい本がありますので念のため書いておきます。 これは書店でも売っていましたので求めやすいし入門書のようなものかもしれません。

「統合失調症/分裂病とつき合う −治療、リハビリ対処の仕方−」  伊藤順一郎

「統合失調症がわかる本 −正しい理解と対処のすべて−」 福西勇夫

(トントンママさん、うちは入院していないんです。今は入院された方のお話が聞きたいでしょうから、この本を紹介させていただいてあとは他の方にお願いしたいと思います。こちらを見ている方どうぞよろしくお願い致します!)

くろさん
はじめまして。ありがとうございます。 最近の「とおりすがり」はすべて私です。ちょっとだけ書き込んでとおりすがろうと思っていたのがつい毎日になってしまいましたのでそのまま書き込ませていただいておりました。
私からの知識と申しましょうかお話はこれが精一杯ですので、もう通り過ぎようと思っておりましたところですし、ここで失礼させていただきます。

トントンママさんもふくふくママさんも次回出てきます時はわかるように書き出しますので、その時はまたよろしくお願い致します。

では、皆様ご自愛忘れずに・・・。
良い年を迎えられますように祈っております。


くろさん ありがとうございます
投稿日 12月20日(月)20時23分 投稿者 トントンママ

はじめまして。トントンママです。 どうぞよろしくお願い致します。
くろさんの弟さんは、良いお姉さまをもたれて幸せですね。 それに、
お薬を飲みながらでもお元気に働いておられるとのこと、よかったですね。
なんだか私も希望が持てるような気持ちになりました。ありがとうござい
ました。 この頁に巡り会えてよかったです。 


ご無沙汰しています
投稿日 12月20日(月)20時07分 投稿者 くろ

ご無沙汰しています、弟が病者のくろと申します。
弟は2002年夏、20代後半で発病しました。
弟の場合ホントに急に!という感じの発病でした。
リス4mg(/Day)で急性期の状態は劇的に改善しました。
そこから徐々に減薬をして、半年で1mg(/Day)まで減らしました。
幸い弟は休職する事が出来たので、半日勤務から徐々に慣らし、
2003年春から元の職場に戻りました。現在もリスの服用は続けていますが
今のところ再発はなく元気に働いています。

トントンママさん。はじめまして。
36歳で初発ということはこの病気にしては年齢が高いですよね。
年齢が高いほうが予後がいいそうです。
弟も車が昼間何日かおいてあるだけでも、「息子さん具合でも悪いの?」と
言われてしまう所に住んでいます。うちの場合入院しなかったため自宅にたこと、
急性期に騒がしかったこと(数日間ですが)もあって隠しとおせないと思ったため、
「職場で上司と合わずに心身症で休職した」とだけごく親しい人には話しました。
正確な病名は、両親と姉の私しか知りません。

とおりすがりさん、はじめまして。
とてもいいことを書いてらっしゃるなぁと読ませていただきました。
とおりすがりさんの書き込み、多分全て同じ方だと思うので、
もしよろしければ、「とおりすがり」じゃないお名前に
変えていただけたら。。。と思いました。


追伸 とおりすがり様
投稿日 12月20日(月)15時20分 投稿者 トントンママ

慌て者ですみません。 改めて古い(?)投稿記録を読ませていただいて、
12月17日にふくふくママさんあての内容に私の質問の答えが一部あるのがわかりました。 失礼いたしました。  その中でのお奨めの本 中井久夫著「看護のための精神医学」早速ネットで注文しました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。


とおりすがりさん ありがとうございます。
投稿日 12月20日(月)13時40分 投稿者 トントンママ

早速に優しさに溢れたアドバイス本当にありがとうございました。何度も何
度も読み返し、涙、涙です。 息子は初発です。 田舎に住んでいるので、
例えば駐車場に息子の車が昼間何日かおいてあるだけでも、「息子さん具合
でも悪いの?」と言われてしまいます。 でも、御忠告とおりやはりポーカーフェイスで通そうと思います。 自分の心の重みに耐えられなくて、一人
だけの私の弟に話してしまおうか・・と思いましたが、やめておきます。
住み込みで働いている(本人がそうしたいと入院前に調べていた)とでも
言いましょうか・・・   

もしかしてとおりすがりさんも子供さんがこの病気なのでしょうか・・・
発病して何年くらい経つのでしょうか・・入院歴はありますか??
初めての方に失礼なことをお聞きして申し訳ございません。もし差し支え
がなければお聞きしたいと思いました。 この頁に書き込んでいらっしゃる
皆さん、本当に前向きで明るく、親切な方ばかりのようで、これからの
私自身の心の支えにしていきたいと存じますので、どうぞお仲間に入れて
ください。 私は63歳の母親です。 強くならなければ・・・との思いを
新たにしました。 本当にありがとうございました。


ふくふくママさん、なつきさん
投稿日 12月20日(月)13時24分 投稿者 とおりすがり

ふくふくママさん

良かったです♪ 時は止まりませんから、、「気が付けば・・・」ですね。
中井先生の本は確かに大きいですねー。(小笑) たしか後ろの方は違う病気が乗っていたと思うのでたぶん読むのは半分くらいで済みますよ。「はじめに」にも良いことが書いてありますよ。
・・・私もほっとしました。(でも、これからも愚痴って良いんですよ)

なつきさん

良かった!! 気にしてました。 方向が決まって一安心ですね♪ 初めもしかしたらご両親はパニック(は、大げさかもしれませんが)になるかもしれませんが少し待ってあげてくださいね。 正しく理解したらかならず立ち直りますから。 そしたらもう強い味方です!♪


なつきです
投稿日 12月20日(月)12時08分 投稿者 なつき

とうりすがりさん、sakusakusさん、ふくふくままさん、とってもさんこうになるアドバイス本当にありがとうございました。本はぜひかってみようと思います。両親には一度こちらにきてもらって一緒に病院にいき、かかりつけの医師にお願いして話していただくことになりそうです。やっぱり私だとうまくはなせないし。でもやっぱりはなさないともう限界なのでがんばります。


曇り日です
投稿日 12月20日(月)10時53分 投稿者 ふくふくママ

とおりすがりさん、sakusakuさん。
おはようございます。
昨日、夫と二人で医師に会ってきました。
少し、ほっとしました。
何も解決はできないのですけど。

振り回されないように・・・といわれました。
病院に通ってくれることが大事とも。

中井先生の本、とどきました。
大きな本ですね。すこしずつ読みます。

私自身が暗くならいないように・・・ありがとうございます。
あれ以来、ずっと着ていた黒い服に、赤のマフラーや
きれいな色のものを求めるようになっている自分がいました。

今日はでかけます。
声だけかけていくつもり。まだ寝ていますので。
その間に病院に行ってくれるといいのですけど。

散歩、日常のこと。私自身が再開しようと思ってます。


場所を取りすみませんでした
投稿日 12月20日(月)09時07分 投稿者 とおりすがり

長々と私の考えに場所を使わせていただきありがとうございました。


トントンママさん
投稿日 12月20日(月)09時02分 投稿者 とおりすがり

おはようございます。

お子さん36歳。ご自身は定年を迎えられていて・・・となるととても切羽詰ったような気になっておられるかもしれませんね。

お子さんは初発でしょうか? 再発でも任意で入院できていらっしゃるのなら文面上はそう重そうに感じませんが、高齢での発病なら治りが良いと本にはあります。(まだまだ先は長いのでまだ重いと決め付けることは無いです。) しかし、長いといっても薬さえ合えば治って行くので今はあまり先は考えない方が良いと思います。 悩みも治り方によってどんどん変わりますから考えておいても骨折り損になったりします。
しかし考えずにはいられないのは痛いほどわかります!

さて、仕事を失ってしまったという事ですが、最悪?(言葉が悪くてすみません)ご存知でしょうがお国に頼る方法がまずありますよね。 大きい会社
では「病気の人を数%だったか雇わないとならない」でしったけ?、そういう制度がありますから、そういうのを使う手もあるでしょうし。 病院からとか家族会の方から仕事を紹介してもらえる事もあるのではないでしょうか。
どちらにしても働かなければ生活費は稼げませんよね。。。そのためには、今はまだ休むのが一番の時でしょうが、いつか「もう働きたくない」と言い出したときなぜなのかとか息子さんがすっきりするまで話を聞いてあげて(幻聴や妄想の事はあまり聞かない方が良いです)「今はまだ考える時じゃない。元気になったら考えよう」と、いつかは働くというニュアンスは残したほうが良いと思います。これからの本人の為と自分の気持ちの為です。 これは私の考えなのであくまで参考に。

こんな風に書きましたが、まずは「元気になること」が先決です。 「健全な肉体に健全な魂が宿る」で健康になれば前向きになってどんな仕事でも生きるためにはしていこうと思うのではないでしょうか? 以前sakusakuさんだったと思うのですが(違かったらごめんなさい)、「まず体が元気になって、頭が元気になって、心が元気になる」と 順番に治って行きますから今はまだ体を休める事です。飛び級はできません。
そして、まだ働いていなくても外に出れば出会いが出来ます。初めは同性かもしれませんが、そのうち異性の友人も出来、結婚となるかもしれません。結婚まで行かなくても、生涯の友人が出来る事はおおいにあります。 今の時代は結婚しない人は多いですからなんて事はありません。かくいう我が家も結婚はしていません。ご近所のお子さん(20代後半)の話では「自分の友達は結婚したくない人ばかり。結婚した自分は損してしまった気がする」とおっしゃてました。

話は変わって、ご近所や親戚にですが、私は都会風(周りを気にしない)の町に住んでいるので何も言ってません。親戚には「元気よー♪」ですませています。ただ、私は兄弟が多く最初の頃我慢できず泣きながら一人には話してしまいました。でも、もともと「兄弟といえども今はお互いに家庭がある」というスタンスの兄弟なので話をちょっと聞いてもらってすっきりさせてもらったという感じです。
もっと密な町や親戚だったら、考えてしまいますね。
私なら、本当の事を言うなら「怖くない旨とおかしい様子を見たら伝えてほしい」ことを付け加えると思います。 嘘をつくなら限りなくつけるでしょうけど例えば「ちょっと内臓の病気になっちゃってしばらく入院していたんです。まだ本調子で無いので家にいるんですが。会社は今不況だから体調もこんなだから本人もいろいろ考えてやめたみたい。もう大人だからその辺はまかせているわ。今の時代、昔と違うから。」しつこく聞いてきたら「胃が悪い」と言っても言いし「自分の事でないからあまり私からは言いたくないわ。仕事の事はわからない。少しくらい蓄えはあるんでしょ?!」と言ったり。  本当に心配してくれている方もいらっしゃるでしょうが、大抵は興味本位ですからまじめに答えることはないですよ。何してくれるわけでもないですし。 そして、病気でなくてもおかしな人はたくさんいますからこちらから言って回らなくても良いでしょう。 長く生きていれば「あの人そういえばあの時様子がおかしかった」という人や「以前あの家活気が無かったけど最近お客さんが来たり良いことあったみたいね」とかあるではないですか?!
ひとつ、、、嘘をつくなら息子さんにはいつか口裏あわせ?のような事をしなくてはならないでしょうが、その時は「見栄のためではない」事は伝えたほうが良いような気がします。

ここに書いたのは私ならという事でそれが一番良い方法だったという事ではありません。  これを読んで「じゃあ私はこうしよう」と少しでも案が浮かんできたら幸いです。

息子さん今入院されているのならなおさらのこと、まずはこの病気の勉強とご自分たちの健康を考えてください。 私も初めの1年は何したわけではないですが免疫力が落ちたというか体が弱くなりました。買い物の道すがら涙が出たりお風呂場で涙が出たり・・・すぐに涙が出てきました。 ほんと、クヨクヨすると弱くなります。 ですから、ご自分も規則正しい生活、ウォーキングなどで体を大切にしてください。


ありがとうございます
投稿日 12月20日(月)08時32分 投稿者 トントンママ

sakusakuさん、早速心暖まるお言葉、嬉しく拝見しました。 肝に銘じ、これからの指標にしていきたいと思います。
息子は去年の9月頃から職場でいじめにあい、悩んでいたようですが、今考えるとその頃から少しずづ病気が始まっていたのかもしれません。6月に
突然書置きを残して家出、捜索願いを出して無事見つかったのですが、家に帰りメンタルクリニックに通院していましたが、対人恐怖症との診断でした。 ところが、11月のはじめ頃から、近所の人が覗いているとか、盗聴器をつけられているとか言うようになりました。 落ち着いているときは
優しく素直なのに、そう思い込んでいる時は、何を言っても受け付けません。 本人も病識があり、静かな場所で暮らしたい、できれば入院したいと
言い、それならば、と12月14日に大きな病院(私立)に入院しました。
最初の2日は閉鎖病棟でしたが、3日目に開放病棟に移りました。
どんな薬を使っているのか、先生にお聞きしていませんが、なんだかろれつ
が回らないようなしゃべり方になっていてびっくりしました。今まで、本や
パソコンが好きでしたが、病院では自由がきかないので不憫です。
面会に行くと、他の人が羨ましがって気の毒だからあまりこなくていい・・
といわれました。 入院している家族をお持ちの方の御意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。  皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致します。


おはようございます
投稿日 12月20日(月)07時41分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、さむいです。
パンジーがかわいく咲いています。
きょうもいいことありますように。

トントンママさん  急性期の最中にいると、悲観にくれてしまいますが、めげないで思考をプラス方向に変えて小さいプラスを積み重ねていきましょう。
大きなプラスに変わっていきます。

なつきさん
これみてください。
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol12/opinion.html
真田高司さんプロフィール
 1962年、石川県生まれ。中央大学文学部英米文学専攻を卒業後、高校の英語教諭として8年間、同じく講師として5年間勤務。
 18歳で統合失調症を発症、20歳から詩を書き始める。現在は塾講師、家庭教師を勤めながら両親・兄夫婦と同居。

ふくふくままさん 今の医師はいい医師かもしれない。
薬は慎重投与のほうがいいです。
今はあなたの観察とさりげない働きかけがとても大事です。
通りすがりさんが最初書いていたように、、散歩に行くとかとても大切です。

うちも2002年3月歩けないんで少しづつ散歩していきました。
徐々に練習、量増やし、電車に乗るのも練習の時期ありました。

知り合いの家はバンバンプールにつれていったそうです。

もう1人はいっしょに走っていました。
この2人は1人はハロペ3mgだったんですがいまリス1mgに変わりました。
もう1人はリス1mgと抑肝散1袋です。
お子さん2人とも働いています。
彼女たちもかなり悪戦苦闘してきました。まだ試行錯誤しています。

私も試行錯誤中です。


はじめまして
投稿日 12月19日(日)19時43分 投稿者 トントンママ

36歳の息子が統合失調症を発病し、本人の希望で任意入院しました。
結婚もしていないし、仕事も失い、これからのことが心配でたまりません。
私達親も定年を過ぎ、息子が自立できるまで元気でいられるか、また、周囲の人達(親戚や近所)に対してどのようにしたらいいのかとても不安です。果たして息子に幸せな将来は来るのか・・・経験者の方のアドバイスを頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。


ふくふくママさん
投稿日 12月19日(日)16時36分 投稿者 とおりすがり

こんにちは。

最終的には規則正しい生活で、夜眠れて(本にもありますが夜眠るのは大事だそうです)朝起きられて(昼寝したり)が良いでしょうが、とりあえず眠れているなら大丈夫ですよ。 
回復には睡眠がとても大事なんです。(何事も無く起きてきたのはそういう理由もあるのでは?!) 特に今は頭を使わせないのが良いのです。その為には眠るのが一番なのです。
 
当事者は何も見ていないようで実はよく見ているようですから、今は何も返って来る物(返事とか心とか)が無くても実はわかってはいて、元気になってくると「ありがとう」などと突然言ってきたりします。 見返りを求めていたつもりは無いけど「伝わってた!」とやっぱりうれしい瞬間です。 ふくふくママさんにもかならずやってくる日です。

ちなみに夕方から夜7時くらいは一番疲れが出て暗かったりイライラしたりするようです。 薬の服用時間との兼ね合いも考えられますが。
今はまだクルクル表情が違うのかもしれませんが、そのうち時間的にもパターンが出来てくるようです。つかめると対処できますから、少しは楽になりますよ。 今は暗さ(抑うつ?陰性症状?幼稚さ?)があるみたいなので心配は尽きない時と思いますが。(「・・未遂」の件・気を楽にと言いながら申し訳ないですが、症状が良くなってくると病気の事を感じどう生きていこうか悩んでまた負の方向に行動しようとする人もたまにいるようですので書いておきます。)

病気と知って2ヶ月ではまだ(ふくふくママさんも)心の整理が出来なくて当然です。 けど、当事者でないあなたぐらいは暗いことばかりは考えないでくださいね。病気にならない人はいません。他の病気を悪くいうのは気が引けますが、例えば透析などはとても大変そうに私なら感じます。この病気なら薬さえ飲んでれば普通に暮らせます。これは私の考え方ですが、正しい知識を持てば怖い病気では無い事は確かです。 (病気は比べるものではないので気を悪くされた方がいたらごめんなさい!正しい知識を持てば考えは変わる話をしたかったのです)下を見たらきりが無いけど、上を見てもきりがありません。 そして、その子の個性は病気のところもあったかもしれないけど、たぶん大部分は本当です。(病気になって行き過ぎてしまった所が病気の部分ではないでしょうか?) 今は病後ですから彼らしさはないかもしれませんね?  今でもこれからも自慢の息子さんのままですよ!(うちの子も♪)

そのうちふくふくママさんなりの心の着地点も見えてきますよ。

そして(未遂という)大病の後ですからまだまだ病後で、まだまだまだまだ治る余地がある段階ですから、こつこつこつ歩いていきましょう♪

なるべく笑って福を呼び、そして時には涙して心を洗いましょう!


ありがとうございます
投稿日 12月19日(日)09時40分 投稿者 ふくふくママ

nobuさん、ありがとうございます。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。

昨日は、夕方まで「もうダメだ」と寝ていて心配しました。
私は外出。夫だけが留守番でした。
夜帰宅すると、けろっとしておりました。
何事もなかったかのように、起きてきたそうです。
今日はいいけど、午後は、夕方は、夜は、明日は・・そんななかで、
そうですね、家族はみんな守っているよというのが伝わっていればと願います。

バロック音楽を教会で聞いて参りました。
ジオットの聖母マリアの絵のスライドの中の、赤ちゃんキリストと
息子の赤ん坊時代がダブり、涙してきました。
きれいな音楽、きれいな絵を、彼が見る日をと思いました。

今日もいい天気です。
みなさまにも、いい日を。


訂正
投稿日 12月18日(土)13時51分 投稿者 nobu

>両親の呵責のような声
またやってしまった、良心のことです。PCは難しい(笑)
誤字脱字は想像してお読みくださいね(恥)


ふくふくママサン
投稿日 12月18日(土)13時48分 投稿者 nobu

はじめまして。
子育てをもう一度って、実感です。
私も現在、子育てもう一度の真っ最中です。
実は昨日から気になって見ていたのですが、なんて書こうか迷っていまた。みなさんからの的確なアドバイスをいただいて良かったですね。
薬は毎晩寝る前一度なのですが、キチンと飲むのを確認しています。
投薬治療は絶対不可欠ですものね。
うちの場合は、幻聴(自分の両親の呵責のような声ーおまえはそんな生活をしてていいのか、とか、海に飛び込め、とか)と、被害妄想(スパイみ見張られている等)が現れて初めて病院へ行き、強制入院でした。
入院に懲りて薬は飲んでますが、退院して、幻聴が消えたら飲んだ振りして捨てていました。
4ヵ月後に、しっかり再発です。
その時にも以前と同じ声を聞き、恐怖のあまりに本人が懲りて、やっとキチント服用しだしました。以来やっと7ヶ月目ですが、最近また、薬はいつまで飲むのか?とか飲まないとまた聞こえるか?とか言い出してます。
主治医からは10年20年のスパンで飲むんだよ、と言われていますが、きっとこれからもずっと、このやり取りは続くんだろうなぁ、って思います(笑)

いまはただ、本人の心の平安を保ってやりたいと思っています。
安心して過ごせる場所作り、とでもいうのかなぁ。
まず、親は味方で、家庭は安心だよって。

でも、時々不安になると、ここを覗きにきているんですよ。


ついしん
投稿日 12月18日(土)13時10分 投稿者 とおりすがり

>朝の様子・・・

すみません。うちはまだ「朝」は起きれてませんでした。(笑)


ふくふくママさん
投稿日 12月18日(土)12時16分 投稿者 とおりすがり

おはようございます! 朝の様子ってとても気になりますよね。夜眠れていれば随分違いますもんね。

薬ですが、飲み始めて「合っているみたいだ」と感じたら3ヶ月から半年はその薬で様子見と本に書いてありました。 

「這えば立て立てば歩めの親心」ですが、本当の赤ちゃんよりは早く育ちますから(この部分は今幼稚園、でもこの部分は小学校3年くらいという風に、ランダムに)、あせらずとも大丈夫ですよ。(と言うのも、私は焦ってよく疲れていて、もしかして本人を不安がらせていたかしら?と今は思ったりするからです。でも親もだって人間だから少しは良いですよね?!(笑))

一緒に頑張りましょう♪!

 


なつきさん
投稿日 12月18日(土)10時04分 投稿者 sakusaku

わたしからおねがいがあります。
この本2さつよんでいただけませんか。
精神科養生のコツ
著者/訳者名 : 神田橋条治/著
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510

自分の気持ちいいすごく大切です。

八木先生の
改訂新版 統合失調症の薬がわかる本 八木剛平 著
ぜんかれんからでています。
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
これは本屋さんには売っていないのでここに電話してたのんでください。
薬の知識はあとで必ず必要になります。とても大事なことかかれています。


いい天気です、ほんとに
投稿日 12月18日(土)09時24分 投稿者 ふくふくママ

sakusakuさん、とおりすがりさん、ほんとうにありがとうございます。
お二人の言葉に涙しました。
わかっていただける人が、どこかにいることがうれしいです。

>薬のこと・・そうですね、まだ2ヶ月。医師もさぐっている時期なのかもしれません。
保健所から紹介されたクリニックなのですが、
たまたま友人の精神科医がそこを知っていました。
ほんとうは友人にかかるほうがいいのでしょうが・・
友人の勤めているところには、かかれないようなので。

昨日は、夕方まで寝ていました。ときどき見にいくと、
「あっち行ってて」と目が暗いので心配しましたが、
トイレに起きてきたときに声をかけたら、
元気におきて、食事し、ほっとしました。
でも、ときどき、私をおどすというか試すような、言動をします。
「また薬買おうかな・・」とか。

幼児に戻ったような息子です。
そうですね、発病前に比べれば、ずいぶん会話をします。
舞台を見にいったり、買い物につきあったり・・
子育てをもう一度のつもりがいいのかもしれません。

今日はほんとうにいい天気。
元気におきてくるといいのですが。

みなさん、ありがとうございます。
また、お話聞かせてください。


おはようございます
投稿日 12月18日(土)08時57分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気です。
紅葉に太陽がまぶしいです。もみじかわいいです。
きょうもいいことありますように。

とおりすがりさん わたしうれしいです。私あなたの思いが伝わってきてうれしくなりました。
人生はいろいろありますよねえ。

昨日は子供とコンサートいってきました。
ジャズ系というより、ロック系かな、かなり音ががんがんしていたので子供が途中で具合悪くならないかなと心配<そんなことおくびも出しませんが>
昨日は10時過ぎて帰り、慌てて子供薬飲んで10:40には寝ていました。
多分きょうは遅いんじゃないかな。


連続すみません。 ふくふくママさん 
投稿日 12月17日(金)19時01分 投稿者 とおりすがり

今日は誰も帰ってこず・・・とおりすがりのくせに連続レスすみません。

>(行動し始めました。まずはウォーキングでした。体力を(持久力を)つけさせる為にうまーく薦めました。初めは出来ませんでしたが、ぼちぼち始めだんだん長くなりました。)

「うまーく」は慎重にという意味です。「失敗というか効果なしの連続の末、やっーとぼちぼち歩き始めました。」というのが正しいです。
あせらずにね・・・。


ふくふくママさん・追伸
投稿日 12月17日(金)18時13分 投稿者 とおりすがり

薬、薬うるさく書いてしまったので気にして眠れなくなってはいけないので念のため書きます。

医師はまず息子さんと信頼関係を作ろうとして強制的な事を言わないのではないでしょうか? うちは初めだましだましみたいなところありましたのでそう思います。 「ぜんぜん飲めない」のと「少しは飲んでる」でもぜんぜん違うでしょうから。。。

では・・・。


ふくふくママさん
投稿日 12月17日(金)17時51分 投稿者 とおりすがり

少しでも落ち着いて下さったのなら本望です。
「書き込んでしまえ!」って時は私にもあったのでお返事したくなりました。

sakusakuさんが書かれているように知識は大切です。医師に質問もできません。とはいえ専門的な質問は気が引けたりしますね・・・(苦笑)

うちも自分たちの将来の事考えてましたよ。しかし、・・・と同じです。「なぜ・・・」はいまだにふとした時に考えることがあります。感情的に答えが出せないわけですが、知識によって緩和させられています。それにだいぶよくなったので「今が良ければそれで良し」と考えられるようになりました。
ほんと、知識をつければ無駄な悩みは無くなっていきます。そして、すべて時間が解決してくれますよ。

病気の話に戻りますが、うちは本人は病名は知っていましたが実感としては認めてないようでした。なので私は「なんでもかんでも気にしぃ病」と名付けて「風邪を引いたときはなんでも気になる物でしょ。風邪は知らないうちに引きはじめてしっかり引いちゃうと軽くてもなかなか治らないでしょ。治ってると思ってもせきなんて1ヶ月もとまらかったりするじゃない?!」と言って「今は本格的な風邪は治ったけど鼻水が出てとまらないようなときかな?自殺未遂(とははっきりいわないけど)したくらいなんだから風邪よりは長くかかるのはわかるでしょ?まだ具合悪そうだよ。こういうときは周りの方が冷静に状態を見れるものだよ。すっきり治るまでお薬飲もうね。」という感じでした。風邪をもっと悪化させた物と比喩してました。・・・もうちょっと子供扱いしてましたね。 病識を持つかどうかは本人が持ちたいときを待っています。最近やっと目に入る場所に本を置いていて興味を持たないかなと思っているところです。 その人によりますが病識がなくても、無茶をせず、薬が飲めれば良いようです。 (確かに病気を知るのは怖かったりするものですよね。) 
子供扱いした事は今となっては良かったのか悪かったのか悩むときがあります。当時は良かったと思うんですけど、今も子供扱いしてほしそうで「このままで良いのか?」と思わせる時があるからです。うちにもまだまだ課題があります。(こういう事書いてしまいましたが、なんでもかんでもいっぺんには出来ないので目の前のことだけ考えていったほうが良いと思います。)

ふくふくママさんはもちろん息子さんも、医師ともそのうちうまくコミュニケーションを取れていくだろうし、時間がすべて解決してくれますから大丈夫ですよ! 

だって未遂をした頃よりは落ち着いてませんか?ほんとにほんとにちょっとずつですが良くなります♪


なつきさん・追伸
投稿日 12月17日(金)16時40分 投稿者 とおりすがり

そして、、、親は一番の理解者・協力者になる可能性はとても高いものです!


なつきさん
投稿日 12月17日(金)16時27分 投稿者 とおりすがり

悩みますねー! 気持ちお察しします。

第三者的に言えば親には知ってもらったほうが良いと思います。今後親から無理難題を言われて(例えば就職が決まらなかったとします。その時に親からプレッシャーをかけられたら)あなたがストレスを感じて症状を悪化させる恐れがあるからです。又、悪化してから親があなたの病気を知ったら「言っておいてくれたら無理させなかった」と悲しむ事を私は想像したからです。(私はあなたの家庭は知りませんのであくまでたとえです。気を悪くしないでください。)
  
あなたが私ならですが、まず担当医に相談すると思います。それはいろんな家族ケースを知っているだろうと考えるからです。 
初めは誰でも「???!!!」って感じでしょうから親を病院に連れて行って医師から話してもらっても良いでしょうし。。。あなたが良い本を探しておいて「実は私・・・」って話してから読ませてさらに担当医から話してもらっても良いでしょうし・・・。親に知ってもらうにしてもいろいろ方法はありそうです。

まずは医師に相談してみてはどうですか?
すぐ答えは出無いかもしれませんが、相談するだけでも気は楽になりますしなんとなく方向性が出てくるかもしれませんよ♪


ふくふくままさん
投稿日 12月17日(金)16時15分 投稿者 sakusaku

とおりすがりさんが的確なお答えしているので、、
私も先ほど見てつれづれなるまま考えていました。<頭が悪いので即出てこない、、>

>>医師からは「見た目は何もしないで、ボーッと過ごすかもしれませんが・・」と言われています。

一時期しょうがない時期あります。
うち2002年3月そうでした。4月5月は睡魔とのたたかいでした。

2004年4―9月まで ゲームばっかりしたり、プールばっかりいったり、ゆっくり問題ばかり解いたり、どうやって意欲を持たせたらよいのか、本当に考えてしまいました。

ここでいいたいのは育て方失敗してなる病気ではないです。
脳の疾患と捉えたほうがいいとおもいます。

私もそうだったんですが最初悲しくて、、つらくなりますが、、
そういう風に考えているとマイナス方向に行ってしまいます。
この病気極力プラス方向に 小さいプラスの積み重ねで大きなプラスに変わると

あと知識はとても大事です。
私も何冊も本すすめていますので読んでいただけるとうれしいです。
中井先生の看護のための精神医学、、これもいい本とおもいます。



ありがとうございます
投稿日 12月17日(金)16時07分 投稿者 ふくふくママ

とおりすがり様
ありがとうございます。
本、早速、注文しました。
こちらのサイトで紹介されていた本もいくつか買いました。

病気のなせること・・は、わかっているつもりですが、
ときどき歯がゆくなってしまって。
なぜ、どうして、何があったの。
自慢の個性的な息子と思っていました。
今でも思っています。
でも、その個性は病気だったのか・・と思えてしまったり。
幸い、父親は、10年前に戻ったと思えば・・とのんびり構えてくれて助かっていますが、父としての彼の内心を思うと、いたたまれません。
もうあと少しで、子どもが自立し、夫婦だけの人生を考えようとしている矢先だっただけに、なぜ?と思ってしまうのです。
ごめんなさい。グチです。

明るく声をかけるようにしようと思います。

「なつき」さん、せめて、ご両親には話してあげてほしいと、母の立場で思います。子どもの重い荷物は一緒に背負ってやりたいと思うものです。
私は、まだ、アドバイスを言えるほどの立場ではありませんが、
心根として、そう思います。

>とおりすがりさん・・本当にありがとうございました。
ここに書いて、言葉をいただき、ちょっと落ち着きました。
薬は、医師から、飲みたい時に飲めばいいよと言われたようです。
こんど、聞いてきます。
ただ、本人が薬を管理しているので、強制もできません。
うまく、話したいとは思ってます。
それと、病院に、できれば行きたくないといいます。
「もう行く必要がない」というのです。
カウンセリングの先生が待っているよ・と言うと行きますが、
診察の先生のところには、来たい時でいいよと言われたと言って
なかなか行こうとしません。
(診察とカウンセリングが別なのです)

今日は気分が乗らないのか、部屋から出てきません。


なつきさん
投稿日 12月17日(金)15時54分 投稿者 sakusaku

私は子供がこの病気です。2002年2月にわかったので3年近くなります。

この病気的確な治療を受ければ普通に暮らせるようになりますし勉強も仕事もできるようになるとおもいます。
あなたは病識もありますし、今後のこともありますからご両親に話されたほうがいいかなとおもいます。

初回、、、うちの子がこの病名言われたとき先生は100人に1人なる病気です。
今はいい薬ができているから大丈夫です。
勉強も仕事もできるようになりますから大丈夫ですといわれました。

で、うちの子は2002年4月から勉強も仕事もできるようになりました。
でも昨年恋愛で調子を崩してしましました。
で、、調子を戻すのに1年かかってしまいました。

今また仕事をはじめました。
あさ6時くらいにおきて6:48くらいに出かけていきます。
昨日残業してきたので7:40くらいに帰ってきました。
昨日残業は初めてです。
まだ調子はどうかわかりませんがだめならだめでまあ考えようとおもっています。
世の中に病気でない人を探すほうが難しいです。
きょう友のいえのこが自然気胸で手術します。ここ2―3年肺に穴があいてはふさいで自然治癒しての繰り返しです。
ガンの人もいます。白血病の人もいます。
糖尿病のひとも高血圧のひともいろいろいます。たまたま脳の病気だったというわけで、、、

知り合いの知り合いの子で大学在学中にこの病気になり、、1時期実家に帰りましたが、、その後は1人で暮らして大学を卒業して医師国家試験受かり、今医師として働いています。
今年結婚もしました。相手は医師です。薬も飲んでいます。

あなたが生きていて幸せってとても大事です。
たとえ薬を飲んでいても、、


はじめまして
投稿日 12月17日(金)15時13分 投稿者 なつき

はじめまして。なつきと申します。なんかおかしいと周囲から言われ、なんの認識もないまま精神科に行き統合失調症と診断されてきました。診断されて通院するようになってからもう1か月ちかくたちますが、いまだ両親にはいえていません。たぶん驚いてねこんでしまうのが目にみえているからです。症状の重症度はわかりませんが、「この状態で学校かようのつらいでしょう。」といわれました。いま一人暮らしで21歳です。やっぱり両親にはうちあけるべきなんでしょうか。それとも一人でなおしていけるものなんでしょうか。つたない文章ですがなにかアドバイスを頂けたら幸いです。


ふくふくママさん
投稿日 12月17日(金)14時48分 投稿者 とおりすがり

>19歳の息子が10月に自殺未遂。

うちも自殺未遂しました。2年たち今は昔より元気さは減りましたが側から見たら普通の子です。28歳。

>医師からは「見た目は何もしないで、ボーッと過ごすかもしれませんが・・」と言われています。

陰性症状でしょうかね?! あくまでうちはですが、振り返ると1年は病気だったと言い切れます。その後は片足ずつ抜けていくかんじでした。(行動し始めました。まずはウォーキングでした。体力を(持久力を)つけさせる為にうまーく薦めました。初めは出来ませんでしたが、ぼちぼち始めだんだん長くなりました。)

>怠け者を一人、育ててしまったような気持ちにかられています。

それは違うと思います。

>統合失調が重いのかどうかも、まだわかりません。

私もわかりませんでした。本とにらめっこでとりあえず1年頑張ろうという気持ちで取り組みました。お勧めの本は「看護のための精神医学」中井久夫。書店ではあまり見かけないのでインターネット注文が良いと思います。

>医師から親への説明がないのです。

内容にもよるでしょうが、診察を始めたばかりですとまだその子を見極めてないので説明のしようはないと思います。うちはそうでした。何回か受診をするうちに「あなたの子は重くはありません。しかし、軽いとも言えません」と言われました。もちろん、いつ治るなんてことは言いません。はっきり答えの出る病気で無いのではっきりした返答があるかどうかは医師の個性によるというのが私の感想です。 それは人それぞれの病気だからです。個人病とも言われるそうです。


しかし確実に言えるのはこの病気と確定したなら、薬を飲まないと絶対良くならないという事です!

飲めば初回ですからかなり良くなる可能性がありますよ!(語弊があるといけないので…再発のたびに悪くなっていくというのが一般論としてあるみたいなのでそう書きました。勉強不足でしたらすみません。 しかし再発しながらもよくなった人を身近で知っています。)
まずは薬が合うことしかないと思います。 うちの場合ですが、自分が病気という自覚があまりなかったので飲む姿までいつも確認していました。(病気という意識があまりないのはこの病気の特徴です) あと、うちは刃物の自殺未遂でしたので、目に留まるところに刃物は置かないようにしました。

初め私もとまどいと過去の振り返りばかりでした。「叫び」の気持ちは同じで初めの頃は本人のいない所で家族で本人の悪口を言い合ってました。でも、正論を言えば病気なのでその行動は仕方ないことなのです。病気のなせる業なのです。
でも薬が合えば1年もすればだいぶ変わりますよ。

まずは上記の本買ってみてください。個人病とはいえ基本が載っているので目安になるかもしれません。  インターネットの「とうしつ探検隊」、「ヤンセンファーマ」のこころの欄は見ましたか? これもなかなか良いです。

くどくなりますが、薬は大事です!

また、ここでもどこでも泣き笑える場所を探しましょう。ぜったい一人で抱え込んでは駄目です。自分を責めないでください。本人を責めないでください。 気分転換や自分の生活を守ることも大切です。 それはあなたにも当事者にも。

乱文すみません。 えらそうに書いてしまいすみません。そういうつもりはなく真剣に書いたつもりです。 気に入らなければ流してください。


はじめまして
投稿日 12月17日(金)10時34分 投稿者 ふくふくママ

19歳の息子が10月に自殺未遂。
以来、どう対すればいいのか、ウロウロとしているうちにこちらにたどりつき、
読ませていただいていました。
今、彼は病院に通院です。カウンセリングも受けています。
落ち着いた日もあれば、急に落ち込むことも。
医師からは「見た目は何もしないで、ボーッと過ごすかもしれませんが・・」と
言われています。
怠け者を一人、育ててしまったような気持ちにかられています。
統合失調が重いのかどうかも、まだわかりません。
医師から親への説明がないのです。
夫とこんど、様子というか所見を聞きに行くつもりです。
薬・セレネースが出ていましたが、
本人が、2週間目から、飲まないと拒否しています。
ただ、落ち込んで、気持ちがイライラしたときは、飲んでいます。
日々、ビデオを借りてきては見、ダラダラと過ごしています。

彼自身が、何かを始めるのを「待つ」つもりではあるのですが、
ときどき、私自身が、叫びたくなります。
思わず、書き込んでしまいました。


おはようございます
投稿日 12月17日(金)07時35分 投稿者 sakusaku

きょうは曇り。。えらい寒いです。、、でもはれてきそうです。
昨日に比べ。。4度くらいさがるみたい。
まだどうだんやもみじがかすかに枝についてあかさがめだちます。
きょうもいいことありますように。

昨日読んでいた本こころの臨床23−2
p192−193
大久保先生はs56−59に浅井病院にいらして。。
浅井邦彦先生からもいろいろな指導を受けました。
やはり大学病院から出た後期研修は私にとって非常な大きなインパクトでした。
当時浅井病院は医者が非常に少なかったんです。
、、、大学時代はやはり医者が治療しているとおもっていたのです。
しかし、ぜんぜんそんなことはなく病院では看護婦さんたちのしごとやあるいは病棟に雰囲気とかそういうシステムの中で治療していくチーム医療があったんですね。
それこそ看護婦さんに聞けばすべてがわかるというぐらいでそちらのほうがよほど頼りになるという感じです。そういう意味で浅井病院は臨床のレベルが当時から高かったと思います。看護婦さんも非常に意欲的です。
そういう意味ですごく勉強になりました。
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol2/interview.html

http://www.asaihospital.com/

http://www.tetsugakushobo.com/book/088.html




おはようございます
投稿日 12月16日(木)07時32分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、いい天気になりそうです。
まだもみじが赤くきれいです。
きょうもいいことありますように。

もう一度読んでいただければ、、
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol5/index.html


おはようございます
投稿日 12月15日(水)07時39分 投稿者 sakusaku

きょうは曇り。。いつ雨降ってもおかしくない天気です。
イチョウが散ってじゅたんだったんですが。。それも片付けられすっきり、、
きょうもいいことありますように。

先週は毎日カラオケ、、今考えると微妙に変かな。。
大量印刷とフアイルの大量買いはとまりました。
今週は疲れているかな、、9時くらいにはもう眠くなる感じです。
先週のほうが疲れを感じていないというか。。。
やっと疲れを感じるようになってきました。<よくなってくると疲れを感じる体になってきます。>


こんどの厚生省グランドデザイン案では、32条の所得制限が家族にまでおよびます。
投稿日 12月14日(火)08時26分 投稿者 ばびっち佐野

下のリンクの12行目くらいに32条関連の資料があります。

http://popup.tok2.com/home2/nagano2/kaigohosyo.htm


おはようございます
投稿日 12月14日(火)07時05分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。でもさむいです。
イチョウの葉っぱがほとんどちり、黄色のじゅうたんです。
きょうもいいことありますように。

佐野さん ホントみなでがんばらないとですね。
うち32条受けてないのでこの方のホームページ見ました。
http://www.interq.or.jp/green/public/32.html


sakusakuさん
投稿日 12月13日(月)17時11分 投稿者 ばびっち佐野

大阪府精神障害者家族会連合会と奈良県精神障害者家族会連合会が全家連へ申し入れをしました。当事者と家族の立場に立ってがんばれ。

http://popup.tok2.com/home2/nagano2/041213daikaren.htm


おはようございます
投稿日 12月13日(月)07時48分 投稿者 sakusaku

今日は昨日に比べ5度くらいあがるそうです。
洗濯物が乾きそうです。
黄色の花がまだいっぱい咲いています。
きょうもいいことありますように。

今財政カットに動いているんですね。
このまえ新宿家族会の勉強会
11月私の体験と家族会活動 高山さん
12月 イタリアの精神科地域ケアの現在   水野先生
http://www15.big.or.jp/~frenz/
読んで感じました。

>高山さんいわく
身体、知的障害者の親たちはどんどん要求を言ってくるが、精神の人は何も言って来ないからだと言うのです。私たちは都の家族会連合会結成後間もない頃でしたが、この件について強く要望したところ「精神障害も入る」となったのです。ですから、私たちの要望は黙っていたら何も改善しないということです。

うちは今、今年3月の状態になったので、ひたすら待つという感じで過ごしています。
朝抑肝散半袋、、夜ルーラン4mg抑肝散1袋です。
昨日から難しい本読み始めました。<いいのか悪いのかわかりませんが>
あともう1つ面白いこと
先生に体重を聞かれ調子が悪いと大学4年の時の体重答えて、、前駆状態の時の体重
だったんですが。。
今回はちゃんと去年の体重答えていました。
でもふとってきました。


親の負担がぐっと増えます。
投稿日 12月11日(土)13時55分 投稿者 ばびっち佐野

以下団体の32条存続署名呼びかけがあります。各地で署名に取り組んでください。

このままでは年内に審議会で結論来年早々には法成立で、32条を現在使っている
人の3割から4割が使えなくなってしまう恐れがあります。
ワードファイルは以下
http://popup.tok2.com/home2/nagano2/32sign.doc
PDFファイルは以下
http://popup.tok2.com/home2/nagano2/32sign.pdf


おはようございます
投稿日 12月11日(土)07時10分 投稿者 sakusaku

きょうも曇り。。昨日はいい天気で公園の紅葉と黄色い葉っぱ緑の葉っぱ
とてもきれいでした。
きょうもいいことありますように。

うちは1日4食というか、、買い食いがとまらない感じで太ってきました。
しょうがないですねえ。毎日電車には乗っているんで少しは体力使っていると思います。お化粧もしてメリハリも出てきました。
12月には入り手紙10通くらい出しているんですが<1日で>
誰に出したかわかりませんが、、少し不安です。<私>

テレビは歌番組が好きでよく見て笑っています。
ファション雑誌よく見ています。
家庭内の対人はまあまあですがそとでは低いと思います。
参考に
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol2/index.html


おはようございます
投稿日 12月10日(金)07時26分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
さむいです。昨日イチョウの葉っぱの上歩きました。
脇のどうだんの赤がとてもきれいでした。
きょうもいいことありますように。

アトムさん 悩みますよねえ。
薬は最初よくても1ヶ月後に合わなかったりするから

参考に
http://e-medicine.sumitomopharm.co.jp/e-medicine/consonance/vol1/index.html


悩める親さん
投稿日 12月9日(木)10時54分 投稿者 アトム

格段に好転されているご様子で何よりです。

医師、看護師、ご家族、ご本人と環境を含めたいろいろな要素の歯車が
上手に回り始めているように感じられますね。特に、ご本人の意欲と
コミュニケーション能力の活発さには、驚かされます。お兄さんとの仲
がよいのも、病気の治療にとってはとても大事なことのようですし。
新築のご自宅への引越しで環境が変わりますが、ぜひともよい方向へ
作用することをお祈りします。

息子は今、週に1回ずつ外出と外泊をしています。今までもラジオと
テレビは聞いたり見たりしていましたが、活字は見ても頭に入らないと
言っていました。しかし、このごろようやく娯楽系の雑誌を見るように
なってきました。母親の病気を気遣ったりする余裕も出てきました。

しかし、病院では全般的に元気もなく、外泊を増やしてくれるように
医師や看護師に頼むなどこだわりが強くなっているらしく、新たに
アナフラニールという抗うつ薬をためしてみたいと主治医が考えています。
ただ、このこだわりは小さい頃からの息子の性格の一部になっています
ので、それを薬でとるのは不可能だと思うのですが。
それに、八木先生の「統合失調症の薬がわかる本」にも載っていますが、
抗精神病薬と抗鬱薬の同時投与は慎重でなければいけないというところが
すごく気になります。
いずれにしても、主治医も減薬は常に頭にあるようですが、症状の動きを
じっくり見ているようです。息子の場合は、長い不登校を経ての発症と
いうことで、回復にも相当の年数がかかると思っています。

引越しというのは、新しいマイホームに住める喜びと同時に環境の激変
でもありますから、悩める親さんご自身も体調を崩されないよう、どうぞ
ご自愛ください。
先週、ボクの職場のあるひとがうつと診断され、1ヶ月の休業加療に入り
ました。転勤とマイホームへの引越しと子どもの誕生がきっかけになって
いるようです。
3年程前に1%だった、社員のうつ病罹患率が現在は2%です。なかなか
大変な時代です。はぁぁ


おはようございます
投稿日 12月9日(木)07時39分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。さむいです。霜が降りているかもしれないです。
まだ山茶花はきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん 息子さん成長してきましたねえ。
>>回診の列の末席にに加えてもらったようで、息子自体も、医師は無理だとしても
介護で、同じように苦しむ人を助ける仕事がしたいと、将来を語るように
なってきました

自分の意思が出てきたってすごく大事です。
精神科医にままこの病気の方いるようで、、、介護士でもカウンセラーでも何かをやりたいってすごく大事かなと思います。
我が家も意思が出てきてきょうも6:46に出て行きました。
後お話読んでジーンときました。

ここんとこ日経の夕刊に中井先生が人間発見でかかれています。
昨日が3回目でした。
私医師は彼のように希望を与えてくれる医師が好きです。


2度目の外泊です
投稿日 12月8日(水)23時28分 投稿者 悩める親

皆さん、ご無沙汰しています。いよいよ師走になり、今年も残す所あと
僅かですね。
 
うちの息子は今日,2度目の外泊で帰宅しています。実は今度の日曜日に
家を引っ越すため、前に一度は今の家に帰り、気持ちの整理をさせる必要
があるという主任主治医の判断で、2週間ほど前に、外泊しましたが
その後も完解に近い状態で、過ごしており、どうしても本人がもう一度
家に帰り、最後に自分がずっと寝て過ごし、今回の発病につながった場所
で一夜を過ごしたいという気持ちが強く、主治医曰く、やや最近気分は
昂揚気味であること、さらに今日迎えに行った時には風邪からか微熱が
あり、僕は連れて帰ることをやや渋ったのですが、本人の強い意志、さらには
主治医の、まず大丈夫でしょうという言葉に促され、帰宅させ、大好きな
カレーライスを満足行くまで食べて、中学の友人から合唱コンクールのビデオ
をもらっていたのを兄と観て、皆すっかり成長したと驚きやら笑いで
落ち着いたらきっとこの学校に戻れるという自信を持ったようです。

1つ気になるのはやはり、薬です。帰宅後も2回ほど目の上転が起こり、
今の落ち着きからすればもう減薬しないと本人も、薬が多すぎるとはっきり
自覚しているので、先日来主治医ともこの件は話しているので、病院に
戻ったら、真剣に取り組もうと考えています。

発病前に、家族中がアレルギーで苦しむ家ではもうだめだという親の思いを
人一倍真剣に受けとめ、土地探しからアレルギー対策の家のパンフレットまで
しっかり読み、この家なら大丈夫と言い残して、4月に自ら入院を望んだ
息子は、家ができる12月にはきっと家に戻るからと症状のひどい時も
言い続けていましたが、主治医もこの件には医学常識を超える何かがある
と慎重に診続けつつも、ついに引越しが終わり、家の片付けなど落ち着いたら
一旦は退院をして、自宅で養生をと言ってくれるまでになりました。

この8ケ月余りの入院で、保護室に約1ケ月、個室で拘束されて、3ケ月余りを
過ごし、波が来つつも、外に出られるようになり、次々入ってくる患者さん
のほとんどの方とうまく疎通も取れ、下は同年代から上は70代の方とも
色々教え,教えられたりで、普通に、学校に通っていただけでは到底経験しよう
にも、絶対あり得ない経験をしてきたことを、何よりも本人自信が語る姿、
我子とはいえ、親自身も相当、成長できたように感じています。
治療者とも1つ1つ本人は人間関係を作っていき、どの看護婦,看護士の方にも
とてもかわいがってもらい、若い主治医とは念願のキャッチボールもできる
ようになり、回診で来られる大学の教授とも全く臆することなく接し、2,3回
体を動かすにもいいだろうと、実際に部屋に入ることは勿論していませんが、
回診の列の末席にに加えてもらったようで、息子自体も、医師は無理だとしても
介護で、同じように苦しむ人を助ける仕事がしたいと、将来を語るように
なってきました。

この掲示板では様様な方が主にご家族の病状のことで藁をも掴む思いで、来られ
ていますが、僕としてもどれほど、救われたか、そして、どん底から一歩ずつ
立ち上がる中で、自分自身も成長していることを痛感します。
医長さんが、子供の精神疾患、親としてこれほど,辛い物はない、でもただ
一見何もなく過ごしている家庭でも、内情はどんなものかはわからないし、
今回で、本人は勿論、家族一人一人もいかに成長できたかを考えたら、決して
無駄ではないと自分は思う、とまだ息子が混乱期にある時に、聞いたのを
今になってその通りだと思えるようになりました。

勿論、もうこの病気がきちんとした治療を受けることが重要であるかは痛い
ほどわかっており、また人間の根源にかかわるくらいの病気であるということも
ある程度わかってきましたので、いま、すぐそばですやすやと寝息を立てている
息子の寝顔を見ながら、今日のこの瞬間を大切に、これからも
焦らず、ゆっくりと息子を見守ってやりたいとしみじみ思っています。

あとは、1日でも早く、家庭で本人の世話ができる日が来ることを願っています。
同時に同じように治療の中にある方が、1日も早くよくなられ、ご家族も、安心
して世話の出来る状態になられることを心より祈っています。


つけたし
投稿日 12月8日(水)07時55分 投稿者 sakusaku

でも妄想があってもふつうに暮らせればそれでいいかなと思います。

うてな先生の文では20さいころから治療して再発もして結婚もして仕事もして
ずっと治療続けた人が、、、、、
ある男は会社を辞めたら幻聴はなくなると称していて定年になったら幻聴が消えたという。
空想は残っているんじゃないかと反論したらそれはあるさと笑っていた。

まあ、消せるかもしれないし、わからないですが、うちの子は活動的になってきました。


おはようございます
投稿日 12月8日(水)07時41分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり
さむいですね。
昨日パパの明日はわからないという劇を見て元気もらったような気がします。
きょうもいいことありますように。

うちのこ、10月11月12月、、1回づつですが妄想相手にメール送っていました。今新宿とか。写真とかなんですが、、、
妄想を消すのはむずかしいですねえ。
こころの科学90のうてな先生のところよんでいました。


おはようございます
投稿日 12月7日(火)07時43分 投稿者 sakusaku

きょうははれ、、でもさむいです。
昨日は黄色いイチョウの葉の上を歩き、、どうだんつつじの赤を見、、
秋を感じました。
きょうもいいことありますように。



家族の気持ち
投稿日 12月6日(月)22時46分 投稿者 あい

チョコパンダさん、初めまして。
時々この掲示板におじゃましている、あいと言います。
うちの夫を入院させたときの事を思い出しレスしてしまいました。

お父様の初めての閉鎖病棟への入院、チョコパンダさんも後ろ髪惹かれる思いだったことでしょうね。気持ち、よく分かります。
うちの夫は(そのとうじはまだ婚約中でしたが)、ちょうど1年前にはじめて閉鎖病棟に入院しました。あの時彼一人をおいて帰るのがどんなに辛かったか・・・。無知な私達は、2日後には退院させようとしていました。結局入院させていることが一番いいんだと納得して、1ヶ月お世話になりました。退院後波はありますが、今のところバイトも始めて安定し、減薬に向かっています。夫も時々入院時のことを話します。「OOが辛かった」など言いますが、最後には「でも入院して良かったと思う」と言います。

入院させたときのいたたまれない気持ちも、時間がたち元気な顔を見ると安堵の気持ちに変わってくると思いますよ!チョコパンダさんも大変だと思いますが、そのときのことを信じて頑張ってくださいね。


はじめまして
投稿日 12月6日(月)22時29分 投稿者 チョコパンダ

このホームページを見て、涙が止まりませんでした。
今日、父を閉鎖病棟に入院させてしまったことに対して「本当にこれでよかったのか
」と病院からの帰り道ではそのことばかりを考えていました・・・・・・
父が別れ際に「当分出られないんだな〜」と弱々しい声で寂しそうだったのが頭から離れないです。
初めはアルコール依存症の禁断症状だと思っていましたが、お酒を断ってから8ヶ月の間、不眠・幻聴に悩まされ続けていたのでした。
病名はアルコール性の精神病とのことですが、抗うつ剤、安定剤を飲み続けていましたが、状態は悪化していました。今年に入って同じ病院に3回入院はしていますが、いずれも内科病棟だったので、今回精神科の閉鎖病棟になったというのは本人にとっても、私にとってもショックでした。本人の任意入院とはいえ、あまりに制約の多い閉鎖病棟は不憫に思えてしかたありませんでした。
でも、いつ自殺しかねないような状況でもあったので、これでよかったのだ!とこのホームページを見て救われました。


はじめまして
投稿日 12月6日(月)22時10分 投稿者 チョコパンダ

このホームページを見て、涙が止まりませんでした。
今日、父を閉鎖病棟に入院させてしまったことに対して「本当にこれでよかったのか
」と病院からの帰り道ではそのことばかりを考えていました・・・・・・
父が別れ際に「当分出られないんだな〜」と弱々しい声で寂しそうだったのが頭から離れないです。
初めはアルコール依存症の禁断症状だと思っていましたが、お酒を断ってから8ヶ月の間、不眠・幻聴に悩まされ続けていたのでした。
病名はアルコール性の精神病とのことですが、抗うつ剤、安定剤を飲み続けていましたが、状態は悪化していました。今年に入って同じ病院に3回入院はしていますが、いずれも内科病棟だったので、今回精神科の閉鎖病棟になったというのは本人にとっても、私にとってもショックでした。本人の任意入院とはいえ、あまりに制約の多い閉鎖病棟は不憫に思えてしかたありませんでした。
でも、いつ自殺しかねないような状況でもあったので、これでよかったのだ!とこのホームページを見て救われました。


レモンさん
投稿日 12月6日(月)08時31分 投稿者 sakusaku

たいへんですね。
我が家は入院させたことないです。

初回医師に入院しないほうがいいといわれて
ただ医師が入院したほうがいいといえばしたと思いますし
なぜならうちは幻覚幻聴幻視歩けない、食べれないぶっ倒れる。自殺企図はないです。微熱あり、
この状態だと病院によっては入院だと思います。
で、りす4mgとデポで沈静しました。
>3ヶ月ぐらい前から歩き方が少しおかしくなり、いつも小さく飛びながら
歩き、座る時はおもいっきり大きくしりもちをつくような感じで座ります。

これは副作用ですねえ。
うちも2002年3月4月期ありました。
爪先立ちのようにぴょンぴょン前かがりであるく。ゴリラのように肩をいからして歩く。

まずは医師に聞かれたほうがいいです。
なぜリス10mgなのか??6mgではだめなのか??
でこれをいつまで投与するのか??


あと至急に八木先生の本読まれたほうがいいです。
ぜんかれん
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
◇『改訂新版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。
●慶応大学医学部精神神経科助教授 八木剛平 著
■A5判 246頁/定価1300円(税込・送料別)
■2003年2月発行

TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
E-Mail book@zenkaren.or.jp

あとこれ読んで薬の量把握したほうがいいです。

あと漢方薬を併用して薬が効きやすい体にしたほうがいいです。
漢方医か漢方の薬剤師に相談されたほうがいいです。
中井先生は漢方を併用する医師です。

で彼の言葉を借りるとp49
薬物療法はどういう役割をしているのか、というもんだいがあるでしょう。
大きく眺めれば抗精神病薬は生の精神病をいったん、薬物精神病にかえて治療しやすくしていると考えてみることができます。薬物精神病は器質性精神病の一種です。
そして器質性の精神病は心理療法も薬物療法も一般に生の精神病よりずっとやさしいです。

#今回我が家の例でいいますとはじめて2回目かなルーラン4mgのませたとき、、リュックしょってバックもって朝飛び出したとき
妄想のスイッチいれたかなとおもいました。
8mgだといれていたと思います。
p52
発病時臨界期には抗精神病薬は発病しやすくさせることもあるのではないか。実際そうなのです。

#内は今回停滞期、、前駆状態だったんだなと思いました。どちらにも転ぶ状態だったんだなと思いました。

ここですごく大事なのは中井先生が言われる戦略を立てることがとても大切です。
p43−52<回復と養生>
戦術がとても大事です。

治療において技術が間違っているのは初歩的な誤りである。

戦略として初回エピソードはとてもいい本です。


おはようございます
投稿日 12月6日(月)07時47分 投稿者 sakusaku

きょうははれですが。。さむいです。。
昨日24度までいったので寒さが身にしみます。
ビオラがきれいにさいています。
きょうもいいことありますように。

妄想は薬を使ったからといって即消えるわけではないです。
回数が徐々に減り、だんだん平常の暮らしの中に入り
あれはなにか間違いだったんではないか、疲れていたんじゃないかとなります。


アトムさん、ありがとうございます。
投稿日 12月5日(日)18時11分 投稿者 レモン

はじめまして、レモンといいます。
そうですね、自信はあるようなないような。

3ヶ月ぐらい前から歩き方が少しおかしくなり、いつも小さく飛びながら
歩き、座る時はおもいっきり大きくしりもちをつくような感じで座ります。
小学3年の妹がいますが、いつもその音の大きさにびっくりして
息子の顔色をうかがっています。
息子のことも考えてあげなければとは思いますが、家族が毎日、びくびく
暮らすことも異常なことだと思うのです。

アトムさんの言われますように再びリスパダールを飲み始めてから
副作用が強くでているようでかなりぼーとすると言ってます。
これは治療のためにはしかたがないねと言い聞かせてはいますが。

ぼーとしながらでもきちんと薬を飲ませて生活することも
できると思いますし、でも家族がゆったり暮らすためには
入院させて少し離れて生活することもいいのではないかと思っています。

主治医は入院するかしないかは微妙なところですと言われました。




レモンさん
投稿日 12月5日(日)16時45分 投稿者 アトム

はじめまして アトムといいます。
ボクの息子が1年程前に発病し、4ヶ月の入院を経て一度は退院したものの
10月から再入院しています。
3ヶ月ほどの自宅療養の間は、服薬管理も睡眠も問題なかったのですが、
それでも妄想様観念が高じてしまい、本人の意思で再入院に至りました。

入院させるか否かの判断は難しいところですが、ボクは基本的に親御さんが
自宅で看病できる自信があるのなら入院させる必要はないと思います。

ボクの息子の場合は、セレネースを主剤としてかなりの量を今でも継続的に
飲んでいますが、改善のほどはイマイチです。しかし、レモンさんの息子さん
の場合は、今回、以前よく効いていた薬を再度服用されるわけですから、
今の症状は急速に改善されることはかなり期待できるはずです。

ご本人の病識や服薬管理も問題なくできていたようですが、かなり薬の効き方
がよかったために、医師が早期に断薬していることが今回の再発につながって
いることは明らかなようですね。(しかし、これはかなりの冒険だったんじゃ
ないかと思います。)
ただ、リスパダール10mgというのは決して少ない量ではないので、副作用等
しばらく様子を見るのにとりあえず入院継続という手もあるかもしれませんね。
入院というものをあまり重大視しないほうがいいのかもしれません。いつでも
入院できるし、いつでも退院できるくらいに考えるとか。


混乱してます
投稿日 12月5日(日)13時36分 投稿者 レモン

sakusakuさん、sakiさんありがとうございます。
2日の夕方に息子を連れて帰りました。
主治医はもう2,3日様子を見てからではといわれましたが・・。
私自身少し頭が混乱していて、主治医の言葉が耳に入りません。
これ以上の入院は息子がかわいそうと思ってみたり、でも入院させた方が
規則正しく生活できて早くよくなるのかなと思ったりしてます。

明日、午前中にどうするのか返事をしなければいけないので
今、どうしようか迷っているところです。
3日程前から薬が増えました。途中で主治医の指示のもとやめていた
リスパダールを一日10ミリ、再び飲み始めている状況です。
薬も増えたのだから家で様子を見ることもできるとは思いますが。
でもまだ命令が聞こえるともいったりしてます。

入院に関して息子もなんだか迷ってるみたいで。
私もほんと迷っています。



sakiさん
投稿日 12月5日(日)11時55分 投稿者 sakusaku

>>ロヒプノールを2 mg→1mg→0mgをしたとき、
離脱症状なのか、ぜんぜん眠れなくなり、生きた心地しないと
言い始めました。それで、今は0.5 mgです。
寝つきはとても悪いけど、一応眠れていますし、
徐々に寝付きも良くなってきています。
デパスをやめると寝つきが悪くなるけど、
ロヒのようなへんな感じはないそうです。

これは完全離脱作用と思います。
詳しいことは薬のチェックに出ています。これも買ってくださればうれしいです。
http://www.npojip.org/

>>ある先生にdrug induced depression(薬剤によるうつ状態)
というのもあるから減らしてみたらどうだと

あとこれもあります。。
うちが2003年度3月のときに感じました。


つぎに
投稿日 12月5日(日)11時47分 投稿者 sakusaku

睡眠薬の話します。
うちは睡眠薬は使用したことないです。
2002年度2月
はじめてのとき、、睡眠薬は使用しません、薬があえばちゃんとねむれますからといわれました。
リス単剤で行きますからと、、睡眠薬代わりに夜寝るとき1回投与にしますと。
<女子医大系はそうみたいです>
初回エピソードでは使っていないです。イギリスは使わないやりかたです。
対談にも書いてあります。
八木先生も1週間最初に頓服として渡すだけです。

次の医師も使わなかったです。
主治医も使わないです。

知り合いのとこは最初女子医大系なので使いませんでした。
昨年めちゃくちゃ薬増やすタイプのとこはだしました。
今年1月かえたとこはまず睡眠薬はずし、抗パ剤はずし、、リス単剤に減薬はいりました。
<ここも最初リス単剤でした睡眠薬使用なし、、その前の医師>

睡眠薬を使うと薬が本当に効いているか見る目安がわかりにくくなります。

薬のチエックは命のチエックの11号読まれるといいかなと思います。

まずは問題を整理すると
1番最初に
現代医療2004−8を読まれるといいです。
睡眠薬の件は頭の片隅に残しておいてください。


つづき
投稿日 12月5日(日)11時25分 投稿者 sakusaku

心の病気と薬がよくわかる本
山田和男/監修 主婦と生活社/編 1575円
発行年月 : 2002年11月
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31055184

漢方健康法
病気・症状別処方百科
相見三郎 著 白揚社 1630円
http://www.hakuyo-sha.co.jp/

現代医療はなかなかおもしろいですよ
医師に漢方を出してもらいたいときにこれを見せるといいです。

あと
星和書店 季刊こころの臨床8巻2号精神科領域の漢方
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0104/bn/08/02index.html
これもいいですよ。


おはようございます
投稿日 12月5日(日)11時08分 投稿者 sakusaku

今日はものすごくいい天気です。。
青い空きれいです。ものすごく暑くなりそうです。
私今いえの中半そでです。
きょうもいいことありますように。

子供は今散歩行きました。

漢方の本で
現代医療2004−8 現代医療社2415円

心の病気と薬がよくわかる本


sakusakuさん
投稿日 12月4日(土)14時26分 投稿者 Saki

書き込み有り難うございます。
薬の量と種類難しいですね。
でも、家族がしてあげられるのは、これくらいと、いつも考えています。
基本的に、夫は薬変えるの嫌がるので、
(変薬で調子を崩したことがなんどかあるので)、
説得もなかなか成功しません。

今は漢方試してみたいのですが、主人が西洋医学に対して、
東洋医学は経験的な側面が強く、信じていないからと、
なかなか聞いてくれません。(気に障ったらすみません)。
納得させるのに良い本などがあったら教えてください。
前教えて頂いた先生のところにつれていくのもひとつの
手と思いますが、いろいろな人に自分の病歴を話すのが
とても嫌いで、これも説得中です。

さて、ハロペリドールは、うちの場合沈静されすぎるのか、
3 mgになると、ふらふらになってしまいました。
ベットに横になっていてもしんどい状態だそうです。
以前妄想のときでそうだったので、今はさらに沈静されるのではと、
量を増やすのは試さないでおこうと考えていました。
占拠率のことは考えたことなかったですが、
途中変更はあっても、ほぼ6年飲み続けているということは、
占拠率の予想は不可能なのかなあと読んでいて感じました。

ある先生にdrug induced depression(薬剤によるうつ状態)
というのもあるから減らしてみたらどうだと言われました。
ただしいかどうかはわかりませんが、試すことにして、
せっかく自宅で休んでいるのだから、
ストレスのないうちに一度処方を単純化しようと、
睡眠薬(ロヒプノールとデパス)とセレを減らしていっています。
今まで、ロヒプノール 2mg、デパス 2mgを寝る前にセレと一緒に
飲んでいましたが、少しずつ減らし、今はロヒ0.5 mgとセレ 0.75です。

今かかっている医師の指示で、
ロヒプノールを2 mg→1mg→0mgをしたとき、
離脱症状なのか、ぜんぜん眠れなくなり、生きた心地しないと
言い始めました。それで、今は0.5 mgです。
寝つきはとても悪いけど、一応眠れていますし、
徐々に寝付きも良くなってきています。
デパスをやめると寝つきが悪くなるけど、
ロヒのようなへんな感じはないそうです。
相変わらず、夜より朝方から夕方にかけてのほうがよく
眠れるそうで、一日眠っています。
夕方おきてからは、とくに変わりはないですが、
よく眠れた日は生き生きとして話を楽しくしています。
とりあえずうちは様子見です。

セレは妄想に良いけれど、慢性期には強すぎるのではと感じています。
処方が単純化されたら、他のお薬試すことができるかなあと思っています。
今まで試したなかでは、ジプレキサが期待できそうです。
飲むと良く眠れ、次の日頭がすっきりし、
しゃきっとするといっていました。
その代わり、帰ってきた後の疲れのでかたがすごく、
メリハリはつくけど、疲れを溜め込んでしまいそうとも言っていました。
でも、体重が2週間の間少しずつ増えてきてしまい、これが一番の問題でした。

お子さんルーランでだいぶ意欲でてきたと、励まされます。
なるべくストレスのない良い就職先が見つかるよう、
陰ながら応援させて下さい。


おはようございます
投稿日 12月4日(土)09時07分 投稿者 sakusaku

きょうはすこしはれです。。
さむいです。。
イチョウが黄色色づいています。。脇に緑のイチョウもありきれいです。
きょうもいいことありますように。

sakiさん
もう1こ、、薬の飲む時間等により変化も出ます。
たとえばリスに関して2002年度睡魔により夜の11:00−夜7:00に調整していました。
現在も夜1回投与ですが8時にしています。
月刊薬事44−10 p26
抗精神病薬の投与回数
近年のPETをもちいた研究によると、、、脳内ドーパミンD2占拠率は血中濃度が低下しても長期に維持される可能性が示唆されている。
たとえばハロペリドール<別名セレネース>を単回投与された健常被験者で27時間後血中濃度が検出限界値以下となっても受容体占拠率は54−76%と高置をしめしたという。D2受容体との親和性の低いクロザピンやクエチアピン<別名セロクエル>でも1日1回投与の可能性が示唆されている。ことをかんがえるとD2受容体との親和性が高いほかの抗精神病薬では受容体占拠率も長期に維持されることが予想され、1日1回あるいはそれ以上の投与間隔も可能かもしれない。
、、と染谷先生が書いています。

#ここで体内に入る可能性としては同じかもしれないが
飲む時間を夜1回、、その調整で7時に飲むのと夜11時に飲むのでは少し違いが出ます。

あと1日おきに3mgにするのも方法としてあります。

ハロペの血中消失半減期は24.1時間といわれています。

いつも飲ませたらいいかは模索するしかないみたいです。


「自分らしく街でくらす 当事者(わたしたち)のやり方」というブックレット
投稿日 12月3日(金)18時01分 投稿者 ばびっち佐野

RAC研究会というところが出しています。RはRecovery私に復(かえ)る。AはAlternate医療を替える。CはChange街を変える。だそうです。大変いいブックレットです。ぼくは会費として1000円送ったら送ってきました。このブックレットだけ貰えるのかどうかは分かりませんが、下記アドレスにメールしてみてください。
rac0207@yahoo.co.jp


レモンさん
投稿日 12月3日(金)08時22分 投稿者 sakusaku

まずは八木先生の本読まれて薬に関して把握されたほうがいいです。

あと薬に関してうちは子供は管理していないです。
ただこのごろは夜8時になると自分でルーラン4mgのんでいます。
朝と夜の抑肝散は私が作って渡しています。

先ほどの知り合いも母が管理していて渡しています。

八木先生の本p56
精神病は自分が治そうとしなければなおらないが、外からの援助が必要であるのは自分では自分をなおす具体的な方法を見出せないためであり、治療は人間の心が心に働きかけて治そうという気を起こさせるのが中心で精神科の治療はここからでてこなければならない

#あと今何をどのくらい飲んでいるか薬の把握はとても大事です。


おはようございます
投稿日 12月3日(金)08時03分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。さむいですねえ。
ビオラがかわいいです。。赤紫が咲いています。
きょうもいいことありますように。

sakiさん
私の考えなんですが、、ただしくないです。きにいらなければききながしてください。

>結局セレネースよりも効果があるものはなく
、夫の妄想を抑える力は一番あるようなので、今はセレネース1.5 mgと、
自宅療養で落ち着いていて、妄想はありません。
(仕事にいけないので、このままずっとセレネース

この件について  微量に増やされたらいいんではないでしょうか
量としてはセレネース=別名ハロペリドール1mgくらいで
ホント微量です。

換算としてハロペ2mg=ルーラン8mg=リスパダール1mg=ジプレキサ2.5mg

根拠
#うちの子ルーラン4mgで今まで停滞していた。。意欲がない部分が
意欲出てきました。多分、年内仕事できます。

#この前はなしたハロペ4.5mgでいらいらして医師が1週間だけハロペ6mgにしてその後即ハロペ5mgにしたかた。。アルバイトさがし始めました。

#この前知り合いに医師に働くにあたってルーラン足したほうがいいよという話したんですよ、、でいま2−4mg調製しているんだと話しました。
ストレス緩和のため4mgかなとか言いました。

そこは今リス0.5mgと抑肝散1−2袋です。

先週の木曜日かな話したのは、、で次の日面接があるんでリス1mgにしたんですよ。

火曜日、、すごいの。。面接2個ともうかって元気出てきて部屋きれいに片付けて
家族にお土産買ってきて配慮気遣い、、ほんとびっくりしたと。。
彼女うちはリス0.5−1mgと抑肝散でいけばいいんだわと。。

対談p19
神田橋先生いわく
薬を使うのは一生懸命生体ががんばっているの援助すること

#ここ今回いたいほどよくわかりました。

攻撃するんじゃなくて、援助としての薬の使い方を八木先生は提唱して折られるんだと思うんです。

p20
たとえばハロペリドールですと60%を占拠する1日の量というのは2−5mgというデータが出ています。これはかなり参考になるともうんですね。
、、、実際に自分の治療した患者さんのデータを、、ハロペリドール2mgぐらいなんですね。

#私、、思うんです。。ホンの微量たされたらいいんではないかと。
1週間でもいいと思いますし
うちの場合4mgにしたり2mgにしたり
今現在は4mgです。。本人が働くにあたってストレスがあるから4mgにしていたいといいますので、、ただ2mgでも可能と思います。
将来は2mg4mgと交互でもいいと思いますし
微量調整が大事なんだなと思いました。

気に入らなければ聞き流してくださいね。




レモンさん
投稿日 12月2日(木)12時48分 投稿者 saki

はじめましてレモンさん。Sakiと言います。夫が当事者で、
かれこれ6年ほど闘病してます。夫の初期のころと少し息子さん
の様子が似ているので、書き込みします。

うちは、6年前の発症のときセレネース3.0 mgで妄想がおさまり、
しばらくそのまま飲んでいましたが、安定してきたので少しずつ減らされ
1年くらいでなくなりました。薬がなくなりとても喜びました。
ところが、その約1ヶ月後に妄想の再発をおこし、
またセレネース3.0 mgになりました。その後、妄想が落ち着いたけれど、
意欲がでない状態が続いたので、別の薬に切り替えられました。
一時とても調子が良かったのですが、半年後また軽い再発を起こしました。
そこで、またセレネースにもどりました。その後いろいろな薬を試し、
症状もいろいろでしたが、結局セレネースよりも効果があるものはなく
、夫の妄想を抑える力は一番あるようなので、今はセレネース1.5 mgと、
自宅療養で落ち着いていて、妄想はありません。
(仕事にいけないので、このままずっとセレネース
で良いかどうか、今悩んでいるところです。)
以前の妄想についても、あれは妄想だったのかなあと、
半信半疑ながらも少しずつ整理がついてきている様子です。

最初の再発のとき、薬がなくなったと喜んでいた矢先に、
恐れていたことが起きてしまったと、本当にあわてました。
このままひどくなる一方なのではと、絶望的でした。
でも、前に効いていたお薬は再発後も良く効くことが多い
と主治医から聞きましたし、実際うちはそうでした。
薬の減薬や変更は、裏目にでることは当然あって、
個人でも異なるので、試行錯誤がつきものだと思います。
なので、私は再発したとき、その経験が、次の治療へ生かされると、
なるべく前向きに考えるようにしています。

sakusakuさんと全く同じ意見ですが、入院治療が必要かどうかを、
主治医とよくご相談され、まずは急性期をのりこえることが一番です。
症状が落ち着いたら、その後の方針(薬の量、種類など)
をご相談されると良いのではと思います。
家族が焦ると疲れ果ててしまうことが多いと思います。
実際私はそうでしたし、今も時々そういう状態に時々陥ります。
以前そういう状態になった時はここの掲示板で助けてもらいました。


レモンさん
投稿日 12月2日(木)10時50分 投稿者 sakusaku

まずは落ち着かれて主治医と話し合いなされたほうがいいかもと思います。


ほしさん
投稿日 12月2日(木)10時48分 投稿者 sakusaku

すいません。。多分私のは第2版かな。。

あの本いい本です。何度も読まれたほうがいいです。<必要なとこだけ>

神田橋先生の本もいい本です。
わたしはよく対談読んでいます。、、読み返しています、、すきなとこだけ

たまに。。どうしようかなと試行錯誤してしまいます。

娘さん、、少し副作用へってよかったですねえ。


おはようございます
投稿日 12月2日(木)09時46分 投稿者 ほし

sakusakuさん、お気遣いありがとうございました。

娘は減薬中です。先日は副作用止めの薬が1錠減りました。
前回、前々回と2度に渡り、ドグマとジプを減らしましたが
少しここで様子をみたいと言われ
メインの薬は今回は減らしませんでした。

でも、少しですが副作用の症状が改善されたように思います。

「統合失調症の薬がわかる本」ですが2004/9/22に改訂されたらしく
(私が購入したのは第3版でした)
sakusakuさんから教えていただいたページと少し誤差が生じているみたいです。
でも、大事な事が沢山書かれてあるので購入してよかったなと思っています。

皆の病気の症状が穏やかになりますように。


もうどうしていいのか
投稿日 12月2日(木)08時53分 投稿者 レモン

おはようございます。はじめて投稿させていただきます、レモンといいます。
息子が統合失調症と言われ一年近くなります。その間4ヶ月間入院をして
退院後現在4ヶ月程過ぎました。2,3日前から少し様子がおかしく
昨日再び入院となりましたが、再発なのかなとは思いますが。
10月はじめからリスパダールを主治医の判断によりなくしました。
今思えばそれがよくなかったのかなと・・。
そして私は入院よりもリスパダールを多めにきちんと飲みながら
自宅で様子をみたいと思うのですが。
なぜかと言いますと4ヶ月前に退院してから息子自身、薬の管理も自分で
できていましたし、わけのわからないことを言うわけでもないですし
よく眠れてもいました。食欲もあります。
なので入院をさせなくても薬の量、種類など変えて自宅でと思っています。
今から病院に電話してそのことをお話するつもりです。
最初の入院時はもっとわけのわからない状態でしかたなく入院させましたが
現在はそれほどでもないので。


おはようございます
投稿日 12月2日(木)07時37分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。でも寒いです。
山茶花がまだあちこちで咲いています。
薄いピンクこいピンク  かわいいです。
きょうもいいことありますように

こまったことに食欲が増してきました。
で太ってきました。前からプールいって食べるようにはなっていたんですが、それがましてきて、今ズボン70−72、、
意欲は出てきました。
さてさてしばらくは様子見かな、、


おはようございます
投稿日 12月1日(水)07時34分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、さむいです。。
でもはれてきそうです。
黄色の木々の間、、イチョウの葉っぱの上歩くのも秋を感じさせてくれます。
きょうもいいことありますように。





トクメイさん
投稿日 12月1日(水)01時02分 投稿者 地上の旅人

私を含めて、トクメイさんに否定的な意見が集まったように
感じられたようですが、そうではありません。
トクメイさんの述べられたような説得による改善方法は、
病者の家族なら、始終考えて、それこそ何年も堂々巡りしている
問題なのです。

だれもが興味を持たざるを得ないからこそ、私はトクメイさん以外の方に
向かって、より深い認識に立ち戻ることを促したつもりです。

異様な雰囲気というのも違いますよ。
病者により、時期により、家族の思いも様々です。
トクメイさんの思われていることを書き続けること自体は、
私は有害視も、特別視もしておりません。

離婚の話題が禁句なら、別居してかつての妻に離婚を提案した私が
一番の異邦人です。


新着順 1 - 200
最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.