分裂病者家族宛て掲示板 ログファイル


血圧低下にも注意しましょう
投稿日 12月7日(金)00時27分 投稿者 かつての地上の旅人

>それを飲んだとたん眠くて話す言も嫌でろれつも回らなくなりました。
>今も起き上がれず寝ています

極端な血圧低下も疑われるので測る器具があったら測ってみましょう。


多剤併用は眠くなって当然です
投稿日 12月7日(金)00時15分 投稿者 かつての地上の旅人

>良くなっていたのに、何日も寝ている子供を見ていると、心配になってきました。

睡眠自体は再発と逆の傾向ですが、やはりこれだけ多いと副作用と思われます。
たくさん飲めば改善が早いわけではなく、医師が考えてないように見えます。
再発とは思いませんが、「どれか当たるだろう」という日本の医師の傾向は
いただけません。


個人差が大きい薬の副作用
投稿日 12月7日(金)00時08分 投稿者 かつての地上の旅人

>がまんしてのみつずけた方が良いのでしょうか?

佐野さんのおっしゃるとおり、我慢を奨める必要はありません。
副作用は個人差が大きく、医師にも予測できないのです。

セロクエルは副作用が少ないのが長所ですし、ワイパックスは抗精神病薬でなく
抗不安薬(俗に言う安定剤)ですから睡眠薬がわりかもしれません。
ただし、目覚めがすっきりしていれば良いのかもしれません。

「副作用を気にするな」という医師なら、「あなたが飲んでみなさい」と
言いたくなります。


ハナミズキさん
投稿日 12月6日(木)21時07分 投稿者 ばびっち佐野

ワイパックスにろれつがまわらなくなったり、記憶が飛んだりする作用があると、本にかいてあります。投与を中止して、医者に電話して、指示を仰いだ方がいいと思います。


再発でしょうか
投稿日 12月6日(木)19時47分 投稿者 すずらん

夏からしばらくの間調子が良く、修学旅行も本人の希望があれば、という主治医の話で、申し込んでいました。
が、11月の中旬(テスト前)から、欠席しています。修学旅行も不参加でした。
留年はほぼ決定だろうと、思います。
ここ数日前から不安症状が出てきたようで、今日Drに相談し、ハナミズキさんのお嬢様と同様に薬が増量になりました。
今まではセロクエル50r・セレネース1.5mg・アーテン2mgが1日量で、寝る前に1回でしたが、
それにプラスしてセロクエル75mg・セレネース4.5mg・ヒベルナ15mgを3食後に分けて、服用します。
この薬の処方で、症状も落ち着き、また元気が出てくることを願っています。
昼食後に飲みましたが、薬のためかはわかりませんが、眠いようですね。ぐっすり寝ています。
不安症状をみていると、発症前の兆候と似ているので、再発かな?とも、思えます。
学校・友人・テストなど、いろんなストレスが重なり、負担が大きかったのでしょうが、
とめるわけにもいかず、見守るばかりでした。
波を繰り返しながら、良くなるのでしょうか?
良くなっていたのに、何日も寝ている子供を見ていると、心配になってきました。


19さん
投稿日 12月6日(木)13時00分 投稿者 A

私のところは今副作用がでておりません。ただ長期間飲み続けて大丈夫かなと思ったわけです。発病前は几帳面で子供の世話、家庭のことをよくやっておりました。それなのに何故と。なんでこんな病気が平和に暮らしていた我が家にでたのかをずいぶん悩んだものです。この板書を見ながらときに涙することもあります。根本治療が無いわけで対症療法をしつつ老化による妄想の衰退を待つしかありません。19さんの娘さんまだ若くて大変ですね。本人にとっても家族にとっても大変なことです。ハロペリドール1日15mgというのは多いですね。現在も妄想、幻聴はあるのでしょうか。ハロペリドールは妄想幻覚によく効くと聞いておりますが。私の家内はほんの微量で効いております。妄想はまったく出ておりませんが、飲まないと奇妙なことを言い出します。冷蔵庫の野菜が自分の知らないうちに誰かが入たとか。ところが0.7mg程度連続3日も飲むとすぐに消えてしまいます。今は家のことをよくやっています。このままでいってくれればと念願しております。人によってこんなにも効き方が違うというのはほんとうに分からない病気だと思います。19さんも、そのうちきっと回復に向かうんだということを信じてがんばってください。
飲むと


薬ガ増えてしまいました
投稿日 12月6日(木)09時50分 投稿者 ハナミズキ

今娘は試験中です幻聴がきつくなったと言うので病院っへ行きました。
薬はリスパダール1日量3mgとアーテン2mgで落ちついていました。昨日主治医
にセロクエル25mgx3ワイパックス0,5x3を出していただきました。それを飲んだとたん眠くて話す言も嫌でろれつも回らなくなりました。今も起き上がれず寝ています前にも頓服としていろいろもらいましたがこんなになったことはありません本人もこんなになるなら薬飲みたくなくなると思います。がまんしてのみつずけた方が良いのでしょうか?


Aさんへ
投稿日 12月5日(水)16時25分 投稿者 19

薬の量やはり間違えてました。何%とかの関係で。一日量は15mgでした。これからゆっくりと減量していくそうです。便についても薬の量で調節するとよいそうです。食事内容も考えてやっていこうと思います。


負担に押しつぶされる家族
投稿日 12月4日(火)13時01分 投稿者 かつての

>父も母も心配するなと私がかかわるのをとめますが、かといって
>分裂病に関する知識を収集するわけでもなく医者にまかせっきりです

なにもお姉さまが分裂病だとふれまわるわけでありませんから、
本やネット情報のプリントアウトを見せる分には無害だと思います。

お姉さまのトラウマ(心の外傷)は深いですが、ご両親には
手本となるくらい人生を楽しんでみせてほしいですね。


はじめまして
投稿日 12月4日(火)11時42分 投稿者 るみ

初めて投稿します。私の姉が分裂病で2年前より薬を飲んでいます。たぶん発病したのは8年程前です。姉はだいぶ落ち着きを取り戻していますが問題は家族です 姉は5年前結婚し約2年で離婚をしました 離婚の原因は姉の病気です そのとき双方の家族でさんざんもめて私の母は父が協力してくれないのと姉の病気とで疲れ切ってしまいました 今はほとんど崩壊状態です(私は結婚して家を出ています) 父も母も心配するなと私がかかわるのをとめますが、かといって分裂病に関する知識を収集するわけでもなく医者にまかせっきりです 現在家族は茨城にいますが、このままそっとしておいたほうがいいのでしょうか?意見、宜しくお願いします


yoko1234jpさんへ
投稿日 12月3日(月)21時56分 投稿者 丸山

こんばんは。
息子様は自分が病気なのを自覚してるのですか?自覚してるのなら
地元の作業所とか関係施設に通ってメンバー(病者)のいろんな
失敗談は笑い話、社会復帰成功の噂等の話を聞いてから、自分の就職を
考えるようにしてみてはいかがでしょう。
自覚ないのならしばらくいろんな事やらせてあげて失敗(成功すれば問題無い)
を重ねれば自分の体力とか気力とか理解でき、そうすれば病思気ができ
私のように「年金暮らしも悪くない」という結論にたどり着くでしょう。
就職しても定年まで潰れない保証は今はありませんよ。企業も人間も。


旅人さん
投稿日 12月3日(月)20時20分 投稿者 yoko1234jp

息子は、先日誕生日を迎え29歳になりました。
仕事に対する未練があり、よく眠れない日が続いているのに、履歴書を送っています。まだ早いもう少し良くなってから、考えるように言って居るのですが、待ちきれないのでしょう。
よく眠れないため薬が変わりベグタミンに一部変わりました。
本人は、家に居るのがもったいない、また自分が働く番だ、自分で稼いだお金を使いたい,など・・・・・・
今働けば、病気で、すぐにダウンしてしまうと思うのですが?
どのように説得すれば良いのでしょうか?

疲れています。
息子が納得出来る、言葉があればと思います。


がんばります
投稿日 12月1日(土)20時06分 投稿者 ogin

みなさんどうもありがとう御座います。
医者から見れば、何百人のうちの一人でしょうが
私にとっては、この世でただ一人の母ですので、
見放すわけにも、あきらめるわけにもいきません。
どんな状況におかれても、負けないつもりです。

迷ったときは、また書き込みしますので、
どうかよろしくお願いします。


間違っているかも知れませんが
投稿日 12月1日(土)18時48分 投稿者 19

前の外来時に処方箋を見たら、ハロペリドール0.6gを2回と0.9gを寝る前で合計2.1gでした。mgとgがよく分からないので、次回先生に聞いてみようかなと思っています。非定型精神薬についてこの前聞いてみたら、ひどい副作用が出てるとかでもないし、替える必要性も無いと思うというお話でした。新薬の効果など聞くとすごく期待してしまうのですがまだまだポピュラーでもないのかなあ。
娘はまだ17歳になったばかりです。
Aさんのご家族(?)の方はほんとに少しの量でいいのですね。それでも副作用が心配になる兆候がおありなのですか。非定型精神薬の副作用との違いが教えてもらえるといいのですが、佐野さんの掲示板ものぞいてみてはどうですか


19さんへ
投稿日 12月1日(土)12時07分 投稿者 A

ハロペリドールは1日何mg飲んでますか?
うちの場合はすごく薬に敏感で0.65mgを2日に1回程度です。
1年半ぐらいたちます。妄想がありましたが、これだけの量
飲んでからずっと妄想は出ていません。
でもこんなに長く飲んでだいじょうぶかな思っています。
年齢は48歳の女で、発症はおそらく39ぐらいです。
最初は後をつけられているとかから始まって、盗聴されてる。
こういう病気の知識がなかったので放っておいたらひどくなりました。
医者はこういう例は50才ぐらいから徐々に落ち着き始めると言っております。
ほんとうにそうなってくれればいいと念願しております。
多分軽い方ではないかと思います。


oginさん
投稿日 12月1日(土)07時23分 投稿者 ばびっち佐野

精神病院は人権感覚の有る無しの格差がひどいですから、良い病院
は病者に聞くのがいいです。いまだに、宇都宮病院のようなところは
ありますから、証拠をあつめて、闘うべきでしょうが、普通の人は
そこまでできませんから、根気よく、良い病院を探すべきでしょう。


ハロペリドールの副作用
投稿日 12月1日(土)02時15分 投稿者 かつての地上の旅人

>便秘がひどくて下剤を使ってるので形のある便は見たこと無いです。

便秘を含め消化器系副作用は5%未満とされていますが、辛いですね。

http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/1179020C1078_1_03/@ebt-link;nh=1;lang=ja;uf=0?root=0#1415


久しぶりに 私も医療に愚痴を
投稿日 12月1日(土)02時07分 投稿者 かつての地上の旅人

>もう関係が無いから知らない
>言いがかりをつけると、しかるべき手を打つとおどされ
>沈黙せざるをえなかった経験があります

関係がないと言ってもカルテはありますから、支離滅裂ですね。
これは恐怖の裏返しの強がりですね。名誉棄損の根拠は全く無いし、
ヤクザを送り付ける甲斐性も無いでしょう。しかし、この病院も
ひどいですね。

>みなさんも、そうなのでしょうか?
>同じような思いをしておられるのでしょうか?

私も「もう自殺の危険は無いから、一日1万円の差額ベッドをやめてくれ」と
言って黙殺された経緯があります。おまけに妻の転院先を選ぼうとして、
下見した病院に断られたりしました。貯金は使い切って、実家に助けられました。

しかし、根気強く探せばかならず希望に沿う医療は見つかると思っております。


こんばんは。oginさんと同じような感覚ありました。
投稿日 11月30日(金)21時28分 投稿者 丸山

みなさん こんばんは。始めまして。
私は11年位前に発病して3週間の入院でしたが退院後は朝昼夕寝る前と
薬漬けにされ昼間まともに立っている事も出来ない様な状態にされたが
当時の主治医は家族に「早ね早起きをさせて下さい」と言っていたらしく
母親が起こしに来るのが地獄でした。その当時は主治医に不信感を
持っていましたが、新しい主治医は「君はこんなに薬を飲まなくていい」
と寝る前だけの薬になりました。
oginさんと違うのは私自身(患者自身)が直接、主治医に抗議したのが
違いみたいな感じです。今、思うのは主治医と患者の信頼関係と主治医の
経験だと思います。若い医者は、新しい薬をよく使う傾向みたいですが
熟練の名医はパンフレットのように、すばらしい新薬はめったにないと
経験で知っています。
ちなみに私は「精神分裂病」と病名を言われただけで何型とかは全く
知らされてません。


ありがとうございます
投稿日 11月30日(金)19時20分 投稿者 ogin

本人に発病しているとゆう認識がまったく無いものですから、
病名を告げようかどうしようか迷ったのですが、
今までとは症状が違うとだけ説明して、病名はしばらく伏せておくことにします。

ただ悲しいことですが、私たち患者や家族は
あまりにも非力で、病院側から退院を迫られると拒むことができません。
今までもそうでした。
明らかに症状があり、早過ぎると思う退院に抗議したこともありました。
しかしその結果、本人が言う言葉をそのまま信じるならば、
コンクリート剥き出しの、窓も無い狭い部屋に閉じ込められて
叫んでも誰も来ず、食事もろくに与えられず、恐ろしくて寝ることも
できなかった。
そんな扱いをされたそうです。
面会をした時、あまりにも衰弱しているのに驚いて
その場で退院させて連れかえりました。
後日病院側に抗議をしても、まったくのでたらめだと
言い返され、もう関係が無いから知らない
言いがかりをつけると、しかるべき手を打つとおどされ
沈黙せざるをえなかった経験があります。

通院は、お客さん。入院は、厄介もの。
そんな扱いを受けつづけてきました。

私は、医者や病院に対して、不信感を消すことができません。
しかし、頼らざるを得ない。
辛いジレンマです。

みなさんも、そうなのでしょうか?
同じような思いをしておられるのでしょうか?

私はただ、母の心に平穏な日々が取り戻せることを
願っているだけです。


まだ1年未満ですが・・・
投稿日 11月30日(金)17時12分 投稿者 19

セレネースってハロペリドールですよね。娘もそれですが、便秘がひどくて下剤を使ってるので形のある便は見たこと無いです。副作用止めも一緒に飲まなければいけないし、替えて欲しい気がするのですが、私も教えて欲しいです。


セレネースについて
投稿日 11月30日(金)15時16分 投稿者 A

セレネースを長期間5年とか飲みつづけているかたは
おられますか?
他の薬に比して副作用が強いようですが。


Y.Oさん
投稿日 11月30日(金)05時51分 投稿者 ばびっち佐野

レンドルミンは眠りにもうひとつシャープさがありません。
ロヒプノール(サイレース)のほうが深くねむれます。
入眠にはとくに、うつのあるひとにはデパスが一押しです。
まあ色々試してください


うつ病との違い
投稿日 11月30日(金)01時07分 投稿者 かつての地上の旅人

>これまでとは違う病であることを認識させたほうがよいのでしょうか?
>それとも、何も告げずにいたほうがよいのでしょうか。

本人にもうつ病との違いに慣れていって欲しいですが、
まず本人自身に分裂病への偏見がありましょうから
1)うつ病よりありふれた100人に一人がかかる病気です
2)自殺の率はうつ病より低いですが、急性期にも多いのが異なります
といった点から自覚してもらう必要があります。
上記の点さえ抑えれば病名を告げるメリットはあまり無いかもしれません。

>退院するまでの間に、心の準備をしておきたいと思いますので、

1)もうやることがなくなったとか、
2)三カ月以上の入院は病院が儲からないとか
明確な治療観の無い退院には頑として抵抗しましょう。

攻撃性が残っている間は、本人の苦痛も重く自傷の危険度も高い
ですから、家庭で安全が確保できません。


旅人さん有難うございます
投稿日 11月29日(木)22時39分 投稿者 Y.O

旅人さんのおっしゃるとうり、忘れっぽいし感情的にしか反応しないことがよくあります。それに身だしなみも悪くなって困ります
薬の効果もわからなくなってしまいました。
今日やっと薬を飲みましたが一日中寝ていました。以前飲んでいたルーランの方が元気で顔つきもはっきりしていましたでも幻聴がかなりあったので今の薬に変わったのです。佐野さんがおっしゃていたレンドルミン、今度主治医に相談してみようおもいます。


はじめまして
投稿日 11月29日(木)17時18分 投稿者 ogin

はじめて投稿させていただきます。
わたしの母のことなのですが、もう30年来、躁鬱病で入退院を繰り返して
来ましたが、最近になって、これまでとは違う症状を示し
病院に連れていきましたところ、分裂病であると診断されました。
現在入院治療中です。

私が心配しておりますのは、退院後のことです。
これまでとは違う病であることを認識させたほうがよいのでしょうか?
それとも、何も告げずにいたほうがよいのでしょうか。

性格が、がらりと変わってしまって、攻撃的な言動や
わがままを噴出させる母に、とまどうばかりです。

躁鬱病との付き合いは長いので、なれてしまいましたが、
まるで症状の異なる分裂病に、どう対処すればよいのか、
退院するまでの間に、心の準備をしておきたいと思いますので、
どうかアドバイスをお願いします。


gipsさんへ
投稿日 11月29日(木)17時04分 投稿者 ルート9

 黒酢はオリゴ糖や蜂蜜を加えて水で20倍程度に薄めて飲みます。バーモンド酢はおいしいのですか?早速買って試してみます。
 夜は眠れますか?私の場合は不眠が長引いてレンドルミンをずっと飲んでいましたが、忘れっぽくなるし、ミスが多くなるので、バレリアンというハーブを飲んでいます。それでも眠れない時はレンドルミンを飲みます。大きな薬局に行けば市販されています。副作用がなく精神安定効果も少しあります。最近は夜になると自然と眠くなるようになりました。
 娘はレンドルミンは効かないのでバレリアンを飲んでいます。飲むと落ちつくのだそうです。
 それから、私は月2〜3回ソフトボールをやっています。軽い運動をすると頭が爽快になります。それに元気な人と一緒に居ると元気になります。
 ビタミン剤も続けています。
 でも、お医者さんにはまめに通った方がいいと思います。薬を飲んでいないことを告げ、体の調子を診てもらうためにも・・・。お一人で生活されていらっしゃるならなおさらです。万が一の時やっぱり頼りになるのは病院です。


おおいに愚痴り しかるべき対応を根気強く続けましょう
投稿日 11月29日(木)00時15分 投稿者 かつての地上の旅人

>タバコのこげ跡は無数何度行ってもわかりません。薬も飲まず・・
>色々なことで私もストレスがたまっていました

火事の危険は現実のことですからやはり通院/服薬を注意したり、頼んだりするのは当然です。
短期記憶が阻害されて忘れっぽい場合もありますから、意図的とは思いませんが危険はあります。

頭ごなしでも、同じ言葉の繰り返しでも感情的にしか反応しませんから、
悪循環に入る前に一人の時間を確保してストレスは発散させましょう。


ぱびっち佐野様、ルート9様へ
投稿日 11月28日(水)23時34分 投稿者 gips

ぱびっち佐野様、働ける様になったとのこと、良かったです。
色々お薬の情報をありがとう、ルート9本当に同じ様な状況があった
?ことに驚いています、同じマンションの住人が行方知れずになっている
ようです。御主人様の理解があることが救いですね。
他者の声が本当に自分の内なる声か分からず、しかも自傷他害の恐れが無くなった事がどんなに幸せか分かりません、これからも元気で長生きしましょうネ
黒酢飲んで見たけど、不味かった、パーモント酢にします、ビタミンcもとってるヨ
頑張りましょう♪


愚痴です
投稿日 11月28日(水)23時20分 投稿者 Y.O

今日娘に傷つける言葉を言ってしまいました。
自分の部屋をかたずけることができず、タバコのこげ跡は無数何度行ってもわかりません。薬も飲まず・・色々なことで私もストレスがたまっていました


M.Tさんへ
投稿日 11月28日(水)22時49分 投稿者 angel

しばらくこのサイトをみていませんでしたが、お返事ありがとうございます。私もM.Tさんは同じような悩みをもってるのだろうなと感じてました。そうそう、やっぱり私もこれが原因で破談してしまうひとは、それだけの器っておもってます。(私も自他ともに認める相当な強がりです)実は私の場合、兄が一番大変だったときにつきあっていた人には打ち明け彼はそれほど偏見ももってなかったのですが、わたしが家族が心配で家にこもってたらほかのひとが好きになったとふられた経験があります。そのあと、戻ってきたのですが、私は人がこれほど精神的にショックを受けてるときにさらにショックを負わす人間なんだとずっとずっと許せず、自分から別れてしまいました。そのあとのつきあいが、悩みを告白できず自分をつくりがちでうまくいかないことを考えると、あれは間違ってたのかなあと今でも後悔することがあります。でも、あれだけあのときはいやな思いをしたんだし、信頼できない人間と無理して恋愛するのは幸せじゃないといいきかせてます。悩みはその他にもいろいろあるとおもいますが、お互いがんばりましょうね。


gipsさんへ
投稿日 11月28日(水)10時41分 投稿者 ルート9

嬉しいお知らせありがとう。
私にもあれが何だったのか今だにわかりません。世界中で自分だけが一人ぼっちだったような気がしていたのですが、お仲間?ができて嬉しいです。
私も検診をかねて、主人と一緒に、もう一度病院に行きたいのですが、彼は「もう治ったんだからいいんじゃない。」って言ってなかなか休みをとってくれません。
でも、聞こえなくなったのですね。本当によかった。睡眠不足にはきをつけましょうね。


gipsさん
投稿日 11月28日(水)07時45分 投稿者 ばびっち佐野

おっしゃるとおり、再発が心配です。ぼくも、働けるようになり、自己判断で薬を飲まなくなり、再発した苦い経験があります。
デパスは抗不安とうつの頓服、レンドルミンは睡眠薬だと思います。
幻聴にはジプレキサが効きますから、ぜひ先生と相談されることを勧めます。


ばびっち佐野様へ
投稿日 11月28日(水)07時30分 投稿者 gips

ジプレキサは副作用の少ない薬ですか、
確かに、日常的には問題なかったです。
デパス、レンドルミン等色々なお薬を頂いています。
自分の独断でそうした薬を、医師に聞かずに飲まなくするのは、
やっぱり再発が心配です。今一番心配なのはいつ再発するかということです。
不思議なのは、お酒を飲んでも、いくら否定しても消えなかった声が聞こえなくなったことです、そして病の時は決してそれが病であると受け止められず、
他者の音波か電波の攻撃でもあるかの様に、直接精神に(脳)働きかけて
色々な命令や、否定をしようと仕掛けて来たことです、いまでも本当に病だったのか、他者による攻撃ではなかったかと(笑われると思うのですが)分からないくらいです。私は当時自分が不安になる材料を一つ一つ打ち消していました。
玄関の鍵を増やしたのもその為です。心が安定して自分が孤独でいられる自由を
本当に喜んでいます。どうか再発しないことを願っています。


gipsさん
投稿日 11月28日(水)00時34分 投稿者 ばびっち佐野

ジプレキサは副作用の少ない薬なので、飲んでも比較的楽ですから
先生と相談して、維持量をのみつづければ?


分裂病が良くなったよ
投稿日 11月27日(火)22時58分 投稿者 gips

最近体調がとっても良くなりました、ルート9、びぱっち佐野、地上の旅人様
色々アドバイスをありがとう、最近では医者から頂いたお薬も飲んでないのに
聞こえも、後追いも無くなりました、ジプレキサ勝手に飲んでません、
ありがとう、声の聞こえ後追いの無い日々がこんなに楽しいなんて夢見たいです。
もう誰も私を監視してないのだから、自分から病院に行ったのが良かったです。
完全に生還できればいいけど、
心の瘡蓋は、生のままでずいぶん引き剥がされてしまいました、
世間様にも何回も大声で叫び声をあげて、迷惑をかけてしまいました
家には鍵を二つ付けました、幸い措置入院などの状況まで至らず、
しかも今は、言葉の後追い、声の聞こえ当が無くなりました。
ルート9が生還した事が大変な励ましになりました、
ありがとう、私も必ず生還して見せます。励ましてくれて本当にありがとう。


旅人さん yokoさん有難う
投稿日 11月27日(火)22時02分 投稿者 Y.O

本当にあたたかい励まし有難うございました。
負けないで頑張ります。

オレガノさん
今、娘も服薬拒否してます。理由を聞いても話しません。
私に反抗して飲まないような気がしているのですが・・・
デポ剤を打っているのが救いです。しかし様子が違うのが分かります。
「暇つぶしで私を入院させた」と娘は私に時々興奮して抗議してきます
本当に困ってしまいます。


はじめまして
投稿日 11月27日(火)20時29分 投稿者 RUIKA

ディスタンスさんへ
はじめまして。RUIKAといいます。私の彼女も心の病気で苦しんでいます。私の場合付き合い始めてから病気のことを知りました。今は、少し離れていますのでディスタンスさんの気持ちがよくわかります。電話してもでてくれない。私も同じ状況ですが、私の場合彼女のご両親が、私に電話したらいけないと彼女に言っているのです。ディスタンスさんの場合は彼のご両親とは仲がいいのですか?もし仲がいいのであればご両親といろいろ話し合ってみたらいかがでしょうか。私の場合は、彼女のすべてを知っているわけではないのですが、彼女から病気のことは大体聞いていました。親にも言えない事など。でも連絡が取れないのは確かにしんどいですよね。でもね、ドナルドさんが書いてたように彼氏もいろいろ悩んでいると思うよ。私は今、彼女のご両親に何ができるか。そして彼女に何ができるか今勉強中です。私も時々つぶれそうになります。でもそんな時には友達が助けてくれます。
ディスタンスさんも優しい心をもっているのですから回りにいい友達がたくさんいると思います。苦しいとき悲しいときは、友達に会ってまず自分の元気を回復する私は今そうして乗り切っています。


医師が強制は無理と言っても家族は諦めるわけにいきません 可能なかぎり最善を尽くすのみです
投稿日 11月27日(火)00時32分 投稿者 かつての地上の旅人

>いくら理詰めで話をしても服薬してくれませんでした。

病気だから、症状があるからと言っても、本人は病識がなければ
悪意にとりますから「お願いし続ける」ことになります。
不眠が二日続いたら保健所に移送制度の適用方法とか確認して
強制入院も考えねばなりません。自主的に入院するほうが良いです。

お子さんのことも負担ですから、実家とかに預けるとオレガノさん自身に
余裕がでてくると思います。あきらめずになるべく良い方法でいきましょう。


服薬拒否
投稿日 11月26日(月)20時24分 投稿者 オレガノ

はじめまして。2年半ほど前に妻が発病してこの掲示板にずいぶん勇気づけられました。
その時は入院2ヶ月で退院し無事社会復帰できたのですが、その後1年ほど前から服薬を拒否しだし、ついに最近再発に至りました。
まだ軽い妄想程度なのですが、いくら理詰めで話をしても服薬してくれませんでした。
そしてこの対応ですが、主治医も説得をあきらめこのまま様子を見るしかないとの判断でした。
本人が辛くなってくる時が必ずあるからその時なんとか病院に連れてくるしか無いとのこと。
しかし、妻にはまだ小学生と幼稚園の子供が居るのです。
平日昼間は夫である私が在宅することは無理で、3人の生活となります。
このまま悪くなって行くのは目に見えているので、その状況を二人の子供に体験させるのは非常に辛いことです。
前回発病時は下の子供を連れて失踪し警察に保護されました。
主治医のこの判断は正しいのでしょうか?無理にでも医療保護入院させたほうが良いのか...
前回の時はなんとか本人を説得して任意入院にすることができました。
早ければ早いほど治療の効果が高いことを知ってますのでただ悪くなって行くのを指をくわえて見ていろというのは本当に辛いです。
アドバイスいただければ幸いです。


ありがとうございました
投稿日 11月26日(月)15時50分 投稿者 ササミ

先日は相談に乗っていただき、ありがとうございました。

その後、彼女は結局退寮し、休学して父親の元へ帰りました。
休学中に、もうすこし自分にあったゆとりのある学校(今の高校は私立の
有名進学校なのです)を探してみるということです。
親元へ帰って一安心…のはずですが、彼女自身が父親を拒絶し、嫌悪し、
やたら攻撃的な態度をとるので、かえって心配で…(溜息)。
地理的に離れてしまったので、メールや電話でしか連絡が取れず、もどかしい
思いです。

遠く離れても、彼女を案じている人間がいるってことを、彼女自身が忘れないで
いてくれればいいなぁ、と思っています。


あと我が家犬がうるさくて
投稿日 11月26日(月)14時27分 投稿者 岩淵 ?

熟年看護婦

我が家犬がうるさくてやっつけて


Y.Oさんへ
投稿日 11月26日(月)01時02分 投稿者 yoko1234jp

10年後を考えて頑張りたい。
昨日より今日,今日より明日。まさにそのとうりです。
一緒に頑張りましょう。
自分自身が悔いの無いように生きたいと思います。


新聞記事
投稿日 11月25日(日)00時52分 投稿者 かつての地上の旅人

>愛媛新聞で記事になってました。

はい。チェックで削除されていなければ施設建設反対の方々へのメッセージが
含まれている予定です。。。歯ごたえ有る反論があれば、掲示板利用者の方には
ご迷惑かけますが、望むところです。


期待しております
投稿日 11月25日(日)00時47分 投稿者 かつての地上の旅人

>夫婦間の暴力のもとで育った子供に精神に異常をきたしやすい、と以前聞いたことがあります。

お子さんのPTSD(心的外傷)で家族の問題が明らかになることが多いのは文献等で知られております。

>恥ずかしい話ですが私は20年以上主人の暴力を受けてきました

これを恥ずかしいと考えること自体がPTSDの症状ですが、まずY.Oさんへの暴力が消え、
娘さんへの暴力が消えたのはY.Oさんならびにご主人の努力の結晶と言えましょう。
それでも、かつてのご主人の行為を悪く言うことに躊躇は不要です。
その後に「でも、よく夫婦してよく乗り越えた」という言葉さえあれば。。。

>こんなこと書いてすみません。

フラッシュバックの体験を場違いな場所で語るのは「外傷を重ねる」ことになりますが、
安全が確保された場所で言語化することは治療的な行為です。
ご主人の弱さ(それが暴力の源)を克服したことは素晴らしい体験と思いませんか?

>昨日より今日、今日より明日へ!
>過去に何があろうと子供たちが病気だろうと負けるものか!

ガッツある態度が成果を産む行動につながってきたY.Oさんに
幸福の見返りがありますように。


自立できない障害者を社会でなく家族が背負うという矛盾
投稿日 11月25日(日)00時31分 投稿者 かつての地上の旅人

>子ども達も精神的によわく一緒に住めば、私の大事な子どもまでがなるような、、、
>私も2年前子どもの不登校が、原因で、精神的に病み12キロもやせました。
>やっと立ち直ったばかりです。それでも暖かく、毎日見ていなければ、ならないのですよね。

いいえ。そんな義務はありません。配偶者なり家族なりの扶養家族なら保護者として
管理する義務がありましょうが、独立した個人を家庭に囲い込む義務はありません。
実家で扶養して家族の間に悪循環を招くと予想される状況で
病者にも家族にも悪い結果を招くなら、その状況を回避するのが論理的判断です。

>自分自身のコントロールができないので、悩んでいます

気の持ちようでは何も改善しません。家族におしつける日本の古い文化が問題ですから、
あいさん一家が実家から独立するか、妹さんが独立して生活保護なり受けるのが解です。

私なら、ご両親の老後の介護とかも考慮して後者が実現するように道を探ります。


無題
投稿日 11月24日(土)23時29分 投稿者 Y.O

こんばんは
夫婦間の暴力のもとで育った子供に精神に異常をきたしやすい、と以前聞いたことがあります。性格的にも精神的にも必ずなんらかの影響を受けることは誰だって分かります。内の場合もそうでしたから・・・
 
恥ずかしい話ですが私は20年以上主人の暴力を受けてきました
今から4年前に一度離婚しましたが「2度と殴ることはしない、もう一度やりなおしたい」という言葉に負けて復縁をしました。

私を殴ることは今はほとんど無くなりました。
しかしそれが今度は娘に矛先がむいてしまったのです。
娘が発病したのはそんなさなかだったのです。それが原因とは思いたくはありませんが・・今思うのには何故命がけでも娘を助けてあげなかったのか、今は子供にも私にも暴力をふるうことは無くなりましたがそのことだけが後悔しています。
時々フラッシュバックのようにそのときの光景が浮かんできて苦しくなってしまいます。こんなこと書いてすみません。
明日の朝になったらまた元気になります!
昨日より今日、今日より明日へ!
過去に何があろうと子供たちが病気だろうと負けるものか!


地上の旅人さん
投稿日 11月24日(土)20時50分 投稿者 ばびっち佐野

が愛媛新聞で記事になってました。これから愛媛からのアクセスが増えるでしょう。


教えてください
投稿日 11月24日(土)18時43分 投稿者 あい


私の妹は、13年前に精神分裂症を発病しました。妹は、私と違って頭もよく、美人で大学までいって、いいところに就職し、親の愛情をいっしんに受け、うらやましい反面自慢のいもうとでした。それが、産後あたりから、おかしくなり(18年前)今では、入退院のくりかえしです。おとなしかった妹でしたが、人が、かわったようになり、時には凶暴なこともあります。嫁ぎさきからかえされ、子ども達からもきらわれ、かわいそうな妹ですが、実家に帰ってくることが、どうしてもうけいれられません。私は、姉なので(女ばかり)私の両親と夫と息子の家庭をこわされるような、自慢の妹の落ちぶれたような姿を見るを腹がたち、ついついいじわるを言ってしまいます。それを見ている両親は、おどおどして、また、腹がたちます。親も精神科に若い頃おせわになったらしく、祖母も入院していたことが、あるらしく、子ども達も精神的によわく一緒に住めば、私の大事な子どもまでがなるような、わたしも2年前子どもの不登校が、原因で、精神的に病み12キロもやせました。やっと立ち直ったばかりです。それでも暖かく、毎日見ていなければ、ならないのですよね。自分自身のコントロールができないので、悩んでいます


さとうさんへ。
投稿日 11月23日(金)00時19分 投稿者 みぃちゃんの姉

はじめまして。家族に分裂病がいる者ですが、さとうさんの文章を読んでみると、
そんな恐縮することは何もないと思います。さとうさんはむしろ優しい人だと思います。
そんなに気にしない方がいいですよ。老夫婦のために何かしてあげたい・・と思う
そのこころが大事だと思います。
 対策については、私も詳しいことはわからないので「こうですよ」と言ったアドバイスはわからないのでお答えできません、ごめんなさい。
でも、がんばりましょうよ。
このサイトに来られる方々は「明日に希望」を願ってる人たちばかりです。
みんな「光」が欲しい。くじけて、自分自身が消えてしまいたくなることなんて、
しょっちゅうだと思います。でも、何か道があるはず・・・。そう信じてる人たち
がここでみんなとのコミュニケーションをとっていると私は感じています。
私の妹は先日入院しましたが、翌日にはもう退院すると言って聞かず、なんとか
説得してみたものの、結局病院を脱走してどこかに隠れていました。病院内の先生や看護婦さんらが何時間も一生懸命探してくれたのに、本人はいきなり「ケロッ」
と戻ってきて、おしまい、病院側から「強制退院」させられました。
私の両親は数年前離婚して、父親とは絶縁したのですが、その中でも一番父親を嫌っていた妹が、フラッと父親のところへ行ったそうです。
父は優しく迎えてくれたそうですが、私たちの父親は仕事もせず、兄妹の世話にぶらさがってるようなていたらくの男なので、妹の面倒をみてくれるとは疑い深いものですが、
今は母も憔悴しきっているので藁にもすがる思いで、父と相談していました。
でも、一生こうゆうことが続くなんて思いたくない。
母も妹も元気で長生きして欲しい。
私の願いはそのことです。
あぁ、妹の心の病気・・・。心の吹き溜まりがスキッととれたら、本当にいいなぁ。

・・・なんか、さとうさんへのレスが脱線してしまいました。
スミマセン(^_^;)


異質な世界に見える精神病者および家族の苦しみ
投稿日 11月23日(金)00時16分 投稿者 かつての地上の旅人

>保健所の保健婦さんが数日中に
>訪問してくれる予定になっていたとのことでした。

これで正解です。保健所は地域差がひどく、まったくあてにならないところも
多いですが、まずは様子をみてくれるということで良い病院や障害年金の
申請方法もアドバイスもらえそうです。

しきりに恐縮されるとかえって、「一般の方は精神病を誤認しているのに気づいていない」
という私の認識を理解されているのがわかります。私自身がそうであったのですから問題ないです。

ディープな世界に見え、「気の持ちようで治るはずが無い」とか、
「安上がりの五分間診療でないと医者が破産する日本の精神医療」とか、
否定的な表現が目につくでしょうが、私共病者と接したことのある者には事実です。

さとうさんに「根気強く説得して病院にいかせてください」とか言っても無理ですから、
このページのプリントアウトの役立ちそうなとこでも大家さんに渡して下さい。

http://www02.so-net.ne.jp/~bunretu/


さとうです
投稿日 11月22日(木)21時56分 投稿者 さとう

たびたびすみません さとうと申します。

私はこのページをたまたま検索でみつけたのですが、その後、
ログの一部を拝見して、ご自身が病で苦しんでいらっしゃる方、
そのご家族のかた、それぞれ理解されないことの苦しさという
のをお持ちなのであろうかと感じました。何を知ったようなこと
を と思われても当然なのですが、これは私の率直な気持ちです。

さて、私のご相談の件ですが、その後大家さんの奥さんと
2回電話でお話したところ、保健所の保健婦さんが数日中に
訪問してくれる予定になっていたとのことでした。

福祉に関わる私のおばからのアドバイスもまったく同じで
あったので、そういうことであれば、私の書き込みの文言の
うち「早急に」という部分は外させていただいてもよいのかと
考えてまた煩瑣な書き込みをいたしております。ご心配下さった
かたがおられたら、大いなる感謝とともに深くお詫び申し上げます。

まだ20代の私のようなこどもに、70過ぎの奥さんが
「聞いてもらっただけでラクになりました」と仰います。
さる並みの想像力しかない私でも、つい涙がこぼれてしま
います。

ここまで3回の私の書き込みで、きっとどうしようもなく
不愉快な気分になられた方がおられるだろうと思うのです。
何も分かっていないやつにコミュニティに乱入された と
いうようなお気持ちかもしれません。その点、反論の余地は
ございません。ただただお詫びいたします。

自分の中での「早くしなきゃ」という焦りは収まりましたゆえ、
今後ここに書き込む機会もおそらくはないと考えますが、また
ときどき覗かせていただきたいと思っております。偽善者の言と
とられましても仕方ないと思いつつ、理解すること・しないこと/
理解されること・されないこと について、もう少し皆様のご発言を
拝見しつつ自分なりに考えさせていただきたいと思いますものです。

また、私がご相談申し上げたことにつき、中・長期的なアドバイス
がございましたら、是非ご教示くださいませ。

ご心配をおかけしたかもしれない事、煩瑣な書き込みであったこと、
更には今なお何かを勘違いしているかもしれないことにつき、重ねて
おわびとお礼を申し上げます。 それでは


佐野さんへ
投稿日 11月22日(木)20時24分 投稿者 yoko1234jp

有り難うございます。
佐野さんが読んでくれていて、声をかけてくれたことは、とても心強く感じました。
以前私も進めてみたのですが、興味を示してはくれませんでした。 

余り無理強いするのも、かえって良くないと思い、止めました。
また気分の良いときを見計らって、言ってみます。
まだまだ調子が悪いのに、仕事にチャレンジしそうで心配です。


ご教示ください。
投稿日 11月22日(木)19時26分 投稿者 さとう

こんにちは。先ほど書き込ませて頂いたさとうと申します。

ひょっとしたら私の先の書き込みは、内容・文面等なんらかの
意味で不文のマナーに反するようなところがあったかもしれません。
もし私の想像力の不足ゆえに不愉快な思いをなされた方がおられまし
たら 何卒ご容赦いただきたくおもいます。

開かれたネット上の掲示板に初めて書き込んだものを信用して
くださいというのは無理だというのは百も承知ですが、私の
立場から−というより、老ご夫婦の立場から 今後とりうるで
あろう対応の選択肢だけでもご示唆いただけませんでしょうか。
ご夫婦には、早急な専門家の支えが必要であると確信せざるを
えない状況なのです。私のような他人に事情を話される以上は、
他にもう相談するあてのないことは間違いありません。

ご家族のかた、或いはご自身が病気で苦しんでおられる方、
是非ご回答をお願いいたしたく存じます。  それでは。


yoko1234jpさん
投稿日 11月22日(木)17時30分 投稿者 ばびっち佐野

当事者の掲示板です。病気友だちができるかもしれません。

http://www60.tcup.com/6009/byouki.html


ご教示ください。
投稿日 11月22日(木)15時24分 投稿者 さとう

こんにちは。
おそらくは私の想像のつかないご心配・ご苦労を
抱えておられる方々から、そうであればこその
アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきます。

先に申し上げますと、私自身は、分裂病の身内を持つ
ものではありません。ですので、今まで我が事として
病の問題を考えたこともなく、実はわずか10分前に
検索をかけて、このように真摯に悩んでおられる方々の
掲示板があることを知ったばかりであります。

あまり前置きが長くてもなんですので、簡単にご相談申し
上げたいことの中身を説明させていただきます。箇条書き
で失礼。

・私が相談を受けたのは、70年配の女性(埼玉県在住)
  からです。私は東京区部に在住しておりますが、数年間
  住みつづけているアパートの大家さんが、この女性のご主人
  です。ご主人は耳も遠く、また奥さんともども必ずしも体が
  自由ではないとのことです。

 ・分裂病と診断されているのは、大家さんご夫妻の一人息子です。
  ときどき自分を抑えられずに、何らかの事件をおこしてしまう
  ことがある由。今現在もなにかしらの事情の下 被疑者拘留を
  受けています。明日が拘留の10日目らしいので、詳しい事情は
  私にも分かりませんが、おそらく明日で一旦は家庭に戻られる
  可能性が高いと思われます。

 ・これまでにも病院・行政等に相談したが、たらいまわしで
  どうしようもない、とのこと。

 今日突然奥さんから電話をいただいた私は勿論当惑いたしました。
 しかし、年に一回ごあいさつすることがあるかどうかという
 アパートの一住人に過ぎない私に、ここまで話されるということ
 は、相当追い詰められておいでなのだと思います。しかし、
 私自身には、このような情況に介入する能力はもちろん、
 正直にもうしあげればその意思もございません。薄情なと
 思われるかもしれませんが、大家さんご夫妻とは、ほとんど
 全くの第三者なのです。言い訳がましく聞こえるかもしれま
 せんが、私のような者が一時的におせっかいでコミットして
 解決できるほど、病の問題は簡単ではないと考えます。この
 ことはみなさんこそよく理解されておられるのではないでしょう
 か。

 しかしながら、このように、みずからは情報に対するアクセス
 の手段をもたない老御夫婦に、親身になって相談にのって
 くれる窓口なり組織なりを探して差し上げるところまでは、
 私の役目だと考えております。これもいわばおせっかいでは
 ありますが、到底放っておくことはできない、ということは
 ご理解いただけますでしょう。

 とりあえず奥さんには「家族会なりの組織で きっと相談に
 のってくれるところがありますから、決してヘンなことは
 考えないで下さい」と申し上げて、了解いただいた上で
 このような書き込みをしているという次第です。

 繰り返しますが、ご夫婦にとっては相当追い詰められた
 状況であると思われます。できるだけ早く、ご夫婦にとって
 の解決策を一緒に探してくださるような組織なり機関なりを
 お教えしたいのです。これも繰り返しですが、私自身がその
 任にあたることはできません。私の任は、適任者にバトンを渡す
 までと心得ております。

 なにとぞ具体的なアドバイスを−くどいようですが早急に−
よろしくお願いいたします。

 それから、既にやってみたのですが、
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/org/renrakusaki.htm
 の埼玉の連絡先は留守電になっておりました。たまたま
 かもしれませんが、もしこちらの掲示板で十分なご回答
 をいただけないときには、また上記連絡先に電話して
 みようと思ってはおります。

 重ね重ね、よろしくお願いします。
 それでは。
                           さとう
 


ココへ書いて・・
投稿日 11月22日(木)02時39分 投稿者 まいちゃん

気分的に ここがある・・・と思うだけで
らくになった 気もします。
今迄  母の事は 友人にも話せなかった。
それは もちろん 息子達の将来を考えると
病気の母がいる・・・(遺伝?)と思わざるを
得なかったからです。
マイナー思考はいけませんね。
ここには たくさん 悩んでいる方もいる。
 母は来月65歳になります。
デイケアが必要なのか・・どういう形に
なるかは わかりませんが・・
一歩進んでみようと 考えています
 


Y.Oさんへ
投稿日 11月22日(木)00時16分 投稿者 yoko1234jp

お久ぶりです。
息子は仕事をやめて3週間経ちます。
少し落ち着いて来たせいか、前の状態に早く戻りたいと思うせいか薬はきちんと飲んでいます(仕事を始める前より薬はふえました)。
最近は主人とプールに泳ぎに行ったりしています。
共働き(2年前とても仕事の事で悩みました)のため、進んで夕食の後かたづけ、洗濯物の取り込み、ゴミ出しをしています。
昼間はパソコンで時間を潰して居ると思います。
昼休みには必ず電話をかけて少し話をしています。
ご主人が分裂病の事を解っていないとのことですが、一生の事ですので、簡単なパンフレットなど、読ませるなどして理解してもらうことが必要に思います。
同じように苦しんでいる家族がたくさん居る事を知って貰いたいです。
本で読むと言葉で聞くより字で何回も繰り返し確認できるので良いような気がします。私も殆ど本で何回も読みかえし理解しました。
家族全員、出来れば親戚中で理解してもらうと、あなた自身少し楽になれるかと思います。
私の場合、近しい親戚には病気の事を話しています。
病気についての偏見が無いように、簡単なパンフレットをコピーして読んで貰いました。
親が何かあった時、兄弟が居ませんので力になってくれるかもしれません。
隠さないでおいとくことが私自身のケアーになっていると思います。
国民年金は、免除のことも知っていますが、支払って置くと貰うときの金額に違いが有るとのことですが、きちんと確認してからと思います。
生活保護については、考えてはいるのですが、息子も私もまだ漠然としています。
障害者年金は、大学時代、国民年金を支払わなかったので受けられません。
今は、少しずつですが、元気になってきています。
それから、友達は居ません。たまに手紙が来ますが、今の状況を考えると自分から遠ざかっています。
同じ悩みを話せる友達が出来ればと思います。
今は回復するための時間との日々を過ごしています。



どんぐりママさんへ
投稿日 11月21日(水)21時46分 投稿者 yoko1234jp

いろいろご説明ありがとうございます。
近々保健所の保健婦さんと合う機会がありますので、いろいろ聞いて生活面での施設等を、見学に行こうと思います。

本人はまだ、普通の求人で探そうと思っていますが、
この病気を理解している職場でないと難しいと思いますので、無理の無いように進めてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。


もう一つの可能性
投稿日 11月19日(月)23時58分 投稿者 かつての地上の旅人

>原因は多分環境です。夫の身内に囲まれ,頼みの綱の夫も夜毎に遊びまわり生活も考えずお金を使うような人です。
>その中でも必死にやりくりし舅の身の回りも含め家事も育児も完璧にこなさなければという思いが
>思いがけない方向へ行ってしまったようです。

お姉さまは婚姻の継続についてどのようにおっしゃってますか?
ドナルドさんのおっしゃるように別の病院を探す手もありますが、
心因性の分裂病はありません。家で聞こえた幻聴が心因を疑わせるなら
離婚で改善することも考えられます。義理の姉の親戚であったというケースです。

>最近まで入院していたのですが他の患者にいじめられるらしく,良くなる気配もない

分裂病の診断があっているかどうかセカンドオピニオンを得るだけでも
別の可能性がひらけるように思います。


yoko1234jpさん・新緑さんへ
投稿日 11月19日(月)23時57分 投稿者 どんぐりママ

返事遅れてごめんなさい、心待ちにしていたかと思いますが、読むのが遅れてしまいました。
早速ですが、これはあくまで私達の場合ですのでご参考になりますか検討してくださいね、障害者年金は、分裂病発病時の病院の証明が一番大事になります。年金は一年半位経過が必要の為発病時すぐにはもらえません。年数が少々たっても、さかのぼってもらえるそうです。発病が20歳以上と未成年とでは年金の種類が違うそうです。20歳以上の人は、国民年金の手続き(支払い)をしていないともらえないそうです。私たちは19歳、国民年金も学生の手続きしてその後1年くらい払っていました。申請は、23歳現在年金給付受けてます。手帳は、その半年後もらいました。(経過みながらやっていたので、つまり諦めです)法律によって保護されますので、きちんとしないと困りますね。
社会復帰施設の件ですが、通所と寮もあります。自立を第一の目的として軽作業(内職程度)外に職員引率で働く、少々の賃金も出ます。
殆ど仕事、行事として料理実習と歌その他があるらしい(まだ月日が浅いのでこの程度)積み立てで旅行もあるそうです。とにかく社会性と他人とのコミュニケーション作りの勉強です(息子の場合)
病院の先生は,病気の対応のみ、生活面ではケースワーカー、保健所、役所の福祉課とか公共機関の担当の方もやさしく対応してくれました。
それぞれの分野がありますので、何でも病院まかせはちょっと違う感じがします。
私も病院は遠いので保健所で聞いて自分で見学に行きました。      息子は
就職経験が無いので、今まで一日中何もやる事が無い日々に比べると,家族にとっても本人にとっても良かったです。でも急性期にはなかなか難しい面も有るかもしれません。じっくり考えながら本人のやる事なので無理の無いよう支えてやるのが一番だと思います。
色々ありますが、一度にはなかなか上手く言えませんが参考になれば良いと思います。これかも子供達の為にがんばりましょうね。
待っているより積極的に見聞きして対応する事が不安の解消に役立つとおもいます


新緑さんもありがとう、これかも宜しくおねがいします。


C.Kさんへ
投稿日 11月19日(月)19時58分 投稿者 ドナルド

はじめまして。
私には分裂病の妹がいます。今はだいぶ良くなりましたが…
今から6年前に発症しました。父が亡くなって、環境が大きく変わった事と、妹の仕事のストレス、当時の彼氏との関係など。いくつかが重なってのことだと思うのですが、はっきりわかりません。
あまりにおかしい言動が現れてから、母と私は気付いたので病気はかなり進行していました。他人の家に勝手に入ったり、下着で外を出歩いたりと、目が離せない状態でした。仕事をしていた母も私も寝不足でへとへとになってしまい、このままじゃこちらがおかしくなると入院させました。
入院するのには、色々転々と調べました。やはり、病院選びは慎重にした方がイイと思うのです。
あなたのお姉さんは、他の患者にいじめられるということでしたが、
それが被害妄想か現実かは本当のところわかりますか??
私の妹も、入院したてのころは『ここは刑務所と同じだ!!早くここから出して!!家できちんとするから…』といってました。
母も私も、本当に入院させといて良いのだろうか?と悩みました。
ひどい仕打ちを受けているんじゃないだろうかと…
しかし、入院して症状が良くなってからは看護婦さんとか他の患者さんとも仲良くなってました。
 あなたのお姉さんも、もう一度入院させたらどうでしょうか??
家族がまいってしまいます。それから、そういう病気の母親と一緒にいる子供にも影響が大きいと思うのですが…。子供にとって、母親の気分まかせの
言動はそれが病気から来るものだとしても、悪影響にならないのでしょうか?

妹の主治医と何度か話をしましたが、こういう病気になる人はわりかし真面目でがんばりやがなるとのことでした。
もっと、力をぬいていい加減になれればいいんだけど、そう出来ない人。
完璧主義な人。結果を急いでしまう人。らしいです。
ちょっとした事につまづき、自分を攻めてしまう。だから、ほめてあげる事が大事だそうです。そしてすこしづつ前に進ませる事がいいそうですよ。
大変でしょうが、お互い頑張りましょう!


どなたか良い方法を教えてください
投稿日 11月19日(月)19時08分 投稿者 C.K

32歳の姉が分裂病になってしまいました。症状が顕著になったのは2ヶ月程前からです。2年前次男を出産後に不眠を訴え入院しましたが「育児ノイローゼ」という事で1週間程で退院しました。症状はうわ言のように何かを言う,焦点が合っていない,すぐに泣き出すなどです。本人は「頭の奥に悪魔がいて,『外へ出ろ』『お前なんかいなくてもいいんだ』と指令をする」と言います。原因は多分環境です。夫の身内に囲まれ,頼みの綱の夫も夜毎に遊びまわり生活も考えずお金を使うような人です。その中でも必死にやりくりし舅の身の回りも含め家事も育児も完璧にこなさなければという思いが思いがけない方向へ行ってしまったようです。最近まで入院していたのですが他の患者にいじめられるらしく,良くなる気配もないので「自宅療養」という事で現在両親と次男と暮らしています。ただ前のように家事や育児などをこなせず一人にしておく事もままならない状態です。両親も夜中に起こされるなど本人達もまいってしまいそうだと言っております。長い時間が必要なのは承知ですが一体どのようにすれば快方へ向かうのでしょうか。(ちなみに薬を服用しておりなくなったら病院へ行くという状態です。症状は波があるようです。)


お久しぶりです
投稿日 11月18日(日)14時28分 投稿者 Y.O

yokoさん
息子さんあれからどうしていらっしゃるのか気になっていました。
早く元気になるといいですね。社会復帰できるまで良くなっても色々なストレスでまた再発してしまう本当に悔しいです。
家の息子も今は仕事をしていませんが普通と変わらない生活ができるまでになりました。こうなってくると主人がまた色々と私に言ってきます。仕事しないでブラブラしているいい身分だ。怠け癖が習慣になるとか・・・病気のことを理解していませんからこういう言葉が出るのです
ひきこもることはいまはありませんがいつも一人です。たまにいとこが遊びにきてくれます。学生のときは友達もいましたが自分から連絡することはありません。今の生活はテレビをみたりビデオを借りに行ったりパチンコへたまに行ったり、そして部屋の明かりがついていたり歌を歌ったり・・・そんななんでもないような普通の生活がこんなにうれしいことだとは思っても見ませんでした。
仕事をしたいと私に時々話しますが仕事をしてまた再発したらまたあのときの苦しみがやってくるのではと不安になります。
息子、娘の年金は免除してもらっています
生活保護のことも時々知らべたりしていますがまだ漠然としています。


れっとらかさんへ
投稿日 11月17日(土)15時38分 投稿者 やす子

はじめまして、やす子といいます。

最近先輩の方々の書き込みが殆どなく、それがいいことなのか悪いことなのか、
思い巡らしていたところ、知っている方を見つけて、思わず書いております。

裁判を取り消しになさったことを知りまして、少しばかりホッとすると同時に
決心なさるまでどれほど逡巡したことか、身をすり減らすような辛苦だったこと
と想像しております。
れっとらかさんご自身も厳しい病気を持ちながら、お子様たちを育て奥様を看護
していかなければならない、背負っている荷の重さを考えますと、胸のふさがる思いです。

どうか大切にしておられる音楽やお子様たちの成長から力を得られて、一日も早くご家庭に薄日が差し、お心が少しでも軽くなられることを陰ながらお祈りしております。

「耐えてゆきます」というお言葉は痛々しく感じました。疲れたときには、「疲れたあ〜」と言って休める避難場所も忘れずに確保しておいてくださいね。
くれぐれもお体に気をつけて。


嫁姑問題と病気の二重苦
投稿日 11月17日(土)01時27分 投稿者 かつての地上の旅人

>おしかりを受けそうですが
>嫁姑なので その辺の問題も 大きいとは思います。

ううむ。ご主人の協力が不可欠ですね。
暮らしてきた習慣が違い、絆はご主人だけという状況で
理不尽なことを言われれば、嫌になるのも当然です。
とにかくお二人きりで悪循環に入るのは逃げまくってでも
避けたいですね。


幻聴への対処
投稿日 11月17日(土)01時19分 投稿者 かつての地上の旅人

>「アキネトン」らしいです。一緒に副作用抑制剤と誘眠剤も飲んでいたらしいです。

アキネトンは抗パーキンソン薬という副作用抑制剤ですからひどい副作用は別の薬でしょう。
アキネトン自身の副作用には「依存性、精神錯乱、血圧低下、嘔吐、目の調節障害、口渇、肝障害」
などがあります。

>では、「幻聴は本当に聞こえる」とわかったとしても、今後、妹へはどうやって対応して行ったら
>いいのでしょう。実は、母と私は妹の幻聴に対する接し方をいつも悩んでいます。

それは、悩んで当然です。論理的でないからといってルート9さんのように気づくのも
簡単ではないし、頻繁になると平静を保のも難しくなるそうです。
頭ごなしに「そんなこともわからないのか」と言わず、かといって肯定もせず、
「辛いなら一緒に病院に行ってみようか?」など、傷つけない否定の仕方はケースバイケースで
家族ならではの対応になると思います。

症状が悪くなって、いちいち「対応がまずかったか?」と自責しても始まりません。
もともと再発が50%を超える病気ですし、専門家にも予測が難しいようです。
(予測が簡単なら息子は死んでいなかったでしょう)
「早く改善するにはどうしよう」と、一緒に考え行動するほうが効果的です。

余りにもしつこいので、「甘えてる」という感情がおきるのも当然です。
そんな時は悪循環に入る前に、避難して喫茶店でコーヒーでもすすりましょう。


ディスタンスさんへ
投稿日 11月17日(土)01時18分 投稿者 ドナルド

こんばんは!

彼のこと心配ですね。ただ、彼の御両親がきちんと彼の病気を知っているので安心しました。
彼が、あなたよりご両親によく話しているのは仕方ないかな…
だって、もし逆の立場だったらどうしますか?
好きな相手に、自分のすべてをさらけだすって凄い勇気のいる事だとおもいませんか?
それも一生付きまとうかも知れない病気なんですもの。
好きだからこそ、自分を知って欲しい!それも然り。
好きだからこそ、嫌われて失いたくない!それも然り。
いわゆる精神病の人は、自分に自信がもてないでしょ?
『誰にも自分を理解してもらえない』という不安が彼にもあるんじゃないでしょうか?
彼も彼なりに悩んでるんだと思うな…
私でさえ、落ち込んでる時は人に会う気になれないもの。
病気の人は、それが特に激しいんじゃないかしら?

あなたが、寂しくなるのは当然だと思うよ。
それが絶えられなくて、別れる人もいるだろうし…。
ただ、彼が居ない生活も寂しいよね。
どっちの寂しさをとるか…
ディスタンスさん次第だけどね。
私の知り合いで、彼が躁鬱病の気の人と付き合ってた娘がいたの。
彼女は、彼がデートをいきなりドタキャンしたり、
連絡を全然くれなかったりともう絶えられないと別れてしまった。
他の人と結婚して今は幸せに暮らしています。
私はその彼とも知り合いで、彼が躁鬱病なのだと思っているので、
彼の非常識な態度も割り切るようにしています。
一番辛いのは、病気の本人ですから。


みいちゃんのお姉ちゃんへ
投稿日 11月17日(土)00時22分 投稿者 ルート9

 お返事ありがとうございます。幸いそのお薬は娘は使っていません。
 ただ、幻聴や妄想の出方も本当に人それぞれで、どこからそういうまちがった認識が出てくるかは一概には言えないようです。
 私の場合は幻声が自分の考える事に返事をしてくるので、その会話がエンドレスに止まらなくなってしまい、六日間ぐらい全く眠れなくなってしまいました。口に出さない事はできても、考えないということはふつうの人には出来ない事です。
 私の場合は3種類の幻声がありました。
 テレパシーのような感覚、突然頭の中に自分を監視している大きな声が飛びこんでくる「いま彼女は〜しているぞ!」みたいな声、この二つは現実感がなくて他人には聞こえないと事を自分で理解してました。
 不眠4日めごろから現実にある音(誰もが聞こえる音)と区別できない声が聞こえてきました。「人殺し」とか聞こえてきました。これは現実の声とほとんど同じだったのでものすごく恐かったです。それと自分の考えていることがコンピューター音声であと追いしてくるというのもありました。

 何で幻聴かと気付いたかというと家族の反応です。
 そんなことを言われたら家族が笑っているわけないのに、そばにいた子供達は笑っていました。
 注意して聞いてみると現実の声とは少し違いました。抑揚と遠近感に乏しく、エコーがかかったようにぼやけた感じでした。どこから聞こえてくるのかわからないような感じでした。言葉で説明するのはむずかしいのですが・・・。
 妹さんの場合は私とは違うような気がします。
 本当に人それぞれ症状がちがうし妹さんにどんな幻聴や妄想があるかは本人しかわからないとおもうのですが、幻聴が現実と区別できるとかなり楽になるとは思います。


離婚裁判やめました
投稿日 11月16日(金)22時41分 投稿者 れっとらか

非定型精神病の妻と離婚裁判していました。
でも結局妻を見捨てることはできず、裁判を取り下げました。
一生妻の面倒をみてゆくつもりです。
私もうつ病ですが、なんとか耐えてゆきます。
ここまで来るには、激しい葛藤がありました。
興味ある方は、私の日記でも読んでください。

http://www.hm.aitai.ne.jp/~voyager/


ルート9さんへ。
投稿日 11月16日(金)20時23分 投稿者 みぃちゃんの姉

こんばんわ。お返事遅くなってすみません。

>いったいどんな薬で、そんな恐ろしい副作用がでるのですか?
>差し支えなければ教えて下さい。

母に聞いたところ、妹の口からよく出ていた言葉が、
「アキネトン」
らしいです。一緒に副作用抑制剤と誘眠剤も飲んでいたらしいです。

でも、ただでさえ、薬を飲むのを嫌がる妹なので、これからも新しい薬をもらったときに飲んでくれるか心配です。

妹は、今週の水曜日に、国立病院の精神科に入院することができました。
とりあえず、今月の26日までということなので、母がその間だけでも、ゆっくりと身体を休めることができたらと思います。

下の投稿をみてますと、みなさんのご家族もまた「幻聴」の症状をもつ方が多いことにびっくりしました。それは私があまりにも妹の病気に対して無知なる証拠なのですが、妹もみなさんのご家族と同じように、「私の悪口言ってる」「笑ってる」
と言ったり、「誰かが部屋に入ってきた」とか「お姉ちゃんが男の人に叩かれた」
とかいつも言っています。私と母はそのたびに、「その人の顔はみたの?」「誰なの?」と聞くと「顔はわからない」と答えるので、「どうして顔もわからない人が
お姉ちゃんを叩くの?みていないんでしょう?お姉ちゃんは誰にも叩かれていないよ」「誰も家に入ってきてないよ」といったやりとりを、5年以上くりかえしくりかえしやってました。いつも同じパターンで。そして妹の状態がヒドイときは、家に火をつけてみたり、家の中の窓ガラスを割ってみたり、物をことごとくこわしたり、なげつけたりしました。いきなり、「死ね!」と言われて私もカチンとして、姉妹喧嘩やってとっくみあいになったこともしばしばです。でもその後妹の幻聴の話をして、それが全部事実じゃない事を順序よく話をまとめていってあげて、「違うでしょう?」と言うと、そのときはナットクするんですけど、すぐに忘れてしまうんです。ルート9さんがおっしゃるように「幻聴は本当に聞こえるんです」という言葉を掲示板でみたとき、自分が固まってしまうのを感じました。今まで妹に「夢よ」とか「思いこみでしょ」とか「被害妄想で、そう思いたいんでしょ」とか、「甘えたいんだ」とかいう感情をもっていたからです。でも、では、「幻聴は本当に聞こえる」とわかったとしても、今後、妹へはどうやって対応して行ったらいいのでしょう。実は、母と私は妹の幻聴に対する接し方をいつも悩んでいます。
みなさんは、そうゆとき、どうゆう対応をされていらっしゃるのか、是非教えて頂きたいです。


はじめまして・・・
投稿日 11月16日(金)02時36分 投稿者 まいちゃん

私も今日 ここの存在を知りました。
 私の場合は義理母の事です。
私は13年前に結婚して今は3児の母です。
今を思えば結婚前に義理母が「裏に人が居るて 深夜に私の事を噂しているのよ」とよく言っていて、
真剣に聞いていました。でも そこは 駐車場なのです。
 結婚してしばらくした頃
幻聴なのでは?と疑って 嫌がる母を病院に連れて行きました。
母は 病識がないので 薬を飲まず、急に発作を起こし(自殺しようとした)
家族が強制入院させました。 それから半年入院して
その後は 通院しています。(私と義理父が車で連れて行っていた。)
 入院時の診断は「心身耕弱」でした。
それから 約7年 4週に1度の投薬でなんとか 乗り越えて来ました。
幻聴は絶えずあるようですが、 その幻聴に対して行動を起こすかどうかが
決め手なので と ドクターに言われ 流されていました。
 ところが 今年4月に義理父が他界してしまい、今 母と同居しています。
それまでは 父と二人で暮らしていたので
ここまで 母がおかしな言動や行動をするとは
思っても居なかったのです。
 雨戸は昼から閉めてしまうし、側に凶器になるものを 置いておきます。
(泥棒が入るから・・と 脅迫観念があるようです)
今も夜12時にいきなり
起きて パジャマから普段着に着替えだして、
「まだ 寝る時間だよ」と私が言っても 「ウン」と返事をしたまま
着替え 何食わぬ顔をして 布団に入るのです。
私のいう事も あまり 聞いてくれないのです。
小学、幼稚園のいる私には しつけの為にも
その行動が 許せない・・・・
 父が急に他界したため 住居問題もいろいろあって
今は同じ部屋に家族6人で寝ています・・
(部屋数はあるのですが、心配で。。。念の為)
私が 行き詰まってしまいそうで・・・
 地域の保健所には 近所の○さんの息子さんが
勤務しているために 相談に行かれない・・のです。
病院にも 家族教室が用意されているようなのですが。。。
まだ まだ 義理母への理解も病気の知識も
希薄な私なので どこへ どう相談してよいのやら・・・という状態でした。
このまま 問題視しなければ 母の行動を黙認してしまえば
それで 終わるのでしょうが・・・
 ここで 自責の念は追わなくていい と書いてあって
すこし ほっとしました。
家族の態度や応対で 母ももっと 良くなるのか?や
私への自己嫌悪がつのる日々だったので
救われました。 
 おしかりを受けそうですが
嫁姑なので その辺の問題も 大きいとは思います。
これが 実親だったら 私の気持ちも違っていたのかな?etc・・
 とにかく これから 時折 ささいな事ですが
私にとっては 眠れなくなるほど 大きな問題なので
ここへ よらせて頂きます。
 患者さん側の意見を無視していると 思われるかも
しれませんが、 母を抱える私の切実な日々なのです・・・
よろしく お願いします・・・


立派です
投稿日 11月16日(金)00時47分 投稿者 かつての地上の旅人

>「生きててよ。死んだら何もしてあげられないよ」って泣きつくしか
>できないなんて、自分が不甲斐なくて。

一緒に泣いてあげるのも、代わりに泣いて差し上げるのも
親身な態度で立派です。

>根本的なところで、「とりあえずもうちょっと生きてみよう」と思ってて
>もらいたいのですが、どうすればいいのでしょうね…。

「私のためと思って、死ぬのはやめて」というしかないようですね。
「病気で自分がなくなる」ということはありえないと伝えてください。


深刻になったら笑い飛ばしましょう お相手の状態が悪いときは休憩しましょう
投稿日 11月16日(金)00時34分 投稿者 かつての地上の旅人

>私は弱すぎるのでしょうか?

人間は弱い生き物です。深刻になっても悪循環なので休憩しましょう。

>私が無理に連絡を取ることはいけないことなんでしょうか?

話をしたいなら悪くはないでしょうが、状態が悪いときは返事ができないだけです。
これからもそうでありましょう。お互いに余裕を与えあう関係にできませんか?

>なんかすごくしんどいです。

ドナルドさんのおっしゃるとおり一人で悩むのは無効です。
彼が心配なら医師に話をききましょう。
人生は長いです。急ぐのは辞めにして一休みしましょう。


ドナルドさんへ。
投稿日 11月16日(金)00時10分 投稿者 ディスタンス

はじめましてー。よろしくお願いします。
私もこのHPを昨日知り、思わず書き込んでいました。
お返事ありがとうございました!

今日も、彼には連絡をとろうと思いましたが、
今は連絡が取れないことにショックを受けることが分かっているので、
必死でケータイを触らないようにしています。

彼の両親は、彼の病気のこと、よく知っていると思います。
入院のときには、私はノータッチでした。
彼は、多分私よりも両親の方に気を遣って、話もよくしていると思います。
悲しいことに、私にはあまり自分のことを話してくれません。
寂しいな。

そうですね、私は強くならないといけない。
でも、なかなかうまくはいきません。
かといって、彼の存在がなくなってしまうと、
耐えられない気がします。
どちらも辛いです。


ディスタンスさんへ
投稿日 11月15日(木)22時33分 投稿者 ドナルド

はじめまして!
今日初めてこのホームページを知りました。
私の妹が分裂病なのです。一時は大変でしたが、いまはだいぶ良くなって
去年結婚しました。ただ、旦那になった人は一番ひどい状態を知らないので、万が一そんな状態の妹を見たらどうなるか…

 あなたの場合は、彼氏が分裂病ということですね。
一人暮らしができるくらい、症状としては軽いんでしょうね。
彼のご家族は御存じなのですか??
あなた一人で抱えてたら大変ですよね。
あなたも若いし、彼の状態如何でパニックになるのも当然だと思いますよ。
ただ、あなたが本当に彼のことを愛していて、これからも一緒にいたいなら
あなたが強くならないとね。彼は病気なんだと常に言い聞かせて、彼の態度に振り回されないように。
まあ、難しいですよね。実際は。
じつは、私も似た経験があるので…。
今度詳しくお話します。


ハナミズキさんへ
投稿日 11月15日(木)07時58分 投稿者 19

娘さんの合格おめでとうございます。ほっとしました。受験なんてすごいストレスを乗り越えられたのだから、後は単位を落とさぬようにそしてぼちぼちと残りの高校生活を乗り切って行かれることをお祈りしています。
うちの娘も昼まで寝ていて、午後に散歩に出るくらいですが、学校へ行きたい気持ちが出てきています。それで主治医の先生に連絡してから、発病以来8ヶ月会って
いなかった友達と会わせました。本当にうれしそうな顔を見て、これが良い刺激になればなあと思いました。


はじめまして。
投稿日 11月15日(木)02時56分 投稿者 ディスタンス

はじめまして、よろしくお願いします。
私の彼が分裂病です。共に24歳です。
彼は昨年発症し、3ヶ月入院し、今は退院して一人暮らしをしています。
私も一人暮らしで、もう付き合って長く、
発症前から発症後そして今もずっと見てきていますが、
かなり最近辛くて、彼のいないところで泣いてばかりです。
すごく調子のいい時期は、病気になる前とあまり変わらず、
私も安定していられるのですが、
調子の悪いときには、携帯メールも電話も取り合ってくれません。
私自身も彼に依存しているみたいで、そういうときにはパニックになって
私もすごく落ち込んでしまいます。
彼は、「分裂病の一番軽いもの」と自分のことを言っています。
今は調子が悪い時期です。
私は弱すぎるのでしょうか?
私が無理に連絡を取ることはいけないことなんでしょうか?
なんかすごくしんどいです。


旅人さんへ
投稿日 11月14日(水)20時15分 投稿者 yoko1234jp

生活保護の事ですが、親の収入、一人息子と言うことで難しいと感じました。
実際申請をしてみなくては、解りませんが。
国民年金のことは、調べてみます。
息子は仕事を辞めて半月たちますが、まだ以前のようには、回復していません。
気持ちに焦りがあるのか、薬はきちんと飲んでいますが、なかなか寝付けないようです。
1ヶ月仕事したストレスは2倍以上の安静を必要とするようです。
今度は、もう少し自分に合った居場所を見つけてくれればと思います。
息子は、とても孤独だと思いますが親の力で癒すのは限界があり、いろいろ本音を語れる友人が出来ればと思いますが、
難しいようです。


旅人さん、ありがとうございます
投稿日 11月14日(水)15時44分 投稿者 ササミ

迅速な回答をありがとうございます。

>スルピリドなども有効と思いますが、医師に打診できましょうか?

はい、主治医とは繋がりがあるので、それとなく聞いてみます。

>私も中学の時は自殺など考えましたが、自分を愛してくれている
>母親のことを思って振り切るのは容易でした。
>母親の愛情を信頼できないとしたら、父親とか兄弟はどうなのでしょう?

本人曰く「身内より他人の方が信用できる」だそうです。
思春期特有の潔癖さでもって親や身内の“大人のやりかた”を断罪し、
彼女自身も昔から「大人は汚い、ズルイ。大人になるのは嫌だ、
子どものままでいたい」と公言してはばかりませんでした。

彼女が調子を崩して精神科を受診したいと言ったことがきっかけで、
寮官や教員、校長、当面の保護者である叔父夫婦・遠方からかけつけた父親をも
巻き込んで、ちょっとした騒動になり、あわや退寮という騒ぎに発展したことが
ありました。
本人は寮に残ることを強く希望していました(他に居場所がない、と言って
いました)が、事態は退寮して叔父宅から通うか、退学して父親(離婚が成立して
母親とは別の住まい)のところへ帰るかという方向へ進んでいました。
本人からのsosを受けて、私を含めカウンセラー達が叔父宅まで出向き、
とにかく本人の意志を尊重してやってくれと話をしに行った時、彼女曰く
「はじめて人の温かさを感じた。安心して頼れた」のだそうです。

書き落としていましたが、上記のできごとが10月の半ば、その後試験休みで
父親の所へ帰省していた際(文化の日を含む連休あたり)に、自殺未遂を
起こしています。

調子を崩してからの展開が早く、病状を把握したり薬を合わす暇もないまま、
本人の思い込みどおりにあっさりと死んでしまったらどうしよう…という焦りが、
今の私にはあるんだと思います。

>「薬でコントロールするのもセルフコントロールのうち」と納得させましょう。
>現在は抗不安薬でしょうが、薬との相性は自己申告しなければわかりません。

セルフコントロールも、「死ななきゃいけない」と思ってるうちは、必要性が
感じられないですよね?(本人にとって)
「生きているのが嫌とかじゃないけど、自分が完全になくなってしまう前に
死ななきゃいけないんです」って言うんですよ。15やそこらの子が。
怯えて、悩んで、苦しんで、それでも懸命に戦っている彼女に、
「生きててよ。死んだら何もしてあげられないよ」って泣きつくしか
できないなんて、自分が不甲斐なくて。
根本的なところで、「とりあえずもうちょっと生きてみよう」と思ってて
もらいたいのですが、どうすればいいのでしょうね…。


セルフコントロールを失った思春期の児童
投稿日 11月14日(水)12時53分 投稿者 かつての地上の旅人

>不安で、怖くて、「生きているべきではない。理性のあるうちに死ななくちゃ」
>と考え、自殺未遂をしてしまいました。

自殺の理由が「不安」であることにおいて分裂病やうつ病と同じ対応が
必要と考えられます。自殺傾向を止める効果のある薬としてはプロザックなど
期待しておりますが、日本では認可されていません。
スルピリドなども有効と思いますが、医師に打診できましょうか?

>今でも、自分は死ぬべきだと思っているようです。
>症状が出始めた時点でクリニックを受診し、現在も通院&服薬はしている
>ようですが、管理の厳しい寮生活ということもあり、ストレスの多い、
>自由のない日常を送っていることも心配です。
>何より、彼女が「私は死ぬべき」と確信しているそのことを、
>どうしてあげればよいのかわかりません

私も中学の時は自殺など考えましたが、自分を愛してくれている
母親のことを思って振り切るのは容易でした。
母親の愛情を信頼できないとしたら、父親とか兄弟はどうなのでしょう?

勿論、別の医師にあたってみるのもお奨めです。
薬の切り替えは注意を要するので、ちゃんと「セカンドピニオン」としての
受診とことわってうけさせましょう。ちゃんと話を聞いてくれるクリニックでも
ずいぶん変わると思います。

「薬でコントロールするのもセルフコントロールのうち」と納得させましょう。
現在は抗不安薬でしょうが、薬との相性は自己申告しなければわかりません。


私にできること
投稿日 11月14日(水)12時07分 投稿者 ササミ

分裂病じゃないんですが、いいですか? 友人のことなんです。
彼女は、母親が躁鬱病という環境で育ち、自己コントロールの効かない母親を嫌い、ウソだらけの家族を憎み、いつか自分も母親のようになるのではないかと恐れて育ちました。
中学1・2年は不登校になり、なかば避難するような形で親戚の家に身を寄せ(これはこれで気疲れしていたのですが)、転校してきた3年のときに、生徒とスクールカウンセラーという形で私と出会いました。
高校に進学して寮生になり、やっと息がつけるようになったとき、彼女の中に母親に歩み寄ろうとする気持ちが、初めて生まれたようです。
ところが皮肉なことに、そのころから彼女自身に精神的な症状が表れ始めたのです。
人前では普通に振舞えても、一人になると自傷行為や独語など、自分でも不可解と思うような行動が止められなくなるのだそうです。
コントロール不能になるのではないか、このまま自分は壊れていくのではないか、自分が母親を見ていたような眼で、周りから見られるのは絶対に嫌…。
不安で、怖くて、「生きているべきではない。理性のあるうちに死ななくちゃ」と考え、自殺未遂をしてしまいました。
今でも、自分は死ぬべきだと思っているようです。
症状が出始めた時点でクリニックを受診し、現在も通院&服薬はしているようですが、管理の厳しい寮生活ということもあり、ストレスの多い、自由のない日常を送っていることも心配です。
何より、彼女が「私は死ぬべき」と確信しているそのことを、どうしてあげればよいのかわかりません。
死なないで! 生きていて! 助けてあげたいの、力になりたいの…
そう伝えることは私のエゴでしょうか? 
私にできることって、なにがあるのでしょうか。
どんなことでもかまいません、アドバイスをお願いします。


ハナミズキさん
投稿日 11月14日(水)11時11分 投稿者 すずらん

お嬢様、合格おめでとうございます。日頃お辛い状態をみていらっしゃるので、
喜びも大きかったのではと、お察し致します。
将来の不安もあるでしょうが、お嬢様のご希望にそえられて良かったですね。
いつも読ませていただき、今の娘の状態と同じようで、お気持ちがわかります。
娘は朝起きられなくて、今日も寝ています。
何度起こしても無理なのですが、これがどうしてもという時は、いくら早くても起きられるのです。
それで、終わると数日寝ています。
今も土日に行事があって出かけていたのですが、帰ってきて月曜日からほとんど寝たままです。
午後3時ごろになると起きてきて、お弁当を食べ、少しずつ動き出します。
普段でも朝、1時間目からはほとんど出られず、遅刻は続いています。
春の長期欠席がなければ今の状態でも何とかなるらしいのですが、進級が難しいです。
11時30分頃には寝てても、朝起きられないのですね。
娘の場合は1時頃とかなので、遅いからと思ってましたが、早く寝ても無理なんですね。
最近はいくら起こしても起きられない時は、起こしても無駄だということがわかり、寝かせておくことにしました。
就職や免許についても、数年後には私も同じ思いになることと思います。
親として、不安や心配事は尽きませんね。


バイオテクノロジーの時代
投稿日 11月14日(水)06時36分 投稿者 こひつじ

おはようごさいます。
病気に関係した内容のWEBページがありましたので、
掲載させていただきます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757160062/qid=1005686955/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-7127011-5281069

私達の夢はきっとかなう。


ウッキーさん
投稿日 11月14日(水)00時17分 投稿者 ばびっち佐野

あいさつをはじめ常識をつけさすことは必要です。そのためには苦労させないとだめですが、ひきこもりなんですよね。ひきこもりをせんもんにやってるタメ塾というのが、ありますし、下記の掲示板や、相談にのって喫茶店で例会などひらいてる人もいるとTVでやってました。辛抱強く検索してみてください。

http://www.din.or.jp/~ladd/


より高い可能性を探り より多くの改善を求めるのみです
投稿日 11月13日(火)23時23分 投稿者 かつての地上の旅人

>分裂病とは、脳のどこにも治療すべき特定の病理学的実体がない心の病気(精神病)である。

上記を裏付ける数字が有れば知りたいものです。
治療を拒否する姿勢は改善の可能性を否定し、再発の危険度を高めるのみであるのは
アメリカの統計が示す通りです。

より柔軟な視点での展開を期待いたします。


ことごとく失敗
投稿日 11月13日(火)17時27分 投稿者 八木剛平

近・現代医学の機械論的な思考パターンのなかで試みられてきたこれまでの精神神経科の治療は、ことごとく失敗し、ときにはロボトミーのように悲惨な後遺症を残した。それは20世紀後半の薬物療法時代においても存続していて、病人の体(脳)を病気治療の戦場に変えてしまった。近・現代医学の基本思想は特に分裂病に対しては、有害無益だったのではないか。

分裂病とは、脳のどこにも治療すべき特定の病理学的実体がない心の病気(精神病)である。


短大合格しましたけれど
投稿日 11月13日(火)13時07分 投稿者 ハナミズキ

娘が短大に受かりました。本人も喜んではいます。でも今の状態>週一回は休み毎日遅刻ばかり少し遊びに行ったりすると次の日が疲れて朝起きられないこの状態で二年、悪くはなってはないけれども良くもならないこの病気は朝起きるのがきついと言われますが症状なのでしょうか?どうしても行かなければならない所には何とか行けています。寝る時間も11時30分には寝るようです。でも寝れて無いのでしょうか
朝起きられないんです。話しは変わりますが娘が今心配していることは運転免許のことと就職のことなんですが主治医の先生は病気だと言わずに取る事は良いとは言っていました本人の気持ち次第だと思いますが゙。就職も病院で入院してたことが気になるらしく出来ないのではと思っているみたいなのです。このことを考える前に大学は合格したけれど高校の残りが行けるかどうか心配です。
薬はリスパダール一日量3ミリグラムとアーテン2ミリグラムです。あと睡眠薬レンドルミンをどうしても寝れない時の頓服として飲んでいます。幻聴もまだ有る様です薬の量は良いのかとも思います。


みいちゃんのお姉ちゃんへ
投稿日 11月13日(火)12時43分 投稿者 ルート9

県立の病院で
お薬もらって治療していましたが5年飲み続けていたお薬が副作用を起こして、
妹が身体障害者のように身体が変な格好になってしまったとき、お医者さんはさじをなげました

 私の娘もお薬を飲んでいます。
 いったいどんな薬で、そんな恐ろしい副作用がでるのですか?
 差し支えなければ教えて下さい。

 私も幻聴を経験しましたが、あれは悪魔です。幻声はいろいろな人の声色を使って妹さんをだまし、苦しめているのではないでしょうか。

 私は妹さんが現実と妄想の世界を区別して、幻聴をはっきり否定できるようになるのが一番いいと思います。ただし幻聴とけんかすると、幻声が一斉攻撃をしかけてきてぼこぼこにされる危険もあるみたいです。
 幻聴があなたやお母様には聞こえないもので実際には存在しえないものだと気づかせてあげることからはじめてみればどうでしょうか。
 


つばめの子
投稿日 11月13日(火)10時56分 投稿者 ルート9

「分裂病者をまびく」のが戦略になりうるかというと、答えは否です。
法律で病人や障害者も保護するのが人間の社会です

 私も同感です。ただ、分裂病および鬱病などのかげに、この種の保存の法則が関係しているような気がします。
 私達は無意識に親から価値観のようなものを刷り込まれているのではないでしょうか。雛をおとすつばめの巣で育ったつばめは確かに優秀な子だけを残す事ができますが、反面、安心や信頼といった生きていく上で一番大事な事を失ってしまいます。
 精神病質の家系っていうのは遺伝とかではなくて、先祖代々受け継がれてきたこの無意識の価値観に原因があるのでは・・・?

 私は娘に幸福な人生をおくってもらいたいです。


生活保護のケースワーカーはこちらが取り下げるのを期待した質問をします
投稿日 11月13日(火)01時48分 投稿者 かつての地上の旅人

>親は現在共働きで、収入があり、息子がグループホームに入ったとしても、
>受けられないかもしれません。

何故でしょう?

>国民年金は免除もありますが、支払っといた方が、貰えるときの金額が違ってくると聞きましたので
>病気になってから、払い続けています。

これは欺瞞ですね。貰える可能性は少ないので確認して下さい。

以下のページの申請の問答例を引用します。

(答えの例) 親や兄弟とは日常的にほとんどつきあいがありません。親は,収入
がそんなに多いわけでなく,生活はぎりぎりで,とても私を扶養できるような状況
ではありません。私は親から自立した以上親からの援助は期待していません。でき
れば親や,兄弟の連絡先は言いたくありません。
(再度言われること)
K:そういわれても法律で扶養義務ということが決まっているので,それを調査し
ないと生活保護は認められないことになっているんです。
(答えの例)親の連絡先だけ教えます。
(連絡先を教える前に,具体的にどういう調査をされるのかを確認したうえで,あ
る程度納得がいくまでは答えないでください。)

http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/l2510000.htm


入院の効能
投稿日 11月13日(火)01時34分 投稿者 かつての地上の旅人


>一体どうしたらいいのか。妹の毎日抱える幻聴と被害妄想はどうやったら収まっていく
>のか・・・。途方にくれています。

入院によりもっと合う薬の種類と量を見定めることができますから、お母さまの判断は良いと
思います。勿論、家族が休めるのも効能の一つです。
妹さんが不眠で夜に徘徊などすると家族も身体がもちません。

入院になってめげているお母さまの判断を電話で支持されるだけで違うと思いますよ。


旅人さんへ
投稿日 11月13日(火)01時30分 投稿者 yoko1234jp

生活保護の概略を読みました。
私、親は現在共働きで、収入があり、息子がグループホームに入ったとしても、
受けられないかもしれません。
障害年金も受けられなかったので何か少しでもと思い
国民年金は免除もありますが、支払っといた方が、貰えるときの金額が違ってくると聞きましたので
病気になってから、払い続けています。


無気力はよくありません
投稿日 11月13日(火)01時25分 投稿者 かつての地上の旅人

>頭ではこういうのも病気の1つなんだと理解していても、私の精神が持ちそうにないで
>す。本当にどうしたらいいんでしょうか?どなたか教えてください。

休養期が過ぎたらデイケアなり作業所に出掛けたほうが良いです。
年金が出ないならグループホーム活用かアパート住まいで生活保護の道を
探るべきです。せめて散歩を奨めてウッキーさんがくつろげる時間を作ってもらうか
ウッキーさんが喫茶店などに出掛けてお互いのストレスを減らしましょう。


どうすればいいのか解りません
投稿日 11月13日(火)00時25分 投稿者 ウッキー

初めまして。姑が亡くなり、遺されたのが舅と義弟の男二人なので、同居することになりました。長男である主人と籍を入れる前に姑に義弟の病名を聞いた所、「引きこもりみたいなもの」と言われたのでさほど気にせずにいたのですが、姑が亡くなり、代わりに私が義弟に付き添って病院に行き、主治医に改めて聞くと、分裂病だと言われ、ものすごいショックを受けました。その後分裂病関連の本を読み、義弟の主治医にも聞いて頭では病気の事を理解したつもりでいたのですが、実際同居してみると、姑が義弟の国民年金保険に加入し忘れたために保険金が出ず収入がなく、あてがった部屋では寝ているかゲームをしているだけで家の手伝いは何もしない、食事時も「いただきます」「ご馳走様」の一言もなく団欒をシラケさせ、風呂の支度も洗濯もやって貰って当たり前の態度では、頭ではこういうのも病気の1つなんだと理解していても、私の精神が持ちそうにないです。本当にどうしたらいいんでしょうか?どなたか教えてください。


多様性
投稿日 11月12日(月)22時43分 投稿者 かつての地上の旅人

>私はどうして雛を落とすつばめと落とさないつばめがいるのか不思議でした。

何か「弱肉強食」を思わせる話題ですが、近年の動物学の視点では
「まびき」をするのも戦略であり、「まびきをしない」のも戦略です。
「このような多様性があるから、種は存続する」となります。

環境によって戦略を変える種や個体もありますから今後も予測できません。

「分裂病者をまびく」のが戦略になりうるかというと、答えは否です。
法律で病人や障害者も保護するのが人間の社会です。
ナチスや旧日本政府は優生保護法で駆逐しようとしましたが、
まったくの失敗でした。


今日はじめてきました。
投稿日 11月12日(月)22時29分 投稿者 みぃちゃんの姉

はじめまして。私の妹はもうかれこれ5年以上精神分裂症に悩まされています。
しかも私と母は、数ヶ月前まで「鬱病」だと勘違いしていたのです。県立の病院で
お薬もらって治療していましたが5年飲み続けていたお薬が副作用を起こして、
妹が身体障害者のように身体が変な格好になってしまったとき、お医者さんはさじをなげました。仕方なく他の病院に行って漢方のお薬を試してみましたら身体の
こわばりがやわらぎました。今は国立病院に通っています。そして、ここで初めて
妹が「精神分裂症」という症状ということを知りました。今では妹も精神障害者
手帳を持っています。妹は幻聴がものすごくひどいんです。そして最近はストーカーしてみたり、いきなり初めて会った男の人に自分から声をかけてその男の人の部
屋にいったりして、いきなり「彼氏ができた」と母親に報告するんです。私は、妹
が発病する前から地元を離れ、他県で一人暮らしをしてますが、母親はよっぽどの
ことがないと、私に報告しません。でも、今日、母から「もう疲れた」と電話が
入り、今週妹を国立病院に入院させてもらうお願いをしにいくそうです。一体ど
うしたらいいのか。妹の毎日抱える幻聴と被害妄想はどうやったら収まっていく
のか・・・。途方にくれています。先日は、母はあんまり妹が暴れて仕方ない
ので、「一緒に死のう」と言ったそうです。そうしたら妹は、いきなり「ニタッ」
と笑って「死なない」と言ったそうです。母は、自分の娘だけど怖いといいます。
私も妹が怖い。本当は家族がしっかりしないといけないけど、もう、よくわからな
いです。誰かに「助けて!」と叫びたいのが本音です。
こんなに長々とすみませんでした。でも、同じ悩みの人たちのサイトを今日
みつけることができたのは、嬉しかったです。ありがとうございます。


つばめの子
投稿日 11月12日(月)09時23分 投稿者 ルート9

 三年前、下の子がつばめの雛をひろってきました。
 聞けば、はす向かいのお家の駐車場に巣があってその下に落ちていたとの事。
 娘といっしょにそのお家に行って、「巣にもどしてあげたいのですが ・・」と話しました。そこの奥さんとはよくおしゃべりをしていたので、つばめについて長話になりました。奥さんもつばめを大切にしていて、雛がいる間は車を駐車場に入れないなどしていたそうです。
 つばめはそこに毎年やってくるのですが、驚いた事に、毎年1羽ずつ、育ちの悪い雛を落とすのだそうです。奥さんも最初のうちは、雛を巣にもどしてやっていたのですが、何度やっても同じなので「この子はもう助けられない」と言われてしまいました。
 私と娘はペットショップにいって敷きわらやワームを買ってきて観察箱のなかにいれて何とかエサやお水をあげようとしました。
 でもその子は真っ黒い、丸い目でじっと私達をみているだけで、決して口を開こうとはしません。あんなに小さな体で、まるで覚悟したみたいに大きな口を真一文字に固く結んで、水さえも拒否しました。
 食べなければ死んでしまうのに、ワームだって、ありだってとってきてあげるのに・・・。親が取ってきたえさほどおいしくなくても食べれば生きて、空を飛べるかもしれないのに。海を渡る力がなければ、この辺にいればいいのに。
 次の日、冷たくなったその子を娘といっしょに庭の隅に埋めました。
 次の年、私の家にもつばめのつがいがやってきて、巣作りをはじめました。子供達は喜んで、つばめを観察していました。
 私はつばめがまた雛を落とすのではないかとひやひやしていました。
 でも、家に来たつばめは雛を落としたりしませんでした。全部元気に巣だっていきました。
 私はどうして雛を落とすつばめと落とさないつばめがいるのか不思議でした。


役所では遠慮していては駄目です
投稿日 11月11日(日)23時21分 投稿者 かつての地上の旅人

>生活保護を受けたとして、金額は、いくらぐらいの援助が受けられるのでしょうか?
>また、そこから5,6万のアルバイトをしたとして生活は、出来るのでしょうか?

以下のページをまずお読み下さい。
憲法違反の曲がった解釈で出費を抑えようという自治体が多いですが、
基本的な受け答えの留意点は特に参考になります。金額についての考えも
重度障害かどうかという水掛け論以前の基本的考え方が示されております。

http://ehrlich.shinshu-u.ac.jp/tateiwa/l2510000.htm


バリ島の精神病院事情
投稿日 11月11日(日)23時04分 投稿者 八木剛平

いわゆる先進国の社会はその発展の途上で、病人の回復にとって大切な何かを失ってしまったのかもしれません。

http://plaza15.mbn.or.jp/~report/P_bari.html


旅人さんへ
投稿日 11月11日(日)18時49分 投稿者 yoko1234jp

市民税の減免は、申請しています。
生活保護を受けるには、グループホームの方が良いと思いますが、生活保護を受けたとして、金額は、いくらぐらいの援助が受けられるのでしょうか?
また、そこから5,6万のアルバイトをしたとして生活は、出来るのでしょうか?


どんぐりママさん、息子さん頑張って!!
投稿日 11月11日(日)14時33分 投稿者 新緑

嬉しいお知らせ有り難うございます。共に、喜びを分かち合いたい気持ちです。
希望が涌きます。毎日が試行錯誤で、心穏やかに自然を楽しむ事が出来る状態では
ありませんが、いつの日か皆様にも深まる秋を心から楽しめる時が来る事を願っています。


すべての援助手段をあてにしましょう
投稿日 11月11日(日)12時02分 投稿者 かつての地上の旅人

>何か公的補助は受けられないのでしょうか。

障害年金が受けられないと生活保護が次の目標ですが
同居という形では難しいので今度入院した時に住民票を病院に移すなどの
手法が必要になります。グループホームなどに空きがあればそっちのほうが良いです。
精神病の手帳は身体障害などより特典が少ないですが、手帳とは無関係に
地域により市民税の減免とかありますから、それも市役所にあたってみてください。


社会の無知を助長する病名
投稿日 11月11日(日)12時00分 投稿者 かつての地上の旅人

>結局同じ様なことを言っているような。。

「分裂している」のも「統合が壊れている」のも同義語ですね。

統合失調という症状は急性期を過ぎた患者さんに100%の症状でないから
不都合です。ブロイイラー症候群というべき多様性を表現できなければ
無知な一般人達の紋切り方の「わかったふり」はなくなりません。


旅人さんへ
投稿日 11月11日(日)11時31分 投稿者 yoko1234jp

教えて欲しいことがあります。
息子は浪人して大学へ行き、少しアルバイトなどして27歳の時病気になりました。国民年金を払っておりませんでしたので、障害者手帳は取得しましたが
障害者年金は受けられないようです。
何も自分の収入が有りません。
その為か、少しでも早く働きたいのでしょう。
とても焦って居るようです。
また、先のことを考えると、何か公的補助は受けられないのでしょうか。


新着順 1 -> 最後 最大記録件数 200 終了

MiniBBS v8.7 is Free.