地上の旅人さんへ
貴重なアドバイスありがとうございました。
少し元気な気持ちになったようです。
あまり悲観的にならずに母と付き合っていきたいと思います。
ばびっち佐野さんへ
貴重なアドバイスありがとうございました。
母の入院期間は、1回目が約3ヶ月、2回目が約6ヶ月です。
1回目のときは、具合が良くなって、自宅で外泊をしたんですが、
病院に戻るのを拒否して、半ば強引に退院した感じでした。
2回目のときは、1回目のようなケースにはならず、具合が良くなって、
何回か外泊をして、退院となりました。
母の妄想はなくなるでしょうか?
病院の先生の診断だと、完全にはなくならず、少しは残ってしまうだろう、
ということでした。母はもともと頑固なところがあって、分裂病になっても
その部分はそのままなので、一度何かを言い出すと、折れることがありません。
そういう点で、父も兄も僕も苦労しています。
また、1回目に退院したあとは、ほとんど妄想とかはなかった
(僕が見る限りでは)のですが、2回目に退院したあとは、
日常的に妄想があるようで、それが言動に現れます。
つまり、1回目のときよりも2回目のときのほうが悪くなっていると
感じる訳なんです(それでも、いずれも入院当初に比べれば見違える
ように良くなっていますが・・・)
とにかく、母の妄想がとれるのを心から願い、これからも付き合って
いきたいと思います。