統合失調症患者家族宛て掲示板 ログファイル


こんばんは
投稿日 11月30日(火)23時53分 投稿者 nobu

>nobuさんは 統合失調症に関して なりやすい病前性格はあると思っている人ですか?

家族会に入ってから、皆さんの話を聞いていて、さっき書いたような共通点があることをを感じました。
また、保健所での勉強会で何人かの精神科医の話でもそういう共通点があるといわれました。
その時に、50%は遺伝的負因があること。それは高血圧症や糖尿病などと同じという意味でです。
残りの30%は正直全く解明されていないと聞きました。ただしなりやすい性格的素因は確かにあるとも聞きました。
美化しているわけではありませんが、先ほど書いた性格に関して云々は、そこでの医師が言った言葉です。ただしこの中には薬物中毒者は別だとも言ってました。

巻き込まれた他人はさぞかし大変だったでしょう。お察しします。
私の子供は隣のアパートの階段まで行って、スパイの様子を見張っていました。多分もっと放っておいたらドアを叩いたかもしれません。
怖くて不安で、今まで誰にも言い返したことも無い人間が、あきらかに変貌していて、抗議に行こうとしたのですから。
精神科にかかっていないときから、得体の知れない声は「お前は精神病だ、精神病院へ入院させてやる」と言ったといいます。
たぶん本人は心のどこかで、自分がおかしいと自覚しているのでは、とも思えました。

いずれにしても、トクメイさんの意見はとても参考になりました。
私は正論だけを言っているわけでもなくて。
ただ、家族の力は絶対に不可欠だと思っています。
親の育て方は関係ありません、と、どこの病院医療関係者たちも言ってくれますが、過去はともかく、発症してからは、家族の役割はとても大きいと思います。子育てのやり直し、もう一度親をやり直す気持ちで、子供と真剣に向き合う必要があると思っています。
この病気は、薬は勿論絶対不可欠だけど、家族の協力、親の愛情と共感があってはじめてスタートなんだと思っています。
病者を美化、といいますが、それはともかく、自分の子供を美化してやれるのは親だけですし・・・

いろいろと勝手なことを書き込みしてしまいました。申し訳ありません。


sakiさんへ
投稿日 11月30日(火)23時02分 投稿者 トクメイ

お久しぶりです。
書き込み どうもありがとうございました。


追加
投稿日 11月30日(火)22時21分 投稿者 トクメイ

最後と言いながら まねたぬきさんが書き込んできれていたので
その返事だけは・・
レスどうもです・・

>かかわらないこと?そんな呑気なことできるんでしょうか。
>統合失調症に限らず適切な治療を受けていないであれば
>有形無形さんざんトラブルを引き起こします。
>集合住宅では『関わらない』を決めこめるとしたら
>賃貸の場合のみかもしれませんよ。

関わらない事なんて できないですよね・・・
まねたぬきさんの言う通りです。

僕はその時 賃貸だったから 貯金もないのに30万円以上だして
(借金で・・)引越しして問題を解決しました。(ほんと泣く泣く・・)
だから もし 将来 今度は賃貸ではない場所に住んでいると過程して
また 同じような目にあったら どうするべきか考えたんですよ・・

でも 説得はムリ・・(だって他人には急性期かどうかも分からないし、
仮に死ぬほど勇気を出して 「それはあなたの誤解だよ」・・を伝えても
また急性期になれば その時の和解は意味がなくなる訳でしょ?)

家族が責任を持ち 病者が落ち着いている時から 本人の認識のズレを
正すような指導があるのか?と思っていたけど 仮にそれを普段からしていても
急性期が来れば どうしょうもない・・との事・・

つまり とにかく 急性期が来ないように薬でコントロールするしかない・・
という結論に思えて ・・・(かなりガックリきました)
でも いくら頑張って 注意深く観察してても
やはり心まで覗ける訳ではないから 急性期が来てしまったら その時に
周囲に自分がいたとすれば 自分の運の悪さを呪うしかない・・・
それで納得するしかない・・・と今は思っています。


こんばんは。
投稿日 11月30日(火)22時03分 投稿者 トクメイ

nobuさん レスどうも ありがとうございます。

>あなたの沢山のお知り合いの方たちは、治療中の方たちでしたか?
>もしキチンと服用していたのなら、薬の量はあってましたか?

三者三様だったと思います、
まず 田舎の友人の場合(カレの家には何度も行き クスリの相談も受けた)
は 一応はちゃんと飲んでいたはずです。
(2週間に一度は通院もしていたし、作業療法は受けていました)
友人とは一緒に食事もし その後 ちゃんと水を頼んで 何種類も錠剤や
コナ薬を飲んでいました・・ただ それが適量だったか・・
そこまでは 僕には分かりませんでした。
僕はただ 「お薬は大事だよ・・根気強く飲んでいれば いつか治ると思うよ」と
しか言えませんでした。

そして自殺した彼女の場合は ありがちなのですが飲んだり飲まなかったりでした。
僕の前では「私は病気だから ちゃんとお薬は飲んでいるわよ」と 食事の度に
薬を飲んでいましたが、それは 飲んだフリをしていただけでした。
でも 本当に呼吸が苦しくなり 物理的に寝れなくなり 寝れないから 疲れが落ちず
その疲労が限界に達すると 渋々飲んでいたみたいです。
僕の見た所 彼女は結局 最後まで 自分が病気である事は認めませんでした。
具合は良くなったり 悪くなったりでしたが、良い時でも「私の家族は私を嫌っている・・
私なんかいなくなればいい・・と思っている」と僕によく話していた。
彼女(35歳)は障害者年金の受け取りも拒否していました(生活費は全部 親が
出しているのに・・) 「やっぱり・・なんか・・ 国からお金をもらうなんて・・
生活能力がない・・と認定されているようで・・私はそんなんじゃない・・」と、
言っていました。

そして近隣住人の場合は たぶん 治療はしていなかったと思うのですが、
もしかして 通院していたかも・・・
何故なら カレの被害妄想の内容は 僕が「あいつ 精神科に通院してるらしいよ!
キチガイなんだよ・・あいつをみんなでバカにしよう!」と近所にテレパシーで放送している・・
という内容のものだったから もしかして本当に彼は精神科の門は叩いていたかも・・
「誰にも内緒でこっそり行ったはずなのに どうしてトクメイはこの事を知っているんだ?」
という気持だったかも知れません。
でも 彼が僕の所に怒鳴り込んでくるその瞬間まで 僕は全く気が付かなかった。

>その時は病者にどんなに恨まれようと、あとできっと感謝されると思いますよ。

病者が病識を持ってくれたら 感謝されると思いますが、最後まで病識を持てなかったら
最後まで恨まれたままですよね・・
nobuさんの言われる事は分かります、nobuさんの言う事は正論だし そうあって欲しいです。
でも 僕には実感として そうは思えないんですよ。
彼女は16歳で発病し 35歳で死ぬその瞬間は何を思ったかは分かりませんが、
結局 迷惑を掛け続けた家族に対して 謝る事はなかったみたいです。
彼女には彼女が31歳の時にガンで死んだ実の母親がいました。
母親は自分がもう長く生きられない事を知り 彼女を病床に呼び
「あなたが聴いている “言葉”は あなたが作り出した言葉なのよ・・
お父さんの声で 言葉が聞こえても それは お父さんの本音でもなんでもないのよ・・」と
言って亡くなったそうです・・(“言葉”というのは彼女が聞く テレパシーの事です。)
その時の様子を僕には「でも 人間って最後まで ウソをつくんだね・・・お母さんだって
本当は私と同じように 言葉を聞いていたはずなのに・・私を最後までキチガイ扱いした」
「人間って 身内といえど 本音で話してくれないのよね・・」と残念そうな顔をしていました。
(これは 彼女が普通に落ち着いている時にしみじみと言ったセリフです) 

>トクメイさんのおっしゃるとおり、確かに周りに怖いと思わせる病気と
>言われても仕方ないと思いますが、やはり世間の偏見が大きいのでは?

世間の偏見は もちろん あると思います・・
でも 世間が偏見を持つのも仕方ないでしょう・・
赤の他人として 病者から 被害妄想の標的にされたら
それが どんなに恐ろしい事か・・
そして 偏見とは捻じ曲げられた 間違った常識の事ですよね?
被害妄想を病者が持つ事も 間違った常識を本人が捨てない事です。
病気だから 仕方ないのだけれど・・・

>もう一つだけ。統合失調症になったから世間で言われているような
>症状が起きるのであって、その逆ではないんですよ。

それは もちろん 分かっています。
つまり 元々 被害妄想気味で暴力的な人が統合失調症になるのではなく
統合失調症になったから 被害妄想も持つようになった・・という事ですよね。
僕は統合失調症に関しては なりやすい病前性格なんて 絶対にない!と
思っている1人です。

>人よりも心優しく繊細で、他人を貶めたり足を引っ張ってでも
>自分さえよければいい、という人間ではないからこそ、
>統合失調症になりやすかったのかもしれないって思ったりしています。

だから この部分では異論があります・・
nobuさんは 統合失調症に関して なりやすい病前性格はあると思っている人ですか?
つまり“優しい人がなりやすい”と・・・
“暴力的で頑固な人、自分の間違いを昔から認めないような人がなり易い”と言えば
この掲示板では猛抗議を受けると思う・・
僕は 優しい人がなるのでもなく、頑固で攻撃的な人がなるのでもない・・と思っている。
ただ100分の一の確率で 誰かがなる・・・それだけです。
だから この病気の人をヘンに美化もしないです・・
元々の性格が優しい人もいれば 荒っぽい人もいる、学校の勉強が出来る人もいれば
出来ない人もいる、身体の大きな人もいれば 小さい人もいる、
知能指数も高い人、低い人・・発病する人に共通する部分なんてない・・と思っている。

あのですね・・
やっぱり 僕には 病者に対して どこか怒りのような感情があると思います。
怒りというか、疑問というか 「どうして分かってくれないんだ!」というやり場のない気持です。
でも その書き込みは 当事者や その家族(特に血の繋がった間柄)から見れば
不愉快だと思います。

ただ これだけは・・・この掲示板は「統合失調症患者家族宛て掲示板」ですよね・・
グーグルやヤフーを使い「統合失調症患者家族宛」という語句で検索すると
確か 上位に来ていました。 つまりメジャーな掲示板です。
たくさんの人が見ていると思います。
中々 書き込む勇気のない人も多いと僕は思っている・・
病者を配偶者に持つ人が「離婚しました」の報告は すごく言い難い雰囲気になっている、
どこかで 病者を美化しているように 僕には感じられる・・
病者が外で他人を困らせているだろう・・と思える部分には誰も触れない・・

それら部分は一般の人から見ると 少し異様な雰囲気です。
それが 一般の人に伝わってしまう事は当然あると思う・・これも偏見のもとかも・・
被害を受けた側の気持も察して欲しい・・・
僕のような気持の人もたくさんいるのでは?・・と感じています。

ここで 少しアタマを冷やします・・しばらく書き込みません。
レスを頂いても 掲示板では 返事はできないと思います・・
それについてはお詫びします。
ただ 言うだけ言って そのまま言い逃げは卑怯なので 私信はメールで
受け付けます。何かありましたら メールにて・・・
返信に時間は掛かるかもしれませんが・・誠意を持って正直に答えますから・・

たくさんの人を不愉快にさせてしまいました、
どうもすいませんでした。


トクメイさんへ
投稿日 11月30日(火)21時40分 投稿者 まめたぬき

こんばんは。
>なら 例えば 近隣住人がこの病気にかかり、それが他人にも分かる程
>病状が進行し 急性期を迎えた際は 話し合いは無意味ですよね・・
>「話せば分かる」や「根気強く説得」は 絶対にムリに思える・・
>急性期の病者を見れば ひたすら接触を避ける・・関わらない事・・
>その一言に尽きるのでしょうか?
かかわらないこと?そんな呑気なことできるんでしょうか。
統合失調症に限らず適切な治療を受けていない
(往々にして 本人に病識が無い、さらには 家族も「病気」と気付いてないのか
うすうす気付いているものの認めたくないのか、という状況)であれば
有形無形さんざんトラブルを引き起こします。
集合住宅では『関わらない』を決めこめるとしたら
賃貸の場合のみかもしれませんよ。
被害妄想、統合失調症ではない(境界性人格障害の疑い有り)の
隣人のためにさんざん迷惑を受けてますんで
一概に決めこんじゃうのもどうかなあ…。
(我が家には 統合失調症の連れ合いがおり
最近子どもが言うことを聞かないと 手を出すので困っています。
コミュニケーション能力が低下している大人と
コミュニケーション能力が発達途上にある子どもなので
話が通じないのは 客観的には当たり前なんですが)


トクメイさん
投稿日 11月30日(火)14時04分 投稿者 nobu

長文の理解不足のところはお許しを・・・

あなたの沢山のお知り合いの方たちは、治療中の方たちでしたか?
もしキチンと服用していたのなら、薬の量はあってましたか?
被害妄想前の段階での家族の対処方法は、発病が初めての場合、無理でしょうね。
不可能だと思います。本人の個性として(いい悪いは別として)見てしまうでしょうね。我が家がそうでした。
長い年月掛けて、ダンダンと性格が変わっていく様は、子供の個性なのだろうと思っていました。
診断され告知され、治療が開始されていくうちに、子供は被害妄想前の誰が見ても変な頃以前の、子供に戻っていきましたよ。
薬は不可欠です。私は薬しかないと思っています。副作用は覚悟してでも、まず子供の様子を元に戻してやるべきだと思っています。
それには医療関係者、親、地域の支援(たとえば家族会のような)、のチームワークが必要だし、本人にいかに病気の認識を持たせるかが必要でしょう。もっともこの病識を持たせることこそが一番難しい事だと思うのですが・・・

被害妄想前の段階の対処ですが、つまり2度目(再発)以降は必ずいくつかのチェックポイントがあるかと思います。
薬を飲まなくなれば必ず再発すると思いますし、量が不適切でも同じかと思います。
我が家の場合は全く同じ幻聴と同じような被害妄想(スパイ説)を言い出
し、再発を確認しました。本人が薬を飲んだ振りをして捨てていたのです。
声に怯えて、このときやっと病識を持ってくれました。
もし、いきなり手に負えないような状態になったときは、迷わず強制入院をさせてすぐに治療の再開、つまり投薬、しかないのではないでしょうか?
その時は病者にどんなに恨まれようと、あとできっと感謝されると思いますよ。

トクメイさんのおっしゃるとおり、確かに周りに怖いと思わせる病気と言われても仕方ないと思いますが、やはり世間の偏見が大きいのでは?
キチンと治療さえしていれば、そのような症状は抑えられるのですから。
あくまでもこの病気は、大脳基底核(前頭葉、側頭葉、後頭葉、海馬など)の機能障害なのですから、現代の医学では解明されていない部分も多いし、治療は、投薬治療しかないのです。
親や家族は本人にとって生きやすい環境作りをしてあげて、通院投薬を継続させていくことしかないのでは?
先は長いです。本人も家族も大変だと思います。
私は、本人を焦らせないであげたいと思っています。
自立や自活、働くことはもっともっとゆっくりとでいいと思っています。
本人が一番気にしているのだろうし、周りまでが早く早くと社会で働くことを急がせる必要は無いと思っています。
障害者年金や医療費(32条)また生活保護など、利用すべきものもあるのだし。親の焦り(心)は、彼等の敏感で純粋で透明な鏡にすぐに反射されますよ。

もう一つだけ。統合失調症になったから世間で言われているような症状が起きるのであって、その逆ではないんですよ。
人よりも心優しく繊細で、他人を貶めたり足を引っ張ってでも自分さえよければいい、という人間ではないからこそ、統合失調症になりやすかったのかもしれないって思ったりしています。





おはようございます
投稿日 11月30日(火)07時54分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、
でも紅葉きれいですねえ。
きょうもいいことありますように

この前知り合いと話をしました。
そこは今年の1月リス6mgでした。
6−5−4−3−2mg
8月はリス2mg
9月から抑肝散飲み始め1.5mgにしたのはしっていたんですが
今、リス0.5mgか0.25mgと抑肝散1−2袋なのよ。
私驚きました。
#どうもリス0.5mgと抑肝散でいけそうだ。
#すごく穏やかで、、、
前彼女もうちも対人レベルが低くて無愛想、無口、仕事には向かないわねえという話でした。
#もしかしたらうちのここの病気ではないのではないかという話でした。
<私も2003年2月ころうちもリス0.5mgと抑肝散でおもいました。>

#最初子供がこの病気と知ったときはもうこの世の終わりかと思ってつらかったけど、、、今は何だ普通に暮らせるじゃないのという気持ちだそうです。
今恋愛もして働いてもいます。

うちも昨年今ごろ同じ位に調子を崩しています。
いまやっと、、3月のときよりよくなってきています。
ただ悩みもあります。
大量印刷はとまらないです。さてどうするかな。。<目をつぶっています>
4mgより2mgのほうが少ないです。
その分働こうという意欲は発生してきています。




上手く言えませんが・・
投稿日 11月30日(火)00時01分 投稿者 トクメイ

こんばんは、くもゆくさん。
くもゆくさんの貴重なご意見に感謝します。

僕にはまず 幼稚園から高校まで一緒で実家の距離は100mくらいしか
離れていない所に住んでいる友達がこの病気で、
2年 真面目に付き合った彼女はこの病気で自殺し、
そして同じアパートにいた住人がこの病気で 僕に暴言を吐いて
僕に対して猛抗議してきました。
(ドアを激しく足蹴りにしながら 「開けろ!ゴラァ!」とドアの外でわめく・・)
最後にはその住人 ドアの郵便受けから僕の部屋の中を覗く始末・・)

すごくこの病気を身近に感じざるを得ない立場なのが 不思議です。

みなさんは考えた事があるでしょうか・・・
統合失調症の患者さんを別の視点で見た場合の印象というものを・・・
(偏見や差別の視点で という意味ではありません。)
自分の親が・・自分の子供が・・自分の兄弟が・・自分の配偶者が、
自分の恋人が・・自分の友人が・・自分とは関係のない赤の他人が
それぞれ この病気になった場合 どう見てしまうか・・を・・

僕には恋人がいました すごく好きだった・・この病気の事は殆ど無知だったけど
僕は彼女と結婚だってしたかった・・病気の事は承知で・・
だから 急性期に包丁を持って暴れ支離滅裂な事を言う彼女も不思議と 
怖くなんて なかったんです。
間違った認識から逃れられない彼女は 僕にとって傷ついた天使というか
守ってあげなけば・・と思わせる存在です。
でも 彼女の事が好きで その回復を期待してしまう僕には 「怖い」・・と思うゆとりが
なかった・・というのが正しいのかも知れません。

つまり彼女の事を怖い・・と思わなかったのは情があったからと言えます。
でも これが同じ病者でも 全く情を感じていない人なら 本当に恐怖です、
それだけです。
「自分は殺される」と支離滅裂な事を叫び、殺されるのが怖くて包丁で武装し
それを振り回す・・もの凄い形相で・・
病者から悪者と一方的に決め付けられて そんな形相で迫られる・・・
相手の目的は 僕からお金をゆすり取る事なんかじゃない、心底 僕に抗議して
いる目なのです もの凄く純粋な怒りの表情・・・そんな目で睨まれるのがどんなに
恐ろしいものか・・
連続通り魔(こちらには 何も非はないのに たまたま そこを通った・・
というだけで一方的な暴力を他人に振るう人)に襲われるのに近い感覚です。

でも よく考えてみると 僕の彼女も赤の他人から見れば 通り魔に近いのでは?と
僕には傷ついた天使でも 他人から見れば 通り魔です。

人としての素晴らしさの中の一つに「無償の愛」「献身」「自己犠牲」などがある・・
時には 己の命を投げ出して 自分以外の人の命を救う人もいる・・
そして それが 実際には実行できなくても それには拍手を送りたい・・と思う人なら
きっと多くいると思っています。

でも まずは 己の命が優先です。
それに 身体を張って守るにしても それが身内の場合と
特別な感情も何もない赤の他人の場合では 違ってくるのが当然です。

病者を人が怖がる(不気味と思う)最大の理由は 本人の勝手な被害妄想だと
僕は思う・・(病気だから仕方ない・・と言えばそれまでなんですが・・)
一般の人は この病気に無知だし もし 病者が勢いで
「これ以上 俺の悪口言ったら殺すぞ!」と口走られると
「この人 マジで狂ってる・・こりゃ 本気かも・・」と、つい思ってしまう・・
病者がただの勢いでクチが滑っただけなのは 後で考えると分かるんだけど
その時は 怒りと憎しみで濁った 憎悪の目で睨まれると つい自分の身の危険を
感じてしまうのです。

「俺・・ホントに君の悪口なんて言ってないのに・・・言っていないのに君には 
俺の声で悪口が聞こえているんだね・・
でも それは 俺じゃあ 止めてあげられないよ」と なす術が見つからないのです。
「このままじゃ 本当に殺されるのでは?」とビクビクして生活する事になります。
もちろん そんなの滅多に起こる事ではない・・
僕が近隣住人の被害妄想で殺される確率は 明日 僕が交通事故で死ぬ確率より
低いと思う・・でも 怖い・・

それに もう一つつけ加えるのなら 赤の他人の立場は その病状が
分からない・・親子や兄弟、せいぜい配偶者までなら 同じ屋根の下で生活しているから
なんとなく 雰囲気で察してあげる事もできるし ある程度は予測できるかも知れませんが
赤の他人には本人の調子の良し、悪しは全く分からないから 
急性期でなくても とにかく怖い・・・
これは この掲示板を見る 病者を身内に持つ人は自覚しておいた方がいいと思います。
家族にとっては“純粋で優しく 病気で苦しんでいるだけの愛しい人”でも
他人から見れば 行動の予測が不可能な危険人物で 周囲から怖がられている存在だ
という事を・・・

どうやら “根気強くの説得”も急性期には あまり効果ないようです・・
寛解している時には理解できても 急性期には難しい・・・
それは なんとなく 僕にも分かっていました。

まずは 本人の被害妄想から始まり その我慢していた感情が爆発、
周囲は困惑し、怖がる(特に標的にされた無実の人は恐怖するはず)
陰では悪口を言われるようになり、益々 本人は被害妄想が増大、窮地に・・・

でも もし 急性期の病者を説得できる言葉があれば 是非聞きたかったし、
急性期はムリとしても 寛解している時から 病者の間違った認識を
改めるような意識改革をしておけば 被害妄想はなくなるのでは?と
考えたのですが・・・
寛解の時は理解してくれても 急性期は その理解した事自体も
フっ飛んでしまう程 混乱してしまうのなら 周囲の人間は
やはり その場はただ耐えるだけ・・
本当に時間をかけて(何年も) じっくりと 急性期 そのものが現れないように
薬でコントロールするしかないのかな・・・と
道のりは長く 険しいです・・・生涯リハビリ・・その言葉は的確ですね。

僕は病者が被害妄想を抱く前の段階で 周囲(家族)が出来る有効な努力とは?
について考えたかった・・本人の被害妄想の否定・・というより
被害妄想そのものすら アタマに浮かばないような環境作りってあるのかな?と
思ったのですが それも難しい課題のようです。


おはようございます
投稿日 11月29日(月)10時52分 投稿者 sakusaku

きょうはすごいはれ、、いい天気です。
すごい青い空です。
赤い紅葉がまぶしいでです。
昨日釧路で地震があり大丈夫でしょうか。
きょうもいいことありますように。


トクメイさん
投稿日 11月29日(月)01時19分 投稿者 くもゆく

> なら 例えば 近隣住人がこの急性期の病者を見れば ひたすら接触を避ける・・関
> わらない事・・その一言に尽きるのでしょうか?

確かに、急性期の本人には、説得したところで、届かない確立のほうが高いと思います。
それどころか、本人が妄想ないしは幻聴への固執を一層深めかねないとさえ思います。

統合失調症の発病前から交際相手と付き合っている自らのの個人的な経験から語るので
すが、親しい間柄であれば、理性的な説得が一定の効果を示すことがあるかもしれませ
ん。しかしそれは実際には、説得に応じてくれたというよりは、情緒的な結びつきが深
いがゆえに、こちらの真剣な問いかけに対して、耳を傾けてくれたというのが近かった
と記憶しています。

どんなに本人の治癒や平穏を考えている方であっても、(本人から己に対する)情緒的
な絆が薄い間柄では、そういった希望的観測は難しいです。

しかし、理性的な判断力を取り戻して徐々に病識を得るために有効といえる、医学的手
法が、幸い投薬治療を中心に徐々に進歩してきています。発病当初に激しい急性症状を
示す病者に関していえば、周囲がいかに早く気がついて投薬治療に結びつけるかが重要
であると思います。

直接のコミットメントが無理でも、保護者や御家族への連絡をはじめとした社会的な支
援を心がけることも、「接触」の仕方のひとつといえるのではないでしょうか?

http://human.kdn.ne.jp/


あきらめの境地ですが・・
投稿日 11月28日(日)20時42分 投稿者 トクメイ

管理人さんへ
少し考えて まだ整理できない部分があります。

>複数の症例に「妄想構築すらできない患者さんが、圧倒的な不安感に追れ
>自傷を繰り返す」というのがあります。一般に、妄想は、不安を解消する
>自己防衛機能と考えられております。

患者さんが妄想すら構築できない程に錯乱する状態があって
その状態になれば もう落ち着いていた時の病識が無力になる事は
理解できます。

ただ 素人目に 病者が怯えるのは誰かに襲われるのでは?と
妄想しているからのように思えるのですが・・・
「自分は無敵だ!自分を殺せる組織などない!
私は1人で超大国アメリカすら壊滅させる事ができる!」と、
誇大妄想を抱くのは
不安を解消する為の妄想と理解できるけど
被害妄想は本人を不安にさせる最大の要因に思えます。
(ああ・・でも管理人さんの解釈の否定ではありませんよ・・
たくさんの事例を見て また たくさんの専門書に目を通されている管理人さんの
言う事の方が現実を言い当てていると思いますから・・・)

つまりは 常人には理解し難い状態という事で、落ち着いている時にする病者への
現実の説明は 妄想を抑える為のカギにはならない・・と思うのが妥当なのでしょうか?

だとすれば 家族はただただ 病者の再発に怯えるだけの毎日が続くように思えて
虚しいような気がします・・
「なぜ そんな妄想を抱くのか?誰もお前の悪口なんて言っていないし、
誰もお前を殺そうなんて思っていない・・それはお前の被害妄想なんだよ・・
頼むから それを分かってくれ!」と言っても
この言葉は急性期の病者には どんな言い方をしても届かないんですね。

なら 例えば 近隣住人がこの病気にかかり、それが他人にも分かる程
病状が進行し 急性期を迎えた際は 話し合いは無意味ですよね・・
「話せば分かる」や「根気強く説得」は 絶対にムリに思える・・
急性期の病者を見れば ひたすら接触を避ける・・関わらない事・・
その一言に尽きるのでしょうか?


しんやさん
投稿日 11月28日(日)14時54分 投稿者 地上の旅人

>一番きになるのは 金のことです。家の 名義を 彼女に贈与する形にして 生活補助は おり
>ないのでしょうか。
生活保護は審査がきびしく、家が無いという条件だけでは難しいでしょう。
母親の面倒をみることが難しいなどの理由をつけて、一時的にアパート住まいして、
審査を受けてみる価値があるかもしれません。

>兄の 病院代を 彼女が はらわないですむ いい方法はないですか。
お兄様の健康保険は彼女の扶養親族という扱いでしょうか?
誰が払うかという問題では、なるべく国の補助を活用するというのが
病者の自立のためにも本筋です。

>このままでは すてるしかなくなってしまいます。
人生のパートナーと心に決めた人間を、本人以外の
人間関係のために見限るのは、しんやさん自身の将来をも
見限ることになるかと存じます。
苦しくとも、社会の補助を最大限に活用して共存の道を
探るのが、生きる醍醐味かと思います。


くるしいよ
投稿日 11月28日(日)07時44分 投稿者 しんや

あの 逆に 彼女が 今 この状態「痴呆症の母、精神障害の兄」から 逃げる方法は ないのでしょうか。 一番きになるのは 金のことです。家の 名義を 彼女に贈与する形にして 生活補助は おりないのでしょうか。 また みなさん なにか いい方法は ないのでしょうか。おしえてください。彼女を助けて。結婚しないと 彼女は 地獄に 落ちてしまいますか。僕自身 彼女とは13年つきあっており たすけてあげたいのです。 兄の 病院代を 彼女が はらわないですむ いい方法はないですか。このままでは すてるしかなくなってしまいます。


くるしいよ
投稿日 11月28日(日)07時44分 投稿者 しんや

あの 逆に 彼女が 今 この状態「痴呆症の母、精神障害の兄」から 逃げる方法は ないのでしょうか。 一番きになるのは 金のことです。家の 名義を 彼女に贈与する形にして 生活補助は おりないのでしょうか。 また みなさん なにか いい方法は ないのでしょうか。おしえてください。彼女を助けて。結婚しないと 彼女は 地獄に 落ちてしまいますか。僕自身 彼女とは13年つきあっており たすけてあげたいのです。 兄の 病院代を 彼女が はらわないですむ いい方法はないですか。このままでは すてるしかなくなってしまいます。


おはようございます
投稿日 11月28日(日)07時41分 投稿者 sakusaku

きょうもはれ、、ビオラがきれいにたくさん咲いています。
きのう京都の紅葉の写真見ましたがものすごくきれいでした。
清水寺、、ひともすごかったみたいですねえ。
きょうもいいことありますように。

しんやさん 
http://dir.yahoo.co.jp/Health/Mental_Health/Mental_Health_Welfare_Centers/
お近くの保健所や精神保健福祉センターに相談されたらどうでしょう。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/kikan/seishincenter.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/soumu/bunya/shogai.htm


ありがとう
投稿日 11月28日(日)07時15分 投稿者 しんや

匿名さん どうも ありがとうございます。 いま 彼女と 結婚するか 悩んでおり このことが 解決しないと 逃げるしかないのです。もし 彼女と 結婚しないで 同居してるばあい 彼女は 病院台も はらわなければ いけないでしょうか。 このままでは 彼女が かわいそうです。どこに相談すればよいのでしょうか。


arigatou
投稿日 11月28日(日)06時59分 投稿者 しんや

地上の旅人さん どうもありがとうございます。 たとえば 彼女と ぼくが 結婚しないとすると 彼女は やはり お兄さんの 病院代も はらわなければ いけないのでしょうか。 何か いい 方法が あったら 教えてもらいたいです。彼女を たすけてあげたいのです。じつは 彼女は 母も 痴呆症で 実家から はなれることが 出来ません。それでも 実家から はなれたほうが よいのでしょうか。 そして 今 家は 42年たっており ぼろぼろです。実家の名義は兄なんですが、もし いえが 崩れて だれか しんだ 場合 彼女の責任に なってしまうのでしょうか。


arigatou
投稿日 11月28日(日)06時59分 投稿者 しんや

地上の旅人さん どうもありがとうございます。 たとえば 彼女と ぼくが 結婚しないとすると 彼女は やはり お兄さんの 病院代も はらわなければ いけないのでしょうか。 何か いい 方法が あったら 教えてもらいたいです。彼女を たすけてあげたいのです。じつは 彼女は 母も 痴呆症で 実家から はなれることが 出来ません。それでも 実家から はなれたほうが よいのでしょうか。 そして 今 家は 42年たっており ぼろぼろです。実家の名義は兄なんですが、もし いえが 崩れて だれか しんだ 場合 彼女の責任に なってしまうのでしょうか。


目からウロコでした・・
投稿日 11月28日(日)02時13分 投稿者 トクメイ

管理人さん こんばんは 返答に感謝します。

>洋画に「ビューティフルマインド」というのがありますから、それを
>レンタルで借りて見られるのが良いと思います。

これ見ました・・2回も(WOWOWで放送したので・・)
僕が改めて 「見極めは可能か否か?」を問うたのは 
特殊な事例ではありません・・あくまで一般的な患者の事例です。
日本の人口1億人・・その1%が100万人・・それが実質的な患者数・・
その中で仮に被害妄想がある人が10万人だとすれば
それらの殆どの人のデータはどうなのでしょうか?
(まぁたぶん 正確なデータはないと思うけど・・・)

僕はなるべくなら希望を持って考えたいです・・
(厳しいデータが現実でも 希望がなければ へこたれてしまうから・・)
かなりムリがあっても 病者に“言葉による説得”が通じると思いたい・・
でも それは かなり贅沢な希望なのかな?・・・

>ある当事者のご意見では、自分で病識を持つことは可能だし、
>ある患者さんも幻聴を区別する判断基準を持つにいたったそうです。
>しかし、幻聴が頻発する急性期は、どうしようもなくなるそうです。

これが現実のようですね・・・
寛解という状態にいたった場合は 特に冷静になれるようだから
患者さん本人も その時は判断基準を持てるけど やはり病魔の波のようなものが
押し寄せてきた場合は抗うすべはない・・という事ですか?
それが現実かも知れないけど あまり認めたくはないですね。

>妄想があっても、「こんなこと言ったら入院が長引くから言わない」と
>判断できれば、医師は「しばらく退院させてみようか」と思うでしょう。

えっ!・・と思いましたが、言われてみると納得できます・・
患者さん本人の根本的な認識にズレがある事なんて 病院は問題に
していないんですね・・・少しビックリしました。
(これは 本当に僕の勉強不足でした。)
「本音を言わない・・」という計算ずくの行動が取れるのは思考能力有りと
みなされ 回復した証拠として判断されるという事ですか?

そう思うと この病気の場合 入院って 治す所までを考えてくれているのではなく
本人の自殺や、他人を傷つける危険さえ回避できる程に回復したら
後は通院で治してください・・と言う場所なんですね。

>妄想は障害としては小さいものなのです。
>妄想を隠す能力も失うのが、障害と見なされます。

これも目からウロコです・・・勉強になります。
妄想が障害としては小さなものなのは分かります。

ただ管理人さんのレベルの話とは少し下げた話題だと思ってください。
もう少し軽い症状で推移する病者が多いと思っていたので・・

僕には統合失調症と診断された人(推定100万人)で
一体 何%が入院までを経験するかという疑問もあります・・
妙な言い方ですが
妄想を隠す事すらできなくなる程の激しい急性期まで体験できる病者は
全体の3割くらいかな・・と 思っていました。 
もちろん これが仮に正しくても 3割とは30万人の事なので
少ないとは言えませんが その他の7割の方が多い・・と思うので・・
ある病院に行くと 鬱や躁鬱だと診断されたのに ある病院だと
統合失調症と診断された・・・なんて話はよく聞きます。
そのボーダーラインあたりで推移している人が一番多いのでは?と
勝手に思っています。

だから 患者さんの年齢が20歳以上なら たとえ 統合失調症と診断されても 
その中の6〜7割は なんだかのカタチで働いているのでは?・・と
思っていました、(もちろん すぐに人間関係で摩擦を起こすから どんな職場も
長くは続かない人が多いと思うけど・・)
3ヶ月働いては 半年 休職する(職探しや 単にひきこもるなど・・)
というようなサイクルかも知れないけど・・
病者だって病者なりに社会に参加しようともがいている・・
どんな職場も長くは続かないけど それでいいとは思っていない・・
自分にあった 自分を活かせる快適な職場で長く勤めたい、
他人に認められたい・・
これは病者に限らない 皆の共通意見ではないでしょうか?
でも 勤め人の場合(自営だって同じ事だけど) チームで仕事をする訳だから
被害妄想という症状は最大のネックになると考えていました。

特別な資産家とは言わないけど ある程度は余裕のある経済状態じゃないと
働かずに生計を立てる事は今の時代ムリです。
安定しての就業が困難という事は 安定しての収入がない・・という事で
そのストレスが具合を悪くする大きな要因と考えています。
(まぁこれは 僕の個人的な意見です)

管理人さんの貴重な意見に感謝します。


トクメイさん
投稿日 11月28日(日)00時26分 投稿者 地上の旅人

>本人の妄想で聞こえてくる(感じられる)悪口と実際に言われている悪口・・
>その見極めは病者にはムリなのでしょうか?
洋画に「ビューティフルマインド」というのがありますから、それを
レンタルで借りて見られるのが良いと思います。
ノーベル賞をとった、この病気の患者さんの実話です。
たいへんな苦労をされて、長年の友人も一生懸命尽くした暗号解読の
仕事も妄想であったと気づかれた経緯も描かれています。

>僕は病者に意識改革はできるはず・・と思っている・・
ある当事者のご意見では、自分で病識を持つことは可能だし、
ある患者さんも幻聴を区別する判断基準を持つにいたったそうです。
しかし、幻聴が頻発する急性期は、どうしようもなくなるそうです。

>特に発病してまだ 1〜2年なら 24年かけて刷り込まれた本人の経験と
>ここ1〜2年で感じた経験とでは 24年の方が重たいと思うから・・
妄想への対処法を身につけるには、何年もかかります。
それでも再発するのは、病気なので仕方ありません。
妄想があっても、「こんなこと言ったら入院が長引くから言わない」と
判断できれば、医師は「しばらく退院させてみようか」と思うでしょう。
我々が「あいつが死ねばいい」とか思うのは病的ではありません。
しかし、それを実行に移すなら、それは問題です。
妄想は障害としては小さいものなのです。
妄想を隠す能力も失うのが、障害と見なされます。

複数の症例に「妄想構築すらできない患者さんが、圧倒的な不安感に追われ
自傷を繰り返す」というのがあります。一般に、妄想は、不安を解消する
自己防衛機能と考えられております。


しんさん
投稿日 11月28日(日)00時03分 投稿者 地上の旅人

>精神障害の場合 ふつうの 病気は 一般の人と同じ扱いと みなされ 病院で 普通の人と
>同じように お金をとられてしまいます。たとえば 糖尿病や がんに なったときは
>普通にお金をとられてしまうのでしょうか。
はい。精神病でも他の疾病に関する医療費は普通にかかります。
精神病自体の通院医療費は保健所に申請すれば95%の補助が得られ、
自治体によっては100%補助があります。それとは別のご質問ですよね。

>一度 保険会社に 電話したところ 障害認定を 受けている人は 保険に 入れないと
>いわれました。 精神障害の人でも 入れる 保険 もしくは 対処法が あったら 
>教えてください。精神障害の人でも がん 糖尿病などの 成人病になることは
>ありますよね。
がん保険などは打診する価値があると存じますが、外交員が入れるといっても
保険の適用を受ける時点で「約鑑に適用除外となっているので、払えない」という
ことになりうるので、お薦めできません。私の妻がそうでした。

>彼女の兄を 一生世話していかなくては ならないのですか。
彼女の兄も一個の人格です。ご本人としても、自分の自由になる人生が
一番よろしいかと存じます。法律でいう、通院などをさせる義務などは
ありますが、放置しても罰則はありません。逆に、人権を超えて通院を強制する
権利もありません。病院まで行ってもらって、医師の同意がれば、はじめて
強制入院が可能になるだけです。

>また 彼女と 結婚することで 兄が 問題を 起こした場合 ぼくが責任を
>おわなくては いけないのでしょうか。
義兄の行為により警察に拘留されませんし、債務を負うこともありません。
しんさんが、ご自身の意志により、お兄様を援助されるのも自由です。


専門家のアドバイスを・・
投稿日 11月27日(土)23時07分 投稿者 トクメイ


しんさん 初めまして こんばんは、トクメイと言います。
色々と複雑な立場のようですね・・そして 人の生き死にの話でも
あるので いい加減な答えはできませんよね・・
僕はそこまで断定的に言える知識はないから 僕からは言えませんが、
具体的に詳しく説明できる人の意見がこの掲示板で聞けるといいですね。

もし 有効なアドバイスがもらえなかった場合は
近くの保健所、役所の保険課などに相談してみれば?と思います。
また 統合失調症と認定されて障害者になっているのなら 主治医さんはいるはずだから
お医者さんはなんと答えてくれるのでしょうか?
そして その後の患者の面倒に関しては(少し重たい話ですが・・)
今 まだ健在と思われる その婚約者の彼女や統合失調症のお兄さんの
ご両親との遺産相続のような話とも連動してくると思います。
民法における障害者の処遇とか 義務、権利等に詳しい法律の専門家の
アドバイスをもらうのが 確実に思えるのですが・・・

ただ素人目には もし しんさんが彼女と結婚するという事は
彼女は旧姓を捨て しんさんの家に籍を入れる立場です・・
しんさんから見れば 自分の戸籍に入ってくるのが彼女ですが、
彼女からすれば 自分の産まれ育った家から籍を抜く事なので、
ドライな言い方をすれば 人道的な支援はするのが普通でしょうが、
義務まではないような気がするのですが・・・?・・
もし そのお兄さんと妹さん以外にご兄弟がいれば その人に扶養義務が
いくのでは?と・・・で、その兄弟が女性の場合(いずれ籍を抜ける事が前提なら)
最後は年老いた病者の両親が面倒を見る事になりはしないでしょうか?
もちろん しんさんが婿養子になるのなら しんさんに義務が生じるし
他に兄弟がいるとして その人が女性であっても 婿養子を取るのなら
その次期 当主というか 家長のようなポジションの人が面倒見る事になるのは?と
思うのですが・・違うのかな?


相談です
投稿日 11月27日(土)22時07分 投稿者 しん

久々に ききたいことが あります。実は 僕の彼女の兄が 統失なんですが35歳で 精神障害2級です。精神障害の場合 ふつうの 病気は 一般の人と同じ扱いと みなされ 病院で 普通の人と 同じように お金をとられてしまいます。たとえば 糖尿病や がんに なったときは 普通にお金を
とられてしまうのでしょうか。 一度 保険会社に 電話したところ 障害認定を 受けている人は 保険に 入れないと いわれました。 精神障害の人でも 入れる 保険 もしくは 対処法が あったら 教えてください。精神障害の人でも がん 糖尿病などの 成人病になることは ありますよね。彼女とは 結婚を 考えているので いい方法はないでしょうか。また ぼくの彼女は 兄弟と いうだけで 彼女の兄を 一生世話していかなくては ならないのですか。また 彼女と 結婚することで 兄が 問題を 起こした場合 ぼくが責任を おわなくては いけないのでしょうか。教えてください。


病者の意識改革はできるのか?
投稿日 11月27日(土)12時14分 投稿者 トクメイ

みなさん こんにちは、
少し疑問というか当事者の方やその家族の方々にお聞きしたい事があります。

僕は病者の治療として 一番大事なものは投薬治療だと思っています。
ただ 一言にお薬と言っても色々な西洋医学のクスリがあるし、漢方薬もある
また 病気になる人の体質も、その症状も千差万別なのだから 患者本人にあった
薬の種類や量を個々で見極める努力は不可欠だと思っています。
だから 特に家族の方は医者任せではなく ある程度は薬の勉強をするのは重要だと
思っています。
ただ 投薬による治療に比べ そのウエイトは少ないかも知れませんが、
本人の意識改革というか、現実認識における一般的な考え方を
病者に指導する事も大切ではないか(・・と僕は思っている)

でも 病者に現実を認識させる事はムリなのかな?
(もちろん 陽性症状の一番ヒドイ時は ほぼムリだと思うけど)
それが知りたいです。

普通に考えれば ある程度は本人も落ち着き 寛解という状態になった時は
話し合いもできるのでは?と、つい こちらは思ってしまう。
寛解した時はお互いに解り合えたような話し合いが出来ても いざ再発すると
もう その時の話し合いで得たモノはどこへ行ったのか・・
いつも病者の家族は「ああ・・やっと解ってくれた・・」と「また ふりだしだぁ・・・」と
いう気持の中で振り回されているように思えてなりません。
そもそも 病者としたら 寛解してる時といえど 本音で自分の認識が間違っていたと
思っているのでしょうか?
これは なんとなく僕が思う事ですが
寛解してる状態って ある程度は落ち着いている状態だから
病者も冷静に考えている・・でも その考えとは
「自分が本音を言えば また病院送り・・だから 適当に周囲を安心させる言葉を言おう・・」
病者は周囲(特に家族に対して)に気を遣っているのでは?と・・・

つまり自分の本音は押し殺したまま 周囲に遠慮しているだけに思えてなりません。
でも 自分の本音を隠し 「周囲が安心するから・・」という理由で生活してても
そんなの長くは続かない・・すごく ストレスの掛かる生活だから・・・
で、再発・・という悪循環のようにも思えます。

また 多くの事例で最も現れるのが いわゆる妄想というものではないでしょうか?
誇大妄想や関係妄想もありますが、一番ポピュラーなものが被害妄想のように
僕は感じています。
そして その被害妄想こそが病者を社会から孤立させる一番の原因だと思っています。

病者以外の周囲の人にとっては 病者が何を感じようが どんな幻視を見ようが
何をポリシーに生きているか、病者がただ 考えるだけなら無害のはずです。
でも 周囲の人間は何もしてないし、悪口も言っていないのに 
病者の被害妄想から一方的に悪者の烙印を押され 
病者に「あいつは俺の悪口を言っている・・」と周囲に言われるのは 非常に困る・・・
何もしていない無実の人を 「陰口をたたく イヤな人だ・・」と断定する事は
冤罪だからです。
そして ごく稀ではあるが 実際に行動(暴力や暴言)に出して 無実の人に抗議する
場合もある、また 無実の人に張り付き「俺へのイヤガラセをしている証拠をつかんでやる」と
ストーキングをされていると感じている病者自身がストーカーになる事例も聞きます。

ただ現実の社会で考えれば 実際に陰口を言われる病者はたくさんいます。
(決して 病者の一方的な被害妄想ではなく 本当に言われているケースはある)
自分の病気の事を上司や会社に相談する事なく 普通の健常者として
働いていたら 当然 周囲は健常者として扱います・・なのに 欠勤が多かったり
ミスが多かったりすれば 病気のせい・・とは言われず 「お前がたるんどるからだ!」と
言われるのも当然・・
また周囲に一度でも 「俺の悪口言うな!」と感情的になってしまった経験があれば
それまでは言われていなかったのに その言葉を発した瞬間から 周囲から
本当に「あの人被害妄想よ・・キチガイよ・・」と陰口を言われるようになる場合もある・・

本人の妄想で聞こえてくる(感じられる)悪口と実際に言われている悪口・・
その見極めは病者にはムリなのでしょうか?

僕は病者に意識改革はできるはず・・と思っている・・
なぜなら 病者と言えど 産まれた時から病者ではないから・・
例えば 25歳で発病するにしても 発病するまでは一般的な常識の中で
生きてきたはず・・幻聴を聞く事もなく それが当たり前だと思っていたはずです。
その時(24歳まで)の意識に戻す事ができれば それが意識改革だと思うのですが・・
特に発病してまだ 1〜2年なら 24年かけて刷り込まれた本人の経験と
ここ1〜2年で感じた経験とでは 24年の方が重たいと思うから・・・

長くてすいません。


おはようございます
投稿日 11月27日(土)08時45分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
青空がまぶしいです。ビオラがかわいく咲いています。
きょうもいいことありますように。

うちはきょうは練習お休みなんで8時におきてきました。パン食べて、部屋行きました。
疲れが出てまた寝たかもしれないですねえ。
昨日私がいった松居慶子さんのコンサートチラシ読んでいました。


いいことを聞いたので
投稿日 11月26日(金)08時24分 投稿者 sakusaku

http://www.nivr.jeed.or.jp/research/report/houkoku/houkoku52.html


おはようございます
投稿日 11月26日(金)08時18分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。すこしさむいです。。
昨日赤いサルビアがたくさん咲いているとこをとおりました。きれいでした。。鮮やかな赤でした。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん、、お話聞いていて落ち着かれてきてよかったですねえ。
本人が自信を持つということと意欲もつということ大切ですよねえ。
伝えたいことあり。。
対談p23−24  ここすごく大事です。。忘れないで  神田端先生いわく
炭酸リチウムが分裂病につかわれることもっと増えてもいいんではないかとおもんです。僕は急性期にバルプロ酸をよくつかうんです。
そしてそれがしばらくするとあわなくなり、、やめちやうんです。。、、
、、、、、

振幅が大きい時期にはテグレトールなんか併用してうまくいくことがある。しかし、、振幅が小さくなるとテグレトールは合わなくなる。

#彼と中井先生の文は行間を読まないといけないんでなかなかむずかしいんですが、かなりのヒントがあります。

きょううちは6:15にやっとおき、6:57に出かけていきました。
そろそろ疲れてくるんじゃないかな、、中井先生がここで疲れを感じるのがとても大事だとかいていますねえ。
昨日夜、、猫抱いてかわいいねえとほおずりしていたのみて、、ほっとしました。
感情も穏やかです。
朝抑肝散半袋にしています。夜8時ルーラン4mg9:15抑肝散1袋です。。
今回ルーラン4mgとか2mgつかってみて、、かなり対人レベル上がってきています。これには驚きました。
意欲の部分、<まえもプールいったり。。あったのですが>
私も医師も戦略的には9月から<中井先生がかかれている戦略です>
働けるだろうと思っていました。で、うごかない。。7月には履歴書送ったりしていたんですが、、
ここで戦略ミスに気づき9月からは医師のとこに行くのを2週間おきに変更
戦術としては
1主治医
2、7月に相談した医師
3、9月に相談した医師
働くようになったらストレスや不安が入るだろうから薬を使ったほうがいいだろう。3人ともいいました。

3人目の医師、、彼のルーランがあうよ。。
かれのルーランと抑肝散でいくといいよ。。六君子湯をたすといいかもしれない。。かれすごいなあと感心しました。


その後も息子は安定しています
投稿日 11月25日(木)21時42分 投稿者 悩める親

みずみずさん、アトピーは確かに精神的な面は大きく、精神疾患にかかる人
は一般に精細で多感な人が多いように思いますが、アトピーも例外じゃない
ようですね。砂糖抜きの食事は精神面にもいいようなんでぜひ無理のないように
息子にも取り入れて行きたく思っています。

匿名さん、カンジタ菌のこと参考になりました。以前、漢方の先生(故人)が
アトピーにウイルス説を唱えておられたのですが、やはり、なんらかの菌や
ウイルスも影響していることは僕も間違いないような気がしています。
それによって免疫機構が狂い、免疫過剰をきたすものと思うのですが、精神面
と合わせ、難題ではあると思います。


sakusakuさん、娘さん、薬剤の調整と共に、色々積極的に取り組んでおられる
様子、何よりですね。かなり回復がすすんでいるように感じます。
焦らず1つ1つ前進されること祈っています。

先週の外泊で、息子は家にも帰れるという自信を持ち、入院での生活も一層
積極的に、医師、看護士、また患者さんとも接触を深め、今は修行の場として
の入院の日々を大切に過ごしていることを自ら実感しているようです。

面会では、今までではあり得なかった、病棟から出て、内科や外科病棟のある
本館に行き、大きなホールでジュースなどを買って、ソファーに座り、のんびり
会話を楽しみ、戻り際に売店に寄って、1つだけお菓子かパンを買うということ
が可能になり、思えば、このソファーに座り、面会もできず、涙する家内を慰め
た同じソファーに、にこにこした息子が座っているのはまだ実感が沸きません。

勉強も少しずつ取り組み、若い主治医にもよく教えてもらうようですが、教え方
がうまいと言って、感心しています。また昨日からアメリカ人が入院して来て、
あまり日本語が出来ないのでかわいそうだから僕に話しをしろといい、中一で
覚えた自己紹介をうまく英語で話して、すごく喜んでおり、学校より刺激も
得ることも多いような気がしています。異国で精神的に調子を崩し,入院まで
とはほんと大変だろうと僕も心が痛み、少し話をして、帰り際には話してくれて
ありがとう、と握手して来ました。僕にもある意味すごい出会いのように
思います。

とは言え、月末が近く、今までのパターンで言うと、また気分の波が来る時期
なのですが、全くないとまでは言わないけど、軽く過ぎてくれたらいいのに
と願っています。

次回の波が軽く収まることが減薬、さらには退院につながるので、病院側も
全力を尽くしています。医療スタッフとは色々ありましたが、息子の回復に
向かって、今は息子と家族そして治療者が1つになって、進んでいることを
強く感じるようになり、これが息子にとっていい影響を与えているように思い
ます。

まだまだ、先は長いとは十分わかっていますが、これからもゆっくり焦らず
行きたいです。

この掲示板では本当に多くの方に心こもるアドバイス、気遣いをいただいて
いることありがたく思っています。


おはようございます
投稿日 11月25日(木)08時00分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。いい天気になりそうです。
どうだんつつじがきれいですねえ。赤く色づき始めました。
きょうもいいことありますように。

今日は6:15に起き6:50に出かけていきました。
昨日は9:15くらいにもうねると寝ていました。
#ルーラン2mgと4mgでは大量印刷の程度が違います。4mgだとおおいですねえ。
会話はまったく普通です。無口おとなしい感はありますが。。
ハイになられると危ないのでそれはないので大丈夫です。
精神科治療学1−3
p375永田先生が回復の指標書いているんですが、、今うちの子見ていてよくわかります。
p383も村田先生書いていてわかりやすいです。
その前には神田橋先生と中井先生書いてあるんですが。。もしよろしければアトムサン、悩める親さん買われるといいかもしれません。

中井先生の本p37
回復の初期さまざまな身体症状が出没する時期があります。

回復の初期は身体症状の巣です。
悪夢の時期で、、、、、、

##ある方にここを読ませたいので
時には痙攣発作も、てんかんさえもあります。一過性の脳波異常はみられるほうが普通という印象です。、、京都学派の非定型精神病のとくに女性に報告したシーソー現象、、しかしこれはいまだというときに脳波とらないとわからないです。

薬物の副作用が突然現れることもあります。処方を変えていないにもかかわらず急に副作用が現れるときは患者の側の状態が変わったと考えるのが自然でしょう。

大体2週間遅れで減やくしていきます。




みずみずさんへ
投稿日 11月25日(木)00時20分 投稿者 犬儒@北海道

 コメントありがとうございました。
 福祉政策のことが語られることが多いですが、労働政策なども重要ですね。

 今でも職安の機能として、精神障害者や禁治産者や前科者とか、排除するための機能があるんじゃないかとか、疑われるくらいです。

 履歴書には「四週に一度通院が必要」程度くらい書いておいて、あと口頭で会社で説明するくらいでいいと思うのですが、それを職安の段階で精神障害者とか言われたら、面接にもならないでしょう。

 妨害というと何なのですが、今の制度では「私は精神障害者です」と言って就職できる職場というのはごく一部だと思います。政府の政策全般の遅れを感じざるを得ないです。

http://homepage1.nifty.com/kenju/


>悩める親さん アトピーおちついてるようで良かったです。
投稿日 11月24日(水)11時35分 投稿者 みずみず

>>ケンジュさん
職安が再就職を妨害するなんて、とんでもない話ですね。
そんなことがあると、ますます病気になっても通院するのをためらわれる
人がふえるんじゃないでしょうか?

>>悩める親さん

今はアトピーの状態落ち着いてるようですね。良かったです。
もうご存じかと思いますが、カポジ性水痘(ヘルベスの重いもの)
は、アトピー患者がなりやすいという物ですが、プロトピック服用前に
なってなかったんだったらプロトピックの副作用の可能性が高いと思います。
私もプロトピック使用中3回ほどなりました。
顔アトピーを治すのはプロトピックが最も早くて有効ですが、
常用するのは危険で、依存性が高くリバウンドもステロイドと変わらない。
と体験者は語ってます。
でも、今は保湿剤と抗アレルギーで乗り切ってるんだったら、良かったです。
アトピーと精神状態はかなり関係が有ると思いますよ。
やはり痒みとともに見かけにも関係する病気ですから、引きこもったり、
鬱になる人も少なくないようです。アトピーによるストレスがきっかけで
統合失調症になることもたしかに考えられますね。私も夏顔アトピーが酷くなり一晩中
顔を叩いて眠れない時は発作的にベランダから飛び降りようか言う考えが
頭をかすめました。もちろん家庭が有るので、思いとどまりましたが。
砂糖も息子さんの場合は関係がないようですね。
あと、私は睡眠障害も持っていたんですが、アトピー治療で
自律神経を整えるために星状環ブロックのソフトレーザーと
休みの日も8時から12時は起きるという生活を何度か繰り返してたら
自律神経も整い、普通に眠れるようになりました。

息子さんがこの落ち着いた状態を維持できるように祈ってます。☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事...


参考に
投稿日 11月24日(水)08時07分 投稿者 sakusaku

新宿家族会
11月の勉強会
http://www15.big.or.jp/~frenz/
高山秋雄さん
のお話かんがえさせられます。。

ほしさん、、ここの勉強会参考になるのが多いのでごらんになってください。


新聞に
投稿日 11月24日(水)08時04分 投稿者 sakusaku

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/11/14/20041114ddlk14040164000c.html


http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/09/17/20040917ddlk12100116000c.html


おはようございます
投稿日 11月24日(水)07時56分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。昨日はいい天気でした。紅葉の並木を走ったらきもちよかったです。。<自転車で>
きょうもいいことありますように。

星さんよかったですねえ。 八木先生の本はとても大事です。
p41.p54.とくにp56−57.p63−66

p111.p114換算表は大事です。p192

後漢方薬の補強は入れられたほうがいいです。お近くの漢方医か漢方の薬剤師に相談されたほうがいいです。

初回はp63が今言われている閾値<いきち>のグラフです。これとても大切です。

後本書いておきますねえ。
#八木先生の本
#初回エピソード

# 精神科における養生と薬物 対談
神田橋条治/対談 八木剛平/対談
出版社名 : 診療新社
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=309748321,890円
これはよみやすいです。

#精神科養生のコツ

神田橋条治/著
出版社名 : 岩崎学術出版社
3,150円(税込)
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510

気持ちいいってとても大切です。

#分裂病の回復と養生 中井久夫選集 聖和書店
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30745634
彼が書いた論文をわかりやすく編集してあります。

# 分裂病治癒者のカルテ 西川正 聖和書店
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31009856
私この本読んではじめて治るんだと思いました。

あと学校いけるようになりますよ。
この前はなしたハロぺ3.75mg<単剤>の方も昨年8種類多剤大量だったけど今学校いけてます。
小さいプラスを積み重ねていきましょう、、大きなプラスになるから。。

うちは今日6時におき、6:45に出かけていきました。
この前5:30で早いなあと思っていましたが、自分で修正したみたいです。
お化粧してバックもって、、満員電車乗る練習
昨日は9:30には寝ていました。
8:00にルーラン4mgのませたんですが大体10時までは眠くなるみたいです。<普段>、、ぎりぎり抑肝散飲ませました。





 




おはようございます
投稿日 11月24日(水)07時12分 投稿者 ほし

本、届きました。
八木先生の本は読みやすかったです。
初回エピソードの方はなかなか頭に入ってきません。
本との相性か?なんて、頭がついて行かないだけなのですが(^^ゞ

娘は今、副作用の為、減薬に入りました。
ドグマチールが朝昼夕200mgづつが100mgづつに。
ジプレキサ就寝前20mg→10mgに。

精神的には落ち着いていますが(強迫症状はあります)
昨日は「なんだか、人生に疲れたよ」と言ってました。
「闘病1年だもんね。そりゃ、疲れるよ」と、答えましたが。

まわりに置いていかれるという不安もあるんだろうなと不憫です。
来年は高校行けるかな?と言うので
 
コース制や通信制、定時制など視野に入れてますが
「再来年でも大丈夫さ」と何気に伝えています。







職業安定所の差別主義
投稿日 11月23日(火)17時40分 投稿者 犬儒@北海道に来て三代目

 みなさん、こんにちは。すいませんが推敲して前の削除しました。


 何年か前、傷病手当をもらったあと職安に行って応募しようとして、「充分普通の仕事が出来ます」と言ったのだが、「薬は飲んでいないのですか?」とか女性の職員に言われた。
 「この阿呆、飲まない方がいいのか」とか言おうとも思ったほどだが、ひたすら差別するためにそういうことを訊こうとする。
 で、求人先に電話するとき、「精神障害者の方がそちらに応募されたいそうなんですが」と、全部ぶち壊していた。平然とした顔つきでそんなことをやる。
 僕は、精神障害者と健常者を画然と区切れるものではなく、連続的な体調の差だと思う。

 そのあと充分働けるという診断書を提出する。
 今年だったか、職安から障害者枠で登録したいという郵便が来る。

 気になったので、行って「将来求職したとき、職安さんは邪魔しないですよね」と確認したのだが、男性職員はそういう風な話でもあった。維持療法のことなども説明しておいた。僕は、勤労権はプログラム規定に過ぎないが、などとも言った。その職員、先方で通院などの件など言ってくれれば普通の枠にするとのことだった。
 で、帰り際に、同じ女性の職員だと思うのだが、「障害者手帳は持っていないのですか?」とか訊いてきた。ひたすら区別(差別)しようとする。

 薬を差別のために、手帳も差別のために使おうとする。これはある種の健常者の狂気であろう。自分自身に潜む狂気を自覚しない可哀想な人なのだろうと思う。
 その職員の個人的な問題なのかもしれないけど、公の機関がこういった差別主義の体質であるというのは、非常にけしからない話だと思う。

 一見福祉関係の役人とか優しいように感じられることもあるかもしれないが、それは単なる「囲い込み」というか、「飼い慣らし」に過ぎないケースがあると思う。
 職業安定所で役人たちの本性が現れているのではなかろうか。

 この役人などの「飼い慣らしつつ排除する」という傾向、なんとか働きかけて改革しなければなるまい。


北海道士別市 犬儒
kenju@d3.dion.ne.jp
http://homepage1.nifty.com/kenju/ 犬儒のHP
http://homepage1.nifty.com/kenju/fukunagaron.htm
  福永武彦論〜サナトリウム文学の遺産
http://homepage1.nifty.com/kenju/murakamiron.htm
  村上春樹著『羊をめぐる冒険』論〜北海道から見た日本近代
http://homepage1.nifty.com/kenju/shinwa.htm
  村上春樹著『海辺のカフカ』論〜自らが存在するための神話(第一稿)

http://homepage1.nifty.com/kenju/


カンジタj菌
投稿日 11月23日(火)12時45分 投稿者 匿名

話がそれますがすみません。

昔、私は婦人科系のカンジタになったのですがその時治りが悪く、みずみずさんと同じように抗真菌剤のお世話になりました。 そして、個人的に糖分を減らす生活をしました。今は忘れましたが、カンジタを悪化させる食べ物(一部の果物など)もありました。 今は体にカンジタ菌を増やさないようにと腸の健康に気をつける程度ですが、再発はしていません。・・・・・まさにみずみずさんと同じ感じです。

当時いろいろネットで調べるとみずみずさんのおっしゃるとおりカンジタとアトピーの関係がたくさんヒットしました。 カンジタ菌は常在菌ですが増えるといろいろ体に害がありますね。

悩める親さんの息子さんの健康を祈って・・・。


みずみずさん
投稿日 11月23日(火)11時47分 投稿者 悩める親

始めまして。 ご兄弟の病状、お姉様としてもご心配のことと思います。
僕も息子が急に精神状態を乱して,入院となり、当初は青天の霹靂でかなり
苦しかったですが、今の時代は、まだ問題はあるとはいえ、昔よりは薬も
発達し、側面の治療も進んでいると思うので、何とか普通の生活に戻れる
ことだけを考えて、焦らずやって行こうと言う気になって、だいぶ落ち着いて
子供とも医師とも接することが出来るようになって来ました。
これからもよろしくお願いします。

お気遣いいただいた息子のアトピーですが、中学に入り、顔に湿疹は思春期で
辛いだろうと思い、プロトピックを塗り始め、うちの子の場合、夏場は放って
おいても、かなり落ち着くのですが、小さい頃より冬場が問題で、この2年
冬にかなり重症のヘルペスを顔面に起こし、それも今回の精神の混乱の一因
になっています。

入院後は、アトピーに関しては差し障りのない、保湿の軟膏と、抗アレルギー剤
のみの治療で、6,7月にはほとんどわからないほどになっていましたが、
また冬場を迎え、痒いようですが、精神状態と密接なようです。
検便での検査がアトピーの治療と関係するのは初耳でした。砂糖抜きは今までにも
言われたことはありますが、幸い息子は辛党で、ケーキやキャンデイ、チョコ
など一切興味なく、せんべい類、おかき類が好きで、これも元は米からできてい
るので糖類としては、どうなのかなあと思っています。
抗精神薬で体重も増加しており、そのあたりは考えたいと思っています。なお、
糖分の撮りすぎは精神にも影響すると自然食療法の本にもありました。共通
する部分は多いですね。


悩める親さんへ アトピーについて
投稿日 11月23日(火)11時16分 投稿者 みずみず

息子さんアトピーなんですね。私も物心着いたときからアトピーです。特に成人
してからはひどくこの夏はプロトピックのリバウンドもあって、
顔アトピーが悪化し、何度もおいわさんのように瞼を腫らしていました。
アトピーはその人によってあう治療法が様々なので、参考になるかわかりませんが、検便で調べてもらった結果、私のアトピーの悪化原因は腸内のカンジダ菌
と自律神経の乱れにあったらしく、睡眠を整え、砂糖抜き療法(お菓子は全滅)
を2ヶ月ぐらいして抗真菌剤を1ヶ月程投与したら、かなり軽快して今は
何も薬は飲まず、乳酸菌飲料を飲んでるだけで、少々のお菓子を食べても平気に
なりました。もし、砂糖抜き療法試してないのでしたら、試してみてはいかがでしょうか?
統合失調症の話から外れてすみませんでしたm(._.)m >他の皆様


多剤処方再考
投稿日 11月23日(火)09時33分 投稿者 悩める親

おはようございます。
sakusakuさん、僕も医学書院の情報参考になりましたよ。
アトムさんの言われるように、功罪の兼ね合いからなかなか薬剤が減らない
ことは、僕の息子の主治医自身も苦慮しているようです。

添付書を見ると、たとえばロドピンの多剤併用した場合と、単独投与の
改善の度合いのデータが載っていましたが、著明改善、中程度改善までで、
単独使用の方が40%を超えているのに、併用ではその半分くらいの割合しか
改善しないという結果には驚きました。
また、副作用が出た場合、多剤だと過去の経験と推察でしかどの薬によるもの
か医師も判断できないことを先日の話し合いで指摘した際、こちらの言うことも
痛い所をつかれた、でもその通りだと医師も感じていることは伝わって来ました。

息子の場合、薬剤は全く変更なしですが、先日の外泊中は彼の気分、体の波が、
やや薬の方が勝った状態で、疲れてぼんやりして休む状態で、これなら減薬を!
と思うのですが、気分、体力ともに上がってきて、今の量の薬を飲んでいても、
全く影響を受けないくらい普通かそれよりも元気になる時期が月のうち、10日
くらいありその時期には頓服まで必要とするようで、これが減薬にならない理由
です。

一方で目が上を向くとか、体重の増加などよくない要素が増えていることも
事実で、今回の落ち着きから次回、気分の上がり具合がどの程度で収まるか
が、医師としても減薬に踏み切る要素として、期待しているようです。
なお、減薬候補はまずはジブレキサのようです。


あいさんへ ありがとうございます。
投稿日 11月23日(火)00時05分 投稿者 AO

アドバイスありがとうございます。
兄はまだ奥さんの離婚の意志を知りません。奥さんの口から言うまで顔を見るのも辛いです。でも一番辛いのは兄だし母と協力して支えていこうと思います。

本当にありがとうございました。この後の経過は必ずご報告いたします。


sakusakuさん
投稿日 11月22日(月)23時59分 投稿者 アトム

医学書院の情報、ありがとうございました。
多剤大量処方からの脱却が必要であることはわかっていても、実際の
臨床では、そのリスクとベネフィットの点からなかなか踏み切れない
医師が相当数いるのでしょうね。
ウチの主治医も多分その一人ではないかと思います。

昨日息子と面会したときに、立っている状態で足をもじもじしているのが
気になりました。あれはおそらくアカシジアで、症状としての精神状態から
くるものとは違うと思います。ちょっと薬が余ってきたのかなとも。

満員電車へ乗る訓練とは大したものですね。娘さんの意思でトライされて
いるのでしょうか?
そういう積極性の有無が寛解するかどうかを左右するんじゃないかと思います。


AOさんへ
投稿日 11月22日(月)22時52分 投稿者 あい

はじめまして、あいと言います。
毎日ご心配でしょうね。私も夫の退院直後には毎日リストカットしないかと、気が休まりませんでした。

それぞれの事情や状況などがあるのでアドバイスにはならないと思いますが私自身の経験が何かの参考になればと思いレスします。

うちは夫が病者です。入院時は鬱病の診断で、その4ヵ月後に入籍、それから3ヵ月後に統合失調症と診断されました。正直そのときはショックとこの先の不安で離婚も真剣に考えました。そんな時、この掲示板に来て色々病気のことを教えてもらい、少し落ち着くことができました。あれから3ヶ月たちますが、今のところ離婚は考えていません。もちろん日々色々な心配事はつきませんが。
病気のことをう知る事はやはりとても大事だと思いました。それとこの病気は周りの家族の接し方でずいぶん変わってくるということ。
それと私の場合、あの時の不安から立ち直れたのは、病気のことを理解していこうとした事の他に、夫側の家族の支えが大きかったです。特に義姉は、しょっちゅう愚痴を聞いてくれたり、一緒に研修や主治医のところに行ってくれたり、また私の立場を理解してくれて私の言えない事も義父母に言ってくれたりしてくれました。今でも一番の理解者です。

AOさんのお兄様の奥様もきっとあの時の私と同じような気持ちなんだと思いました。もちろんAOさんも。

離婚に関しては当人同士の問題なので何ともいえないのですが、周りの方皆さんでお互い助け合って支えあっていくと心の重圧も軽くなっていきます。
AOさん、不安を溜め込みすぎてお疲れが出ませんように・・・。低EEがお兄様のためでもありますしね!


sakusakuさんへ。
投稿日 11月22日(月)11時29分 投稿者 AO

sakusakuさんありがとうございます。
今一度勉強しよう思います。

本人が自棄を起こして、何をするか心配ですが、精一杯努力してみます。
入院の原因になったリストカットに十分注意しながら。
たった一人の兄ですから。

また経過を書きます。本当にありがとうございました。


不動さん、raimuさん、ぶくぶくさん
投稿日 11月22日(月)08時02分 投稿者 sakusaku

もしよろしければ、アトムさんに現状を書いていただけませんか


AOさん
投稿日 11月22日(月)08時00分 投稿者 sakusaku

お兄さんがご病気とのことたいへんですね。
#病気の件
#離婚の件
#仕事の件

病気に関しては本読まれてこの病気に対する知識もたれた方がいいかなと思います。
生涯リハビリテーションと思われた方がいいです。

離婚にかんしては当人同士であり、他者が何を言おうとお2人で考えられるしかないかと思います。
<ごめんなさい。。つめたい言い方で、離婚しない人はしないし。。する人はするし、、それはお2人で決めていくしかないかなと思います。>

仕事は、、この病気ではたらいている人は沢山います。今後のお兄さん次第かなと思います。

まずはおちつかれて、、周りが低EEと言うのがこの病気とても大切です。
周りの不安、動揺が伝染します。

まずこの病気を理解するのにこの本がいいと思いますのでおよみください。
統合失調症/分裂病とつき合う 治療・リハビリ・対処の仕方
改訂新版 保健同人社1575円
 http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31041978

まずはAoさんがおちつかれたほうがいいかなと思います。
私も子供がこの病気と知った時ないてばかりいました。
でもそれではなんら問題解決につながらないと上の子に言われました。
あと医師に今はいい薬ができているから大丈夫ですと。安心をもらいました。
まずは立ち止まられて勉強された方がいいです。この病気知識がとても大事です。

気に入らなければ聞き流してください。


おはようございます
投稿日 11月22日(月)07時39分 投稿者 sakusaku

今日は晴れ。。いい天気です。
どうだんつつじの紅葉が目立ってきました。
きれいですねえ。きょうもいいことありますように。

悩める親さん よかったですねえ。息子さん おうちにかえれて。
1歩プラス方向に進められて わたし家族がいてほっとするって大事かなと思います。

pagさん 少しづつ気持ちいいが増えてよかったですねえ

うちはきょうも5:30におき6:40に練習と出かけました。
満員電車乗る練習、、帰ってくるまで心配ですが、、
<金曜日は凄く心配でした>
どうかな。。

アトムさん 参考に

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2589dir/n2589_01.htm



どうしたらいいんでしょうか?
投稿日 11月22日(月)01時20分 投稿者 AO

皆様始めまして。AOと申します。実は兄が病気になり奥さんが先々の不安から、離婚するとの事になりそうなのです。退院から2ヶ月でまだ落ち着かない時で本人がどうなってしまうのかものすごい心配です。
入籍をして2週間で入院となり2ヶ月の入院。無理もないのでしょうか?
(兄は晩婚で奥さんは一回り以上年下)
兄も病気の負い目があり別れてもしょうがないとも思っている様ですが、その事は恐怖心がありいいません。
奥さんは、それが痛いほどわかり、それでは二人にとってよくないとの結論のようなのです。それと、
将来の仕事のこと再発の恐怖に押しつぶされそうになってるとの事なのです。
奥さんのきもちもわかりますが、兄の心情を思うとかわいそうでなりません。残された家族のケアはどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。

文才なくすいません。


アトムさん、Pagさん
投稿日 11月21日(日)22時06分 投稿者 悩める親

お気遣いいただきありがとうございます。
息子は今朝は9時前に起きて、病院ではずっと朝はご飯食なので、久しぶりに
パンが食べたいと言い、食パンを2枚半食べてました。
午前中は本だなのアニメを読んだり、また兄と昨夜のビデオの続きを見たり
して、祖母が3ケ月振りに息子と会い、大好物の大きなおにぎりとラーメン
を昼には食べて、すっかり満足し、2時間くらい昼寝して、3時前に
新しい家を見せました。2つある部屋のどちらにするか、じっくり見て
また兄と相談すると言って、そのまま病院に送り届けました。
午後からはやや疲れが見え、ほんやりとしている様子でしたが、病院に
戻り、自分のベットでほっとしたようで、今はまだ、緊張し、帰宅中に
気分が乱れはしないかと内心はびくびくしていたのではないかと推察
しています。
いずれにせよ、無事外泊を乗りきったことは事実で、病院以外でもやれる
という第一歩を踏み出してくれた点は今後に期待したいと思っています。


悩める親さん
投稿日 11月21日(日)21時17分 投稿者 アトム

7ヶ月ぶりの帰宅...ご本人の喜ぶ様子が目に見えるようです。
ボクの息子が最初に帰宅するときにも、途中の店や景色をずいぶん懐かしがっていました。
自宅の中のさまざまなものが小さく感じるというのも同じです。これは、病院の
空間の広さと対照的な自宅の狭さがそのように感じさせるのかなと思っていました。
特に中学生のお子さんにとって、ご両親と離れての7ヶ月は長かったことでしょう。
これからも順調に回復されることをお祈りします。

新築のご自宅も楽しみですね。
それにしても、今年は雨が多かったから大変だったでしょう。でも文字通り、
雨降って地固まる、です。


悩める親さん
投稿日 11月21日(日)09時08分 投稿者 pag

おはようございます。
こちらは柿の実のオレンジ色があちこちで見られ初冬の風情があります。

>、ずっと食べたかったメニューの
夕食を堪能し、その後はずっと部屋で兄と話しをしたり、ビデオを見たりし、結局、兄と布団を並べ、・・・

ご家族のもとで過ごすことができてよかったですね。嬉しくなりました。
親さんが言われるように家族と過ごすことが一番の心の栄養になると私も思います。
これがきっかけでまた一歩前に進めるよう願っています。

うちは2週間前からセロクエルに替えて、いま様子見の段階です。
いまのところ不安、イラつきも無く感覚的なものも改善され穏やかになってきています。

まだお試し期間なので油断はできませんがしばらくこのまま様子見ようと考えています。


息子は外泊中です
投稿日 11月21日(日)08時16分 投稿者 悩める親

おはようございます。あたりの葉も紅葉が進み、晩秋を感じるこのごろです。

さて、ついに息子が昨日より外泊許可をもらい、実に7ケ月振りに我が家に
戻って来ました。先週初めより、看護士、若い主治医と病院の近くの公園への
散歩、中庭でのキャッチボールなどで、すっかりペースが出来たこと、
で、家族との外出はないまま、一気に外泊ということになりました。

これに関しては、12月に今住んでいる所から一戸建ての家に移ることを予定
しており、アレルギー対策の家で、この家を建てることを決めた瞬間から、息子
は当初はアトピーを治すため入院を希望し、その後一気に気分が変調を
きたしたのですが、この件も絶えず主治医には話しており、打ち合わせから
基礎作り、上棟から建築、そして完成まで8ケ月を要する間、まさに台風あり、
大雨ありと、息子の気分の波と全く同じように進んできたことが、主任主治医
の中に、人知を超えた不思議なものを感じるという気持ちをまさに親と同じ
ように感じたことで、息子への治療を、勿論ゆっくりではありますが、普通の
状態と出来るだけ同じようにさせることという方針になったことで、急速に
改善をしている次第です。

その医師は精神病理、さらには薬理を越えた物がこの病気にはある、と以前から
言っていたので、引越しをする前に、本人が生まれ、そして気持ちを混乱させた
家に一度は戻り、自分なりに気持ちの整理をつけさせることが、息子には大切
だと、これまた親の方も考えていたのですが、それをさせようと決断して頂いた
ことは、親としても本当に嬉しく思っています。

外泊などでは、看護士も詰所からいってらっしゃいと言うのが普通ですが、息子
の外泊は入院当初からずっとひどい状態が続いたので、看護士自身も興奮気味
で皆出て来て、拍手で送られると言う、退院並みの扱いでしたが、我事のよう
に息子の外泊を喜んでもらい、さらには外出時、キャッチボールの相手なども
担当を超えて2,3人から一緒に行ってもいいよと声をかけてくれると
息子から聞くたびに、ほんとうに暖かい環境で、治療を受けられていること
をありがたく思います。

さて息子の方ですが、昨日は7ケ月振りに僕の運転する車に兄とともに乗って
道中、見なれた景色に会うたびに、懐かしい、久しぶりやと言いながら、家にも
自然に入ることが出来ました。
成長期で5、6cm入院前より慎重が伸びたせいか、家の中のものが皆小さく
見えると言いながらも、まずは自分の部屋のギターの所に行き、それを軽く
弾いて、その後は、休み休みながら、かねてより家でやろうと思っていたことを
少しやっては休みという形で夕方を迎え、ずっと食べたかったメニューの
夕食を堪能し、その後はずっと部屋で兄と話しをしたり、ビデオを見たりし、
結局、兄と布団を並べ、病院での習慣より、少し遅れて10時前に熟睡状態
になり、いつもは7時半には起きているとのことですが、今朝は現在8時を
過ぎていますが、まだ兄と揃って高いびきです。

昨日は息子には勿論、家族一人一人にとっても人生で最も意味のある1日だった
かと思います。

今日は午前中はゆっくりさせて、午後からいよいよ彼も楽しみにしているもう
完成寸前の家を見せてやってから、病院の方に送っていく予定です。

アトムさん、ご無沙汰していますが、息子さん、また外泊が許可されたことは
何よりですよ。やはり家と家族のいる環境で、少しずつ自分を取り戻して
行くことが、病院の環境も勿論大事ですが、最終的には一番の安心した居場所に
なり、それがさらに回復を進めると確信しています。
うちの子も勿論、先行きはまだまだ大変だとは思いますが、子供の成長をお互い
ゆっくり焦らず、見守りましょう。


おはようございます
投稿日 11月21日(日)07時42分 投稿者 さくさく

きょうははれ。。
一昨日紫いももらいたべました。中が紫色のお芋は味は変わらずとてもおいしかったです。
きょうもいいことありますように。

アトムさん ブロッコリー楽しみですねえ。小さくてもなんたって食べれることがいいですよ


あやさんはじめまして
投稿日 11月21日(日)00時24分 投稿者 みずみず

>>あやさん

初めましてこんにちは。私も4ヶ月くらいですが、同居の経験が有るので
そう思います。でも、妹がその彼氏と結婚するには同居は絶対条件の
ようなので仕方有りません(^^ゞ同居のストレスで病気が再発することが
ないことを祈るばかりです。


のんびりした休日
投稿日 11月20日(土)11時22分 投稿者 あや

夫も姑も仕事、珍しく舅も出かけていて今日は私一人、悠々自適な休日です!

sakusakuさんの言われたように、ジプレキサ単剤で将来はいけるよう先生にはまたそれとなく話してみますね。副作用のことは話してあるんですが、今はこのままで、と言われます。もう少し状態が落ち着くまで様子を見させてくれと。いつになったら減薬にむかっていけるのか・・。

みずみずさん、初めまして。過去ログを拝見してて私のほうはよく知っているような気になってしまうのですが(^^)
妹さんの結婚、うまくいくといいですね。同居は必要以上に気を使うから、夫婦だけで、助けてもらえる親族の方の近くに暮らしていけたらいいのになーって思いました。これは私の経験上ですが。まぁ、それぞれ事情は色々なので聞き流してくださいね。


ブロッコリ
投稿日 11月20日(土)10時08分 投稿者 アトム

初秋に庭に植えたブロッコリのほとんどが、ナメクジや蝶の幼虫に
食べられてしまいました。
それでも、ほんの少し残ったものが細々と生き続けています。
種のはいっていた袋には12月になったら食べられると書いてありま
したが、このままではブロッコリというよりも、パセリ程度の
ボリュームのものしかとれそうもありません。
息子の好物ですので、あきらめずがんばってます。

あやさん:
いろいろと工夫されているんですね。回復期初期に繰り返しの
幻聴がおこるといわれていますが、中井久夫医師はしゃっくりの
ように、本人が気がつかないうちに消えていくといってます。
ボクの息子もしつこい幻聴や妄想に悩まされているようですが、
あやさんのようには振舞えず、翻弄されています。
疲労も大敵のようですので、バイト等がんばり過ぎないように
気をつけてくださいね。

悩める親さん:
徐々に回復されているご様子で何よりです。
息子さんも一緒にご家族でお正月を迎えられるといいですね。
ボクの息子も、主治医は来週から週に一度外泊を試してみると
言っています。
ただ、本人の状態が再入院前後とあまり変わっていませんし、薬の量も
一旦は少し減らしたそうですが、まだ少し早かったと医師が判断
してまた元に戻しているようですので、同じ繰り返しにならないか
心配もしています。


おはようございます
投稿日 11月20日(土)09時35分 投稿者 sakusaku

今日ははれ。。とてもいい天気です。
うれしいです。
紫色のビオラが光っています。
きょうもいいことありますように

うちは先週の金曜日から毎日電車に乗る練習、、10時くらいの電車でお昼過ぎに帰ってくる感じでした。昨日は朝の電車にと6:40くらいに出ていったので、、朝は早いし、心配でした。
一応駅とか連絡あり、、帰り今お昼食べたと連絡あり、ほっとしました。
無事帰ってきました。
しばらく満員電車の練習です。
今回対人レベルの浮上あり、3月の状態に戻っています。
昨年8月の状態に戻れるのはいつかはわかりませんが、、


弟の入院と妹の結婚話
投稿日 11月19日(金)20時57分 投稿者 みずみず

>あやさん
妹も同じ事言ってました。幻聴や妄想が起こっても「ナイナイ」って思うようにするって。チャットとかでもログとって、後で見直してやっぱりなかったと
確信してだんだん妄想を減らしたみたいです。未だに幻聴は少し有るみたいですが、妹の幻聴はサイレンの音らしいです。

みなさん、お久しぶりです。3人の病者の兄弟のみずみずです。
弟(23)の症状がまた、ひどくなり包丁をフィッシングの練習と称して
振り回したり怒鳴ったりしたので2週間ぐらい前に再入院しました
(4度目か5度目?)
躁病になってからもう4年になるのにいまだに病識がなく、
金持ちだという妄想のせいで、母親にお金をせびってます。
弟は暴れて他の入院患者に迷惑かけるといけないので個室で、
お小遣いもあわせたら月11万もかかってるらしいです(ノ_・。)
兄(33)は症状はないですが、相変わらずぶくぶく太って
清潔感のない見た目なので就職活動しても落とされまくってます。
妹(27、無職)は長く付き合ってる恋人の実家にこの春から同居するつもり
でいますが、叶うかどうかは微妙なところです。
二人の間ではだいぶ前から口約束しているのですが、恋人が母親に
それを告げたのが1週間ぐらい前です。そのときに妹の病気のことも
告げたみたいです。
妹のお姑さん候補の人は妹のことをよく思ってないらしく
協力するとはいいつつ
「朝ちゃんと起きれるの?」「○○の面倒みられるの?」
「なんで、春に同居夏に入籍にこだわってるの?」
等妹の夫候補に言ってるようです。
このまま、結婚してくれたら万々歳なんですが、同居ということもあって
前途多難です。
私は妹とはよく一緒に遊んでますが、母の日に実家の家族と集まったときに
母親が「私が死んだら弟の面倒をみずみずにみてもらう」等の問題発言があり、
速攻拒否したら「じゃあ、○○に任せよう(笑いながら)」と
私の息子の名前が出たので、しかも夫の前で。妹以外の兄弟とは距離
とってます。母親ともそれ以来会っては居ません。メール電話はしてますが。
ホント、いつまでこんな状態が続くんでしょう。
実家の事を考えると憂鬱になります。


悩める親さん
投稿日 11月19日(金)07時26分 投稿者 sakusaku

よかったですねえ。
刺激はとても大切ですよ。。わたしそうおもいます。。
あと運動も、、、


おはようございます
投稿日 11月19日(金)07時25分 投稿者 sakusaku

きょうはあめ。。
さざんかがちこちできれいにさいています。
きょうもいいことありますように

あやさん そうですよねえ。
うちの先生、、2002年の5月くらい突然聞こえたような聞こえないような、、というとき、、これは違うんだと否定しなさいといっていました。

新聞記事で
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041117i106.htm


ジュンさん
投稿日 11月18日(木)20時08分 投稿者 悩める親

始めまして!躁鬱病のページありがとうございます。
実は最初にあのページには出会い、躁鬱と一言で言っても色々あることは
わかっていました。息子の場合は年齢が低いため、今後どうなっていくのかは
まだ経過次第と言うことです。

いいニュースとしては、先週から看護士と午後、病院の外の公園にいったり、
病棟内の中庭でキャッチボールをしたりして、外界との接触も撮れるように
なり、今週末か来週の23日の祝日のどちらかで、家族と共に外出が許可される
ことになりました。これがうまく行けば、外泊、そして年末には退院ということも
あり得ると言う、入院当初の全く自分を失った頃とは、大違いの状態、ぜひ
安定して、大きく崩れることのないよう願うのみです。

今後ともよろしくお願いします。


ビューティフルマインド
投稿日 11月18日(木)08時37分 投稿者 あや

私は、ジョンナッシュ(ビューティフルマインドという映画の)という人のまねをして、幻聴、幻覚は無視をしています。相手にするとそれが餌になって、幻聴も幻覚もふえていきます。使わない能力は消えていきます!!やってみてください!!
何年もかかります。私も消えてきました。


おはようございます
投稿日 11月18日(木)07時38分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。午後から雨がふりそうです。
黄色い花がすごくきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

あいさん ご主人仕事とテニスがんばっているようでよかったですねえ。
先生にさりげなく副作用のことは伝え、将来はジプレキサ単剤で行くことお願いしたいと伝えておいたらどうでしょう。


sakusakuさんへ
投稿日 11月17日(水)21時15分 投稿者 あい

こんばんは。いつもありがとうございます。今回も気に留めて頂いて・・。遠方なのと仕事が手一杯なのとで行けないのがとても残念です。抗うつ剤2個というのは薬の服用としてはどうなんですかねぇ?副作用としては今、排尿困難、射精障害があります。本も紹介していただいてるのに、なかなか読めずいつも聞いてばかりでごめんなさい。

うちの最近の状態と言えば、結局薬はジプレキサのまま変更せず(甘いものの摂取も減ってきたので)様子を見ることに。バイトにも慣れ張り切って出かけています。今日は資格試験があったので朝も早く目が覚め不安そうでしたが、私が仕事から帰るともうテニスに出かけていました。

sakusakuさん、寒くなってきましたから風邪などひかれませんように!


悩める親さん
投稿日 11月17日(水)18時40分 投稿者 ジュン

時々書き込んでいる者です。

既に見ておられるかもしれませんが、下記アドレスの
「躁うつ病」のホームページは色々な情報が掲載され
ています。

http://square.umin.ac.jp/tadafumi/


おはようございます
投稿日 11月17日(水)07時46分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。さむいです。。
でもはれそうです。。。
今京都は紅葉でホテル満杯だそうです。きれいでしょうねえ。
きょうもいいことありますように。

悩める親さん はい。わかりました。
わたしこのごろ、作用反作用考えています。、、、中井先生が書いている。
あれあります。。
うちのこ見ていて対人レベル上がってきた分、大量印刷は目をつぶります。
まあこれに関しては活動的になればしょうがない。、、そういうエネルギーも必要だから、、
12日かな妄想相手にメール送っていましたねえ。
ただまあ新宿とかそういうメールなんですが
ただまあ自分のなかで消化してくれないと困るわけで、、
まあ眠っているいろんな部分も起こしてくるわけで、、、
そのエネルギーをほかのほうに向けないといけないわけで今週は医師に言われ毎日
新宿に出かけています。(働くために電車乗る練習)
ただまだ早く起きれないです、、、笑い、、すいた電車で練習です。


sakusakuさん
投稿日 11月16日(火)21時12分 投稿者 悩める親

先日来色々薬のことで、考えていただきありがとうございます。
おっしゃる点は僕も同じく見ていますので、よくわかっているのと,今回
添付書をかなり隅々まで読んで、矛盾点をついたわけですが、
まず、息子の投薬では7月から、3剤の投与量は変わらず、途中8月から1ケ月
くらい、テグレトールを入れたのがだめで、また元に戻してその後波の周期は
そう変わりないものの、興奮の程度が弱くなり、今回11月初めの波では
なんとか部屋で拘束することもなく、躁状態はピーク時は確かに、日常生活
にはまだ差支えはあるものの、何とか大崩せずに乗り切っているので、現時点
では、薬の効果によるものか、本人の自然治癒力によるものかは別として
好転していることだけは事実なので、医師との話しでも難しいところです。

てんかんについては何度も脳波もCTも撮っており、息子にはてんかんを含め
脳の気質的疾患は存在しないようです。

今日の主治医の話ではジブレキサをなんとかしたいと医師団は考えているよう
です。多分,体重の増加が目立ってきたせいかと思います。

とにかく、話し合いを頻繁にして、薬の種類より、量の方をまず考えてもらう
ことを優先にするつもりです。


悩める親さん
投稿日 11月16日(火)07時58分 投稿者 sakusaku

私の中で、、ただしくないです。。気に入らなければ聞き流してください。

八木先生の本p143−146
p144例えば幻覚妄想とそううつ気分の波が混ざり合っている場合、あるいは突発的に興奮状態を繰り返すような場合で抗精神病薬だけではうまくいかないときです。
この2種類の薬にも副作用があり、、、

そういうわけでこの2種類の薬は、どうしても必要な場合を除いて抗精神病薬といっしょに飲むことはさけるべきだとおおもいます。効き目が合った場合でも、ある期間をすぎたらまだ必要かどうかをチエックすべきでしょう。
まして必要かどうかわからないのに、あるいは効き目があるかどうかはっきりしないままに何ヶ月も何年も抗精神病薬といっしょにのみ続けるのは百害あって一利なしです。

#ここでわたしおもうんですよ。
最終的には漢方薬とジプレキサ(今回たまたま使われているので)少々で押さえられるのではないかと

デパゲン(抗てんかん薬) にも副作用があり、もしお子さんに資質としててんかんがあればそれを引き起こすことだってありえるのではないかと私思うわけで (ないかもしれないしあるかもしれないしわからないのですが)
そこまで大量でなければ大丈夫とは思います。

それなら漢方薬とわずかな抗精神病薬で微量調整はいられたほうがラクかなと思います。

このまえ示した方の医師すごいなとおもいました。ハロペ4.5mg、、ちょっと怒りっぽいなと思ったら6mgにして次の週5mgにする
毎週変更しているわけで
微量調整って大事だなと思いました。
あとハロペって水薬だから(水薬もあるので)こんなに微量調整できるんだなと感心しました。あと単剤だから微妙な変化見やすいんだなと思います。


本質的にはお子さんに脆弱性があることはかわりがないわけで、、抗精神病薬は必要なわけで、、それを微量に調整していったほうがラクかなと思います。
(うちにもいえているわけなんですが)

で、、うちは今2mgにしたり。。4mgにしたりしています。
金土4mgにして日月は2mgにしてみました。。


あいさん
投稿日 11月16日(火)07時33分 投稿者 sakusaku

もしおひまでしたら。。でかけられたらどうかなとおもい。。

#抗うつ剤2個使用している
#SSRIを使用されているので
#自殺企図、、リスクカット 

この3点かかれていたので
http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=475
日 時  2004年11月23日(祝)13:30〜16:30

場 所  KDDIホール

チャールズ・メダワーさんについてはこの前お勧めした薬のチエックは命のチェック11号13号のp28にもでています。。
TEL06−6771−6345
FAX06−6771−6347


おはようございます
投稿日 11月16日(火)07時26分 投稿者 sakusaku

きょうはまだくもり。。でもはれそうです。。
山茶花の花びらがあちこちに散っています。
きょうもいいことありますように。




おはようございます
投稿日 11月15日(月)08時25分 投稿者 sakusaku

今日はあさから、雨で寒いです。
でも黄色い花がいっぱい咲いてかわいいです。
きょうもいいことありますように。

換算かいておきます。
リス1mg=セロクエル66mg=ルーラン8mg=ジプレキサ2.5mg=ハロペ2mg
スルピリド200mg

八木先生の本。。とても大事な本です。p110
薬の量が多すぎるのか少なすぎるのかこれを判断するのに1番よい目安は効果と副作用です。効果があってもなくても副作用あれば、その薬あっていないかあるいは量が多すぎる何よりの証拠です。
これに対して副作用もないが効果も現れない場合は量が少なすぎるのです。

薬を飲んでいながら悪化や再発が起こったからと言って量が少なすぎたとは限りません。

まずは薬の量を把握するのがいいかなと思います。

うちは金土とまた4mgにしてみました。
ここんとこ大量印刷はとまらないです。50枚以上です。もうインク3回買いました。
4mgのほうがたくさんします。
みずほ銀行の経済レポートとか。まあいいんですが。。
働くようになるとエネルギーも必要になるから、、その兼ね合いだなと思っています。


おはようございます
投稿日 11月14日(日)11時16分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり
名前がわからないのですが黄色い花がいっぱい咲いています。夏は咲かなかったんですが、、元気がなかったんですが、、今すごく咲いています。
きれいです。きょうもいいことありますように。

悩める親さん 昨日から考えていてまだまとまっていないのですが
相見先生の漢方健康法p215−223
p221 てんかんの発作が少しづつへっていっているではないですか。。この男のこの場合、、だから。。あなたの息子さん
気分変調の波が少しづつ減っていくのではないでしょうか。
そくには消えない、少しづつ減ると言う感じで
漢方の心身医学p194−198のてんかんの治験みてもそうおもいました。

今頭の中で大久保先生の話を読んでいて
こころの臨床23−2 p196.197
うちがルーランつかうきにさせたとこなんですが。。
スルトプライドのはなしがでているんですが
これはリス1mgに換算すると200mgなんですが。。
至適投与量は受容体占有率の観点からいうと大体30−40mgなんです。それ以上たとえれば200mgでは占有率が80%こえてしまっているんです。
PETのデータの観点からいくと今の投与量は10倍多いということになります。
、、、、

今使われている薬の中に、用量設定や用法が不合理な薬があると思うんです。
、、、

PETの観点からすると20mgとか30mgなどの少量投与すると多分スルプライド
とおなじような場合によってはうつ病にも効くような効果が得られて副作用も少ないそういう治療法が理想になってくると思います。

#わたしね、今回子供がルーラン2mgで調子いいです。
でもこれもかなりの少ない量です。
リス換算リス1mgに対して 0.125mgです。。
もしかしたら抗不安薬でもよかったのかもしれないし、漢方薬でよかったかもしれないです。
だからもしかしたらジプレキサ、、ほんの少々で調整かけられたほうが後々ラクかもしれない、、
とおもったりしています。。
ただしくないです。。気に入らなければ聞き流してください。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/30/CN2003123001002088H1Z10.html







sakusakuさん
投稿日 11月13日(土)17時40分 投稿者 悩める親

色々ありがとうございます。
教えていただいたことの3分の2くらいは知っていましたが、さすがに詳しい
ですね。英文の説明にも、ドパミンそのものに関する説明は特になく、その
部分だけは謎です。

今日面会に行き、デパケンの錠剤は朝,昼,晩の3回で2錠ずつ飲んでいるとの
ことで、100ミリと200ミリの2週類あるので、1400ミリから一気に600ミリに減薬
はあり得ないと思うので、200ミリ×6で1200ミリになったものと思われます。

双極性気分障害だけの書物は持ってないのですが、ネットでは躁鬱病の治療薬
としては、まずリーマスを第一選択にして、デグレトール、デパケンが気分
安定薬として、あとは躁状態の改善に、ロドピン、ジブレキサを使用すると
どのページも書いており、息子の場合、リーマスの大量投与で、リチウム中毒
からイレウスを起こしかけて、今の病院に転院されたため、使おうとはしない
です。テグレトールは飲んでから明らかに不穏状態が増したのと、他剤の血中
濃度を下げると言う理由で、デパケンのみが気分安定薬として処方されている
のですが、最近体重も増加しており、ジブレキサの投与に意味があるのか
疑問です。
いずれにしても減薬にやっと医師団が動き始めたことは事実のようで、今週から
やっと院外に看護士が散歩に連れて行ってくれるようになり、近いうちに外泊
も予定されています。
なお、15歳での双極性気分障害はまれなので、あくまで症状を抑えるための
処方だと、こうならざるを得ないというのが、主任主治医も含めた意見であり、
いまだもって息子に対する診断は未確定で、経過を診ているのが現状です。

エネルギーは有り余っているようで、中庭でほうきをバット代わりに素振りを
始めたり、友人たちに手紙を書くようになったのが、最近では進歩したことか
と思います。また様様な年齢の患者さんと接することが違和感なくできるように
なっており、本来人と接したかったのに、学校では出来るだけ,人と交わるのを
避けようとしていた、昨年と比べ、成長したように思います。

あとは波により、気分が上がり、すぐにカッとなったり、多弁が昂進する状態
が来たときにもう少し、コントロールできればいいのにと思います。

主治医にもまたデパケンのことは改めて、聞いてみます。ありがとうござい
ました。


あやさん
投稿日 11月13日(土)10時55分 投稿者 sakusaku

よくわからないのですが。。ただしくないです。。わたしならどう考えるかです。
気に入らなければ聞き流してください。

グラマリールをはずす

メレリルをはずす

セレネースだけにする(量は調整する)

メイラックスをはずす

セレネースだけで量の調整する、、自分には何mg必要か捜す。

ただここで合わなければ痙攣リスクが低いリスパダールとかルーランとか単剤で試してみる。(初回にp85、、リスのほうがハロペより痙攣リスク低いと出ています)

あと、ここであなたはてんかんではないかもしれないです。
今回の痙攣
すべての薬剤にけいれんの副作用出ていますし幻覚の副作用もあります。
組み合わせの関係で副作用が増強された可能性もあります。
グラマリールはセレネースとの組み合わせ、、要注意で
メレリルはセレネースと組み合わせしないようにとかかれていますので

医師に相談されたほうがいいです。

長期に飲む薬なので単剤でいかれること願います。

あとわたしの知り合いはセレネース、<ハロペ>1日3mgです。
仕事もフルでしています。他に薬は使ってないです。

この前書いた方もハロペ1日5mgです。

別なかたもハロペ1日3.75mg、、学校もいってます。
この方は昨年8種類ものすごい量飲んでいて入院していても調子は悪くなるし
退院するときは幻聴もとれていず、、急激によくなったのはハロペ単剤になってからだそうです。こちらもおかあさんが戦いだったんですが。。来年2月、またハロペを減らそうと医師が言っているそうです。
ここも睡魔と副作用目安に減薬しています。


おはようございます
投稿日 11月13日(土)10時35分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
青い空です。とても穏やかないい天気です。
きょうもいいことありますように。

デパゲン <バルブロン酸ナトリウム>、、バレリン、、別名がたくさんあるんですが、、抗てんかん薬 そう病およびそううつ病のそう状態にきくというやつですねえ。
初回のp94
バルプロ酸は抑制性神経伝達物質であるγーアミノ酸<GABA>の機能をぞうだいさせるとかんがえられている。また中枢のセロトニン系活性も促進する可能性がある。資料は222だから英文なんで研修医にこれ読ませたらいいんではないでしょうか。。。提案したらいいのではないでしょうか。。
これが一番説明がわかりやすいです。これおもちですよねえ。。

ガイドラインp44
GABAを増強する。その気分安定化作用についての現代の焦点はリチウムに見出されたものと同様プロテインキナーゼCに対する効果に関するものである。
8-20時間の半減期を持つ。定常状態濃度は4日後にえられる。

月刊薬事44−10
p141ーp162にはパブロン酸の症例が、、たくさんでています。。
適応外使用情報

p24染矢先生がかいているんですが。。
1 ハロペ2mgまたはクロルプロマジン換算100mgからスタート(リスなら1mg)反応見ながら慎重に投与量を増量

2この際鎮静が必要ならば抗不安薬や気分安定薬を併用し抗精神病薬同士の併用
はさけること。
<たとえば、ハロペに鎮静作用の強いフェノチアジン系精神病薬はさけること>
##あやさんのくみあわせはこれです。。
メレリル(別名チオリダジン)とセレネース(ハロペ)

3通常の投与量(ハロペで10mg前後、、1日、、、)ただし同じ投与量でも個体間の代謝能力のさにより血中濃度に10-30倍の格差をを生じる可能性がある
すくなくとも6週間投与しても効果が得られない場合d2占拠率は80−85%にたっしていることが予想されるため抗精神病薬のさらなる増量よりも別の抗精神病薬に変更する。
p24
抗不安薬
気分安定薬<バルブロン酸ナトリウム>などを併用することで低用量で中等量とどうとうの効果えられる。

だからわたし。。リチウムと同じくらいに考えていました。
ガイドラインにはバルブロン酸の併用薬についてもでていました。



デパケンのドパミン上昇作用って?
投稿日 11月12日(金)22時19分 投稿者 悩める親

11月も中旬になり、そろそろ紅葉の季節ですが、今年は台風や温暖な
気候のせいで、近隣はまだもう少しかかりそうです。

先日、主治医3人すべて揃っての話し合いの中で、薬の量についての質問を
添付書を持って,臨みましたが、デパケンの薬理作用にGABA濃度上昇とドパミン
濃度上昇とあり、GABAはともかく、ドパミン濃度上昇は、ロドピン、ジブレキ
サ共に、抗精神薬の基本はドパミン抑制なので、相殺されることになるので、
聞いたところ、医師たちは知らず、慌てて添付書を見て、それを確認する有様で
した。そこでの回答は抗精神薬はドパミンの2受容体に働くので、デパケンの
ドパミン濃度上昇とはどの受容体であるか、また調べておくとのことで、まだ
聞いてはいないのですが、2,3日前からデパケンがシロップから錠剤に変わっ
たと息子が電話してきました。
何せ1400ミリなので、シロップでないととても飲めなかったものと思います。
錠剤ということは減っているのかなあと期待しているのですが、また面会時
に聞かないといけません。色々デパケンについて調べていますが、どのドパミン
受容体を昂進させるのか、わかりません。sakusakuさん、ご存知ないでしょうか?


あやさん
投稿日 11月12日(金)16時52分 投稿者 sakusaku

よくわからないのですが。。

グラマリールは添付文書に
併用注意
(併用に注意すること)

薬剤名等
ベンザミド系薬剤
メトクロプラミド,スルピリド等
フェノチアジン系薬剤
クロルプロマジン等 
ブチロフェノン系薬剤
ハロペリドール等

ハロペリドール(セレネースの別名)使われているのでこれが合わない可能性あるので

メレリルとセレネースは抗精神病薬なので一本かできないかきいてみたらどうでしょう。、、、セレネースだけに。。

あともし本質的にてんかんをお持ちなら、
p62
てんかん患者に対して、抗精神病薬を処方するときには注意が必要である。
抗精神病薬には痙攣惹起作用がある。

抗うつ剤も痙攣いきちを下げる。過量服用の場合にはすべての抗うつ剤がけいれんをひきおこしうる。

今回抗精神病薬2種類、、抗不安薬、脳梗塞後遺症に伴う攻撃的行為,精神興奮,徘徊,せん妄の改善薬(グラマリール)つかわれているので

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190004.html
これが作用の増強をしている可能性あるので医師に相談されたほうがいいです。

だめなら保健所に相談され精神薬理学に詳しい医師に相談されたほうがいいです。
そんなに何度も痙攣や意識障害起きていると危ないです。

最終的にはセレネースだけで調整できるといいですねえ。

気に入らなければ聞き流してください。
あと精神科診断学39p285
非定型精神病の脳波異常はしばしば見られる。

あと八木先生のほん、、至急かって読んでみてください。


どうも!
投稿日 11月12日(金)08時51分 投稿者 あやです

ありがとうございます!!!
 私は、今メレリル、グラマリール、セレネース、メイラックスという薬を飲んでます。幻覚幻聴は毎日聞こえ話しかけてきます。この間11日にのせた症状のあいだ、私は話せなくなったり、考えられなくなったり、息ができなくなったりします。お医者さんにいっても治らないし、困ってます。月に一回程度の症状だったのですが、バイトに行ってからは毎日です。てんかん・・・かぁ。今度聞いてみます!!!短大は楽しいです!!!
 


おはようございます
投稿日 11月12日(金)07時48分 投稿者 sakusaku

今日は朝から、、雨です。
くらいです。。
紫色のパンジーがきれいにさいています。
きょうもいいことありますように。

吉祥寺で菅谷英一先生が愛英堂診療所ひらいています。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4762406228.html
http://www.tokyokanpou.jp/event.html
かれは10年以上かけてこの研究をされ発表されています。
ずっとてんかんの研究されています。彼はかなりの数のてんかん患者治療しています。

上村孝臣医師
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/sum28/sum28.html

神田橋先生
鹿児島市伊敷病院


あやさん
投稿日 11月11日(木)21時47分 投稿者 sakusaku

http://www4.synapse.ne.jp/jepnet2/EFA_FAQ/big_faq_j.html#IIj
複雑部分発作とは? のとことか。。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~jea/

参考になるかどうかわかりませんが


発作への対処
投稿日 11月11日(木)21時41分 投稿者 アトム

あやさん:
はじめまして。ボクの息子がこの病気で現在入院中です。
息子の場合も、数日に1回程度の割合で妄想(幻覚?)が起きているようです。
そのような状態になった時は、頓服としてヒルナミン(25mg)1〜2錠を
飲むように主治医から言われています。
果たして、それによる効果がどの程度あるのかわからないのですが、1〜2
時間後に落ち着くようですので、一応効いているのかなあと思っていますが、
飲まずに我慢していても、いずれは落ち着きます。
通常の薬としては、セレネースを主剤としています。セレネースは錐体外路
障害と呼ばれる手足が震える副作用を起こしやすいといわれていますが、
息子にもやはりこの副作用が生じています。
この副作用は、アキネトンなどの副作用止め薬によりある程度抑えること
もできます。
あやさんの場合は、足や手ががくがくとふるえ、立てなくなるということ
ですし、幻聴などと同時に起こっている様子から、上記の副作用とは
ちょっと違うように思いますので、一度主治医と相談されたほうがいいように
思います。


あやさん
投稿日 11月11日(木)21時15分 投稿者 sakusaku

てんかん
精神運動発作 意識がもうろうとしたなかで、無意味な動作をしたり錯覚や幻覚が繰り返し現れたりする発作です。

小発作 けいれんはなく、数秒から数十秒の間意識を失います。何かをしている最中に起きても、意識が戻れば元どうりにすることができます。

大発作 手足の痙攣、、意識も失います。

医師に相談されたほうがいいです。てんかん性の病気のこともあります。


あやさん
投稿日 11月11日(木)20時56分 投稿者 sakusaku

短大に通われているそうで、げんきそうでよかったです。

うちのこのことでしかわからないのですが。。
内は薬を飲み始めてから、多分
>>幻覚や幻聴がばーってきたり、頭の中真っ白になり、何にもできなくなり、足や手ががくがくとふるえ、立てなくなる。
こういう症状は出てないとおもいます。

足や手ががくがく震えることはなかったです。

うちのこの場合 鼻が詰まったり、生理がだらだらきたり、足がつったりしたり。。貧乏ゆすりがとまらなかったり、、じっとしてられないとかはありました。
ほかに起立性低血圧とか、、まあいろいろ。。

先生に詳しく話し、相談されてみてはどうでしょう。
初回にデポ剤使用したとき足がバタンバタンととまらなくなりました。
それかな??
それはデポ剤の副作用だと言われました。しばらくして落ち着きましたがそのあと意識がなくなり寝てしまいましたが、、、自分ではまったく立てない。
その意識がなくなるのは薬を飲んだ直後ですか??

デポ剤使用していますか??

1日どのくらい薬飲まれてますか??


あやです
投稿日 11月11日(木)08時29分 投稿者 あや

こんにちは。はじめまして。私は統合失調症という病名ですが、元気に短大に通ってます。困ったことがあるんですが、統合失調症で発作とかありますよね。幻覚や幻聴がばーってきたり、頭の中真っ白になり、何にもできなくなり、足や手ががくがくとふるえ、立てなくなる。こんな時、どうしたらいいですか?ルーランという薬を飲んだり、セレネースを減らしましたが、治りません。バイトや仕事ができなくて困ってます。どなたかアドバイスがありましたら、下さい。


おはようございます
投稿日 11月11日(木)07時32分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
山茶花が、、濃いピンク、、薄いピンクきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。


さらに
投稿日 11月10日(水)21時53分 投稿者 とくめい(BB)

こういうことでは無いかもしれないけど・・・。

心臓病の人も胃炎の人も糖尿病の人も便秘症の人も水虫の人(などなど)も、言う必要がある時と知ってもらいたい人にしか言わないと思います。
言うにしても、例えば便秘ですが
「出なくて」<「○日出なくて」<「○日出なかったから薬を使った」<「…」
と、いろんな段階があると思います。  自分が言いたい所までで良いんですよ。
便秘なんて例えにしてしまいましたが、わかりやすく書きたかったのと少し笑ってくれたらなと思ったからなので気を悪くしないでくださいね。笑えませんでした?!(^^;

病気はみんなおんなじだと私は思ってます。


ゆうさん
投稿日 11月10日(水)21時34分 投稿者 とくめい(BB)

たまにロムしている者です。こんばんは。

大変な時を過ごされたんですね。お疲れ様です。
敢えて誰かに言う必要は無いと、私は思います。あなたの言いたい人に「いつか良いチャンスがあれば言おう」と思ってれば良いと思います。そういうチャンスは必ずあるものです。そうこうしているうちにあなたの考えが「この人には言う事ないかな」と変わったら、言う事はないですよ。
それにここに書き込むだけでも勇気が要ったんじゃないですか?すごいです。(←びっくり!という意味ではないです。良い意味でです。)
自分の事は、知ってもらいたい人に小出し小出しするくらいで大丈夫ですよ。あなたの良さがじわじわと伝わって行くと思います。
これからもあなたのペースで進んでいってくださいね。

私の家族にも同じよう↑に言っています。そして今のところ、本人も誰にも症状を言ってませんよ。

変な書き込みだったらごめんなさい。


本当なんです
投稿日 11月10日(水)13時09分 投稿者 ゆう

不眠のはてに幻聴、妄想に対する恐怖の日々を過ごしました。殺されると思い込んでしまって外で全裸になりました。警察に助けてもらおうとおもったんです。隔離室に入りました。そのことを誰にも話せずにいます。


おはようございます
投稿日 11月10日(水)08時24分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。
ビオラが少し咲き始めました。かわいいです。
黄色のビオラです。
きょうもいいことありますように

ほしさん 八木先生の本何度も読まれるといいです。
後日あと3冊くらい本を勧めますので読んでいただけると幸いです。
わたし神田橋先生の気持ちいいってとても大切とおもいますし、脳をモニターしていきるって大事と思います。

ポトスさん  少し落ち着かれてよかったですねえ。

うちは今 朝抑肝散 よるルーラン2mg 抑肝散 でおちつきそうです。
時間的には8時くらいにルーランのませたほうがいいようです。
昨日は1人で都内でかけていました。<働く練習>

今回ルーラン使ってみてリスより柔らかい感じがします。
福智先生がかかれていますが
http://www.fukuchi-clinic.com/study/lecture/perorispa/perorispa.htm

ペロスピロン(ルーラン)

換算で行くとリス1mgがルーラン8mgです。



sakusakuさんへ
投稿日 11月9日(火)22時23分 投稿者 ポトス

ありがとうございます。
6rで1週間目から落ち着き始め、今すっかり元気な声を出しています(電話で)。7日の面会日には鼻腔が膨らんで顔も少しむくんでいましたが一時の不穏状態からは切り抜け、夫の話に楽しそうに笑っていました。ひどくなると妄想と死しか考えられなくなるので、親としても生きた心地がしませんでした。


おはようございます
投稿日 11月9日(火)07時50分 投稿者 ほし

昨日、sakusakuさんからおすすめがあった
初回エピソードの本と、八木先生の薬の本を注文しました。

悩める親さん、レスありがとうございます。
お子さんは入院なさっているんですね。
うちも3ヶ月入院しましたよ。総合病院だったのですが閉鎖のみでした。
中学生はうちの子だけ、、
でも退院する頃、2人女の子が入ってきました。
うちだけじゃないんだなと思いました。

親がどっしりと、と思うのですがやはり揺れ動いてしまいます。
これからも皆さんの書き込みを読ませて戴きながら
参加させていただきたいと思います。

地上の旅人さま、貴重な場をありがとうございます。





おはようございます
投稿日 11月9日(火)07時46分 投稿者 sakusaku

きょうははれです。。
紅葉があちこちで見られます。
風邪も流行っています。おきをつけください。
きょうもいいことありますように

ポトスさん
>>あわや保護室行きでした。又、リスが増えてしまいました。一時は本人も夫も医師の処方では少ないと訴え、医師の方が頓服で様子を見ようとなだめ、2rの増量で止めてくれました。

リス4mg(1日)と抗不安剤でしたよねえ。
参考にp29 リスパダール、、月刊薬事44−10
発売当初は至適用量として2−8mg<1にち>が推奨されていた。副作用としては
やはりアカシジアをはじめとした錐体外路系副作用が個人差があるもの高用量となるにつれて出現しやすくなり、さらに血清プラクチンについては用量依存的に増加することが報告された。

そのため、2週間で6mgまで増量して効果が見られない場合は継続意義がとぼしいという藤井らの報告をはじめ、6mg<1にち>をこえると非定型性としての意味が失われるという意見が相次ぎ、2001年より投与上限の推奨が6mg(1日)に改訂された。

どのような患者に投与すべきか、投与方法、再発予防効果などさまざまな臨床研究が欧米の研究を中心におこなわれている。

北大の伊藤先生が書いています。

藤井先生の
分裂病薬物治療の新時代
藤井康男/著 ライフ・サイエンス
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30680139

この本はリスについて書いてある本です。(リスしか出てないと言うべきか、、うちの子2002年度リスなんでそのときかいました)
買わなくていいです。紀伊国屋にはありますので
詳しいことはここに出ています。



便秘・下痢に・・・
投稿日 11月8日(月)12時34分 投稿者 匿名

良い物を見つけました。

仁丹の「ビフィーナ」です。健康食品です。 ビフィズス菌を腸まで生きたまま送るそうです。(普通のヨーグルトだと胃酸で死んでしまうそうです。)
私見ですが・・・
私自身はひどい便秘でも下痢でもないので効き目のほど(「すごい!」と目を光らせてしまうほど)は良くわかりませんが、おなかの活動は感じます。すぐにわかったのはおならが臭くなくなったことです。腸がきれいになっているんだと思います。
また、知り合いの人にも試してもらったのですが、この方は下痢症なのですが、まだ数日なのでなんとも言えないそうですが、トイレの回数が減った、おならが臭くなくなったという事です。まだゆるさはあるそうです。

HPのアンケートに答えるとサンプルももらえるようなので、気になりましたら見てみてはいかがでしょうか?

汚い話で失礼!/(^^;)


おはようございます
投稿日 11月8日(月)07時48分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
シクラメンの赤が咲いてきました。
まだ2-3個ですが、鮮やかでかわいいです。
きょうもいいことありますように

この前の講演会で 蓮村さちえ先生、、痴呆なんですが
いいことを言われているので
1慢性疾患をきちんと治療することで合併症や再発を最大限予防することで入院を減らすこと
2日々の生活において各人の快眠快食快便快楽 精神的 肉体的を維持すること

3なかでももっとも重視すべきは食事でありおいしく食べれる

4食事摂取状況の観察、記録から脱水や低栄養を早期に発見し対応すること

5できるだけ身体を動かす機会をつくり残存機能維持すること、、、リハビリテーション

6笑ったりしゃべったり歌ったり自然に接したりして脳の活性化を図ること

高齢者の快眠、快食、快便、 快感を維持するために漢方薬はなくてはならないものです。漢方薬は自分にたりない野菜を補充するためのものと考えれば気楽に自分の体質や虚弱の部分を補うために用いてほんとうの病気になることを予防できます。

わたしここで大事なことは
対談p72
八木先生 あとは体の状態ですよね。治るためには体力が必要だからやはり睡眠と食事が大事でしょう。中井先生の言ったことですが、ただ食べているんじゃなく味ね、味がどうかとか、寝たりた気分がするかどうかと言うことがだいじだとおもうんですよ。
回復と養生p17
睡眠、めざめごこち、食味、便通、薬の飲みごこちをきく


悩める親さんへ
投稿日 11月8日(月)00時00分 投稿者 ポトス

同じ歳のお子さん達が成長していくのを見るのは辛いですね。でも息子さんもしっかり成長して他の子には味わえない苦しみを乗り越えようとしている姿に感動します。この経験、きっとどこかで彼等の肥やしになると信じています。。
息子さんには普通の人にはない卓越した能力が潜んでいるように思えます。感性が鋭いのでしょうか。
悩める親さんのお話で、私が夫と出会った頃を思い出しました。私は拒食症、夫は躁状態でした。お互い病気だという認識もなく(お互い軽かったのと情報が無かった。)、波間を漂いながら50代後半で安定しています。それらが娘に不安を与えていたのかも知れませんが。息子さんの能力が発揮出来る場所が見つかるといいですね。


こんばんは
投稿日 11月7日(日)22時42分 投稿者 nobu

今日もセーターの要らない暖かな日でした。

リスからジプレキサに変更して3ヶ月経ちます。
現在、ジプレキサ7.5r、タスモリン2r、ゼストロミン1T、ロヒプノール1r、を寝る前に飲んでます。
通院先では最初から1日1回の処方で、リス4rからスタートしました。
2rまで減ったのですが、体の違和感や、ジッとしていられない感じを本人が気になって仕方が無いので、ジプに変えました。
本人はジプをとても嫌がりました(太るから)が、服用始めてから次第に違和感は消え、少しずつですがやる気も出てきたようです。
摂食障害も抱えているので太って欲しいくらいなのですが、楽しそうに過食をしては吐いてしまいます。結果ジプによる肥満症状は現れません。
本来の病気を優先しましょう、と通院先の医師も入院先の医師も、過食に関してはのんびり接するのですが、本人はそれも気になるようです。
「統合失調症の患者の中に摂食障害の人はいないの?」と聞いてきます。
だったら止めれば、と思いますがそれがなかなか難しいところらしく、気にしながらも毎日美味しいものを沢山食べては吐いています。
だから薬は就寝前の1回きりです。そこらへんは本人がよくわかっているのです。
症状は千差万別、従って、処方も1人1人違うようです。

8年前、摂食障害の自助グループに参加したときには、精神化通院は勧めないと言われたり、原因は親だとか家族の機能不全の全てが娘に現れたと言われ、散々な思いをしました。
今から思えばそのころすでに発症していたのでしょう。今回何人もの医師にそう言われました。
その時精神科に通院していればよかったと後悔しています。でもきっと今よりもっと本人を説得して連れて行くなんて無理だったでしょうね。
何もかも後悔だらけなんですが・・・・・
前を見て1歩1歩歩いていくしかないんでしょうね。何しろ先は長いんですから。


ちょっとつかれぎみ。
投稿日 11月7日(日)17時14分 投稿者 あい

先日夫が安定してきたとレスしたんですが、近頃甘いものを異常にほしがるようになりました。うちはジプレキサを飲んでいるので、副作用のこともあり主治医に電話、薬を変更することに(明後日受診して)。それ以外では特に変わりはないんですが、そんなこともあってか何となく私も少々気持ちが落ち込み気味です。変更した薬がもし合わなかったら・・とか、また副作用が出たりするのかな・・とか、まだどんな薬を処方されるかも分からないのにふっと考えたり。また、少し前の喧嘩で、「実家に帰れ!」と言われたことも思い出したりしてブルーになったり(それは一応解決してるのですが)。3月に引っ越すことも決まり、私も精神的にちょっと疲れ気味かも・・。明日久々にカウンセリングを受けることにしました。
あー、もっと強くなりたい!

とこまさん、私もここに来るときはほとんどが愚痴です・・・。しっかり愚痴って家庭では低EEでお互い頑張りましょう!!


とこまさん
投稿日 11月7日(日)11時32分 投稿者 sakusaku

ごめんなさい。おくれて。。

治るとか治らないとかじゃなく、たとえ薬を飲んでいようと本人が生きていてしあわせと思うことが大事なんじゃないかなと思います。

薬をはずせる方もいます。
この前9月に話した医師はおばさんは結構大丈夫だよ、、漢方薬で維持している人もいるし、、
わたしの友もこの病気で2ヶ月入院しました。
その後2回病院いったきりで薬も飲んでいません。6年経ちますがいま普通ですが
昨年だんなが浮気しているんじゃないか心配で心配で、、寝てもさめてもと言う感じなんで、、わたし、、漢方医に行かせました。
でホチュウと何かもらってきて1週間くらいで治りました。

じつは先月やはり愛に付いて悩んでいるので、、電話かかってきて空しい、、となかれてしまい。。そくホチュウのむようにいいました。3日くらいしか飲みませんが、、いままた調子いいです。
彼女は常にサプリメントいろいろ飲んでいます。

なみがあるし、できたら前駆状態でたたかれたらそれでいいんじゃないかなと思います。

考え方として上のこにいわれたんですが(2002年4月5月くらいわたしも嘆いていたとき)
お母さん世の中に病気でない人を探すほうが大変なんだよ
がんの人もいるし、糖尿病の人もいるし、白血病の人もいるし、高血圧の人もいるし、いろんな母さんの知らない病気の人もいるし、交通事故で足がない手がない人もいるし、、、

高血圧の人だってお薬飲んで普通に暮らしているわけだし
本人が生きていて幸せがとても大事です。
プラス方向に考えられるといいかと思います。

あと子供に
まずは体を鍛えるように、あと論文を読むようにといわれました。お母さんが普通に暮らすことが大切だと言われました。


ほしさん
投稿日 11月7日(日)11時10分 投稿者 sakusaku

まず八木先生の本と初回エピソード読まれたほうがいいです。
初回エピソード
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn308.html
星和書店 2600円
ここに直接頼んだほうが早いです。

私の子供は2002年2月 女子医大系のかたに見ていただいたので
彼女の考えは
リス単剤で行きます。
睡眠薬は使わない方がいいので使いません、薬が合えばちゃんと眠れますから
(初回にそう言われても何がなんだかわからないです)
研修医が彼女の処方見てアキネトンは使わないのですか??ときいたら副作用も出てないのに使わなくていいでしょうと注意しました。
(予防投与を注意しました)
入院はしないほうがいいいでしょうといいました。
(わたしさっぱりわからなかったです、、意味が)

最初りす4mg+デポ
1週間後 わたし電話しました。普通にくらさせるようにいわれてもこれではできないので、、3mg(1日)変更になりました。

リスはよる1回3mgです。
デ、うちの子は3月の中旬あたりから鼻がつまり、のどにたんが落ちてくるんで夜中枕もとに立っているんです。
1人で寝れないのでこのころはいっしょに寝ていました。
うちはそのころお風呂も入れないし、歩けないし、ぶっ倒れるし、食べれないし
なかなか大変でした。

で、わたしショウセイリュウトウかってきて飲ませました。、(鼻の漢方薬)
それでうちは変化してきました。
3月末あたりからリスのあらゆる副作用全部出てきた感じで、それを見て医師は副作用を目安に薬を減らし始めました。
4月頭は回転してしたんですが目の上転は起きる。
じっとしてられない部屋中歩き回る、びんぼうゆすりはとまらない。
ゴリラのように肩をいからせてまえにつんのめりに歩く
3mg−2.5mg−2mg−1.5mg

漢方薬も漢方薬剤師に相談し変処方しています。
4月13日ころから抑肝散です。

##ここで補強は入れられたほうがいいです。

まず、医師と話し合い、、睡眠薬からはずされたほうがいいです。
薬があっていれば、睡眠薬を使わなくても眠れますから、(最初医師に言われました)
#うちは一度ももらったことないです。
#知り合いのハロペ3mgのとこもまったく使っていないです。(ハロペ単剤)
#リス1.5mgのとこも使っていないです。(リス単剤)
ここは最初使っていなく、医師変わり使い、医師かえ、その医師は睡眠薬からはずしてきました。抗パ剤次にはずし、そこから単剤にし減薬してきました。

中井先生も書いているんですが長期処方ほど簡単なほうがいいと
単剤なら今日は調子が悪いんだとか見ることができます。
同じ薬でも調子いいときと悪いときあります。

リスとかルーラン、、ジプレキサは単剤で試されたほうがいいです。

まずは漢方医か漢方の薬剤師に行き補強の漢方薬たされたほうがいいです。
次にその2冊の本を読み、医師と相談され、睡眠薬減らされたほうがいいです。

気に入らなければ聞き流してください。

わたしも目の上転はとてもたえられなかったです。(本人は知らないです)



アドバイスありがとうございます。
投稿日 11月7日(日)10時34分 投稿者 とこま

アトムさん、SAKUSAKUさん、ほか皆さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
完治はしない・・・ショックですが、受け止めて助けて生きたいとお思います。
本も読んでみます。
また何かわからないことがあったらよろしくお願いします。
元気になるとついつい健康者に対するような態度をとってしまうのが、
妻へのストレスになってないか心配です。
きっとあまり、あれやれ、これやれなんて言わないほうがいいんですよね。
やはりこの病気は対応が難しいです・・・
あっすいませんでした。
愚痴になってきました。
また様子を見て書き込みさせていただきます。
宜しくお願いいたします。


pagさん、ポトスさん
投稿日 11月7日(日)10時23分 投稿者 悩める親

ご無沙汰しています。子供さんのことでは日々頑張っておられる様子をお聞き
して、僕自身も励みになります。

pagさんのお子さんの場合、気分の波がうちの子よりはるかに長いですね。うちの
子は月の満ち欠けの周期で、新月の頃が調子悪く、医師もこれまで見たことの
ない独特の周期だと言っています。

僕は気分安定薬は息子には必要な薬だと思っており、むしろジブレキサがどうなの
かと思っているのです。体重は66キロ(慎重は169cm)で、身長から見れば
まだ問題はなさそうですが、入院前の息子の体重は身長マイナス10〜12キロ
で、入院時から2ケ月ほどで最悪時46キロになり、4ケ月ほどでプラス20キロ
(元の体重に戻る分10キロを考慮すれば、実際には10キロほどですが)ある
のはやはり、問題ありと思っています。

全く普通の少年から数日躁状態で、制止に対して、時に罵声を浴びせたり、部屋
の中で物を投げる(入院前も入院後も自傷、他傷行為はありません)ことが、
親としては良い様に物事は考えたいので、幼少時より母親と共に重度のアトピー
があり、普通の者からは想像できない苦労を精神的にも抱えてきた子が思春期で
自分の中で抱えきれなくなって、行き詰まった末のことと思っていたのが児童
精神科の主任主治医、さらに病棟医長も感じ方が一致しており、この2人の医師は
これまでのご自身の臨床経験から、話しの内容、さらには特に波のパターンが
自分でわかり、不穏になりかけると、自分から頓服を求めるという病覚がしっか
り把握していることが、この年齢でできていることが、今までの臨床経験では
あまり経験しない患者と言うことになるようです。もちろん、まだ手探りで今後
も慎重に診て行くことには変わりないと言ってくれていることで親としても
落ち着いて息子を見る事ができています。

ただいくら落ち着いている時でもまだ15才で、わがままも色々出るのですが、
医長,主任主治医→私→若い主治医→看護士の順に接し方がぞんざいになる
ことから、自分をどうみているか、また親しみの程度という点から息子が本能
的(場合によっては意図的に)に対応を変えていることも出ています。

ポトスさん、娘さんが院内での恋愛から症状が悪くなったとのこと、実は息子も
8月より、家庭内での虐待から精神不安で入院してきた一歳年下の少女が,何も
話せない、食べられない頃に、持ち前の世話焼きさを発揮して,色々励まして
から,その子はかなり改善し、息子はどちらかと言うと多弁で、その子は息子の
話しを大人しく聞いて、息子は聞き手が居ることで、その子は快活なエネルギー
をもらうことでお互いちょうどいい関係になり、恋愛感情に発展したようです。
残念なことにその子は家庭には戻れないので、今の病院では学校の問題があり
他府県の義務教育施設を備えた所に先月の末に転院しました。今後は携帯で
メールで話したり、病院間で手紙のやり取りをすることで、その子の転院の日は
泣きながら息子にしがみついてきた少女に、好きになっていたことを思い知った
ようです。

その後、波の周期か、その件のせいか気分が上がり、いつもは部屋から出さない
処置を取るのに、今回は不穏が強くなり、これはいけないという段階まで、部屋
から出しているため、特に看護士との衝突が目立っています。部屋から出ても
その少女もいないことは今は相当寂しい思いをしていると思うのですが、この
件も主任主治医,医長はよく知っており、息子にはあえて今の状況を自分で受け
入れる事が、進展につながると言っており、病気だからそっとしておくしかない
と言っていた当初とは異なっており、これでいいのかどうかと迷うところでも
あります。

学校の件なども、普通7ケ月も入院生活が続けば、やがて話題にはしなくなると
思うのですが、一年遅れても復帰を目指し、自分の中で、過去の辛かった件を
考え直す段階で、あれは・・・という理由で仕方なかったのだろうと思えるよう
になり、確かに本人自身の成長を感じます。と同時に最初に仲が良くなりかけて
その後、息子自身が壁を作り、一人で学校生活をじっと送っていたことを理解
する友人3名が入院後もずっと、様子を聞いてくれており、時々に手紙など
ももらい、僕も先日修学旅行の土産を受け取りに行きましたが、幼い連中と
息子が言っていた他の子供たちも、息子自体は昨年もまじめに自分なりに学校に
通っていたことが、わかってきたようで、早く戻ってこれたらいいのにと言う
心遣いが出来るように、同級生たちもそれぞれ成長しています。ぎっしりと
励ましの文面で埋められた色紙を見て、その場では息子の同級生の前で涙を抑え
るのに苦労しました。

まだ、服薬の調整をしっかりして、医長いわく、病党内という限られた社会で
まず、しっかりと生活が遅れるようになって、少し遅れながらでも、自分を
しっかり見つけ直してくれるよう望んでいます。




おはようございます
投稿日 11月7日(日)08時41分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
紫のパンジーがきれいに咲いています。
きょうもいいことありますように。

海さん わたしはこの本は読んだ事ありませんでした。

昨日はツムラの講演会いってました。
ボケずに漢方 ボケたら漢方
デ、帰ったら本が届いていました。
現代医療の33−11 精神疾患の分子医学
はずれかな、、このごろは行き当たりばったりで、たのんでうーんというかんじです。
講演会はすごくよかったです。
工藤千秋先生が痴呆を防ぐ、、7つの項目いっていたんですが
1 積極的外出
2 禁煙、、血中さんそ濃度を下げるので
3 読書 楽器の演奏、歌をうたう、 ダンス
4 チェス マージャン 将棋 
5 趣味を持って継続する
6 高脂肪食はさける
7 ビタミンA、E,Cをとる

外出するときは公的機関を利用する、、電車乗るのに頭使いますから
読書は声を出して読むといい、、脳の血の巡りがよくなる
簡単な桂計算でいいから時間をはかってやるといい
好きな歌を歌う、、楽器を演奏する、、いいそうです。
脂肪が多いと脳にはよくない。

ポトスさん おひさしぶりです。。
うちも恋愛はネックです。早く落ち着かれるといいですねえ。
あとはやく補強できるといいですねえ

ほしさんへ あとでかきます。。


本の紹介
投稿日 11月7日(日)03時00分 投稿者 海

この本の紹介はされましたでしょうか。
「統合失調症の臨床心理学」横田正夫・丹野義彦・石垣琢磨編著、東京大学出版会。
目次、第2章「生活技能訓練からのアプローチ」皿田洋子
   第3章「心理劇・・・」茨城博子
   第4章「集団療法・・・」杉山恵理子
   第5章「認知行動療法・・・」石垣琢磨
   第6章「心理検査法・・・」空井健三
   第7章「描画・・・」横田正夫
   第8章「心の理論・・・」井村修
   第9章「心理物理学・・・」丹野義彦
   第10章「記憶と神経心理学・・・」松井三枝  、と構成されています。

私は現在、某学校でPSWの勉強している者です。勉強するきっかけが
妻が98年9月にこの病気なり、01年6月に再発入院(約3ヶ月)したことです。
発病当時、3歳・5歳だった子供も小3と小5と元気に成長しています。
はじめてこのHPを訪れた時、管理人さんから支援を受けたので
今度は、皆さんの支援ができるようになりたいと思っています。
簡単ですが自己紹介とさせていただきます。


悩める親さん
投稿日 11月7日(日)01時25分 投稿者 pag

おひさしぶりです、、少しづつ落ち着かれたんですね。

今年は気分の波が大きく不安定で良い状態が3ヶ月と続かないです。
8月以降はほぼ1ヶ月弱で気分の変化があります。
うちは調子崩すと悩みや考えが頭に浮かんできて頭が忙しくなります。
今はデイにも行けず1週間置きの受診で自宅静養しています。

私も悩める親さん同様、、気分安定剤、抗パ剤は出来れば使いたくないと私の考えを主治医に話しました。

主治医は、、
CBZについて、、うちはてんかんあるから外さないほうが良い。
抗パ剤については、、ロドピン使っているから外せない。
(ロドピンは錐体街路の副作用起きやすい)

7月調子よくなりCBZ100mgまで落としたら8月中旬、調子悪くなり300rに戻しロドピン25rとルーラン1日12mg追加しました。

それまでロドピン75〜125/日 CBZ200〜500/日 ピレチア75/日の調節で来ましたが波が激しくなり本人も辛さを訴えるので主治医との話し合いでルーランを試してみる事になりました。
不安定のため主治医もこまめに調節しています。

ルーランの飲み始めは立ちくらみがありましたが2週間ほどで無くなり元気になり不安や焦りも減ったので切り替えを考えてました。

そして1ヵ月ほどして徐々に眠気、倦怠感が出て起きられなくなったのでCBZによるものと主治医の判断でこれを100rまで減薬しました。
その後次第に不機嫌、イラつきが見られ、鼻づまり、微熱、寝つきのさ・・徐々に悪化しました。

この時点でもしかしたらルーラン合わないのでは??と思い始め主治医の指示を得ようとしましたが間が悪く、その週は主治医の都合がつかず事後報告になるけどルーラン4rを外し様子を見てました。

10月13日の受診で様子を話したら、、
ルーランは入った時調子良くても服用している間に合わなくなる人がいるからと残りのルーラン8mgを外し元に戻しました。

クロスオーバー期だったので元には戻せましたが1度に外したので離脱作用があるか?聞いたら量が少ないから心配ないでしょう・・と言われました。

それから3週間ちょっと経ちますが調子はイマイチ・・・先週からは頭が忙しく辛いと訴えることが多くなり昨日(5日)の受診でリスパ1r(就寝時)を試すことになりました。

8月から減薬と追加の繰り返しですが、うちのこの場合主治医は入院はしないほうが良いとの考えがあり、本人も極度に嫌がっているので何とか合う薬と量を探すべく試行錯誤の現状です。

症状と副作用を見分けるのも難しいですし、減薬すれば良くなるばかりとも限らないと感じています。
副作用は本人も辛いからなんとかしようと主治医も考えてくれますが、ほんと症状をとるか副作用をとるかのギリギリの量なんでしょうね。

本人にあった量、薬を探すのも日頃の様子を把握し伝え、主治医と話し合いながら治療を進めて行けたら良いのではないかと思います。

今回変更が多いから何が効いて何が邪魔しているか分からないと思いますが、何とかして本人の苦痛が少しでも取れるよう暗中模索中です。

今回の処方です

毎食後 ロドピン25+テグレトール100+ピレチア25
就寝時 ロドピン50+テグレトール100+リスパダール1r
漢方薬 カミショウヨウサン+サイコケイシカンキョウトウ 1日3回

CP換算 ロドピン187 リスパダール100 計287
リスでは 3mg弱ですが単剤ではないのでどうなるかは様子見です。
今まではCP換算はロドピンだけだったので200以下でした。

新薬は前ジプレキサ(単剤1年半)今太って使えない。
ルーラン2ヶ月(合わない)
今回リスパダールです。
合えば切り替え考えてもらえると思うのですが、上手く行くかどうかは分かりません??希望を持って試して行こうと思います。

分かり難い書き方でごめんなさいね。


sakusaku さん、悩める親さんへ
投稿日 11月6日(土)23時57分 投稿者 ポトス

ご無沙汰しています。
随分ここへ来ないうちに多くの変化があったのですね。
悩める親さん、息子さん、外出の話が出るようになった事、私もとても嬉しいです。ここでのレスを読んでいる限り、歳も性別も違うけれど、とても娘に似ている気がしています。
sakusaku さんのお嬢さんも確か恋愛で再発したとおっしゃっていましたよね。
娘は退院のための長期外泊を目の前にして院内の恋愛にまつわる事柄が引きがねになったのか、再び、妄想が出、不穏状態になってしまいました。今回はオムツはなかったものの、あわや保護室行きでした。又、リスが増えてしまいました。一時は本人も夫も医師の処方では少ないと訴え、医師の方が頓服で様子を見ようとなだめ、2rの増量で止めてくれました。ここ2,3日やっと少し2人とも落ち着いてきました。今回、舌の状態が中井先生の本に書かれていた通りに変化していきました。
このところ、役所に行き、保健や手帳やらの相談をして来ましたが、まだまだ、制度的に身体、知的障害者から遅れ、その上、差別も強い病気なのだと実感しました。


ほしさん
投稿日 11月6日(土)17時03分 投稿者 悩める親

始めまして!悩める親です。うちの息子と同い年の娘さんのことで、ご苦労
されている様子、他人事とは思えず、心が痛みます。
うちは4月より、躁状態から混乱が強く、大学病院の精神科に入院し、最近は
混乱時でもだいぶ状態は落ち着いて来たものの、まだ一定して落ち着いた時期と
いうのが続かず、病棟内での生活がほとんどの状態です。

>副作用で足ばたばたや、口が勝手に開き舌が出るようになりました。
>先生としては副作用も我慢できるなら精神の安定さを選びたいとおっしゃって
>います。
精神症状もさる事ながら、親としては薬により副作用は見ていて、かわいそうに
なりますね。
僕も素人ながらアキネトン、ウブレチドは上記副作用を止めるために処方されて
いるものだと思いますので、はずしたいとのことですが、それをはずしたら
もっとひどい副作用が出ることになるのではないかと思います。

うちは手の震えと時々眼球が上を向くのが、主な副作用で、同じように主治医は
はっきり薬の量から考えて,副作用であることは間違いないと言うのですが、
今すぐに減薬すると落ち着いている状態にどう影響を与えるかわからない
ということで、もう少し様子を見るということになっています。

うちの子は気分安定薬としてデパケン1400mg、ロドピン300mg、ジブレキサ
20mgに副作用止めとして、本来抗アレルギー剤であるピレチアという薬(これは
量は知りませんが抗パーキンソン薬は入院当初抗精神薬により、便秘から麻痺性
のイレウスになりかかったためこの薬剤になっています)、さらに便秘予防に
漢方の大黄末を寝る前に2g飲んでいます。

減薬は気になるところですが、僕もこの数ケ月以上、ずっと子供の様子を見て
きて、当初は何か副作用が出たら、かなり医師に詰め寄り、何とかしてくれ
と言っていましたが、やはり精神症状との兼ね合いは大切だと最近は思っていま
す。ただ入院中なので、血液検査をこまめにしてもらうこと、身体管理には万全
の注意を払ってもらうよう常に申し入れており、それが出来ているから、不安は
あるもののなんとかこれで、様子見ようという気になっているのかもしれません。

sakusakuさんも言われているように、まず親の方が、抗精神薬について知って
おいてから、医師とこまめに話し合いを持つこと、場合によっては違う精神科医
にも意見を求めることなどが有効ではないかと思います。

僕もまだまだ自分自身手探りの状態ですので、あくまで参考のみとお考え下さい。
お互い大変ですが、気長に焦らず見守って行きましょう。
  今後ともどうぞよろしくお願いします。


はじめまして
投稿日 11月6日(土)14時48分 投稿者 ほし

ずっと、読ませていただいてましたが、初めて書き込みます。
15歳の娘が1年前から治療に入っています。
薬を調整するための入院もしました。
今年1月に退院しその時の量の薬を処方されています。

ドグマチール600mg/1日・アキネトン4mg/1日・ウブレチド10mg/1日
ワイパックス1.5mg/1日
ジプレキサ20mg、セロクエル200mg、レンドルミン0.25mg、ロヒプノール2mg/就寝前

副作用で足ばたばたや、口が勝手に開き舌が出るようになりました。
先生としては副作用も我慢できるなら精神の安定さを選びたいとおっしゃっています。

しかし、口の件はあまりにかわいそうなので
減薬する事になりました。
ドグマチールからです。先々週から徐々に600から450mgに落としました。

年齢が若いこともあり、毎週診ていただいています。

退院してからしばらくは不安定で頓服も効かないくらいでした。
希死念慮が強く2階の自分の部屋から飛び降りた事もあります。

今では死にたい気持ちはないと言っています。
ただ強迫症状が出ていて辛いようです。

八木先生の本も来週には注文しようと思っています。

薬の減薬はどのくらいの時間が必要でしょうか。
素人の私としては、ドグマチールとアキネトンとウブレチドを一刻も早く切りたいです。

でもなかなか、先生には減薬のことって言い辛いですね。
舌がこんなに出なければ私もあせったりしないのですが・・・ 

支離滅裂になってしましました。
これから、よろしくお願いします。


再び外出可
投稿日 11月6日(土)10時41分 投稿者 アトム

息子は今週から週1回、4時間程度の外出が許可されました。
外出時は外食をしてもいいし、自宅へ帰ってもいいのですが、15時までには病院へ
戻ることが条件です。
自宅では、からだの不調を訴える母親を気遣う言葉もあったようですので、多少
周囲に関心を払うこころの余裕も出てきたのかなと思っています。
病院へ戻る時間が近づくと、本人から「さあ、そろそろ帰るかなあ」と、以前は
思いもしなかった言葉も出てきます。
観念したというのか、多少は落ち着いたかなあというところでしょうか。

とこまさん:
ボクの場合は、息子がこの病気で入院中です。
奥さんが元気を取り戻してこられたけれど、まだかなりのぶれがあることに
ついて、お悩みのご様子ですね。
ましてや、死にたいといわれると、やはり冷静にはなれませんよね。

ボクもまだ初心者?ですから、ほかの人にアドバイスできるような能力も経験も
ありませんが、息子が発病してからいろいろな本を読んでわかったことは、
この病気は一度発症すると、完治させるのはかなり難しいということ。
でも、服薬と精神療法等により、悪化するよりはよくなっていく病気であることも
事実です。
完治することは難しくても、いわゆる寛解(病気の根本が治っていなくても、症状
がでない状態)に持っていけるケースは多いようです。
薬の量も徐々に減らしていけますが、維持量と呼ばれる最低量は一生続けたほうが
いいようです。

sakusakuさんなど多くの方から紹介してもらって読んだ本を以下にリストアップ
しておきますので、参考にしてください。
この病気の本態を勉強しておくことは、本人が余分に苦しまないためと家族が
不必要な心配をしないためにもとても大事なことだと思います。

統合失調症の薬がわかる本
  [八木剛平著 財団法人全国精神障害者家族会連絡会 ¥1300]
看護のための精神医学
  [中井久夫+山口直彦著 医学書院 ¥2800]
精神科治療の覚書
  [中井久夫著 日本評論社 ¥2100+税]
最終講義 分裂病私見
  [中井久夫著 みすず書房 ¥2000+税]
分裂病の回復と養生
  [中井久夫選集 星和書店 ¥2800+税]
対談 精神科における養生と薬物
  [神田橋條治、八木剛平著 診療新社 ¥1800+税]
精神病 
  [笠原嘉著 岩波新書 ¥740+税]
初回エピソード精神病 
  [Kathy Aichson Karena Meehan Robin M Murray著 星和書店 ¥2600+税]


気になって・・・
投稿日 11月6日(土)09時21分 投稿者 nobu

朝から来てしまいました。
sakusakuさん、はじめまして。おはようございます。
小心者の私は昨夜の書き込みが気になって、覗きにきてしまいました(笑)
ホームページの方は、ハンドルネームやらペンネームやらと、ここでのnobuとは違うんですが、全部私本人ですのでこれからもどうぞよろしくお願いしますね。


おはようございます
投稿日 11月6日(土)08時33分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり。。
ざくろのはが黄色くなり落葉してきています。
秋ですねえ。
今日もいいことありますように

悩める親さん  きょう、どうしていますかとかこうと思ったんで以心伝心ですねエ。(笑い)、、心配してました。
少しづつプラス増やしていくしかないですねえ。
でも外泊できるようになってよかったです。わたしもうれしいです。

とこまさん たいへんでしたねえ。
この病気生涯リハビリテーションと思われたほうがいいです。
自分の脳をモニターされて生きていくやり方がいいかと思われます。
ここんとこ私がかいている本、、最低3冊は読んでいただけますか。
八木先生の本
神田橋先生の本
対談(神田橋先生と八木先生の本)

この3冊と中井先生の回復と養生
最低限薬の知識は持たれたほうがいいです。

nobuさん 今度ホームページのぞかせてくださいね

うちは今
薬の時間調整しています。
抑肝散は大体朝の7時と夜の10時なんですが。。
るーらん2mgを飲ませる時間を最初よる10:30、、10:00、、9:30
昨日は8:40にしてみました。
薬の半減時間としては、、大差ないと思いますが、、朝起きる時間にさが出てきてます。
ルーランの半減時間はリスやジプレキサに比べ早いのですが(ハロペに比べても)
早く飲ませたほうが次の日の立ち上げが早くいいようです。
#あと4mgは大量印刷がはいったり、、少し元気が出過ぎるのでうちの子には
2mgが無難のようです。
8mgでは妄想のスイッチいれていた気がしますねえ。

ルーランは抗うつ作用があるとかいてあったのですが、あるようなきがします。
微妙なんですが。

9月話した医師はうちのこにルーランが合うような気がする。(本人とあわずして)
1日1回よる単剤で8mg試してみるといい
漢方薬は抑肝散と六君子湯がいいだろうといいましたが。。的確のような気がする。、(量は8mg飲んで足りなければ12mgにおおければ4mgでと言ってました)
妄想タイプにはいいそうです。。昔のかれに沢山本贈るようなタイプです。うちの子、、
ルーランの使用頻度は2.7%
現在多いのはハロペ49.4%、、リスは26.1%、、2002年のデータです。


ほじめまして
投稿日 11月5日(金)23時23分 投稿者 nobu

私の娘は発病して1年が過ぎました。
今思うと、多分8年か10年位前から発病していたのかもしれません。
幻聴、妄想(スパイに見張られているなど)症状が現れて、地域行政センターへ相談に行き、そこからクリニックを紹介されました。
現在の治療方法では「服薬」しかないそうです。でも、娘は断固拒否。自分は病気ではないと言い張りました。
結果、2ヶ月の入院。退院後も通院、服薬治療を続けましたが、4ヶ月を過ぎた頃から飲んだ振りをして、親と主治医を騙し続けました。
挙句、服用止めて4ヵ月後、幻聴も妄想も最初とまったく同じ形で再発しました。
でも、本人はそれがきっかけで自分が病気だと認めたわけです。
主治医はそのときになって初めてはっきりと娘に告知し、病名を知らせ、薬の重要性を説き、10年20年ほぼ一生服用し続ける必要があると言いました。
糖尿病や高血圧症の患者を例に挙げました。
薬さえ飲み続けていれば、どんなことも出来る、好きなことをしなさいと言いました。
薬の量は、娘の「減らしてくれ」攻撃をやんわりと受け止めながら、減らしたり増やしたりしてくれています。
医師と本人との信頼関係が出来るまでには時間がかかります。うちもそうでした。
発病前に娘と一緒に作った私のホームページは、直後の私の落ち込みから閉じてしまおうと思ったのですが、最近、この病気の理解者を少しでも増やしたいという思いから、病気のことも書くようになりました。
脳天気な母親が、この歳になってやっと本当の母親に目覚めたわけです。
もしよろしかったらお暇なときにでも覗いてください。
(特に日記は2年前の解説時から続けてますが、さすがに発症直後は書けませんでした)

http://www005.upp.so-net.ne.jp/housetuka/


今晩は!
投稿日 11月5日(金)23時22分 投稿者 悩める親

ご無沙汰しています
この2,3日いい日和で、心身とも何か落ち着く感じです。

息子の方は入院はまだ続いていますがこの2ケ月余り、月の満ち欠けのごとく
月末から月初めに、軽躁状態を呈していますが、夜以外、拘束されることも
なく、好き勝手をして、看護士の手をわずらわせつつも、面会では,色々
将来のことを意欲的に話し、混乱時でも会話の疎通はなんとか保てています。

今日、3ケ月振りに主任主治医と一時間半ほど話しをしました。若い2人
の主治医も同席し、落ち着いている時期の様子がほとんど普通の中学生
と変わらなくなっていること、学校への復帰をとにかく強く願うのが
痛切に感じられ、気分の波が刺激とは関係ないものかどうかを見てもいい
時期になっているとのことでした。

具体的には一番安定している時期に家族が外出に連れて行くこと、場合によって
は外泊もやってみて、もし悪化があれば、やはり刺激にまだ揺れ動くということ
になるから、ともかくそれをやってみる時期には来ているだろうとまさに親とし
て望む話しになり、いささか意外でもありました。

アトピーを抱え、相当幼少時から生活も、自分自身も抑えてきたことを理解して
くれており、今日はかなり詳しく、息子の幼少時からの様子を聞いてくれ
入院当初は、かなりこの件が本人の心の傷になっており、幼い心で抱えきれ
ない状態で、今回の発症につながるのではと親として言った時は、ほとんどその
ようなこととは関係ないだろうとのことでしたが、見方が変わって来ているのに
驚きました。

思えば、保護室で紙おしめをし、食べ物も投げて、意味不明のことを口走り
全く何が何かわからないような状態で過ごしていた6月頃と比べたら、雲泥の
差だと感じます。
勿論先はまだまだ険しいですが、病院外へ出ることで、また前進してくれる
ことを願っています。

薬についてはその主治医はあっさり、今の処方は確かに15歳鋸の子には多いこと
は否定できないが、ようやく波が収まりつつあるころにすぐに減薬はまだ時期尚
早だと説明があり、若い主治医達はごまかすような回答が多いので、逆にうまく
言うもんだとやや丸め込まれた感もあるのですが、中井先生もある期間は薬も
しっかり入れて維持する必要があると言われていましたので、今日、主治医3人
そろった上での話し合いはよかったかと思います。

家族と医師の見立てが一致していること、医師側がやってもいいかという事柄と
家族の望む事がほぼ一致すること、これは今後の息子の病態には大きくいい意味
で影響するのではないかと今日は感じた次第です。

そう言えば、息子はこの先生には絶大なる信頼を置いていることが、面会時の
話しの中に出てくるのですが、今日久しぶりに会って、話し、そのことを強く
感じました。



こんにちわ
投稿日 11月5日(金)12時05分 投稿者 とこま

私の妻は、半年の入院後退院して2年ちょっとになります。
1年ぐらいは薬が合わないせいか不安定でしたが、今は
病人?と思えるほど元気になりました。
が、パートなどもトライしたのですが、疲れると駄目なようなので
今はゆっくり家事をやってもらってる状態ですが、季節の変わり目などに
やる気が出ない、何もすることがなにので死にたいなどといい始めることもあり、今日も病院に行って薬を増やしてもらったようです。
元気が出る薬だそうです。
やはりこの病気はこういった事を繰り返すのでしょうか・・・
月日を重ねるうちに薬も減っていつか完治なんていうのは
夢のまた夢でしょうか?まだまだわからないことが多く、
急にくる鬱状態の対応に苦慮してます。
子供は4年生の娘ですが影響がないかも心配です。
どなたかアドバイスいただけると助かります。
乱文を長々と申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。


おはようございます
投稿日 11月5日(金)07時28分 投稿者 sakusaku

きょうははれ。。でもさむいです。
さざんかがほんときれいです。
きょうもいいことありますように。

あいさん ご主人 テニスいって調子よさそうでよかったですねえ。
仕事はマイペースで、、あと疲れたと感じるのがいいことですよ

うちは昨日は。。普通でした。
4mgは1日おきでないと駄目ですねえ。大量印刷はいられたから(黒インク2本からでした)  しないことすると危ない
昨日は美容院いったりで機嫌よかったです。


無題
投稿日 11月4日(木)19時56分 投稿者 あい

こんばんは。久しぶりにゆっくりした夜です。
sakusakuさんのレス、読んでいていつもしっかり観察されているなーと感心します。小さなプラス、大きなプラスになっていきますよね!

うちの夫は、10月の終わりからバイトに出ています。ちょうど1週間たちました。今のところ調子が崩れることもなく張り切って出かけています。本人が言うには「毎日する事があるのは張りがあっていい」そうです。私もその言葉を聞いてちょっと安心。バイトが始まって2〜3日はやっぱり睡眠が短くなったり不安定になったようですが、自分で主治医に話し(私は全然気付かなかった・・)、薬を少し増やしてもらいました。おかげで睡眠も取れるようになり安定してます。休みの日は疲れてるのか一日中寝てます。まだ手放しで喜べることばかりじゃないのですが、このプラスが大きなプラスに変わることを祈ってます!ちなみに夫は今晩もテニスです。なんだかんだ言っても元気だなぁ・・・。


おはようございます
投稿日 11月4日(木)07時29分 投稿者 sakusaku

今日ははれ、、いい天気です。
昨日バス旅行いってきました(わたし)
紅葉がとてもきれいでした。黄色とオレンジが鮮やかでそこに真っ赤などうだんが咲いていました。
きょうもいいことありますように

おととい。。ためしにルーラン4mgのませました。
デ、だんなにはしかられるし(だんなは会社、、わたしは旅行)誰も観察する人がいない、、、
ちびに頼んだんですがこちらは昼まで寝て夕方はゆうねしていました。
8:30におき、、何していたんでしょうねえ。
ただちびがたい量印刷はいっていたと言うので、、50枚以上途中でインク買いに出たり入ったりしていたと
ただ、いままでご飯なんか作らない人が、(目玉焼きくらいしかできない)夕飯に
チャアハン作ったと言うので
今日起きてきたら、、どうかなと心配です。リスもルーランもいままでしたくない
気が重い部分をやらせる能力あるような気がします。(中井先生の文のとうり)
昨日は2mgもう飲んでいます。

たべたさん 小さなプラスが大きなプラスになります。
あと妄想はあまりいじらないほうがいいです。
あときのうはすごくよかったと思いますよ。


小さな喜び
投稿日 11月3日(水)23時01分 投稿者 たぺた

今日は胸が動悸をあまり打ちませんでした。

今日ジョギングの最中に、私は苦しくても絶対歩きませんでした。
後ろからいる弟に、少しでも ちょっとずつ何かを続けることを
見せたいと思ったからです。
伝わらなくてもいいんです。ちょっとした私の願掛けです。

仕事の最中に母とけんかしてたので、落ち着かせるために話を聞くと
学生時代の好きだった子に手紙を書いてしまったこと、
時々 いるはずもない彼女がいること 等を話してくれました。
残念ながら、彼女はここにいないよ、彼女の生活を壊してはダメだよと
ゆっくり話してやると、返事が来なければそれで終わりなんだ・・・と
話してくれました。もうあきらめなきゃね・・・と。

本当にどうかは分かりませんが、自分の腹にあることを
出してみようと試みたのは、ヒヤヒヤながらもよい方向に向かえばいいなと
思います。

不思議なことに彼が楽しそうだと、私も周りも楽しくなる。
今日は私も落ち着いて自分の子供と遊んでやることができました。

どうか 明日も静かに過ごせますように・・・・。


おはようございます
投稿日 11月3日(水)07時15分 投稿者 sakusaku

きょうはくもり、、

葉っぱが黄色くなり始めました。紅葉の季節ですねえ。
きょうもいいことありますように。

たべたさん 少し気持ち落ち着かれてよかったですねえ。。
内もいっしょに散歩していました、、ずっと、、ここんとこ1人でいってもらっています。昨日いっしょに行こうといわれました。
ジョギングはいいですよ、、いまハロペ3mg(1日)の友のとこも毎日しています。

もう人の友は毎日、、今はどうかわかりませんがプールです。
ここはリス1.5mg(1日)に抑肝散たしたら、、フルで働き始めました。

たべたさん、、八木先生の本は至急読まれたほうがいいです。薬の把握はとても大切です。

あとできることは少しづつです。


失礼しました
投稿日 11月2日(火)22時58分 投稿者 pag

たぺたさん、、、男性かと思ってました。

>なんだか世界で取り残された家族の様に感じていましたが、・・・
私も時々そう思うことはありますがここに来てみなさんそれぞれの立場で頑張っていらっしゃるのでとても励みになります。

家族でお話できて良かったですね。病院も行かれるとのことで。。
弟さんの楽しい事が増えて行けばいいですね。

うちも散歩が一人で出来ない時は私も一緒にしています。
お互いの気分転換にもなりますから。

困った時は保健所のソシャルワーカーなどに相談されるのも良いかと思います。



楽しく生きる
投稿日 11月2日(火)17時58分 投稿者 たぺた

sakusakuさん、pagさん とってもとっても優しい言葉ありがとうございます。
なんだか世界で取り残された家族の様に感じていましたが、
こうやって、語りかけることができる場があるだけで、ほっとします。

昨日、どうやったら楽しく過ごせるだろうかと本人も含めて
家族で集まって考えてみました。
なんだかかみ合ってたのかよく分かりませんが、会社で居場所(仕事)がないと感じているようなので、少しでもできることが増えるといいなと
いうことで、今日は一緒にOAスクールに見学に行ってきました。
それから本人のパソコンも見に行きました。
どちらも説明を聞いてなかったみたいですけど・・・。
横にいてハラハラしました。

昨日から一緒に仕事の合間に30分ジョギングしています。
何も考えずに、すぐ寝れるように、体力をつけれるように・・・。
姉の私にできるのはこれだけです。

実は 心療内科の予約を入れました。
2週間後 本人を連れていくつもりでおります。
sakusakuさんの言葉・・・飲んでいても飲んでいなくても
楽しく生きれれば・・・本当にそのとおり。家族はそれを望んでいます。

でも それを口で伝えても なかなか・・・。
こちらが心から話をしても、伝わっていないような気がします。
それが一番 悲しかったりしています。


おはようございます
投稿日 11月2日(火)07時43分 投稿者 sakusaku

今日は曇り。。すごくガスっています。
白い山茶花の花びらが道路にいっぱい散っています。
きれいです。きょうもいいことありますように

たべたさん うちもクリニックです。
なるべく考え方わるいほうに考えないで、この病気小さいプラスの積み重ねです。
それが大きいプラスになるんですが。
時には大きくマイナス方向に持っていかれることもありますが、常に観察が大切です。
うちの子は2002年になっているのでそこから暗中模索しています。
#その後調子がよく働いていましたが恋愛で失敗して調子を崩してしまいました。
#医師も取り替えています。
#漢方薬も併用しています。もう2年半かな。。

わたしの根本はたとえ薬を飲んでいようとも本人がいきていて楽しいってとても大事じゃないかなと思っています。

あともう2個
神田橋先生のほん、、
精神科養生のコツ
神田橋条治/著 岩崎学術出版社
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30546510
精神科における養生と薬物 対談
著者/訳者名 : 神田橋条治/対談 八木剛平/対談
診療新社
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30974832

視点を変えるとまた見方が変わってきます。


たぺたさん
投稿日 11月2日(火)01時41分 投稿者 pag

はじめまして、、娘(22歳)が当事者で4年になります。

同じ母の立場としてお母様の心労お察し致します。
私も同じ道を通り今も一喜一憂、暗中模索の日々です。
急性期、再発は支える側のストレス、疲労は限界に近い状態になりますね。

うちも初診時ジプレキサで1年半バイトしてました。
その後急性期症状となり仕事も止め症状、副作用も強くほんとどうなるのかと私の方が不安と戸惑いの中で過ごしてきました。

うちは病名も本人の前で言われたので病識があり通院、服薬については自覚しているのでその点は助かりますが、薬をきちんと飲んでいても再発したり、ちょっとした事でイラついたり不機嫌になります。

うちも自営業なので仕事の電話やお客さんも多かったのですが、次第に対人関係が悪くなり電話が鳴ったり訪問客を嫌がるようになりました。

主人との話し合いで調子悪い時はできるだけ本人の居ない部屋で電話したりとストレスを最小限にするようにして来ました。
今うちの電話は1日中留守電ですが、名前見て出れそうな電話には対応できるようになりました。

私自信が心配性なのでそれを隠すのに一苦労で、こちらが不安になると必ずと言っていいほど敏感に反応して不安を与えてしまう事もあり大変でした。

調子良い時は朝の目覚めの顔つきや表情、TVが見れる、散歩、買物などを目安に私も一息つきます。
また調子悪くなる前には上記↑の逆のパターンになりこちらも心構えが出来るようになりましたが、やはりいざとなると焦ってしまいます。

ホントに良くなったと思って喜ぶのも束の間・・・良くなったり悪くなったりの繰り返しで厄介な病気です。
今は調子悪くなり頭が忙しくなっても前ほどではないので少しの薬の調節でしばらくすると落ち着きます。

うちの場合はまだまだ不安定なので良くなったら副作用目安に減薬、悪くなったら追加という繰り返しです。
漢方薬も1年前から補強として2種類1日3回服用しています。
漢方を併用してからは調子を崩しても立ち直りが早いように感じています。

2年ほどロドピン+テグレトールできましたが先月調子崩してルーランが追加になり切り替えを試みましたが、最初は良かったのですが服用1ヵ月半で微熱、頭痛、動けないなどがあり止めクロスオーバー期だったので元のロドピン+テグレトールに戻しました。

新薬についてはジプレキサ、ルーランは多分この先使えないかも知れないけど主治医と相談しながらまた別の新薬も試してみたいと考えています。
なぜなら、、今の処方で良い状態が継続していないから。

とにかく長期戦でsakusakuさんの言われるように一生涯リハビリと覚悟を決め気長に良い状態を少しでも長く継続させる過ごし方を考えるようにしています。
支える側の知識と観察もかなり重要ではないかと思います。

新薬についての本紹介です。

『新薬で変わる統合失調症治療』本人・家族・専門家のためのガイドブック
  発行 ライフサイエンス社   ¥2500+税

看護についての本です。

『看護のための精神医学』 著者 中井久夫・山口直彦 
  発行  医学書院   ¥2800+税

お母様に読んで頂けたら嬉しいです。




ありがとうございます
投稿日 11月1日(月)18時04分 投稿者 たぺた

皆様、アドバイスありがとうございます。
新薬の副作用と、担当医の心無い言葉にそのまま継続していくことが
難しくなり、断薬をするくらいならと・・・・そういった療法に向かっていきました。田舎に住んでいるもので、通える病院は限られております。
また、心療内科はアットホームで通いやすいものの、副作用のあった時(土日や時間外)の対応をしてくれないので、心配です。

本人は病名を知りません。短期間に3人の先生に診ていただきましたが、
病名は言う必要がないと言われました。
隠しながら、しかも病院へ通うこと、薬を飲むことの意味を考えてもらいたければ、本人に伝えるべきではと思うのですが、
軽いとのことなので 伝えるべきでないと言う事でした。

sakusakuさん、どうしてそんなに静かに語れるんでしょう。
うちの母は今にも死にそうです。

仕事のがハード(年中無休でテンポも速い)なので、両親があの子を抱えながら生きてくなんて、とっても続けられそうにありません。
両親がいなくなったら・・・私も家庭がありますので
弟を見ていく自信がないんです。

母親が新薬を認めない限り、何も進まないと思います。

彼の叔父にあたる人がとっても変わった人でした。
もしかしたら遺伝かもしれません。しぐさが似ています。
もしかしたら、私の子供にも・・・と思うと・・・。
悪循環ですね。
がんばります。思うがままに書いてしまってすみません。
ありがとうございました。


八木先生のほん
投稿日 11月1日(月)08時07分 投稿者 sakusaku

http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/publish/book.htm#3
◇『改訂新版 統合失調症の薬がわかる本』
「自分の薬の量は多い?」「副作用で困っている」など、薬への疑問や悩みをお持ちではありませんか。薬のしくみだけでなく、統合失調症がどのような病気なのか、ということがよくわかります。
●慶応大学医学部精神神経科助教授 八木剛平 著
■A5判 246頁/定価1300円(税込・送料別)
■2003年2月発行

TEL 03−5828−1969(直通)
FAX 03−5828−1968(直通)
E-Mail book@zenkaren.or.jp



おはようございます
投稿日 11月1日(月)07時56分 投稿者 sakusaku

今日は雨。。夜中はすごい雨でした。かみなりもなっていました。
今朝は鳥が元気に鳴いています。
きょうもいいことありますように。

たべたさん この病気 生涯リハビリテーションと思われたほうがいいです。
対談p169にかいてあるんですが
神田橋先生いわく
薬を止めて悪くなった人が来るでしょう。そしたらどのくらい薬をのまなかったの?ってききますねえ。そして、あなたの脳はその期間薬なしでやれるぐらいによくなっていたんだね、、というんです。
この次はもっと長くなるよって

この病気薬飲んでいても調子崩しますし、飲まなくなっても崩しますし

p76つねに
神田橋先生いわく自分の脳をモニターしながら生きていくようにしようねといい。家族にもおなじこという。たとえば、脳の状態がいいときは表情が増える。表情の
種類が少ないときは脳の状態がきつい状態になっている。

だからほんのちょっと、今きつい状態になっているんだと思います。
ほんの少し薬をたしてあげるといいんじゃないでしょうか。

うちの子現在、、働かせようと思いルーラン2mgたしていますが、調子いいみたいです。<まだ足し始めたばかりですが>、、対人レベルが上がってきました。

弟さんも働いてストレスを感じているんだと思います。
働いてストレスや不安が発生したらほんの少し薬をたすだけでかなり変わってきます。
毎日ではなく1日おきでも大丈夫と思いますし、量はほんのちょっとで足りると思いますから。

お友達から聞いた話ですが
>>セレネ〜ス夜のみ4・5mgで最近何となく不安定、しかも受診の朝、姉妹とケンカしカッカしながら行ったら、6mgなってしまいました。兄弟げんかしただけで薬増えるなんて!」と、随分怒って、しかも母親も納得いかないと、なんだかけげんだった。で、2日たったら、どうも良いみたい、不安定も取れて、しかも学校行けるようになった、たった1・5mgを増量しただけですが、表情が明るくなり安定したそうです。しかも、寝てばかりいたのに、キチンと朝起きられるようにもなり、バイトに行こうかとも言い出したそうです。

で、翌週、今度は5mgになっていたそうです。

これはこまめに調整するお医者さんだとおもいますが。。
ほんと微妙に変わります。

わたし7月に聞いた医師も9月に聞いた医師も主治医も働いてストレスや不安が発生したら薬使おうといっていますし、ほんと飲んでいても微妙に動いてきます。

弟さんは働いているので脳がいまいっぱいいっぱいなんだと思います。
少したしてあげると楽になられると思います。

あと八木先生のほんよまれたほうがいいと思います。



新着順 1 -> 最後 最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.